2015/05/17/ (日) | edit |

england_box.jpg
英国が日本版「王室海兵隊」の設立を支援、中国ネットは
「日本や英国なんて怖いものか」「みんな中国をいじめたがってる!」


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431830207/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150517-00000007-xinhua-cn

スポンサード リンク


1サッカーボールキック(和歌山県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:36:47.67 ID:U32EOMei0.net 
英国が日本版「王室海兵隊」の設立を支援、中国ネットは
「日本や英国なんて怖いものか」「みんな中国をいじめたがってる!」


FOCUS-ASIA.COM 5月17日(日)11時30分配信

環球網は16日、英国が日本版「ロイヤルマリーン」(王室海兵隊)の設立を手助けし、日本が中国による戦争の脅威抑止に向けて努力することへの支持を示しているとする、英紙タイムズ電子版の15日付報道を伝えた。

訪日中の英王室海兵隊のリチャード・スペンサー副司令官が、自衛隊に対して遠く離れた島を守るための水陸両用作戦部隊構築に向けた提案を行った。これらの島は、日本が実効支配する一方、中国政府がその領有権を主張している。

今後、王室海兵隊の教官が日本を訪れて指導を行うなどの措置が見込まれるという。東シナ海の無人島である釣魚島(日本名:尖閣諸島)に「侵入」する中国軍を駆逐するための行動準備が進められているのだ。

また、先月スコットランド沖で行われ、10カ国あまりの1万3000人が参加した北大西洋条約機構(NATO)による上陸軍事演習「ジョイント・ウォリアー(Joint Warrior)」に、日本の自衛官もオブザーバーとして参加。さらには、英企業が日本に対して水陸両用車を売り込もうとしているとの情報もある。

英国との協力は、日本の防御戦略における大きな変化の一部分であり、中国の強大化と安倍晋三首相による民族主義的情熱がその背景にある。この3年、海上保安庁の船や自衛隊の飛行機が、釣魚島付近の海域に進入する中国の船や飛行機を追い払い続けているのだ。

このような脅威への対応として、安倍首相は戦後日本の安全政策に影響を与え続けてきた厳格な平和主義の原則を徐々に排除し始めている。日本の内閣は14日、自衛隊が同盟国と一緒に海外で作戦実施することを認める新安保法案を可決。これに対し、中国と韓国はすでに怒りを示している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150517-00000007-xinhua-cn
2サッカーボールキック(和歌山県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:37:51.25 ID:U32EOMei0.net ?PLT(15000)
この情報に対して、中国のネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられた。

「われわれは米国だって怖くないのに、日本や英国なんて怖いものか」

「英国が日本を手助け? 今の軍事力じゃ、日本に助けてもらうのが筋だろう」

「第3次世界大戦に向けた準備をせよ。今回、ロシアがわれわれの同盟国だ」

「われわれは抗日戦争を忘れない。そして、アヘン戦争も忘れはしない」

「どうってことない。われわれは人民元と投資で奴らを死なせればいいのだ」

「みんな中国をいじめたがってる! まるでまた8カ国連合軍を作るみたいだ」

「最も傷つくのは、おそらく韓国だろうなぁ」
6ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:40:07.74 ID:4K2euQ630.net
日英同盟の出番か
12ナガタロックII(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:49:49.58 ID:gJ8cs/nsO.net
というわけで軍事予算もっとよこせアル
26フロントネックロック(中国・四国)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:58:11.25 ID:ccBNupJoO.net
しかし中国が心から信頼してる国ってないんだろうなあ
36アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:03:57.86 ID:T9Mnx6gW0.net
イギリスが絡むとろくなことにならない
38フロントネックロック(岡山県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:05:43.67 ID:19QLSozz0.net
反応だけを見ずに自省しろ
5閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:39:40.10 ID:xYBYvOpO0.net
最近中国人も韓国の扱い方わかってきてるな(´・ω・`)

25オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:57:53.90 ID:JhGGw0N20.net
イギリスなんて信じないし こいつらの狡賢さは世界トップ 間違いなく
40ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:09:42.94 ID:FRuYQUHM0.net
>>25
世界一狡い国、それが英国の強み
とくにキャメロンの狡さはすばらしい
28ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 11:59:35.14 ID:xqbwOEKf0.net
これは遠回しに韓国ディスだろ 
許した
35ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:02:35.74 ID:F7Y2byZB0.net
韓国が味方してくれるから中国は細かい事は気にしなくていいよ
39腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:07:30.18 ID:3ukXVI+Y0.net
ABCDEFGHIJ包囲網だな
Kが含まれないのが幸い
46リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:13:05.75 ID:+Cp4QBBW0.net
この英国人は何枚目の舌で喋ってるのかな?
49スリーパーホールド(宮崎県)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:14:49.44 ID:qczQVra20.net
でもAIIBでは仲良くやろうね^^
52河津掛け(庭)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:19:06.20 ID:bEkGnHuo0.net
イギリスは安倍訪米で日米同盟強化を見てすり寄ってきたのさ
64膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:33:39.83 ID:3ChUgtAB0.net
>>52
最近のイギリス、ドイツってほんと無様だよな
58クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:27:14.57 ID:5tVvb2CX0.net
秘密情報部のノウハウも教えてくれ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1124321 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 12:55
ほら中国はほんと好戦的でしょ  

  
[ 1124326 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 13:05
欧州から見ても日米同盟有利に見えるって事か・・・
英独は配置転換に忙しそうだね・・・  

  
[ 1124328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:07
イギリスは用心するに越したことはない  

  
[ 1124331 ] 名前: 名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:15
100年以上昔から日英の海軍同士は仲いいよ  

  
[ 1124340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:29
AIIBに日本が入らないのとアメリカでの演説をみて結局日米につくのか?
  

  
[ 1124341 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 13:29
風見鶏そのものだね
けどまあ、強いところになびくのは外交の基本

それだけ安倍内閣が有能ってことさ  

  
[ 1124342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:33
>ABCDEFGHIJ包囲網

全然関係ないんだけど、
ウド鈴木「アイ・ラブ・ユー・ラブ・クリントン」
を思い出した
なんでだろう・・・  

  
[ 1124344 ] 名前: z  2015/05/17(Sun) 13:42
ってか、地図みるとわかるけど、あんな無謀な領土主張してる中国のほうが無謀だと思う。
中間線と見えるような線の引き方をしてるならともかく、他国の海岸ギリギリに線を引いてるのを始めて見たときは、目が点になったよ。
そんな中国の味方をしてる人間も、頭オカシイ。  

  
[ 1124348 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 13:49
いかに少ない労力でいかにおいしい思いをするかを考えるのは基本だろ、そのためには全方位にある程度仲良くしとかなきゃならない、あ、害しかもたらさない相手は除いてね  

  
[ 1124349 ] 名前: 名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:50
支 那南北朝 鮮は、欧州に食わせとけ  

  
[ 1124353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:59
んー、というスパイなのも否めないのが英国  

  
[ 1124354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:59
GDP世界1位と3位の国が同盟強化すれば結果はわかりきっているでしょう。
しかも両国とも先端的な科学技術立国で、そのうち片方は資源まで持っている。
フランス、ドイツが中国に武器輸出しようがそれを上回る兵器を所有しているアメリカ。またそれを買える日本。
外交は冷徹でなければならない、駆け引きの中の商売においては兵器で言えば黙ってモンキーモデルを売りつけ、いざ事が起これば売った兵器を上回る性能の同型兵器で叩き潰す。卑怯千万に聞こえるがそれが外交というもの。
国際法に則り行動し第二次世界大戦直後におおよそ決められた国境を跨がなければどうということもないのだがね。法の支配というものがどうにもわかっていない国が幾つかあるんで対応しなければいけなくなっただけなんだけどね。
お金は掛かるし面倒臭いったりゃありゃしませんよ、どこぞのお国のおかげでさ。  

  
[ 1124355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 13:59
えげれすのことだから、伝統的外交通り、両方に良い顔するのに決まってるけど、まー日英関係は良好な方が戦争には勝ちやすいので、仲良くしとけば良いよ。
純な日本人は信用云々っていう謎の基準で外交語るけど、外交ってのはズル賢い方が結局国民に負担をかけず、得なんだよ。
テーブルの上で握手しながら、テーブルの下で蹴り合いするのが本来の西洋的外交でしょ。
日本もWW2の結果から、だいぶ学習したんだと思いたいけどね。  

  
[ 1124358 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 14:04
韓国と中国の世界の敵っぷりが凄いわ
他国に移住してもその国に馴染まず自分らの国作っちゃう人たちだからそりゃそうか  

  
[ 1124388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 14:57
先日インドが少し中国に接近しただけで怒ったり
英国なんて信頼出来ないとか騒いでる人いるけど
本来外交なんてこんなもんだろ
外敵へと圧力に使えるのなら仮初めだろうと何だろうと
乗っかるだけだよ  

  
[ 1124389 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/17(Sun) 15:01
海に出てこなきゃ被害者ぶっていられたのに  

  
[ 1124397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 15:10
馬かは馬かなんで、虐めると楽しいよ。
  

  
[ 1124399 ] 名前: 名無し  2015/05/17(Sun) 15:12
ジャイアンやっているのは中国だから。  

  
[ 1124401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 15:13
AIIB に関して言えば、あまり乗り気じゃなかった英国政府、外務省
に対し金融街と、その後押しを受けた、財務省がごり押したらしいし。
連中もいろいろ悩みが多いんだろ。
英国海兵隊や特殊部隊との交流は、日本にとっても得るところ大だから
どんどんやるべし。
  

  
[ 1124426 ] 名前: 名など無い  2015/05/17(Sun) 15:40
中国、欧州問わず相手国を戦争や内乱に陥れる事の出来る位のネタを握った上で交渉のテーブルにつくのが真の外交というものだ。  

  
[ 1124438 ] 名前: 名無し  2015/05/17(Sun) 15:54
ロシアは中国に付くくらい仲良かったのか?
言うて日本に付くとも思えないが  

  
[ 1124444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 16:02
中共が世界の敵なのは当たり前でしょw
  

  
[ 1124458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 16:35
他のサイトでも書いたんだけど
英国が言ってるなら英国ソースも記載してくれよおおおお!
なんで英国がこう報じたと環球網が報じたとヤフージャパンが報じたと
2chでスレが立ったと、まとめサイトが横並び引用したものについて
コメントしなきゃならないんだ
政経chはわりとまじめに読んでコメント書いてるのでがっかり感すごい。  

  
[ 1124463 ] 名前: ななしだけど  2015/05/17(Sun) 16:43
AIIBバスに真っ先に乗って、真っ先に脱出するのはやっぱり英国か。
残された仏独は気の毒やな。  

  
[ 1124466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 16:44
政治について語るときにいじめやら嫉妬やら劣等感みたいな言葉持ち出してくるのにはなんか違和感あるわぁ  

  
[ 1124484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 17:03
※1124438
ロシアと中国はお互いに「利用」したいと考えているだけで「友好」は無い。
ビジネスパートナー。「対米」で利害が一致。

ロシアも中国もEUを支配したいと考えている。
ギリシャを助けるフリしてEUを混乱させようと企んでいるロシア。  

  
[ 1124490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 17:10
「日本と中国に加担している」って、一貫して軍事面で日+NATOにしか加担してないだろフランスと違って、中国と情報共有したり武器売ろうとしてないし。
経済面なら日本だって中国とイギリスよりお付き合いしてるだろ。  

  
[ 1124495 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/05/17(Sun) 17:15

日本&英国「 せーの 」

チベット人「おまえが言うな!」
ウイグル人「おまえが言うな!」


  

  
[ 1124518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 17:39
英国が日中の仲違いを煽っていると中共が日本に対して報じる意図とか考え出すとめんどくさい  

  
[ 1124575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 18:38
苛めの当たり屋…  

  
[ 1124598 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/17(Sun) 19:06
まぁ簡単な話、英国を敵にしたいかしたくないかだよね。
勝てるほうに付いてくれるなら、勝ちそうになったら仲間になることが確定してるんだから、ある意味信頼できるわ。
利害関係もシビアに判断するだろうし。儲かるから中国に近づいても、中国が倒れるなら共倒れするまで中国を支え続けることも無いだろうしな。  

  
[ 1124611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 19:21
朝鮮ヒトモドキとタメはれるゲスさを誇るエゲレスじゃなぁ……表向きは程々に付き合うとしても対中関係では九割九分信用してはいけない国だと思う。外務省の官僚様どもには多少見習って欲しいとも思うが。  

  
[ 1124688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 21:07
海自の式典等の出席率は英軍の方が米軍より高いよ?  

  
[ 1124699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 21:28
アヘン戦争を忘れたのか  

  
[ 1124712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/17(Sun) 21:40
こうやって宣伝戦するのは大事だね
前大戦で最も足りなかった部分だと思う  

  
[ 1125131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/18(Mon) 03:48
英キャメロン首相もシオニスト・ユダヤ人
ttp://ameblo.jp/don1110/entry-11981719216.html
  

  
[ 1125245 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/18(Mon) 07:41
最近の英国はバタバタしててちょっとカッコ悪いなあ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ