2015/05/17/ (日) | edit |

5月11日に行われた「財政制度等審議会」で、歳出抑制に向けた方策を議論するなか、財務省が国立大学の授業料を引き上げることを検討するように提案した。これを時事通信などが報じ、ネット上で議論を呼んでいる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431782987/
ソース:http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/71109.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/05/16(土) 22:29:47.75 ID:???*.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/71109.html
5月11日に行われた「財政制度等審議会」で、歳出抑制に向けた方策を議論するなか、財務省が国立大学の授業料を引き上げることを検討するように提案した。これを時事通信などが報じ、ネット上で議論を呼んでいる。
国立大の授業料は、各大学が決めることができる。とはいえ、多くは文部科学省が定めた授業標準額(53万5800円)と同額。これは私立大学(平成25年で平均約86万円)の約6割程度だ。毎日新聞によると、財務省はこれを踏まえたうえで、さらに「国立大入学者は富裕家庭の子どもも多いことから、私立大の授業料近くに値上げ」することを提案したという。また、幹部からは、増えた収入を教育環境の改善や、親が低所得で優秀な学生向けの奨学金制度を充実させるといった改革に充てるべきだとの意見が出たとのことだ。
これについて、ツイッターには、「親の年収に比例する授業料っていうのはありだと思うな。富裕層なら私大並に負担してもらってもいいんじゃない?」という意見もあるものの、“国立大入学者の家庭は富裕層が多い”から、“値上げする”という理屈に首をかしげる人も多数。また、“授業料が安い”ことが国立大学の存在価値のひとつなのに…という意見も多く、「学費安いから国立大行くために勉強するのに、『学ぶ意欲を重視し』て授業料を値上げとはこれや如何に」「国立大の授業料が安いことに問題提起ってすごいな、クレーマーの心理っぽい」「アホすぎて目も当てられない」など反発の声があがっているほか、
「国立大学の授業料上げるとかやっぱ霞ヶ関ふざけてる(怒)地方国立大の人気落として東京の私大に若者集めたいのが見え見え地方創生や少子化対策は無視か」という意見もあった。
なお、文部科学省の資料によると、国立大学の授業料は1985年で25万2000円、1995年で44万7600円。私立大学の平均はそれぞれ47万5325円、72万8365円と、互いに右肩上がりで増え続けてきた。実際に値上げされるかどうかの議論はまだまだこれからだが、逆風は強そうだ
関連
http://mainichi.jp/select/news/20150512k0000m020093000c.html
国立大の授業料は、各大学が自主判断で決めることができるが、大半が文科省が定めた授業標準額の53万5800円と同額としていると問題提起した。国立大入学者は富裕家庭の子供も多いことから、私立大の授業料(平均86万円)近くに値上げした上で、親が低所得で優秀な学生向けの奨学金制度を充実させるなど、学ぶ意欲を重視した改革を行うべきだとした。
3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:31:10.40 ID:H1BB4nsX0.net5月11日に行われた「財政制度等審議会」で、歳出抑制に向けた方策を議論するなか、財務省が国立大学の授業料を引き上げることを検討するように提案した。これを時事通信などが報じ、ネット上で議論を呼んでいる。
国立大の授業料は、各大学が決めることができる。とはいえ、多くは文部科学省が定めた授業標準額(53万5800円)と同額。これは私立大学(平成25年で平均約86万円)の約6割程度だ。毎日新聞によると、財務省はこれを踏まえたうえで、さらに「国立大入学者は富裕家庭の子どもも多いことから、私立大の授業料近くに値上げ」することを提案したという。また、幹部からは、増えた収入を教育環境の改善や、親が低所得で優秀な学生向けの奨学金制度を充実させるといった改革に充てるべきだとの意見が出たとのことだ。
これについて、ツイッターには、「親の年収に比例する授業料っていうのはありだと思うな。富裕層なら私大並に負担してもらってもいいんじゃない?」という意見もあるものの、“国立大入学者の家庭は富裕層が多い”から、“値上げする”という理屈に首をかしげる人も多数。また、“授業料が安い”ことが国立大学の存在価値のひとつなのに…という意見も多く、「学費安いから国立大行くために勉強するのに、『学ぶ意欲を重視し』て授業料を値上げとはこれや如何に」「国立大の授業料が安いことに問題提起ってすごいな、クレーマーの心理っぽい」「アホすぎて目も当てられない」など反発の声があがっているほか、
「国立大学の授業料上げるとかやっぱ霞ヶ関ふざけてる(怒)地方国立大の人気落として東京の私大に若者集めたいのが見え見え地方創生や少子化対策は無視か」という意見もあった。
なお、文部科学省の資料によると、国立大学の授業料は1985年で25万2000円、1995年で44万7600円。私立大学の平均はそれぞれ47万5325円、72万8365円と、互いに右肩上がりで増え続けてきた。実際に値上げされるかどうかの議論はまだまだこれからだが、逆風は強そうだ
関連
http://mainichi.jp/select/news/20150512k0000m020093000c.html
国立大の授業料は、各大学が自主判断で決めることができるが、大半が文科省が定めた授業標準額の53万5800円と同額としていると問題提起した。国立大入学者は富裕家庭の子供も多いことから、私立大の授業料(平均86万円)近くに値上げした上で、親が低所得で優秀な学生向けの奨学金制度を充実させるなど、学ぶ意欲を重視した改革を行うべきだとした。
メンドクサイから官僚も選挙制にしようぜ
4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:31:53.84 ID:feUTJC//0.net格差をちぢめる気は無い と.
6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:32:20.40 ID:EcBF4JUv0.net高校を無料化したしわ寄せだな
23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:35:54.66 ID:ZQIUR62w0.net外人留学生には補助金出すのにねぇwww酷いもんだ
32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:37:15.29 ID:LVcJ4T7n0.net留学生に出す金はあるのに?
54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:41:40.39 ID:3utHjhZQ0.net安倍政権で何もかも値上げw
64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:44:11.20 ID:tS/8GWT80.net大卒減らせば給料も抑えられるという経済界のアレ
68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:45:01.56 ID:wAHqC+440.net国を衰退させたいとしか思えない案だな
71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:45:25.66 ID:wsjDV+I+0.netそもそも今の国立には金持ちしか行かないから
72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:45:35.92 ID:58UFRaAv0.net国立行くやつは富裕層が多いんだから問題ないでしょ
83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:47:45.83 ID:3LfDaFJG0.net学業の成果成績に応じて返金したらどうだ?
勉強しないやつに安くしてやる必要はないだろ
97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:49:39.09 ID:QnqSdd4U0.net勉強しないやつに安くしてやる必要はないだろ
大学職員の給料を下げればいいんだが、それは絶対しないんだよね。
御用学者は大切だから。原発が減らないわけだ。
141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:58:03.64 ID:Tfob1bGx0.net御用学者は大切だから。原発が減らないわけだ。
独立行政法人とは名ばかり
国立大オワタ
175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:01:54.38 ID:jyiiVFnS0.net国立大オワタ
金がないわけではなくて
プライマリーバランス(笑)のためだろ
この政府には付き合いきれないな
もはや次世代を育てる気はないのだろう。
209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:07:18.21 ID:4InzyxH/0.netプライマリーバランス(笑)のためだろ
この政府には付き合いきれないな
もはや次世代を育てる気はないのだろう。
安すぎ税金の無駄。
国立の学費は上げるべき。上げてもまだ安い。
229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:09:36.56 ID:LACvPDZP0.net国立の学費は上げるべき。上げてもまだ安い。
国立大学の授業料は5万円くらいにしてもいいだろ
私立大学の援助をやめればいいんだよ
263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:12:48.30 ID:GNeSaTRs0.net私立大学の援助をやめればいいんだよ
奨学金の額を増やせばいいだけ
342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:21:26.11 ID:LSprw2kc0.netえ?国立は値上げしたらあかんやろ?
356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:22:52.57 ID:FMM12B4S0.net凄いな。いつの間にかこんなに授業料が上がってたんだ。
自分の頃は半期で10万代だった。
自分の頃は半期で10万代だった。
スポンサード リンク
- 関連記事
増税すると税収が減るんだよ。
そんなことも知らない罪務省
そんなことも知らない罪務省
国立行く金持ちが他の人の授業料と同じってのは納得できない
親の年収によって決めればいいよ
金持ちが更に国たかって金浮かしてるいまの公立は狂気だよ
親の年収によって決めればいいよ
金持ちが更に国たかって金浮かしてるいまの公立は狂気だよ
外国人留学生にはバンバン助成金を出します、ふざけるなよ!
監督官庁が違うから?そんなの関係ねー
日本人が滅ぶだろ!
監督官庁が違うから?そんなの関係ねー
日本人が滅ぶだろ!
日本人に冷たい国、日本。
国立大学職員の給与は国家公務員の7割ぐらい。これ以上下げると大卒はまず入ってこない。
教員はフリーランスみたいなもんだから、下げると理系の人材を中心に中国をはじめとした新興国に流れてくよ。
教員はフリーランスみたいなもんだから、下げると理系の人材を中心に中国をはじめとした新興国に流れてくよ。
特権階級には優しいってことなんだろな
だからさ、まず
地方公務員の50歳以上の給料半分にしてその分で若者の雇用数人数1.5倍にして、
雇用率増やしつつ税金の無駄遣い減らして、
国から地方への補助金減らすのが一番国の経済のためになるっての。
まず過剰栄養の老人地方公務員からカットしないとダメ。
地方公務員の50歳以上の給料半分にしてその分で若者の雇用数人数1.5倍にして、
雇用率増やしつつ税金の無駄遣い減らして、
国から地方への補助金減らすのが一番国の経済のためになるっての。
まず過剰栄養の老人地方公務員からカットしないとダメ。
国立行く奴が金持ちとか言ってる人ってばかなの?
貧乏で私立に行けないから頑張って勉強して国立行くやつも居るよ
貧乏で私立に行けないから頑張って勉強して国立行くやつも居るよ
無駄な歳出は削減すべきだが、授業料を国が負担する事は無駄な歳出じゃないんじゃないの
将来への投資みたいなもんでしょ
将来への投資みたいなもんでしょ
大学が多すぎるんだよ。大学は今の1/3でいい。
私立に金だすのやめて、そのぶん公立は安くすべき。
そうすれば、私立の大半は潰れる。
優秀で、尚且つ勉強する気のあるやつだけ大学にいけばいい。
私立に金だすのやめて、そのぶん公立は安くすべき。
そうすれば、私立の大半は潰れる。
優秀で、尚且つ勉強する気のあるやつだけ大学にいけばいい。
外国人留学生に払う必要ないだろ
日本人の学生が全て無料になった後に余ったら外国人 の順番だろ
天下りの為に外国人留学生に助成して 地方のいらない大学を存続させるな
日本人の学生が全て無料になった後に余ったら外国人 の順番だろ
天下りの為に外国人留学生に助成して 地方のいらない大学を存続させるな
財務省は意図的に貧困層を作り出そうとしているからなー。
勘違いしてないか。義務教育でもないのに。
いやなら行かなければ良いだけ。
大学を無駄に出ても使い物にならないだけでなく、国の足を引っ張るヤツが多いから、そんな奴らに金をかけるのは税金の無駄。
国立なんて亡くなってもOK。
ついでに私学の補助・高校の補助も全部止めるべき。
その代わり金が無くても能力のあるやつ(もちろん家庭の収入による制限はすべきだが)にはテストして全額国費で出してやれば良い。
無能者に金かけるのは最低。
いやなら行かなければ良いだけ。
大学を無駄に出ても使い物にならないだけでなく、国の足を引っ張るヤツが多いから、そんな奴らに金をかけるのは税金の無駄。
国立なんて亡くなってもOK。
ついでに私学の補助・高校の補助も全部止めるべき。
その代わり金が無くても能力のあるやつ(もちろん家庭の収入による制限はすべきだが)にはテストして全額国費で出してやれば良い。
無能者に金かけるのは最低。
こいつ等の給料を半分カットだろ
貧困層は学業諦めろってことか?その前に財務省潰してやんよ
教育は国の根幹なのに何を考えてるんや
貧困層は学業諦めろってことか?その前に財務省潰してやんよ
教育は国の根幹なのに何を考えてるんや
国を滅ぼすつもりか!
無職で生活保護を不正受給してる外国人を追い出すことが先決だろ!
無職で生活保護を不正受給してる外国人を追い出すことが先決だろ!
安倍独裁政権の暴走が止まらない。
中韓の学生は人一倍支援するくせに、日本の学生を蔑ろにするとは何事だ。
税金の使い方間違いすぎだろ。
税金の使い方間違いすぎだろ。
収入が低いもののための国立、金持ちのための私立という本来の構図を
高校でも大学でも壊しにかかってるな。
私立が私立として機能してないからみんな国立に群がってこういう事になるのか。
高校でも大学でも壊しにかかってるな。
私立が私立として機能してないからみんな国立に群がってこういう事になるのか。
今の内閣、国立にコンプ持ちすぎだろ。
×国立には富裕層も多い
⚪︎安いはずの国立にすら行けないほど底辺層の貧困が深刻
⚪︎安いはずの国立にすら行けないほど底辺層の貧困が深刻
留年したらアップでいいんじゃね?
私大と留学生援助のほう減らせよ
貧乏人でも努力すれば入れるから国立に価値があるんだろ
貧乏人でも努力すれば入れるから国立に価値があるんだろ
留学生優遇は日本の国益になっていない。
それじゃ、説得力ないと思うぞ。
それじゃ、説得力ないと思うぞ。
外国人籍を取って日本に留学くればいいのかな?
お金持ちの官僚様からみたらみんなお金持っているように見えるんだね、凄いね
カネが無い
って優秀なら奨学金があるでしょ
額は問題にならんわ
って優秀なら奨学金があるでしょ
額は問題にならんわ
本音は、私立を含む、大学への補助金カットだ。
大学教育が聖域となって補助金カットしづらいのを、メスをいれたいんだ。
財務相は、私立も含めて、補助金を減らしたいんだよ。
そのための手段として、まず、税金投入額の多い国立から減らしてるんだ。
税金を払ってるのは、私立に学生の保護者も、公立の学生の保護者も同様。
大学教育が聖域となって補助金カットしづらいのを、メスをいれたいんだ。
財務相は、私立も含めて、補助金を減らしたいんだよ。
そのための手段として、まず、税金投入額の多い国立から減らしてるんだ。
税金を払ってるのは、私立に学生の保護者も、公立の学生の保護者も同様。
※1124021
>留年したらアップでいいんじゃね?
ノーベル賞の田中耕一さんですら、留年してるからな。(ドイツ語の単位を落とした。)
オマエは、高校の留年と、大学の留年とを、混同している。
>留年したらアップでいいんじゃね?
ノーベル賞の田中耕一さんですら、留年してるからな。(ドイツ語の単位を落とした。)
オマエは、高校の留年と、大学の留年とを、混同している。
偏差値50以下の大学への補助金を全額カット、外国人優遇廃止、大学職員(教員ではなく)の給与削減に取り組んでから言ってほしいもの。
少子化対策から見れば、少子化を煽っているようなもので、納得からは程遠い。老人医療費負担率を上げて、そこから回した方が早いのでは?
少子化対策から見れば、少子化を煽っているようなもので、納得からは程遠い。老人医療費負担率を上げて、そこから回した方が早いのでは?
授業料増で、大学入学できなくなる?
貧乏で格差が固定される?
何バ.カな事言ってるんだ?
真面目に勉強して、奨学金や特待生で
大学入学できる
大学入学できない、格差固定など
甘え
自己責任、努力不足
自業自得
貧乏で格差が固定される?
何バ.カな事言ってるんだ?
真面目に勉強して、奨学金や特待生で
大学入学できる
大学入学できない、格差固定など
甘え
自己責任、努力不足
自業自得
財務省って本気で日本を潰しに来てるとしか思えない。
本来であれば年金を減らしてでも今の日本は教育に金をかけるべきなのに教員の数を減らすとかトンチンカンなことやろうとしてるし、せめて同時に教員の質を上げる提案でもしろよ。
本来であれば年金を減らしてでも今の日本は教育に金をかけるべきなのに教員の数を減らすとかトンチンカンなことやろうとしてるし、せめて同時に教員の質を上げる提案でもしろよ。
「成績優秀なら奨学金をとればいいだろー」っていうバ.カの一つ覚えを言う奴がいるけど、
奨学金は入試偏差値に関わらず、取りづらいからな。
なぜなら低偏差値の大学でも、そのぶん入試の平均点が高くなるから、結局、奨学金を取りづらい。
極端な事を言うと、たとえばマーチ以上の理系の大卒・大学院卒が、仮に私大ニッコマ以下の学部の文系学科を再受験しても、
奨学金をもらえるほどの入試成績は取りづらい。
なぜなら大学入試の範囲は、所詮、高校までの範囲しか出ないからな。
その高校卒業の範囲までで、細かい事を覚えて入試対策を深めたヤツが、入試で好成績をとるんであって、理解の質は問われないし、大学入学後の学問の範囲も入試では問われないからな。
大学入試の受験者ってのは、それこそ浪人生みたいに大学入試の範囲までしか勉強しない連中がウジャウジャといるんであって、
その浪人生と受験競争して大卒・院卒が飛び抜けて好成績を入試で取るのは、普通の大卒・院卒には無理。
奨学金は入試偏差値に関わらず、取りづらいからな。
なぜなら低偏差値の大学でも、そのぶん入試の平均点が高くなるから、結局、奨学金を取りづらい。
極端な事を言うと、たとえばマーチ以上の理系の大卒・大学院卒が、仮に私大ニッコマ以下の学部の文系学科を再受験しても、
奨学金をもらえるほどの入試成績は取りづらい。
なぜなら大学入試の範囲は、所詮、高校までの範囲しか出ないからな。
その高校卒業の範囲までで、細かい事を覚えて入試対策を深めたヤツが、入試で好成績をとるんであって、理解の質は問われないし、大学入学後の学問の範囲も入試では問われないからな。
大学入試の受験者ってのは、それこそ浪人生みたいに大学入試の範囲までしか勉強しない連中がウジャウジャといるんであって、
その浪人生と受験競争して大卒・院卒が飛び抜けて好成績を入試で取るのは、普通の大卒・院卒には無理。
※1124082
バ.カが奨学金をとればいいだろーみたいなことを言ってるが、
もし私大入試で入試が国・英・社会科の3教科入試なら、
どんなに数学や理科ができても、文系科目が平均レベルなら、入試では成績が悪いからな。
だからノーベル賞を取るような人ですら、あまり「奨学金を取った」とかの話は聞かないだろう?
国立入試にしても同様で、ある受験生が、どんなに数学や物理ができても、高校レベルの国語や社会科で、細かい暗記を問われるからな
まあ、今の入試システムのままでの授業料増は、理系を潰す政策だな
コメ欄で誰かが言ってたように、理系人材を中心に新興国などの外国に流出するだろうな
バ.カが奨学金をとればいいだろーみたいなことを言ってるが、
もし私大入試で入試が国・英・社会科の3教科入試なら、
どんなに数学や理科ができても、文系科目が平均レベルなら、入試では成績が悪いからな。
だからノーベル賞を取るような人ですら、あまり「奨学金を取った」とかの話は聞かないだろう?
国立入試にしても同様で、ある受験生が、どんなに数学や物理ができても、高校レベルの国語や社会科で、細かい暗記を問われるからな
まあ、今の入試システムのままでの授業料増は、理系を潰す政策だな
コメ欄で誰かが言ってたように、理系人材を中心に新興国などの外国に流出するだろうな
階層の固定化をしたいんだろうな
貧乏人は世代が変わっても、どうあがいても貧乏人のまま
それじゃあ社会の活力が失われて国も衰退する一方だろうに
貧乏人は世代が変わっても、どうあがいても貧乏人のまま
それじゃあ社会の活力が失われて国も衰退する一方だろうに
外人留学生補助金やめろ
それからだろ異常すぎ
それからだろ異常すぎ
根本的の日本の大学教育の学費の問題点は、
日本の教育製作が、国の基幹産業を担う理系学生・技術系学生からすらも金を取りすぎな事と、
そもそも授業料が高いんだよ。
国立うんぬんの問題ではない
毎年、新入生には同じ授業内容を教えてるのに、なぜ授業料が高いままなんだ?
価格カルテルでないか?
もし普通の商品なら、家電製品が安くなっていったように、だんだん安くなっていくはずぞ
日本の教育製作が、国の基幹産業を担う理系学生・技術系学生からすらも金を取りすぎな事と、
そもそも授業料が高いんだよ。
国立うんぬんの問題ではない
毎年、新入生には同じ授業内容を教えてるのに、なぜ授業料が高いままなんだ?
価格カルテルでないか?
もし普通の商品なら、家電製品が安くなっていったように、だんだん安くなっていくはずぞ
授業料は80万でも安すぎ、100万越えてもいい位だわ
そもそも大学なんて優秀な人材をより高度な教育で育て上げるためにあるもんだろ
国立なんかは将来国の為になる人材を育て上げる為なんだし、
今のとりあえず大学行っとこう・行くなら授業料の安い国立に行っとこうって考えがおかしいだけ
将来有望な人材や優秀な人材には手厚く奨学金を設ければいいだけ
そもそも大学なんて優秀な人材をより高度な教育で育て上げるためにあるもんだろ
国立なんかは将来国の為になる人材を育て上げる為なんだし、
今のとりあえず大学行っとこう・行くなら授業料の安い国立に行っとこうって考えがおかしいだけ
将来有望な人材や優秀な人材には手厚く奨学金を設ければいいだけ
一般入試で大学合格するような学生なら、
今の時代なら独学でも多くの事が勉強できる。
なのに、日本では学生は大学に金を払わないと、日本では学位が手に入らないからな。
早い話、学生が搾取されている。学生への人権侵害である。
アメリカの学生もそうだろーって汎論を言うなら、
じゃあアメリカの学生も搾取されてるんだろ? アメリカ学生も人権侵害されてるんだろ?
今の時代なら独学でも多くの事が勉強できる。
なのに、日本では学生は大学に金を払わないと、日本では学位が手に入らないからな。
早い話、学生が搾取されている。学生への人権侵害である。
アメリカの学生もそうだろーって汎論を言うなら、
じゃあアメリカの学生も搾取されてるんだろ? アメリカ学生も人権侵害されてるんだろ?
※1124115 ← こいつ馬/鹿 、自称・情強(/笑)(馬/鹿)
>国立なんかは将来国の為になる人材を育て上げる為なんだし、
>今のとりあえず大学行っとこう・行くなら授業料の安い国立に行っとこうって考えがおかしいだけ
いろいろとオマエの主張は無知だから、オマエは馬--鹿だ。
しかも、バ-カのくせに「自分は頭がいい」と思っててタチが悪い。
ちょっと各国の教育史とか教育の統計とか、調べ直してきたほうがいいよ?
日本は先進国でも大学進学率が低いほうだ。
欧米では社会人入学もあるから、大学進学率が高い。
普通教育・教養教育・市民教育ってのが、そもそも分かってない。
技術者への職業教育を見落としてる。
それと、英米では国公立の学校は、私大よりも格下だ。
それと基本的にフランス・ドイツ・東欧などでは、大学は無料か低価格だ。
>国立なんかは将来国の為になる人材を育て上げる為なんだし、
>今のとりあえず大学行っとこう・行くなら授業料の安い国立に行っとこうって考えがおかしいだけ
いろいろとオマエの主張は無知だから、オマエは馬--鹿だ。
しかも、バ-カのくせに「自分は頭がいい」と思っててタチが悪い。
ちょっと各国の教育史とか教育の統計とか、調べ直してきたほうがいいよ?
日本は先進国でも大学進学率が低いほうだ。
欧米では社会人入学もあるから、大学進学率が高い。
普通教育・教養教育・市民教育ってのが、そもそも分かってない。
技術者への職業教育を見落としてる。
それと、英米では国公立の学校は、私大よりも格下だ。
それと基本的にフランス・ドイツ・東欧などでは、大学は無料か低価格だ。
まあ、有権者のレベルに、政策は比例してるんですよ
政治家を選ぶのは有権者ですから
※1124115みたいな馬-鹿でB層の国民の有権者どもの知的レベルの低さに、
日本の教育政策が比例してるんですよ
政治家を選ぶのは有権者ですから
※1124115みたいな馬-鹿でB層の国民の有権者どもの知的レベルの低さに、
日本の教育政策が比例してるんですよ
大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
大学入って遊びまくりで勉強しないやつは高くとってまじめに勉強して成績いいやつは半額
大学入って遊びまくりで勉強しないやつは高くとってまじめに勉強して成績いいやつは半額
自民党の歴代の教育政策は、
※1124115みたいな馬-鹿の意見を聞き入れてきた。
※1124115みたいな、基本的な統計も調べずに教育政策を語るバ-カB層の望むとおりに、自民党が教育政策をしてきたから、
「法科大学院構想」やら「ゆとり教育」やら、自民党の教育改革は失敗しつづけている。
きっと、これからも、自民党の教育政策は失敗する。
※1124115みたいな馬-鹿の意見を聞き入れてきた。
※1124115みたいな、基本的な統計も調べずに教育政策を語るバ-カB層の望むとおりに、自民党が教育政策をしてきたから、
「法科大学院構想」やら「ゆとり教育」やら、自民党の教育改革は失敗しつづけている。
きっと、これからも、自民党の教育政策は失敗する。
※1124129
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
ほんと、コイツ馬-鹿
ノーベル賞を取った島津製作所の田中耕一さんですら、日本の大学教育のシステムでは留年するんだよ
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
ほんと、コイツ馬-鹿
ノーベル賞を取った島津製作所の田中耕一さんですら、日本の大学教育のシステムでは留年するんだよ
※1124129
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
大学教員からの評価なんて、信用できない。
企業での実務経験の無い教員が、
名門大学の商学部とか工学部で、教員をやってたり、カリキュラムを作ってたり、するんだぞ?
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
大学教員からの評価なんて、信用できない。
企業での実務経験の無い教員が、
名門大学の商学部とか工学部で、教員をやってたり、カリキュラムを作ってたり、するんだぞ?
この前の訪米でも景気良く現地の大学に金ばら撒き、野党時代の主張を完全に無かった事にして留学生への手厚い支援を続ける癖に、金が無いと詐称して金を毟ろうとしてくる安倍自民のやり口は実に下劣だなwww
小保方の時の早稲田の件を筆頭に、私学相手にはとことん弱腰のくせに国立相手だと随分舐め腐った事するじゃないかwww
金が無いなら「無駄な」ばら撒き止めるか自分の給料減らせば?w
小保方の時の早稲田の件を筆頭に、私学相手にはとことん弱腰のくせに国立相手だと随分舐め腐った事するじゃないかwww
金が無いなら「無駄な」ばら撒き止めるか自分の給料減らせば?w
※1124138
馬-鹿のくせに赤文字を使うんじゃねえ! このク/ソ/馬/鹿!!
馬-鹿のくせに赤文字を使うんじゃねえ! このク/ソ/馬/鹿!!
※1124129
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
こういう馬-鹿は、なんで大学教員を信用するのか?
大学教員に、ろくな実務経験が無いのに?
ああ、そうか、Fラン底辺の学生連中は、実務経験の無い大人でも、教育できるような連中なんだ。
教育系の短大卒でも、幼稚園や保育園での教育が出来るのと同様だな。
底辺F欄学生には、大学での学問以前に、まず幼稚園・小学校レベルの躾や勉強習慣を教えるのが必要なのか
>大学入ってからの評価で学費の差をつけたらいいんだよ
こういう馬-鹿は、なんで大学教員を信用するのか?
大学教員に、ろくな実務経験が無いのに?
ああ、そうか、Fラン底辺の学生連中は、実務経験の無い大人でも、教育できるような連中なんだ。
教育系の短大卒でも、幼稚園や保育園での教育が出来るのと同様だな。
底辺F欄学生には、大学での学問以前に、まず幼稚園・小学校レベルの躾や勉強習慣を教えるのが必要なのか
ふ ざ け ん な 財 務 省
さすが成蹊大出身の言うことは違うな
高学歴の持ち主に対する嫉妬かな?
高学歴の持ち主に対する嫉妬かな?
>ああ、そうか、Fラン底辺の学生連中は、実務経験の無い大人でも、教育できるような連中なんだ。
ああ、そうか、文系大学生への教育なんて、この程度のレベルなんだ。
だから、文系どもは、実務なんて考えないという発想なんだ。
文系の教養主義者にとっての教養とかも、自分の受けた躾の高レベルさをアピールするための手段である。
裏を返せば、他人を、躾をされてないとして、見下している差別主義だ。
江戸幕府にとっての儒学みたいなもんだな!
18歳を過ぎた子供への躾なんかに、税金を使われちゃあ、困るよ。
そういうシツケの教育は、家庭でやるか、社会勉強で各自がやってくださいよ?
ああ、そうか、文系大学生への教育なんて、この程度のレベルなんだ。
だから、文系どもは、実務なんて考えないという発想なんだ。
文系の教養主義者にとっての教養とかも、自分の受けた躾の高レベルさをアピールするための手段である。
裏を返せば、他人を、躾をされてないとして、見下している差別主義だ。
江戸幕府にとっての儒学みたいなもんだな!
18歳を過ぎた子供への躾なんかに、税金を使われちゃあ、困るよ。
そういうシツケの教育は、家庭でやるか、社会勉強で各自がやってくださいよ?
>江戸幕府にとっての儒学みたいなもんだな!
わが日本国の、教育政策のレベルは、
いまだに江戸時代のような、精神主義のレベル。
理工系など実務は、格下の庶民に押し付けて、税金などを文系役人が搾取する。
韓国よりかは日本はマシだが、あくまでも「韓国と比べたら」でしかない。
欧米と比べたら、かなり日本は酷い。
それが自民党の教育政策のレベルでもある。
ああ、かなし。明治維新って、なんだったんだろう?
脱亜論のように、脱・安部論が必要だな
わが日本国の、教育政策のレベルは、
いまだに江戸時代のような、精神主義のレベル。
理工系など実務は、格下の庶民に押し付けて、税金などを文系役人が搾取する。
韓国よりかは日本はマシだが、あくまでも「韓国と比べたら」でしかない。
欧米と比べたら、かなり日本は酷い。
それが自民党の教育政策のレベルでもある。
ああ、かなし。明治維新って、なんだったんだろう?
脱亜論のように、脱・安部論が必要だな
※1124157
> ふ ざ け ん な 財 務 省
文句を言うなら安部に言えよ?
国務大臣を任命するのは、総理大臣だぞ?
> ふ ざ け ん な 財 務 省
文句を言うなら安部に言えよ?
国務大臣を任命するのは、総理大臣だぞ?
なんでも安倍や政府のせいにする奴は消えてほしいわ。
まんま沖縄の活動家や赤旗みたい
まんま沖縄の活動家や赤旗みたい
>なんでも安倍や政府のせいにする奴は消えてほしいわ。
憲法を読めよ、馬-鹿
国務大臣を任命する権限は、内閣総理大臣だぞ
おい馬-鹿オマエ、オマエは中学校レベルの知識すらも無いのか、この馬-鹿?
憲法を読めよ、馬-鹿
国務大臣を任命する権限は、内閣総理大臣だぞ
おい馬-鹿オマエ、オマエは中学校レベルの知識すらも無いのか、この馬-鹿?
国立大出れば余裕で元が取れるくらいの仕事に就けるんだから、いいだろ。
>国立大出れば余裕で元が取れるくらいの仕事に就けるんだから、いいだろ。
じゃあ、防衛大学とか気象大学とかも、同様の理屈で、有料・高学費でもイイですよね?
少しは考えてから書けよ、この馬-鹿
じゃあ、防衛大学とか気象大学とかも、同様の理屈で、有料・高学費でもイイですよね?
少しは考えてから書けよ、この馬-鹿
普段からさんざん比較する北欧を目指してるなら安くするべき
日本国経営を昔の大店にたとえると。店主が首相で、財務大臣・日銀総裁が大番頭、小番頭が経産大臣、財務次官以下はただの金庫番。内閣の決議に従うだけで良い。
>日本国経営を昔の大店にたとえると。店主が首相で、財務大臣・日銀総裁が大番頭、小番頭が経産大臣、財務次官以下はただの金庫番。内閣の決議に従うだけで良い。
もしかして、財務相が総理に従ってないとでも思ってるのかな?
プロレスって知ってる?
もしかして、財務相が総理に従ってないとでも思ってるのかな?
プロレスって知ってる?
また海江田三郎かよ。管理くん、君正気か?よほど反安倍コメを集めたいんだな。あっそうか、君は安全保障法制、反対なんだな。だから、くだらないスレたてて安倍攻撃しようとしてんだろ。君は偽装した保守で、三橋の取り巻きなんだろ。
ホンマ財む省はさ欺師の集団やな。どうせふっかけといて、全額はやめて半分アップでみたいな感じやろ。消費税のあげかたと似てるな。
学生がバイトばっかりして勉強しなくなるだけ
1124100 優秀な人材をアメリカにインターンシップさせるとか言ってるしマジで人材を海外に流出させるつもりなんだろうね
ほんと大学進学率は先進国で最低なのに、ドンだけ日本人が不幸になって欲しいんだよと
ほんと大学進学率は先進国で最低なのに、ドンだけ日本人が不幸になって欲しいんだよと
東大文一だけ高くしようぜ
なあ、財務省の屑ども?最近儲けてるんだろ?
なあ、財務省の屑ども?最近儲けてるんだろ?
増税が彼らの仕事だからね。
こういう官僚をつぶせる安倍首相のような政治家をどんどん作らないといけないな。
こういう官僚をつぶせる安倍首相のような政治家をどんどん作らないといけないな。
財務省を解体弱体化しろ。
巫山戯るな
私立大の金払えるほど家計に余裕が無いけどやりたいことあるから必死の思いで国立に入ったというのに
金ないから国立に入ったと云う奴周りにゴロゴロいる
何を基準に富裕層としてるんだよ
私立大の金払えるほど家計に余裕が無いけどやりたいことあるから必死の思いで国立に入ったというのに
金ないから国立に入ったと云う奴周りにゴロゴロいる
何を基準に富裕層としてるんだよ
貧乏でも頑張って国立って昔からあるのに潰しちゃうのか
本当頑張っても無駄っていう風にしたいんだ…
国立だんだん高くなってんだろ?もっと安くしてもいいと思うけどね
本当頑張っても無駄っていう風にしたいんだ…
国立だんだん高くなってんだろ?もっと安くしてもいいと思うけどね
財務省に限らず、各省庁の端機関はその業務の殆どを嘱託もしくは期間職員に委ねている
なのに省庁職員数は一向に変動せず、各業務定員に変わりは無い
さて、該当する職員は果たしてどこで何をしているのであろうか
カラ採用だったりしてなw
なのに省庁職員数は一向に変動せず、各業務定員に変わりは無い
さて、該当する職員は果たしてどこで何をしているのであろうか
カラ採用だったりしてなw
いやむしろ安くしろよ
国立高くしろなんていうのは国立入れなかったコンプ持ちの無能しかいない
安いし近いからという理由で駅弁いくような優秀な奴もいるしマーチ以下の私大に望んでいくようなのとは層がまた違うだろ
国立高くしろなんていうのは国立入れなかったコンプ持ちの無能しかいない
安いし近いからという理由で駅弁いくような優秀な奴もいるしマーチ以下の私大に望んでいくようなのとは層がまた違うだろ
【藤井聡】日本に大きなダメージを与える「大学改革」
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/20/fujii-90/
現在でも中韓留学生は”14万円の奨学金”と医療費・授業料免除
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yynatunatu1108yysummer/15898508.html
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/20/fujii-90/
現在でも中韓留学生は”14万円の奨学金”と医療費・授業料免除
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yynatunatu1108yysummer/15898508.html
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
