2015/05/18/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431876104/
ソース:https://twitter.com/kenichiromogi/status/599935761740210176
スポンサード リンク
1 :断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:21:44.35 ID:V1EIkdhu0.ne
茂木健一郎 @kenichiromogi ・ 25分 25分前
これだけ僅差だと、どちらが名目上「多数」となったとしても、統計的に「確定的民意」といえるのかどうか。まさか、このような結果を投票の神さまが用意しているとは思いませんでした。政治哲学的に深刻なジレンマがつきつけられているように思います。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/599935761740210176
2 :膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:22:33.91 ID:KACy/5Y90.netこれだけ僅差だと、どちらが名目上「多数」となったとしても、統計的に「確定的民意」といえるのかどうか。まさか、このような結果を投票の神さまが用意しているとは思いませんでした。政治哲学的に深刻なジレンマがつきつけられているように思います。

https://twitter.com/kenichiromogi/status/599935761740210176
モジャ
7 :閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:23:47.11 ID:15VPbpHQ0.netこれが民主主義なので
10 :ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:24:55.69 ID:qy5gwdbG0.net確定的民意という考え方はは民主主義に反するので却下
15 :ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:26:52.45 ID:AJRj0whc0.net全然見てなかったけどものすごい僅差だね。
21 :ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:28:42.58 ID:mKy72RH80.net僅差なほど意見が割れてるから
投票で決めた、ともいえるな
どちらかが圧倒的なら、投票にはならん
26 :32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:32:50.12 ID:ZlssYXiS0.net投票で決めた、ともいえるな
どちらかが圧倒的なら、投票にはならん
じゃあじゃんけんでいいじゃん
29 :フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:34:47.13 ID:FLtVQPeb0.netほほう、多数決まで否定し始めたか
30 :ニーリフト(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:35:01.07 ID:vMccDw2iO.netこれが民主主義だわな
今回の投票では
投票率がどんだけ低かろうが1票でも上回った方に決定てのは
相当色んな場所で周知してたし大阪市民としては決まったねとしか言いようがない
34 :マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:36:27.50 ID:qoNF0WqC0.net今回の投票では
投票率がどんだけ低かろうが1票でも上回った方に決定てのは
相当色んな場所で周知してたし大阪市民としては決まったねとしか言いようがない
サンプル調査じゃなくて全数調査だからいいだろ
棄権や白票のやつはどっちでもいいという意思だし
36 :かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/[ sage]:2015/05/18(月) 00:37:31.07 ID:Uz9emdBb0.net棄権や白票のやつはどっちでもいいという意思だし
沖縄県知事選も同じ事が言えるな
41 :リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:39:38.54 ID:DhdI6zv90.net茂木が言うと橋下潰しにしかならんだろ
44 :ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:39:57.31 ID:N5UtMpo90.netおい、本当に公正に行われているのか?
57 :ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:50:28.36 ID:SjsoDdjf0.net組織票や各所の誘導があってこの結果だからな
不満しかない
72 :腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:02:15.19 ID:x1y8ZIXd0.net不満しかない
だから一票でも多ければ勝ちって
投票自体がおかしいんだよな
仮に僅差で賛成が上回ったくらいで
認めるべきもんじゃない
投票自体がおかしいんだよな
仮に僅差で賛成が上回ったくらいで
認めるべきもんじゃない
75 :アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:03:41.35 ID:gJamnv970.net
79 :中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:11:37.65 ID:FQA6vl8Z0.net多数決を民主主義と呼ばないのは政治学の基本なんだけどな
90 :アイアンクロー(東京都【01:33 東京都震度1】)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:42:05.55 ID:POjQgkWD0.netアローの不可能性定理やなぁ。
完全な民主主義は存在しえない
91 :不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:43:01.11 ID:IIkWFxpn0.net完全な民主主義は存在しえない
そういわれてもそういうルールだしな
121 :ストマッククロー(秋)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:40:13.33 ID:AjSASXY30.net勝ったもんが正義なのが民主主義だよ
えげつないシステムだってそろそろ気づけよ
126 :河津掛け(禿)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:44:52.15 ID:OTzZQebG0.netえげつないシステムだってそろそろ気づけよ
民意とは則ち絶対的に多数側の意志。
投票結果を用意したのは神様じゃない、
有権者個々の意志。
次点で案の内容を作成した人物。
投票結果を用意したのは神様じゃない、
有権者個々の意志。
次点で案の内容を作成した人物。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪都構想】投票総数が投票人数を上回る 大阪の住民投票で不正か
- 【都構想否決】橋下市長、大阪都構想敗れ引退も来夏参院選に出馬か
- 【都構想否決】安倍官邸も“敗北” 改憲カード失う
- 【大阪】橋下氏 政界引退後は弁護士に専念 自分の人生をしっかり
- 茂木健一郎「これだけ僅差だと、統計的に「確定的民意」といえるのかどうか。」
- 【大阪都構想】橋下市長「政治家冥利に尽きる活動できた」反対多数の結果にも感謝の言葉
- 【大阪都構想】年代別では20代、30代、40代、50代、60代が賛成多数 70歳以上は反対が61% 朝日新聞出口調査
- 【速報】橋下市長が会見 政界引退の意向表明
- 【速報】 大阪都構想 実現ならず 大阪市存続
だったらどうしろと?
で?
オマエ関係無いだろ
じゃあ、どうやって決めるの?
ジャンケンで決める?
それともサヨクが目指す独裁者による決定?
ジャンケンで決める?
それともサヨクが目指す独裁者による決定?
これだけ大騒ぎして、なお投票に行かなかった人ってのは変化を求めないんだろ
本当に僅差と呼べるのか...
本当に僅差と呼べるのか...
橋下がもう少し上手く立ち回ったりタイミング次第では実現したかも知れないけど
結果は結果だから
まぁ一度大阪がぼろぼろに逆戻りしたら、何十年かたった時に橋下の主張はもう一度見直される時がくるかもしれない
日米安保などでもそうだけど国民がそれが必要だったと理解するのにはすごく時間がかかる
結果は結果だから
まぁ一度大阪がぼろぼろに逆戻りしたら、何十年かたった時に橋下の主張はもう一度見直される時がくるかもしれない
日米安保などでもそうだけど国民がそれが必要だったと理解するのにはすごく時間がかかる
もうね、くっさい大阪は原爆落として更地からやり直した方が早い
ど真ん中に国際空港置いて首都機能移転
東京一極集中はマズイだろ
ど真ん中に国際空港置いて首都機能移転
東京一極集中はマズイだろ
たまには良さそげな事を言ってるが、
結果は結果!現日本国の民主制度は厳格に受け止めねばならない
これが特定アジア3ケ国は到底真似できない日本の成熟した社会なのだ
民主制とは多大なコストが掛かる政治経済制度です
だが大阪府と大阪市二重行政の余計なコストとは別だ
結局、国民、府民、市民の税金で食ってる連中が多数を占め勝った
勝ったとはいえ大阪はこのままじゃ財政破綻へまっしぐらでしょうね。
結果は結果!現日本国の民主制度は厳格に受け止めねばならない
これが特定アジア3ケ国は到底真似できない日本の成熟した社会なのだ
民主制とは多大なコストが掛かる政治経済制度です
だが大阪府と大阪市二重行政の余計なコストとは別だ
結局、国民、府民、市民の税金で食ってる連中が多数を占め勝った
勝ったとはいえ大阪はこのままじゃ財政破綻へまっしぐらでしょうね。
既得権の勝ちでしたか。 憲法改正にどう影響するかな。
下地というか準備が足りなかったんだと思うよ。
※1125276
大阪ってもうまもなく名古屋にも人口抜かれるし
何もするまでもなく勝手に弱って行ってるから
そのうち税収足りなくなって破綻するよ
大阪ってもうまもなく名古屋にも人口抜かれるし
何もするまでもなく勝手に弱って行ってるから
そのうち税収足りなくなって破綻するよ
数いる候補の誰かに託して投票する選挙ならまだしも、
賛成側が一方的に仕掛けた二択の投票で反対多数の状態で
この言い草はないわ。
賛成側が一方的に仕掛けた二択の投票で反対多数の状態で
この言い草はないわ。
多数決が正しいのは俺が多数派にいるときだけ
俺が少数派の場合は制度自体が異常な証左!
こうですか?わかりません
俺が少数派の場合は制度自体が異常な証左!
こうですか?わかりません
統計的には誤差範囲。
でも、多数決と統計調査は別、1票でも多ければ勝ちなんだよね。
なんでそんなことも分からんのだ?
でも、多数決と統計調査は別、1票でも多ければ勝ちなんだよね。
なんでそんなことも分からんのだ?
全体の4分の一を占めれば多数派を強弁出来るってワロタのおっちゃんが言ってた
税務問題の脳学者さんですか?納税と投票は国民の義務と権利です!
あれ?もう一つ有ったけど忘れちまった
あれ?もう一つ有ったけど忘れちまった
確かに結果は五分五分だけど
住民投票を統計的と考えるのは違うと思うわ
住民投票を統計的と考えるのは違うと思うわ
実数での勝負に統計の概念がどう影響すんの?
外部機関がちゃんと票確認したらひっくり返りそうな気がする
それくらい今回の住民投票は怪しい奴等が暗躍していた
それくらい今回の住民投票は怪しい奴等が暗躍していた
例えば6:4でどちらかが勝てば勝ったほうは確定的民意とやらになるのかな
確定的民意って何だろ
確定的民意って何だろ
※1125282
リニアの部分開通で拍車が掛かるだろうね
まあ民間の凋落が激しいから
都構想実現しても焼け石だっただろう
リニアの部分開通で拍車が掛かるだろうね
まあ民間の凋落が激しいから
都構想実現しても焼け石だっただろう
今後の政策で参考にすると言う観点ではこの数は無視できるもんじゃないけど
この先そのものが無いと言ってるんだからそういった意味でも加味する必要無い数字
この先そのものが無いと言ってるんだからそういった意味でも加味する必要無い数字
>このような結果を投票の神さまが用意しているとは思いませんでした。
このような結果はかなり前から人間が用意していたけど?
このような結果はかなり前から人間が用意していたけど?
まぁ僅差だと文句言いたくなるのもわかるわな
スコットランド独立のアレもそうだし
憲法改正だって大荒れだわなw
スコットランド独立のアレもそうだし
憲法改正だって大荒れだわなw
民主主義というものに根本的な問題があるということだ。
実のところ民主主義など止めた方がいい。
実のところ民主主義など止めた方がいい。
在 日勢力に肩入れしていた自称保守売 国奴を曝していこう!
大阪とかどうでもよかったけどこれだけ 明確 に尻尾を出してくれたんだ今がチ ャンス
大阪の話?
そういうルールでやったんだからしょうがないでしょ。
結果がでてからする話じゃない。
そういうルールでやったんだからしょうがないでしょ。
結果がでてからする話じゃない。
そもそも
二重行政を解消する為の法律は
とっくにあるんだよ
それで粛々と解消していけば良いだけなの
ハシシタ君
二重行政を解消する為の法律は
とっくにあるんだよ
それで粛々と解消していけば良いだけなの
ハシシタ君
さすが似非脳科学者・・・ツッコミどころしかない
・「確定的民意」という考え方は民主主義の考え方に反する
・「統計的に」も何も投票とは投票結果そのものが母集団であり総意と判断するもので,投票自体をサンプルかの様に判断するのは,投票というシステムを全く理解していないし,統計とは何かも分かっていない事の証左
・「確定的民意」という考え方は民主主義の考え方に反する
・「統計的に」も何も投票とは投票結果そのものが母集団であり総意と判断するもので,投票自体をサンプルかの様に判断するのは,投票というシステムを全く理解していないし,統計とは何かも分かっていない事の証左
これ僅差で賛成派が勝ってたら普通に賛美してたんじゃないの
※1125335
とっくにではなく今年度法改正され現行制度上でも二重行政解消が行えるようになった
ただ橋下はそんな事分かっているし分かっていないのは国民だけだと思う.
今回の件で最も問題なのは,多数決型民主主義に於いては,多数決をする人間が十分な理解の上で行わなければ,パレート解は得られないという事だが,反対した人は勿論の事,賛成した人ですら十分に理解しているようには思えない.本来,「二重行政解消のために賛成」なんていうのは,最も愚かな回答であって,都構想の本質ではない.結局,橋下は十分な説明責任を果たしていなかった事が一番大きな問題.
都構想の一番のベネフィットは,大阪市の潤沢な税金を大阪府全体で有効にかつ効率的に使えるようにする事だった.大阪市にとっては,リスクとベネフィットを勘案して判断する必要があるが,大阪府全体,或いは副次的効果を考えて近畿圏全体で考えれば,大阪都構想は両手を挙げて賛成する案件だった.そんな事すら大半の人は理解できていないというのは,如何に誰もちゃんとした説明をしていないか.それで案が通らなかったから辞めます,なんていうのは,おこちゃまがゴネているだけの話で,だから橋下は好きになれないんだ.
とっくにではなく今年度法改正され現行制度上でも二重行政解消が行えるようになった
ただ橋下はそんな事分かっているし分かっていないのは国民だけだと思う.
今回の件で最も問題なのは,多数決型民主主義に於いては,多数決をする人間が十分な理解の上で行わなければ,パレート解は得られないという事だが,反対した人は勿論の事,賛成した人ですら十分に理解しているようには思えない.本来,「二重行政解消のために賛成」なんていうのは,最も愚かな回答であって,都構想の本質ではない.結局,橋下は十分な説明責任を果たしていなかった事が一番大きな問題.
都構想の一番のベネフィットは,大阪市の潤沢な税金を大阪府全体で有効にかつ効率的に使えるようにする事だった.大阪市にとっては,リスクとベネフィットを勘案して判断する必要があるが,大阪府全体,或いは副次的効果を考えて近畿圏全体で考えれば,大阪都構想は両手を挙げて賛成する案件だった.そんな事すら大半の人は理解できていないというのは,如何に誰もちゃんとした説明をしていないか.それで案が通らなかったから辞めます,なんていうのは,おこちゃまがゴネているだけの話で,だから橋下は好きになれないんだ.
投票と統計は違うだろ。
世論調査ではなく意思決定をやっているんだぞ。
世論調査ではなく意思決定をやっているんだぞ。
住民投票で押し切ろうとして、失敗した、というだけのこと。20代の男性以外を煽ることは出来なかったというだけ。
模擬は医者だから、統計の初歩程度を気にしている。統計的有意なのかってね。
あいにく、これは世論調査じゃない。
そのたった1票の差で決めるとう意思決定のルールなんだよ。ずれまくりだな。
模擬は医者だから、統計の初歩程度を気にしている。統計的有意なのかってね。
あいにく、これは世論調査じゃない。
そのたった1票の差で決めるとう意思決定のルールなんだよ。ずれまくりだな。
規制は良いが何が禁止ワードなのか判る様にしとけ!!
何もおかしな事書いてないのに禁止とか訳判らんわ!
禁止ワード調べる為に連投するが、文句は聞かん。
まず「管 理 人」か。
何もおかしな事書いてないのに禁止とか訳判らんわ!
禁止ワード調べる為に連投するが、文句は聞かん。
まず「管 理 人」か。
管理人
韓国
北朝鮮
「 在 日 」 が禁止ワードね。
これ禁止にされたら何と呼べば良いんだ。
米国みたいに「あれ」とか「それ」とでも呼べば良いのか?
これ禁止にされたら何と呼べば良いんだ。
米国みたいに「あれ」とか「それ」とでも呼べば良いのか?
「朝 鮮 人」 これも禁止ワード
確かに言ってることはわからなくもないけど結果が出た後で文句をいうのは如何なものか
たしかに。
7:3、8:2ぐらいが理想。
7:3、8:2ぐらいが理想。
.
でもそれって「公正な開票が行われた」というのが前提だよね?
在ニチ蝶鮮人も開票のバイトで入れるような今の制度でそれが公正といえるのかな?
.
でもそれって「公正な開票が行われた」というのが前提だよね?
在ニチ蝶鮮人も開票のバイトで入れるような今の制度でそれが公正といえるのかな?
.
「 在 日 」「朝 鮮 人」 朴 槿惠 (ボク キンケイ)
差別語でも無いものを差別だと騒いで禁止させる。これは相手の文化を支配して行く常套手段。昔は「朝 鮮 人」 や「中 国 人」 名を日本語読みにしていたが、禁止された。
このサイトはあちら系? いっそ「日 本 人」「安 倍」「靖 国」も禁止ワードにしたら。
差別語でも無いものを差別だと騒いで禁止させる。これは相手の文化を支配して行く常套手段。昔は「朝 鮮 人」 や「中 国 人」 名を日本語読みにしていたが、禁止された。
このサイトはあちら系? いっそ「日 本 人」「安 倍」「靖 国」も禁止ワードにしたら。
投票しなかった人には決定権がないから
統計的問題じゃなくて実数にとよる決定なんだよね
統計的問題じゃなくて実数にとよる決定なんだよね
なんでこう日本人は頭悪いんだ?議論がヘタ過ぎる。議題放り捨てて道求め過ぎ。
こんなもんただの負け惜しみだろ。例えるなら野球で勝負挑んで球を投げたり打ったりするのに何の意味があるんだ?って負けたのが吠えてるだけだろw
あげく民主主義にまで風呂敷広げんじゃねえよw
こんなもんただの負け惜しみだろ。例えるなら野球で勝負挑んで球を投げたり打ったりするのに何の意味があるんだ?って負けたのが吠えてるだけだろw
あげく民主主義にまで風呂敷広げんじゃねえよw
在曰
朝鮮入
朝鮮入
南北格差のせいらしい
確かに北は反映してるけど、南は大変だから 僅差なのに お遍路菅の喜ぶ姿が本当に腹が立つ
確かに北は反映してるけど、南は大変だから 僅差なのに お遍路菅の喜ぶ姿が本当に腹が立つ
脱
税
王
モジャ公
税
王
モジャ公
ケネス・アロー
の論文を
ドヤ顔で語る
自称脳科学者
オリジナルな意見は皆無
の論文を
ドヤ顔で語る
自称脳科学者
オリジナルな意見は皆無
僅差になった理由は、橋シタらが正確な情報(賛成多数でも大阪都になるわけじゃない等)を有権者に知らせず(反対派のテレビ出演を局に圧力かけて止めていた)、多大なデメリットを知らせてなかったから。
橋シタが市長になり、市役所の職員の利権等を切り詰めたことで、若年層があっさり騙され、賛成派に回ってしまった。
都構想という名の大阪市解体構想の内容を、
事前に勉強してたら絶対に反対する。
ま、変化を恐れる老人の有権者が多かったことが幸いしたな。
橋シタが市長になり、市役所の職員の利権等を切り詰めたことで、若年層があっさり騙され、賛成派に回ってしまった。
都構想という名の大阪市解体構想の内容を、
事前に勉強してたら絶対に反対する。
ま、変化を恐れる老人の有権者が多かったことが幸いしたな。
不
満
な
ら
何
度
で
も
住
民
投
票
し
て
ど
う
ぞ
。
『
改
革
の
チ
ャ
ン
ス
は
1
度
だ
け
』
と
か
嘘
だ
か
ら
。
ま
、
一
度
解
体
し
た
ら
二
度
と
市
制
に
戻
せ
な
い
の
は
確
か
だ
け
ど
。
禁止ワード多杉内
満
な
ら
何
度
で
も
住
民
投
票
し
て
ど
う
ぞ
。
『
改
革
の
チ
ャ
ン
ス
は
1
度
だ
け
』
と
か
嘘
だ
か
ら
。
ま
、
一
度
解
体
し
た
ら
二
度
と
市
制
に
戻
せ
な
い
の
は
確
か
だ
け
ど
。
禁止ワード多杉内
google scholar
k.mogi
被引用数 検索
k.mogi
被引用数 検索
多数決だから!で思考固まってる奴はちょっと考え直した方がいいよ。
こいつが言っているのは死票の扱いなんじゃん?
大選挙区や小選挙区、比例代表制度がなんであるのかかんがえてみるといい。
こいつが言っているのは死票の扱いなんじゃん?
大選挙区や小選挙区、比例代表制度がなんであるのかかんがえてみるといい。
憲法改正の国民投票による結果を恐れてるので、
布石を打ってるな。分かりやすい脳みそ。
布石を打ってるな。分かりやすい脳みそ。
コメントス.パ.ム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
一応警告は書いてありますね、多分、管.理.人へ直接に在.日の苦情が凄いのでしよう
禁止ワードの数だけス.パ.ムや苦情が凄いと言う事、人権侵害とかの訴えも管.理.人に来ているかもね
一応警告は書いてありますね、多分、管.理.人へ直接に在.日の苦情が凄いのでしよう
禁止ワードの数だけス.パ.ムや苦情が凄いと言う事、人権侵害とかの訴えも管.理.人に来ているかもね
民意というか「なに大阪市だけでやってんじゃ!」という気分です。
もうちょっと時間をかけて大阪府全体で考えて欲しかった。
リニア開通で大阪終了・・・
もうちょっと時間をかけて大阪府全体で考えて欲しかった。
リニア開通で大阪終了・・・
クラス31人で投票をして
16対15で開催が決まりました。
茂木は文句をいって結果にあれこれ言うタイプか。
16対15で開催が決まりました。
茂木は文句をいって結果にあれこれ言うタイプか。
脱税王が政治に意見wwwwwwwwwwwwwwww
これほどの茶番はないwwwwwwwwwwwwwww
これほどの茶番はないwwwwwwwwwwwwwww
もともとそういう約束。全3票で2:1、全100万票で50万1:49万9999でも同じ。「1票でも上回れば」とあらかじめ決まっていたのだから従うしかない。悪意の操作、あるいはミスがあったかどうかは別の話
選挙区制度とか比例代表制の死票の扱いを、選択肢が賛成反対だけの住民投票で問題提起する意味が解らん。
棄権票は白紙委任に等しいから問題外やし。
棄権票は白紙委任に等しいから問題外やし。
終わってから言ったって負け惜しみにしかならんよ
早く大人になろうねボク
早く大人になろうねボク
流石にこれは負け惜しみ
1票差でも負けは負け
1票差でも負けは負け
あとリニアも北陸新幹線も関西人が金出して延伸させたら済む話やろ?
それで予算組んだり公債出してたら維新でも自民府連でも評価してたわ。
それで予算組んだり公債出してたら維新でも自民府連でも評価してたわ。
そもそも、生活にかなりの影響がある案件の場合、過半数ではなく3分の2にすべき。過半数という緩い設定で負けたのだから、負け。
茂木がそう言うなら正しかったんだろうな
この結果で都構想の理念を100%否定していいものかどうかは疑問に思っている。
橋下は、負けたら即引退を宣言するべきではなかった。
より現実的、より多数が賛同可能な制度に見直しを図るのが正道。
ここで投げ出してしまうことこそ無責任だと思う。
橋下は、負けたら即引退を宣言するべきではなかった。
より現実的、より多数が賛同可能な制度に見直しを図るのが正道。
ここで投げ出してしまうことこそ無責任だと思う。
何この茂木ってヤツ、民主主義理解して無ーんだ?
模擬は背景がいつの間にか変わる動画を紹介してりゃ良ーんだよw
模擬は背景がいつの間にか変わる動画を紹介してりゃ良ーんだよw
この国の集計人は解釈で300票以上を余裕で無効票にするからなー
見届け人も市役所の関係者だし
見届け人も市役所の関係者だし
1125495
>そもそも、生活にかなりの影響がある案件の場合、過半数ではなく3分の2にすべき
改憲のノルマを下げようとしてるダニがなんか言ってるw
随分勝手な言い分だなwww
>そもそも、生活にかなりの影響がある案件の場合、過半数ではなく3分の2にすべき
改憲のノルマを下げようとしてるダニがなんか言ってるw
随分勝手な言い分だなwww
すげえ、こんなに僅差だったんだ
去年大阪府の公務員のとある職種を受けようかと思っていたが結局受けなくて良かった・・・
しっかし相変わらずエセ科学者の茂木はトンチンカンなことを言ってるな
ろくに研究も論文執筆もせず、やっているのはタレント気取りやパクリ理論本での小金稼ぎ
去年大阪府の公務員のとある職種を受けようかと思っていたが結局受けなくて良かった・・・
しっかし相変わらずエセ科学者の茂木はトンチンカンなことを言ってるな
ろくに研究も論文執筆もせず、やっているのはタレント気取りやパクリ理論本での小金稼ぎ
民意は民意。
ただこれだけ僅差だと言いたいことはわかる。
個人的にこの後投票時の不正が発覚すれば、投票結果が簡単に覆ってしまうという点で禍根を残さないためにもちゃんとしてほしい。
ただこれだけ僅差だと言いたいことはわかる。
個人的にこの後投票時の不正が発覚すれば、投票結果が簡単に覆ってしまうという点で禍根を残さないためにもちゃんとしてほしい。
三つの区で2重投票があったんだよ。
しかも、介護施設とかばかりだったのよ。
しかも、介護施設とかばかりだったのよ。
そもそも統計的にはn=1で有意差出ること自体まずないやろ。
この考えなら、同じ選挙を複数回実施して、標準偏差を出した上で有意差を求めなきゃならん。
一万票という明確な差がでたことが全てだろうに、ハシゲ信者はみっともないなぁ
この考えなら、同じ選挙を複数回実施して、標準偏差を出した上で有意差を求めなきゃならん。
一万票という明確な差がでたことが全てだろうに、ハシゲ信者はみっともないなぁ
住民投票のルールのうえでは反対派の勝ちで間違いないが、けして「多数派」ではない。
「賛成派」+「どうでもいいい派」のほうが多いから。
これが橋本の残した爪あと。「勝って兜の緒をしめよ」そういうこと。
「賛成派」+「どうでもいいい派」のほうが多いから。
これが橋本の残した爪あと。「勝って兜の緒をしめよ」そういうこと。
いや、そもそも市議会での否決が議会制民主主義の結果であって、
今回の住民投票は駄々っ子による住民投票制度の悪用でしかない。
当然民主主義ではなく、むしろその否定となる。
国会議員・行政は規制に動くべき。
こんなことが各地方で頻発すれば、地方議会がまったく意味を成さなくなる。
今回の住民投票は駄々っ子による住民投票制度の悪用でしかない。
当然民主主義ではなく、むしろその否定となる。
国会議員・行政は規制に動くべき。
こんなことが各地方で頻発すれば、地方議会がまったく意味を成さなくなる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
