2015/05/16/ (土) | edit |

橋下
「大阪都」構想の成否を分ける住民投票が17日に行われる。結果は維新の党の盛衰や野党再編、さらには憲法改正で維新との連携をにらむ安倍晋三首相の政権運営にも影響しそうだ。ケーススタディーをまとめた。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431692716/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051501010

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/05/15(金) 21:25:16.67 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015051501010

 「大阪都」構想の成否を分ける住民投票が17日に行われる。結果は維新の党の盛衰や野党再編、さらには憲法改正で維新との連携をにらむ安倍晋三首相の政権運営にも影響しそうだ。ケーススタディーをまとめた。

 ◇民主は否決歓迎?

 投票は17日午前7時に始まり、午後8時に締め切られる。開票は同9時からスタートし、深夜には結果が判明する見通しだ。

 「最後は一歩を踏み出すかの判断だ。劣勢だが賛成票をできる限り集めていただきたい」。橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)は14日、同市内で街頭演説し、都構想への支持を訴えた。

 橋下氏は構想が否決されれば「政治家を辞める」と政界引退を公言。「公約」を守り市長を辞職する場合、混乱を避けるため、「任期満了となる12月までは続ける」(維新関係者)との見方がもっぱらだ。

 橋下氏が政治から身を引くことになれば、影響は甚大だ。維新は橋下氏という「推進力」を失い来夏の参院選での党勢拡大が見通せなくなる。一方、民主党内には、同党主導で野党再編が進むとの期待感がある。党中堅は「合流を持ち掛ければ、東京系がこちらへきて維新は分裂する」とみる。

 都構想に共感を示してきた首相ら官邸サイドは、改憲戦略の練り直しを迫られる。官邸は、改憲に前向きな維新の協力を得て、参院で改憲発議に必要な3分の2以上の勢力を確保し、衆参両院で発議の環境を整えたい考え。だが、維新がつまずけば思惑は外れる。政府関係者は「ここで負けられては困る」と本音を漏らす。

 もっとも、橋下氏の「政界引退」には懐疑的な見方も根強い。公明党の中堅は「橋下氏はかつて大阪府知事選への出馬を『2万パーセントない』と言って翻した。参院選には出てくるのではないか」と警戒は解いていない。

 ◇可決で改憲派に勢い

 逆に、維新が主要政党を敵に回して勝ちきれば、橋下氏の存在感が増すのは確実。維新内では橋下氏が党代表に復帰し、参院選出馬への期待も高まる。

 「維新勝利」は官邸サイドも歓迎だ。野党志向の江田憲司代表の影響力が相対的に低下し、維新が政権寄りのスタンスに傾斜、改憲に向けた連携も深められるとみる。民主党との距離も広がり、野党分断も図れると当て込む。

 ただ、「可決により、むしろ橋下氏は構想具体化のため市長の職務に専念せざるを得ず、当面は国政とは距離を置く」(維新若手)との見方もある。(2015/05/15-20:21)

関連
【維新】橋下市長 大阪都構想否決されたらキッパリ政界を引退します!
後任は松井一郎

http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-20455.html
3名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:26:20.72 ID:+hLMwY880.net
あのひと 基本気まぐれやし
23名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:35:53.29 ID:88G37Uk70.net
どっちになっても橋下は燃え尽きそうだな。
33名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:37:47.03 ID:ZLCLWmM70.net
橋下引退なら公務員歓喜
43名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:39:56.70 ID:X8tXipGA0.net
こりゃあ、よしみの復権あるな
51名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:41:45.03 ID:DeG6NqyP0.net
今後は責任の擦り付け合いで内部分裂が始まる。
69名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:45:22.49 ID:B1F1VSv30.net
江田の維新乗っ取り完了
72名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:45:28.94 ID:LWPW0CHz0.net
反対してる奴らが胡散臭すぎる
40名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:39:06.19 ID:1gd+82JL0.net
橋本も知事に飽きたからとっとと辞めて
芸能界に復帰したいだけだろ
46名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:40:59.27 ID:7PFbAv310.net
2万%の男やで
国政に鞍替えや


92名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:49:04.83 ID:Wc2xSrnF0.net
橋下対辻元とか闘う前から勝負ついてるやんw
104名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:50:38.79 ID:LT2IbkLT0.net
まず財務を複式にしてわかりやすくしてよ
118名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:53:27.11 ID:XU6Eama40.net
橋下はどうして政治家になったの?
見ていると意味不明なのだけど?

あと、誰にでも無条件で選挙権は与えてるのは良くないと思うよ、
テレビで有名だからと言って、政治の能力があるとは思えないよね?
120名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:53:47.80 ID:jcTjTvFF0.net
BSフジは完全に橋下の圧勝だっただろw
133名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 21:56:03.91 ID:8xWK3JCdO.net
だから公明がおこったんだな
174名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:02:22.59 ID:PCA3tXkH0.net
必死だね。それほど今の利権は美味しいんだね。
198名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:05:49.47 ID:e3HODOqA0.net
橋下は政界引退したらあかん

無責任だろが

都構想が実現できるまで続けろよ
260名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:13:45.54 ID:jvUWEqiL0.net
大阪府で割りと元気な場所での区割りならいいんだろうけれど
橋下が大阪市のみに拘りすぎたのは何故なのか。
ま、外野だからどうでもいいんだけれどw
263名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:13:55.64 ID:ZnKL/vfV0.net
今回は主婦層(おばちゃん)が不安から反対と言うより、現状維持を選んでる
橋下さん好きやけど、今回は反対みたいな雰囲気
284名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:15:36.52 ID:x8HnMRNM0.net
都にしなくても市職員減らしてください
多すぎる
302名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:17:52.01 ID:rJrBDa3E0.net
安倍さん大阪に寄らないのかなあ。
大阪自民の腐れっぷりを見せてあげたいんだが。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1122754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 05:53
反対に共産と公明がいるので賛成に入れるわ  

  
[ 1122755 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:07
 大阪の自民はなんだ、それ程既得利権が欲しいのか  

  
[ 1122756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:08
共産だから賛成は不味いぞ。だいたいの事例はそれで良いんだけど、都構想に関してはきちんと調べたほうがいい。  

  
[ 1122757 ] 名前: 名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:09
今回の都構想の是非は置いておくとしても、
将来、橋下氏が国政に出てくる際には、また「2万%無い」とでも言って出るオチしか見えない。  

  
[ 1122758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:14
看板でかく、ハードルを高く上げすぎたのが敗因
勢いのある時ならそれでも良いんだろうけど

二重行政解消、無駄を減らします
と言われたらそれに反対する人は少ないけど
都構想だ!と言われるとそこまでの変化は望んでいないという人が出てくる
もう少し段階的に上手く立ち回った方が理解を得やすかったんじゃ  

  
[ 1122759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:15
都構想には反対だけど、橋下には続けて欲しいって人がいたらしゃあなしに賛成するかもな
引退チラつかせるのは卑怯な気がする  

  
[ 1122760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:21
大阪のおばちゃんが望んでる現状って、橋下以後の大阪であって、決して橋下以前のどんぶり勘定で議員、公務員天国の大阪じゃないはずなんだけどな。  

  
[ 1122763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:27
一介の保守主義者として、都構想には断固反対。

まず、共産公明が反対だから賛成に投じるという論理は思.考.停.止そのもの

例えば、麻.薬.濫.用が正しいのかいけないことなのかと聞かれて
はたして自民共産で賛否が分かれるだろうか?左右の違いの問題か?

そんなことはない。自民も共産も麻.薬はいけないことだということで認識は一致する。

藤.井.聡が指摘している、都構想とは左右の戦いではなく「上.下.の.戦.い」だとはそういうことだ。
維新だけが、都構想という名の構.造.改.革、薬.物.中.毒に酔いしれているというのが現状で、反.橋.下で結託しているというのが実情だ

また、賛成論者の、対案を出せというのも話としておかしい

対案というのは同じ問題意識を共有している中で発生するものであり
例えば都構想はいいものだと認識してる側の中で

「5分割でいいのか」「いや、5分割がいいんだ」「15分割じゃダメなの?」
「そもそも堺市や吹田市とかを巻き込んで再編成せずに大丈夫なの?」

といろいろな意見が飛んでくる中でしか発生し得ない。

つまり、都構想そのものが悪だと認識している側に「対案を求める」事自体が滑稽なのだ

こちらとしては、都構想の施行は現状維持よりもマイナスだと認識しているのだから
「現状維持が対案だ。なぜなら都構想を実施するよりもマシだからだ」
で終わってしまう話なのだ。

それに、賛.成.論.者の求める対案とは、「構.造.改.革的な対案」であり
積極的に大阪のインフラを再整備して、本社を東京から大阪に移す際に優遇する企業を促す法人税の税制改革をする
といった、財.政.出.動的な案は、けっして対案として認めようとしない。

はっきり言って、新幹線の整備網を徹底化して
西日本の中心機能を大阪が有するようにする以外に大阪が繁栄する道はないのだが
(現に東京が栄えているのは東日本の中心として整備網が徹底しているから、企業が本社を置きやすい)

構.造.改.革の快.感に酔いしれた賛.成.論.者は税.金.の.無.駄だとほ.ざ.い.て頑なに認めようとしない。


覚.せ.い.剤を濫.用している人間に、「おい、覚.せ.い.剤は危ないから止めろ!」と言ったら
「じゃあ覚.せ.い.剤の対案を出せ!覚.せ.い.剤以上に気持ちよくなれる方法はあんのか!」と言い返された。


大して収入がない男性が、ある女性に「結婚してくれ」と言ったので、女性が「嫌です」と応じたら
「じゃあ結婚の対案を出せ!俺と結婚する以上にお前が幸せになれる方法があんのか!」と言い返された。


どれも眉.唾で不.毛な論議である。
すぐ「対案を出せ」「対案を出せ」と言って反対派を論.破した気になっている賛成論者は
上記の2つの例の対案バ.カと同じことをやっているのだ。  

  
[ 1122764 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/16(Sat) 06:29
一気に色々同時進行でやりすぎたんだよ。

  

  
[ 1122765 ] 名前: 山田  2015/05/16(Sat) 06:30
1122763
三行でまとめろ
長い 
カ ス  

  
[ 1122766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:33
1122765
男「結婚してくれ」
女「イヤです」
男「結婚の対案を出せ!」  

  
[ 1122767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:39
あれだけマスコミでネガティブキャンペーンされてて賛否半々は素直に感嘆しますわ  

  
[ 1122768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:42
むしろ橋下に異を唱えるメディアのほうが少ないいくらいだけど?  

  
[ 1122769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 06:51
反対派の応援演説に来る自民党議員が、どっかの市議会議員ばかりだという時点でお察し  

  
[ 1122770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:03
反対派が都構想のデメリットを述べて反対の理由としているのに
それに対する賛成派の反駁が「じゃあ対案を出せ」なんだからな
笑うしかねえよ

賛成派に求められているのは、「その指摘されたデメリットが本当かウソなのか」の検証なのにね。

反対派は賛成派が述べてきたメリットに対して、そのメリットが虚偽であり、維新の会の宣伝は詐欺師のものだと何度も何度もさんざっぱら指摘してきているのに
そのたびに「対案を出せ」「対案を出せ」だもんなあ…  

  
[ 1122771 ] 名前: 名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:05
基本的に支援してる人間や団体を見れば賛否決定の材料になる
いつもなら反対派の面子を見て賛成をすんなり決めてしまうところだが
橋下維新側のファクターにも目を瞑れないものがある  

  
[ 1122773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:05
誤:詐欺師のもの
正:詐欺そのもの  

  
[ 1122775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:09
未だに維新に対して幻想を振り払えないでいる自称保守派が情けないね

細川内閣やら小泉改革やら民主党政権やら、日本人はまるで成長していない…  

  
[ 1122777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:10
橋本が行列に出てた時の印象しか持ってないから、コイツの行動全てが金や名誉欲を得るためにしか見えない。バラエティー出始めの時のこいつって目立ちたがりやのお金大好き人間ってキャラだったし。  

  
[ 1122787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:33
1122770
日本語通じない人かな?
それとも大阪の行政は現状維持で問題なんて何もないんだと胸を張るのかな?w

改革案を出す権利は野党にも当然あるんだよ?
維新が出来る前まで遡っても、改革やるやる詐欺の常習犯たる自民党大阪府連を初めとした連中から抜本的な改革案を提示された試しが無いのは気のせいかな?w  

  
[ 1122791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:38
現状に問題ありと認めておきながら、
他人の出した改善案にはケチをつける癖に、
自分では何も案を持ってこない。

俺たち野党だし~、ケチをつけるのが仕事だし~、ってか?
そんなのは「自称責任野党」の共産党だけで充分だ

与党の椅子が恋しいくせに、対案なんて出す必要ないんだと居直ってる連中は素晴らしく性根が腐ってるよ  

  
[ 1122794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:42
国政与党が自民党である必要が無いのと同様に
大阪与党が維新である必要も欠片も無い

自身の案の方が現役責任者よりも優れてるんだと民衆に訴えて支持を集めていくのも野党の大事な仕事なのにな

国政の方の自民党にはできた事さえやる気配の無い自民党大阪府連にも困ったものだ  

  
[ 1122802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 07:54
1122787
1122791
1122794

自己紹介お疲れ様ですとしか
改革は絶対にいいものだと思い込んだ狂信者もここまで来ると哀れだわ…  

  
[ 1122805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:00
1122787

だからといって、都構想という改悪案を推進していいということにはならない。

お前は自分の家の床が抜けたからといって、家を全部ぶっ壊して建て直すという選択を採るのか?
普通は抜けた床を修復していくに留めるだろ

大阪都構想でグレートリセットだー革命だーなんてやる必要がないというのが反対派の肝なのに
都構想をあたかも是非もん、改革を是非もんとして、万能薬として語っている時点で
お前は論理的に破綻している  

  
[ 1122806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:03
改革と名が付けば何でもかんでも許されると思ったら大間違いだ  

  
[ 1122812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:17
小泉「郵政民営化だ!」
綿貫「おい、余計な事をするな!」
竹中「反対するなら対案を出せ!対案を!!」
亀井「余計な事をするなと言っているんだ!」
小泉「対案も出さずに無責任だ!!!」

・・・結果、
ゆうちょとかんぽとの一体経営で安定運営されていた郵便事業は
分社化されたことで赤字塗れの不採算企業と化し
近い将来の破綻がチラつき始めましたとさ  

  
[ 1122833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:44
橋下さん、弱気にならず最後まで戦え。大阪市職員労組がどれだけの不正を働いてきたか市民はもう忘れたのか?  

  
[ 1122837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:46
大阪都構想が否決された方が外野としては
ネタ的に美味しいw  

  
[ 1122838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:46
都構想が実現すれば大阪の一部は完全に在に支配されるぞ
実質独立国、みたいなのが出来るのはまずいわ
ゆくゆくは都になるとしても、その前にやるべき大掃除が今はまだ済んでない  

  
[ 1122842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 08:51
日本人は何回改革という名の甘言に騙されれば気が済むのか…  

  
[ 1122850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 09:00
大阪に住んでます。
青山さんのラジオで都構想こけたら憲法改正ができなくなるっていう指摘で急に賛成派になる人多すぎ。しかも、大阪に住んでない人中心に。
憲法改正して欲しいけど、だからってまともに議論されてない今回の大阪解体は反対です。
憲法改正のためなら大阪はどうなってもええんかいと内心腹たってます。
負けても橋下には辞めずに市長してほしいけど今の大阪解体案には反対。その前に、大企業の本社を呼び戻す案を出すのが先。
元々大阪が腐っていったのは政府が労組と左翼を野放しにしてきたから、その巣窟になってる大阪が腐敗の温床になったんでしょ。
改憲とために大阪にまた犠牲を強いるのかと思うと勝手なこと言うなと思いますよ青山さん(−_−#)  

  
[ 1122851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 09:02
対案なんか出す訳ないじゃんwww

自民党大阪府連の望みは現状維持で合って改革なんてする気ないんだし、適当に橋下を叩いて煽ってるだけでアンチの票が吸えて万々歳

わざわざ某党の「埋蔵金があるから増税など不要」みたいに風呂敷広げて自分を売り込む必要なんて欠片も無いんだから  

  
[ 1122870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 09:46
都に拘る必要はなかったよなあ
国政に色気出したり慰安婦問題にクビ突っ込んで発言ぶれたりでさらに信用無くしたのも悪かった
改革はこの機を逃したら永久にできないだろうから頑張って欲しいんだけども  

  
[ 1122873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 09:53
現状で満足してるから反対しているお里のしれた連中w
このままだと間違いなく破たんするのにねww

都という言い方が気に入らないと反対する連中www  

  
[ 1122885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 10:10
賛成多数可決ならその実績をもとに発言力大で国政にでてくる。将来は閣僚入り、後に正義の味方として下野して国政をかき回しつづけるだろう。大阪市は吉本の坂田が立候補すればトップ当選する性状の土地柄。おそらく可決と思うが、市民は都になっても生活はよくならんと、薄々気づいているはず。議員も市民も公務員もどうすれば、住みやすい街になるのかとか、議論しないのかね。
財政予算1億円で10億円の病院は建てられないが、財政予算50億円なら最新設備の病院は建てられる。大きいからこそ豊富な資金を集中していいことができる環境なのに、大阪市はそれを活かせないんだね。  

  
[ 1122916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 10:43
家の床が抜けたらその穴を埋めるだけ

ってバ.カすぎだろw
家の床が抜けたら、まず考えるべきは、「なんで家の床が抜けたのか」ってことだろ。そしてとる対策が穴を埋めるだけで十分なのか、それとも家全体を改築しなければならないのかって話。都構想の場合、問題解決は、後者のように全体を変える必要があるという主張。もし、穴を埋めるだけで十分って考えがあるならば、そういう対案を出せ。対案がない限り、二重行政などの問題が現状で認められてる以上、解決には都構想がベストということになる。それでも都構想がダメというなら都構想のデメリットがメリットを上回るという主張をしろ。それすらも言ってるやつなんてみたことないけどね。  

  
[ 1122918 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/16(Sat) 10:46
反対派は何も改革案がないから全然支持できない
橋下との討論見たけど、あいつらこれまでの大阪を悪いと思ってない
唯一認めたのが、無駄な箱物をいくつも作って莫大な借金作ったことだけど、
それも昔のことで最近はそんなの作ってないから今は関係ありません!って言ってた
最近は財政的にできなくなっただけで、体制は改善しとらんやろが  

  
[ 1122930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:00
橋下は芸能界復帰も悪くないと考えていそうだけどね  

  
[ 1122933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:07
ノックですらできなかった起債許可団体にまで転落させた事実
から逃げる橋下信者であった。

財政が前知事よりよくなってるならまだしも悪化させてるのに支持する恐ろしさw
  

  
[ 1122934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:08
現状が悪いから大改革しようという人と、
その後、本当に良くなるのか疑う人の争いだろうか

緩やかな改革そのものを否定する人はいないと思うけど
そこにレッテル張りが入るから面倒なことになっているんだろう  

  
[ 1122946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:24
市の借金も平松の方が減らしてる事実。
なのに橋下は108億4700万円も教育費の予算を削っている事実。

昨日のBSフジの最後の捨て台詞
「うまくいかなかったら戻せばいいんですよ」
これには笑ったw  

  
[ 1122953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:35
>都構想がダメというなら都構想のデメリットがメリットを上回るという主張をしろ。

端的に言えば

都構想で得られるとされる財政効果年間1億円(これは賛成派も認めているし、反対派はこれすら都構想による寄与率は低いとしている)
初期投資600〜800億円
ランニングコスト年間20億円

したがって、やるだけ損

当初は年間4000億円浮くと橋下は息巻いてたのが、議会の総ツッコミを経て次第に1000億、4億円と萎んでいった事実は見逃せない

年間1億円節約出来るからって政令指定都市としての権限を自ら進んで手放す

これを愚かと呼ばずしてなんと呼ぶのか  

  
[ 1122957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:43
※[ 1122946 ] 
市の借金も平松の方が減らしてる事実。
なのに橋下は108億4700万円も教育費の予算を削っている事実。

教育費これだけ削って児童に給食・教室にエアコン・教師にパソコン支給
すごすぎるだろ
  

  
[ 1122966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:51
>①「対案がない」限り、②「二重行政などの問題が現状で認められてる」以上、③「解決」には④「都構想がベスト」ということになる。

賛成派はこうやって平気で嘘をつく
一つの文に4つも嘘が含まれている

まず都構想は二重行政解消の解決策になっていない
床が抜けた根本の理由を追求した結果、都構想がソリューションなのだとは氏のご高説だが、そもそも二重行政の象徴と橋下が、位置付けている2つのビルは、バブル期に府も市も金が余って一気に立てていたのが、デフレの今になってテナントが入んなくなってるだけで、二重行政の象徴として扱うこと自体に無理がある

そもそも学校を統一するのだって、府立大と市立大とでは特色が大きく異なるし、単純に統合進むとは到底思えない

そもそも二重行政が騒がれ出したのは維新が台頭してから
…というか二重行政で騒いでるのは全国で維新だけ

名古屋も神戸も横浜も、いわば大阪と同じ二重行政状態なのに、なぜことさら二重行政が問題視されているのか

はっきり言って、二重行政そのものが問題なのではなくて、問題があるとしても別のところにあるというのが現実なんじゃないのか  

  
[ 1122971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 11:55
根本的に改革=善で思考が停止してるんだよ

それやらかしたらマズイぞって声には一切耳を貸さない

だから反感を買ってる面もあるというのに
いつになったら気づくのかな
(気づいてくれないほうが結果的には助かるけど)  

  
[ 1122981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 12:06
対案がないから都構想がベストってかなり横暴な論理

賛成派はプロポーズして拒否られた時に
「俺と結婚する以外に対案があるのか?ないなら俺と結婚するのがベストだろ?」
とでも言うのだろうか

完全にストーカー気質のDV野郎の論理である
  

  
[ 1122991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 12:14
お腹すいたなーってなってる人間の目の前に食糧がなくて毒物しかなかった時に

「よーし、お腹が空いたから目の前の毒を飲むぞー!!」
とはならないだろ?

普通だったらどうやったら食糧が手に入るかを模索するはずだ

賛成派の論調を見る限り、ほぼ全員が
「この毒を飲まなければ食糧難は解決しない…この毒を飲まなければ食糧難は解決しない…」
と精神的に追い込まれているように思えるんだよなあ

強迫観念に駆られて思考がまるっきり停止している  

  
[ 1123031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 12:56
都構想が成立すると、挑戦自治区…よのうな箇所ができるからアブねーぞ
来るべき日に大部分が駆除できるなら、話は変わってくるけども  

  
[ 1123032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 12:57
※1122916
「なんで家の床が抜けたのか」ってことを考えた結果、ガン細胞が見つかった。
そのガン細胞を切除するために、他の正常な臓器までゴッソリ切り取ろうとしている。
これが都構想。  

  
[ 1123047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 13:10
維新は今、「都構想の見積もり効果額は2700億円」とか言っている。

この2700億円ってのは長期財政推計(17年間で2762億円の効果額)の数字なんだけど、これは「未来にこれだけの効果が出るはず」っていう取らぬタヌキの皮算用的な数字なわけ。

で、維新はこれに権威付けするために「高市早苗総務大臣も協定書に問題がないと言っている。これは総務大臣が2700億という効果額を認めたということだ」とアチコチで宣伝し、都構想のビラにも書いたよね。

しかし、12日の参議院総務委員会で高市早苗総務大臣は、維新側が言ってることを明確に否定したよね。実は、高橋早苗大臣が「問題ない」と言った協定書には2700億の話なんて入ってなかったんだよ。

ついでに、都構想のホームページQ&Aにはこう書かれている

Q. 失敗しても一度大阪都になるともとには戻れないの?
A. 念のため法律上では、地方自治法第281条の4の規定により、特別区の廃置分合が可能とされておりますので、特別区を市に戻すことや、政令指定都市となることは可能です。

しかし、参議院総務委員会で高市早苗総務大臣が、「今の法律上、特別区を廃止してその区域に新たに市町村を設置するという手続きは設けられておりませんので、仮に大都市法にもとづいて特別区を設置した後に特別区がまた市町村に戻るということは現行法上できません」と答弁している。

それから維新のビラには和歌山の「仁坂吉伸」知事も都構想に賛成と書いてるね。でも、これ当の本人は「なんてデタラメだ」って怒ってるよ。

それに4000億円と大々的に宣伝されていた二重行政の削減効果は、複数の行政学者や経済学者の試算では2~3億円しかないってバレちゃってるね。

菅さんや安倍さんの話にしてもそうだけど、明確に「都構想賛成」を表明したわけではないのに、まるでそう言ったかのように宣伝してるね。

あと、都構想の危険性を訴える学者の皆さんが、大阪市から府に吸い上げられる年間2200億円の件について突っ込まれたら、都構想ホームページからその部分をゴッソリ削除したよね。

維新はなんでこんなにウソばっかりつくの?   

  
[ 1123060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 13:21
※1122957

これ反対派の間では結構知られてる話だと思うんだけど、現在、都構想を絶賛推進中である大阪市の元特別顧問(橋下のブレーン)の「佐々木信夫」教授は、実は特別顧問に就任する直前までは大阪都構想や東京と都制を批判していた。

下記は2011年12月11日の日経新聞インタビューでも佐々木教授のご発言。

問い:都区制度で、豊かな大阪をつくる」と言うが……
佐々木教授:「都になれば成長するわけではない。東京が繁栄しているのは企業の本社機能が集まっているためで、都制という自治制度とは関係ない」

問い:「大阪市民の行政サービスは下がらない」というが….
佐々木教授:(大阪都構想を)「成り立たせるためには、現在の大阪市の行政サービスの水準を下げて、財源を生み出すしか手はない」

佐々木教授は、この他にも自身の著書「東京都政」の中でも「都制」という制度自体を批判している。つまり、佐々木教授は大阪市の特別顧問に就任する直前までは都構想反対派だったわけ。

で、こっからが面白いんだけど、大阪市の非常勤特別職の報酬は、日額で最大5万3350円、交通費実費支給、宿泊費は定額で8700円という破格の条件。

そして、特別顧問、特別参与の報酬を大幅アップさせたのは橋下。彼は特別顧問、特別参与の人数をガンガン増やし、かかった経費は総額3740万円(2013年度)。これ平松市長時代の実に763.4倍。あまりに膨大な額なんで産経新聞やその他の新聞でも批判された。

これが「二重行政ガー 税金の無駄ガー」と言ってる人のやることですかね?  

  
[ 1123073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 13:32
※1122991
おおーっ、上手い表現だね。わかりやすい。
まさに大阪都構想ってそんな感じ。  

  
[ 1123116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 14:40
都構想を指示したわけでなく、有名だから指示されただけだからな。
  

  
[ 1123119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 14:45
橋下が負けると、大阪の議員報酬は2000万のままだぞ。橋下が勝てば2年後に全員一旦クビになる。ほの後再選しても給料はマイナス30万カットだ。それだけで維新以外の全員が反対派になった理由がわかるだろ。もちろん明日は賛成に入れてくる。  

  
[ 1123120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 14:49
毎日、街宣車から反橋下のヘイトスピーチを左翼どもから聞かされてたら、賛成に入れる気になるわ。
都構想実現すると生活保護が減らされると聞いてからの、西成や生野の手の平返しを見たら、すぐに心は決まる。  

  
[ 1123125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 14:55

意外と「大穴大逆転」もあるで。橋しゃん。  

  
[ 1123131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 15:15
大阪市民の皆さんは、なんとなく大阪市は借金まみれと思っていませんか?

橋下氏が、「このままでは大阪市は潰れる!」と言ってますからね。

しかしこれ、実は大嘘なんですよ。

自治体の収入と負債返済の割合を比較する、実質公債比率という指標があるんですがこれが18%を超えると危険水域とみなされ、借金をするために国や都道府県の許可が必要になります。

では総務省が去年発表した大阪市の実質公債比率はどのぐらいかというと、なんと「0.9%」しかありません。実は大阪市の財政は全然悪くないんですね。

ちなみに大阪市以外の政令指定都市の例をあげますが、神戸市で10.1%、京都市で14.0%、名古屋市で12.6%、横浜市で15.4%となっています。いずれも大阪市より財政が悪いですね。

にもかかわらず、橋下氏は「大阪市が潰れる! 大阪市は危ない!」と連呼していますね。危ないのは大阪「市」ではありません大阪「府」です。

実際、府の実質公債比率は19.0%。危険水域である18%をすでに超えています。

つまり、大阪都構想の本当の目的は府の借金を返すために市の税収を府で流用しようとしているということなのです。

大阪市民は、当然、市にも府にも税金を納めています。その税金の内、市に納められた方の税は、本来「市」をよくするために使われるべきお金です。

ところが橋下氏は、そのお金まで府の借金返済に使おうとしています。これでは、日本全国の市民の中で大阪市民だけが府民税と市民税の両方から借金を返済させられることになってしまいます。

都構想反対派の学者の皆さんによると、府に流用される市税は年間2200億円と言われています。維新は「流用しない。ちゃんと5つの区内(元の大阪市)で使う」と説明していますが、なぜか大阪市の設計図である協定書には、これを保証する文言を入れていません。つまり口約束なのです。

しかも、維新はこの問題を多くの学者に指摘されると、都構想ホームページからこれに関連する記述を削除してしまいました。

大阪市民として、こんなものに賛成できるはずがありません。  

  
[ 1123146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 15:37
※1123131の数字に書き間違いがありましたので訂正します。
大阪市の実質公債比率を「0.9%」と書きましたが、正しくは「9.0%」です。
大変申し訳ありませんでした。  

  
[ 1123158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 16:06
大阪都構想は、大阪をよりよくするものというより
むしろ大阪の繁栄に逆効果だから反対してるわけでね

大阪をダメにするものに対案もク.ソもないだろと
「対案、対案」ってもっと手軽に大阪を破壊する案でも求めてるわけ?と聞きたい  

  
[ 1123173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 16:23
大阪都構想と名付けられてるから話がややこしくなる

正確には大阪市五分割構想であり

ありたいていに言ってしまえば大阪市自滅構想にすぎない  

  
[ 1123191 ] 名前: 名無し  2015/05/16(Sat) 16:54
ガン細胞を取り除くために他の正常な臓器を取り除こうとしている...

だったら、ガン細胞だけ取り除こうとなぜ言えんのか。そういう対案を待っているのに。賛成派も反対派もガン細胞があること自体は認めている。それじゃあガン細胞を取り除くために最も良いアプローチが都構想しかなくなるじゃないか。現状維持はアプローチになっていないんだから。ガン細胞はあるけどー、都構想のデメリットもでかいし...って思うならそのデメリットを小さくした案を出せということ。それでもどうしようもない!という結論になって初めて現状維持が選択されるわけ。
対案を出すことによって双方の改善案がブラッシュアップされてより良い政策にしていくことは政治家全員の使命なはず。より良い状況を作ろうとしないのは論外なわけ。現状維持だったら政治家じゃなくても出来るんだよ。より良い政策を打ち出すことが何よりの政治家の役目だし存在意義だろうに。  

  
[ 1123299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 18:40
※1123191
また「対案出せ」ですか…。何回説明されてもスルーして同じことを連呼。オウムですか…。
「タイアンガー! 二重行政ガー! キトクケンエキガー!」
こっちは都構想自体が「改善」じゃなくて「自滅」だって言ってんですよ。
対案出せないんだから自滅を選べとか頭おかしい。  

  
[ 1123558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 22:22
ちゃぶ台ひっくり返せばおいしいご飯が出てくると思うのは甘え  

  
[ 1123637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/16(Sat) 23:25
ついさっきニコニコ生放送で反対派と賛成派が同時に放送してたけどアンケート結果が反対派放送「すごく悪かった80%」、賛成派放送「すごくよかった88%」だったぞ。ネット民は正直だな。  

  
[ 1123726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 00:39
そのコピペどっかで見たぞ  

  
[ 1123883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 03:51
みんなおつかれ。
とりあえあず明日まで頑張ろう!

働きすぎたひと、賛成派も反対派も結果が出たらとりあえあず休みましょう。  

  
[ 1124891 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/17(Sun) 23:31
老害と腐敗と層化と公務員とアカが大勝利する 気持ち悪い土地
それが大阪  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ