2015/05/15/ (金) | edit |

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431667939/
ソース:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
1 :エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:32:19.03 ID:V8/z6B+e0.net
テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)
「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、約4割に達します。
今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。回答者の意見をご紹介します。
■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)
■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477

2 :サソリ固め(長野県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:33:53.58 ID:xpbK9+QM0.netQ. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)
「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、約4割に達します。
今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。回答者の意見をご紹介します。
■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)
■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477

テレビもねぇ ラジオもねぇ インターネットは何者だ
5 :タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:35:54.84 ID:7J+nOG9E0.netテレビに結構騙されてたんだなと感じる様になったわ
16 :ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:40:27.37 ID:4FBhJbez0.netきっかけはNHKだったけど捨ててから全く問題ないな
18 :レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:40:48.80 ID:VhcFEfrN0.net地震速報とD-lifeは必要だ
33 :マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:45:16.67 ID:mGyAe8KW0.net日本人向けじゃないから最近みてない
42 :男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:49:46.21 ID:sLXQovLQ0.net月々2500円の価値は全くないわな
52 :タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:53:53.82 ID:o6R78AAP0.netラジオとかネットでOK
12 :エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:38:30.53 ID:e3insV1V0.netたまにつけるけど芸人がメシ食ってるか
外人の反応がどうとかくだらんのしかなくて電源オフ
44 :ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:49:57.29 ID:QtJ3Uxb70.net外人の反応がどうとかくだらんのしかなくて電源オフ
スマホがあれば
テレビ要らない
54 :シャイニングウィザード(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:13.38 ID:g0+AQ8I10.netテレビ要らない
テレビ買うほどではないよな
PCにチューナー付ければいいし
57 :キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:54:38.55 ID:RthdXeqe0.netPCにチューナー付ければいいし
今は話のネタにもネットの話ばっかりだからな
62 :雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:56:08.28 ID:bblfmQuZ0.net
65 :河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:57:30.42 ID:oOqiWt4i0.netネットもテレビも必要派
69 :ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:58:37.18 ID:5k1KJQch0.net専門チャンネルや海外のニュース番組は見るよ
日本のテレビは面白くないから見てない
77 :足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:03:46.86 ID:JwhjCY1E0.net日本のテレビは面白くないから見てない
テレビ自体はいらん
PCモニタとキャプチャにチューナーでいいわ
118 :栓抜き攻撃(関西・東海)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:31:07.38 ID:3GXM09I7O.netPCモニタとキャプチャにチューナーでいいわ
それでも一般人はバラエティみてるよ
130 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:39:51.94 ID:XB4tFiTp0.net地上波は全く必要ないな
145 :ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:54:26.34 ID:nqhFV/Lc0.net吉本芸人が出ないテレビなら視るよ
163 :ときめきメモリアル(芋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:15:37.93 ID:fgNu8+qL0.netゲーム用のテレビしかねえ
223 :ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:13:13.95 ID:bNIGawvb0.netアニメさえ観れればテレビいらない
228 :ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:18:31.66 ID:QtJ3Uxb70.net報道ステーション1時間観る内容を
スマホや新聞だと5分で読めるからな。
テレビは無くてもいいけど新聞は意外にあると便利
237 :オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:30:08.35 ID:fUp2jrTm0.netスマホや新聞だと5分で読めるからな。
テレビは無くてもいいけど新聞は意外にあると便利
ニュースはtwitterとネットラジオ、見たいプログラムは
有料ダウンロードか録画だな 震災以降ホント見なくなった
239 :ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:31:01.66 ID:39KsmBau0.net有料ダウンロードか録画だな 震災以降ホント見なくなった
天気予報とニュースと大喜利だけでいい
芸人とか要らないんだよ
芸人とか要らないんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
テレビはいらない子
ゲームとDVD用
地デジ化を期にテレビは見てないがネットがあれば十分
地デジ以降テレビ捨てたが全く困らない
ダッシュ村ぐらいしか見たかったものが無いし
ダッシュ村ぐらいしか見たかったものが無いし
オワコンが煽りじゃなくなってるな
ざまぁ
ざまぁ
うちの親も日中はラジオ、
テレビはBSの映画と昔のドラマ、あとはNHKニュースと、ビフォーアフターの芸人回以外、これくらいしか見てないと思う。
昔のドラマと映画は好んで見てるからテレビがいらない訳じゃないけど、今の番組はつまんないんだって。
テレビはBSの映画と昔のドラマ、あとはNHKニュースと、ビフォーアフターの芸人回以外、これくらいしか見てないと思う。
昔のドラマと映画は好んで見てるからテレビがいらない訳じゃないけど、今の番組はつまんないんだって。
テレビを持たなければNHKの受信料も払わなくていいからな。
そしてテレビを見れないスマホを用意して、その金を格安SIMに使えば毎月実質ゼロ円。
うまくすりゃ逆にお釣りが来る。
掛け放題で安心のキャリアスマホでも毎月5000円だ。
だからネットに受信料課金しようとか言い出してるんだろうけど。
そしてテレビを見れないスマホを用意して、その金を格安SIMに使えば毎月実質ゼロ円。
うまくすりゃ逆にお釣りが来る。
掛け放題で安心のキャリアスマホでも毎月5000円だ。
だからネットに受信料課金しようとか言い出してるんだろうけど。
いやあ
ゲームする時にお世話になってます笑
ゲームする時にお世話になってます笑
TVという媒体は必要だと思うけど
放送されるのがアレなんでね
こういう所にこそ競争原理が必要なんじゃないですかね?
放送されるのがアレなんでね
こういう所にこそ競争原理が必要なんじゃないですかね?
PC用のディスプレイになってるな。
あとゲームやる時に使う。
テレビというか、テレビ番組がいらない。
あとゲームやる時に使う。
テレビというか、テレビ番組がいらない。
スポーツ中継だけとか思ってたけど、Live契約やオンデマンドで事足りた
くだらんCMもないし時間に縛られんからTVがいらんくなってるね
くだらんCMもないし時間に縛られんからTVがいらんくなってるね
マードックや堀江や楽天が「俺にテレビ局売れよ!」と求愛してた時が華だったね。
今じゃ誰も欲しがらないw
あれだ、韓国に売れば?
今じゃ誰も欲しがらないw
あれだ、韓国に売れば?
アラフォーだけど仕事で時間がない事と、本を読むには雑音しかないから10年前くらいからTV持ってない。それで不便はなかった。逆に話のネタに出来た位。WCと地震の時くらいにしか必要ないけど、その時だけだから代替え手段(新聞・スマホ・ネット)は幾らでもある。
結局10年たっても必要性は感じない。
…下手すると個人的には下品に見えるお笑いが、TVで受け入れられるようになってからかもしれない。ナインティナインとか爆笑問題も、深夜TVにデビューした頃は面白かったと思うし、東野や今田も夕方出てた頃は面白かった。あくまでもマイノリティの意見だけどね。クレヨンしんちゃんも?って感じだから。
結局10年たっても必要性は感じない。
…下手すると個人的には下品に見えるお笑いが、TVで受け入れられるようになってからかもしれない。ナインティナインとか爆笑問題も、深夜TVにデビューした頃は面白かったと思うし、東野や今田も夕方出てた頃は面白かった。あくまでもマイノリティの意見だけどね。クレヨンしんちゃんも?って感じだから。
テレビっつーか民法がいらねぇよ
PCにチューナー刺してCSとスポーツ中継が視聴できればそれでいい
PCにチューナー刺してCSとスポーツ中継が視聴できればそれでいい
テレビ見るのは時間の無駄
数年前までテレビ無いの自慢するやつww
とか、笑われたがやっと時代が俺に追いついたか
とか、笑われたがやっと時代が俺に追いついたか
テレビはいらんけど、つべでテレビ番組は見る。
同じく地デジの時に処分したけど必要と思った事ないな
子供が出来たら買うかも
なんだかんだ言ってNHK教育にはお世話になった
子供が出来たら買うかも
なんだかんだ言ってNHK教育にはお世話になった
ネットで端末(パソ・スマホ・タブ)を立ちあげたらすぐニュースが見れる。
テレビは時間が決まっててその間無駄、
こんなに使えない情報ツールって無いよな。
テレビは時間が決まっててその間無駄、
こんなに使えない情報ツールって無いよな。
モニターとして必要。チューナーとか要らん。
俺はネット新聞テレビは必要だと思うが 新聞とテレビは業界再変したほうが いいわ
テレビの地上波は下らない番組が多過ぎる
テレビの地上波は下らない番組が多過ぎる
テレビ見なくなってからもう3年たつよ
だれが朝鮮テレビなんかみるかいなぁ
だれが朝鮮テレビなんかみるかいなぁ
テレビ離れにしろ嫌韓にしろ、最初は小火でも結局消火されなきゃ大火になるんだな
芸人ばっかで本当に観なくなったなTV・・
つか小窓で汚ねぇ顔わざわざ映すアレなんとかならないのか?
つか小窓で汚ねぇ顔わざわざ映すアレなんとかならないのか?
私の母も、昼間は芸人がご飯食べてるか外人の反応番組ばかりでつまらないらしくて、ラジオしか聞いてないらしい
アニメとニュースしか見てない。後はスポーツぐらいかな。
AKBとジャニーズとエグザイルが出てきたら消すように習づいてる
スポーツ中継だけで結構
広告主がネットに移行、新しい媒体に進み
テレビは収入減もっと衰退に進むであろう。
10年後はどうなっている事か!?
テレビは収入減もっと衰退に進むであろう。
10年後はどうなっている事か!?
このアンケートって女だけでしょ?
男も入れたら5割超えそう
男も入れたら5割超えそう
飲んでると、見ないけど音は欲しい
元々、アニメとタモリ倶楽部しか見てなかったんだけど
社会人になってアニメDVDを大人買いできるようになったらテレビは要らない子になってたな・・・
社会人になってアニメDVDを大人買いできるようになったらテレビは要らない子になってたな・・・
もう少し経って世代交代してテレビを見ない層が日本の中心になったら本格的にテレビは終わるだろうね。
昔はテレビとラジオしか無かったからな
今はテレビよりスマホを観ている時間の方が長いんじゃないか
今はテレビよりスマホを観ている時間の方が長いんじゃないか
ラジオ以下wwwwww
テレビ面白いぞ
毎日とは言わないが見れる日は見てるし、とても面白く感じる
お前らも見てみろよ・・スカパーをww
毎日とは言わないが見れる日は見てるし、とても面白く感じる
お前らも見てみろよ・・スカパーをww
格安の大型PCモニタとしてならめっちゃ有用。TVチューナー機能とかいらない
必要という意味を履き違えてない限り、普通の人間なら不必要と答えるだろ
経済情報を見ないといけないし、今のところ必要だな。
Bloombergとかと契約すれば代替可能だけど、そこまでやるかっ?って話になるだろうしな。
Bloombergとかと契約すれば代替可能だけど、そこまでやるかっ?って話になるだろうしな。
地デジ化のタイミングでテレビを解約したけど、まったく問題ないね。
日常生活で本当に不可欠な情報はテレビからは与えられないって実感。
日常生活で本当に不可欠な情報はテレビからは与えられないって実感。
こちらと、テレビ朝日の一方的な主張を聞く気にもならないんだな。古舘年収10億だか?
慰安婦に払えや。
慰安婦に払えや。
日本のニュースと海外のニュースの違い見たらもう地上波見たくねえってなる
日本のテレビはもうダメだからな。
ニュースや情報番組のレベルがどうしょうも無く低い上に、
まともなドキュメンタリーも作れない。
そして、本来公序良俗的にテレビ画面に写すべきでない、
奇形的な外見が売りの芸人が、飯を食っているだけの汚らしい絵面ばっかり。
ニュースや情報番組のレベルがどうしょうも無く低い上に、
まともなドキュメンタリーも作れない。
そして、本来公序良俗的にテレビ画面に写すべきでない、
奇形的な外見が売りの芸人が、飯を食っているだけの汚らしい絵面ばっかり。
ニュースや天気予報はネットで見ることが出来る。 さらに裏づけを行うことも可能だ。
結婚して子供生まれてからテレビをほとんどつけなくなった
テレビは子供の好きなDVDかけたり、アニメを予約録画するくらい
ニュース天気予報はほぼネット
しかし何故だか知らんが日曜のダッシュ村は一度見て以来、子供とずっと見ているw
TOKIOを歌手だとは思ってないだろうなぁ
テレビは子供の好きなDVDかけたり、アニメを予約録画するくらい
ニュース天気予報はほぼネット
しかし何故だか知らんが日曜のダッシュ村は一度見て以来、子供とずっと見ているw
TOKIOを歌手だとは思ってないだろうなぁ
テレビ制限されて、話についていけずイジメにあった子供時代を考えると感無量w
おかげで読書好きに育ったよ
外国の教養番組増やせ
芸人イラネ
おかげで読書好きに育ったよ
外国の教養番組増やせ
芸人イラネ
未だに地デジなんて見てる奴は、かなりのたわけだと思った方がいい
不自由しないのは間違いない。4割?騙りすぎでしょw
不自由するか否かという問いだと、9割いくっしょw
不自由するか否かという問いだと、9割いくっしょw
見てた当時はテレビがないなんて考えられなかったけど、
地デジ化で買い替え面倒でそのまま見なくなったら何の問題もなかったな。
地デジ化で買い替え面倒でそのまま見なくなったら何の問題もなかったな。
ドラマとか映画とかもうオンライン、オンデマンドで見れるのに、録画とかいつまで古臭いことやってるのやら。
教養ものなんか、ネットじゃいくら時間あっても見きれないほどある。
ニュースもネットのほうが一瞥で項目見れるからずっと便利。
テレビで恣意的に選別された4,5本の記事とか時間の無駄だわ。
教養ものなんか、ネットじゃいくら時間あっても見きれないほどある。
ニュースもネットのほうが一瞥で項目見れるからずっと便利。
テレビで恣意的に選別された4,5本の記事とか時間の無駄だわ。
テレビは絶対に必要だよ、CSとか見るし
だけど地上波の9割以上が俺の生活に不必要なのは確か
だけど地上波の9割以上が俺の生活に不必要なのは確か
地デジが最大の転機だな。
あれでテレビを捨てた。
あれでテレビを捨てた。
テレビ業界と大学は縮小すべき
ク ソみたいなテレビ番組や九九も出来ないようなア ホしかいない大学なんか、もういらない
ク ソみたいなテレビ番組や九九も出来ないようなア ホしかいない大学なんか、もういらない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
