2015/05/18/ (月) | edit |

大阪市の橋下徹市長(維新の党最高顧問)が推進した「大阪都構想」が否決されたことで、維新は存続の危機に直面することになった。維新の協力に期待していた安倍晋三首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性がある。一方、史上初の政令市解体を狙った都構想は、日本の大都市制度のあり方に一石を投じた。【福岡静哉、松井聡、小山由宇】
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431909637/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20150518k0000m010121000c.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/05/18(月) 09:40:37.19 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150518k0000m010121000c.html
大阪市の橋下徹市長(維新の党最高顧問)が推進した「大阪都構想」が否決されたことで、維新は存続の危機に直面することになった。維新の協力に期待していた安倍晋三首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性がある。一方、史上初の政令市解体を狙った都構想は、日本の大都市制度のあり方に一石を投じた。【福岡静哉、松井聡、小山由宇】
◇自民、改憲へ思惑外れ
「橋下氏は本当に引退するだろう。党の一大事だ」。維新の党の参院議員は、危機感をあらわにする。
橋下氏が地域政党・大阪維新の会や日本維新の会(当時)を結成したのは、都構想の実現が目的だった。行政の無駄削減や統治機構改革といった同党が掲げる政策の集大成が、「役所を一から作り直す」(橋下氏)都構想だ。住民投票の結果は、党の存在意義を否定されたのに等しい。橋下氏は選挙の強さが求心力の源泉だったが、本拠地で敗れた打撃は大きい。
「何と言われようが大阪維新は橋下商店」(大阪の衆院議員)のため、一枚看板を失えば一気に求心力を失う懸念がある。12月の市長任期満了に伴い橋下氏が引退する場合、複数の地方議員は「橋下氏がいるから議員になった。自分も議員辞職する」と漏らす。一方、躍進した2011年統一地方選前に自民を離党して移った議員も多いだけに、橋下氏の側近議員は「自民に戻る議員も出てくるだろう」と話す。11月任期満了の知事選と合わせて、知事・市長とも非大阪維新系へ「政権交代」する可能性が現実味を増す。
影響は大阪だけでなく国政にも及ぶ。維新は住民投票で勝利して橋下氏が党代表に返り咲き、来夏の参院選の弾みとする考えだった。党内に橋下氏出馬への期待論が大きく、17日夜に江田憲司代表と松野頼久幹事長が引退を慰留したが、橋下氏は応じなかったという。松野氏は記者団に「政治家の出処進退の言葉は重い」と語った。「参院選は戦いようがない」(党中堅議員)と悲観的な見方も出ている。自民、民主、旧みんな、生活の党など各党出身者が寄り合うため、分裂含みとなる恐れもある。
安倍政権にとっても、政権に近い橋下氏の影響力が低下すれば、「維新カード」を失いかねない。維新は野党第2党ながら「是々非々」路線で、政権と民主の間でキャスチングボートを握る手法を取ってきた。今国会の安全保障関連法案の審議でも政府案との修正協議を否定していない。菅義偉官房長官は住民投票の告示後も、自民大阪府連が共産と都構想反対で合同街頭演説したことを「理解できない」と批判し、橋下氏を援護射撃してきた。政権にとって維新カードは野党分断に加え、憲法改正に向けて協力を得る狙いもあった。衆院は自公で改憲発議に必要な3分の2を占めるが、参院は届かない。参院選で維新が議席を増やして「自公維」の枠組みで改憲を狙う戦略もあったが、もくろみは外れた。自民内では「改憲の数合わせと都構想をリンクさせるべきではなかった」(閣僚経験者)と反発も出ている。
これに対し民主は、相対的に野党内での主導権が強まりそうだ。維新が主張する民主が分裂しての野党再編がしぼみ、民主を軸に維新を吸収する再編を期待する声がある。民主関係者は「橋下氏が退場すれば、維新は統制が取れなくなる。受け入れる準備がある」と話す。ただし岡田克也代表ら執行部は党の自主再建を優先するため、再編の機運がしぼむとの見方もある。
◇大都市制度に一石
都構想で解消を目指した二重行政は、全国の政令市で指摘される問題だった。政令市には大きな権限があり、道府県と業務が重複するためだ。国も問題を認識。道府県から政令市への権限移譲、道府県と政令市が政策を協議する「調整会議」の設置などに取り組んだが、解消には至っていない。
今回の否決で、他政令市では大阪都構想に追随する動きは出ないとみられる。だが、関西学院大学の高林喜久生教授(財政学)は、「都構想は、政令市制度への問題提起だった。他地域でも大都市制度の議論が交わされる契機になるだろう」と期待を込める。
政令市制度をめぐっては、全政令市で構成する指定都市市長会が2010年に「特別自治市構想」を提唱権限と財源を市に集めて道府県から独立することで二重行政の解消を目指すものだ。横浜市や神戸市などが目標に掲げている。
9 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:46:12.26 ID:gL2XZLgd0.net大阪市の橋下徹市長(維新の党最高顧問)が推進した「大阪都構想」が否決されたことで、維新は存続の危機に直面することになった。維新の協力に期待していた安倍晋三首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性がある。一方、史上初の政令市解体を狙った都構想は、日本の大都市制度のあり方に一石を投じた。【福岡静哉、松井聡、小山由宇】
◇自民、改憲へ思惑外れ
「橋下氏は本当に引退するだろう。党の一大事だ」。維新の党の参院議員は、危機感をあらわにする。
橋下氏が地域政党・大阪維新の会や日本維新の会(当時)を結成したのは、都構想の実現が目的だった。行政の無駄削減や統治機構改革といった同党が掲げる政策の集大成が、「役所を一から作り直す」(橋下氏)都構想だ。住民投票の結果は、党の存在意義を否定されたのに等しい。橋下氏は選挙の強さが求心力の源泉だったが、本拠地で敗れた打撃は大きい。
「何と言われようが大阪維新は橋下商店」(大阪の衆院議員)のため、一枚看板を失えば一気に求心力を失う懸念がある。12月の市長任期満了に伴い橋下氏が引退する場合、複数の地方議員は「橋下氏がいるから議員になった。自分も議員辞職する」と漏らす。一方、躍進した2011年統一地方選前に自民を離党して移った議員も多いだけに、橋下氏の側近議員は「自民に戻る議員も出てくるだろう」と話す。11月任期満了の知事選と合わせて、知事・市長とも非大阪維新系へ「政権交代」する可能性が現実味を増す。
影響は大阪だけでなく国政にも及ぶ。維新は住民投票で勝利して橋下氏が党代表に返り咲き、来夏の参院選の弾みとする考えだった。党内に橋下氏出馬への期待論が大きく、17日夜に江田憲司代表と松野頼久幹事長が引退を慰留したが、橋下氏は応じなかったという。松野氏は記者団に「政治家の出処進退の言葉は重い」と語った。「参院選は戦いようがない」(党中堅議員)と悲観的な見方も出ている。自民、民主、旧みんな、生活の党など各党出身者が寄り合うため、分裂含みとなる恐れもある。
安倍政権にとっても、政権に近い橋下氏の影響力が低下すれば、「維新カード」を失いかねない。維新は野党第2党ながら「是々非々」路線で、政権と民主の間でキャスチングボートを握る手法を取ってきた。今国会の安全保障関連法案の審議でも政府案との修正協議を否定していない。菅義偉官房長官は住民投票の告示後も、自民大阪府連が共産と都構想反対で合同街頭演説したことを「理解できない」と批判し、橋下氏を援護射撃してきた。政権にとって維新カードは野党分断に加え、憲法改正に向けて協力を得る狙いもあった。衆院は自公で改憲発議に必要な3分の2を占めるが、参院は届かない。参院選で維新が議席を増やして「自公維」の枠組みで改憲を狙う戦略もあったが、もくろみは外れた。自民内では「改憲の数合わせと都構想をリンクさせるべきではなかった」(閣僚経験者)と反発も出ている。
これに対し民主は、相対的に野党内での主導権が強まりそうだ。維新が主張する民主が分裂しての野党再編がしぼみ、民主を軸に維新を吸収する再編を期待する声がある。民主関係者は「橋下氏が退場すれば、維新は統制が取れなくなる。受け入れる準備がある」と話す。ただし岡田克也代表ら執行部は党の自主再建を優先するため、再編の機運がしぼむとの見方もある。
◇大都市制度に一石
都構想で解消を目指した二重行政は、全国の政令市で指摘される問題だった。政令市には大きな権限があり、道府県と業務が重複するためだ。国も問題を認識。道府県から政令市への権限移譲、道府県と政令市が政策を協議する「調整会議」の設置などに取り組んだが、解消には至っていない。
今回の否決で、他政令市では大阪都構想に追随する動きは出ないとみられる。だが、関西学院大学の高林喜久生教授(財政学)は、「都構想は、政令市制度への問題提起だった。他地域でも大都市制度の議論が交わされる契機になるだろう」と期待を込める。
政令市制度をめぐっては、全政令市で構成する指定都市市長会が2010年に「特別自治市構想」を提唱権限と財源を市に集めて道府県から独立することで二重行政の解消を目指すものだ。横浜市や神戸市などが目標に掲げている。
政党の体をなして無いな、こんなの
21 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:50:19.39 ID:r/oB3+V30.net維新消滅決定だな
38 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:53:54.52 ID:kWOSRS+z0.net案の定
52 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:55:59.01 ID:H4xw1NkL0.net橋下人気に便乗しただけの元民主ざまぁって感じだな
62 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:57:32.94 ID:32ZLfnLR0.netさっさと辞職したいやつは辞職しろや
69 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 09:58:11.84 ID:TLLBpKRM0.net議会も解散したら面白いのにw
90 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:00:50.56 ID:5307BQco0.net橋下という名の利権に群がってたのかね
92 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:01:10.20 ID:9HOBxMHM0.net大阪自民と社民と共産の友情が生まれた
107 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:02:45.59 ID:U8jrrFiP0.netこいつら全員議員やる資格も器量もねえな
自分に一票を投じてくれた有権者の
ことなんも考えとらんがな。
維新除名されても椅子にしがみついてる
女のほうがまだ見どころがあるよ。
111 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:02:55.31 ID:gL2XZLgd0.net自分に一票を投じてくれた有権者の
ことなんも考えとらんがな。
維新除名されても椅子にしがみついてる
女のほうがまだ見どころがあるよ。
数年後は民主党江田派になってるよ
129 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:04:19.10 ID:pumtHrFl0.net所詮はハシゲの看板で議員生活送りたいだけで、
中身は野々村と大差ない奴らでしょ。
154 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:06:03.60 ID:m3KbLhx30.net中身は野々村と大差ない奴らでしょ。
橋下はヒラ公務員にも色々厳しかったから
ほっとしてる奴は多いだろうな
167 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:07:40.27 ID:KlP8f4F50.netほっとしてる奴は多いだろうな
江田は逃亡www
228 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:12:51.39 ID:proKdpcs0.net橋下は得難い人材
安倍さんも第一次安倍政権の失敗を第二次で活かした
再登板を期待する
229 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:12:53.53 ID:3zbcvrRo0.net安倍さんも第一次安倍政権の失敗を第二次で活かした
再登板を期待する
若者が大阪から逃げ出し始めたら、どうなっちゃうの
278 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:17:30.06 ID:w1oxFnRR0.net公明はほんと自民にとってもういらんなw
291 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 10:18:41.68 ID:dS6rq8mJ0.net終わってみれば市民そっちのけの
ただの権力闘争だったという
ただの権力闘争だったという
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 橋下徹 維新の内情暴露「びっくりするくらいの既得権団体グシャグシャ!もうすぐ維新は消滅します」
- 【維新】松野代表「安倍政権が国民の人気を得ているとは思えない!細野豪志君は総理候補だ」
- 【安保】橋下氏「民主党という政党は日本の国にとって良くない」「維新は民主とは一線を画すべき」
- 松野代表「維新の党+民主党の比例票、自民より多い。野党がまとまれば、次の選挙で政権交代の可能性は出てくる」
- 【都構想否決】維新、存続の危機・・・地方議員「自分も議員辞職する」 中堅議員「参院選は戦いようがない」
- 【速報】維新・江田代表が辞任の意向表明
- 「大阪都構想」劣勢に危機感=維新、巻き返しへ1000人投入
- 【維新】橋下氏「大阪が”都”になれば、五輪が開ける。ワクワクする都市になる」
- 【維新】橋下市長 大阪都構想否決されたらキッパリ政界を引退します!後任は松井一郎
しかし橋下以外に主張できる人間がいないのに、よくここまで政党としての形を保ってたな
そう考えると橋下ってすごかったんだな。適当なこと言ってアジテートするだけで相当の議席数とれたんだもんなあ
そう考えると橋下ってすごかったんだな。適当なこと言ってアジテートするだけで相当の議席数とれたんだもんなあ
自民党も大阪自民を説得しとけよ、じゃあ。
おかげで都構想失敗したじゃないか。
おかげで都構想失敗したじゃないか。
ネガキャンばっかしてたのに今更こういう記事各地で取り上げまくっても…
日本は底意地が悪いね
日本は底意地が悪いね
橋下以外がもっと適当だろ。
政治家の中じゃ橋下が一番マシだったんだよ。
政治家の中じゃ橋下が一番マシだったんだよ。
1125417
自民党本部の警告を無視したスタンドプレーだから今後大阪で何か起きた時は、お前ら責任執れよて意味だから府連と愉快な仲間達は、代案作成に忙しい筈だよ。
自民党本部の警告を無視したスタンドプレーだから今後大阪で何か起きた時は、お前ら責任執れよて意味だから府連と愉快な仲間達は、代案作成に忙しい筈だよ。
韓国の底意地の悪さには負けるよw
竹島を共同管理とか桜井会長とのあの暴言
なのに韓国寄りのマスコミやメディアを敵に回す
若さも発言力もありカリスマ性もあるのに肝心の要領が無い
今回の結果が賛否拮抗していたのはこの態度に出ている
なのに韓国寄りのマスコミやメディアを敵に回す
若さも発言力もありカリスマ性もあるのに肝心の要領が無い
今回の結果が賛否拮抗していたのはこの態度に出ている
一枚看板、というか1人に責任と権力が集中して
その1人が倒れたらその組織が空中分解する、というのが
如何にヤバイ状態か、と突きつけられた気がするのは考えすぎかな。
その1人が倒れたらその組織が空中分解する、というのが
如何にヤバイ状態か、と突きつけられた気がするのは考えすぎかな。
終わったってこったな。
維新も大坂自体も。
大坂に居る若い世代は、うまく自分の生き残れる居場所みつけろよ。
大坂は永遠に年寄りが若い世代からむしり取る事が決定したんだから。
これからは大坂はバンバン箱物が出来るし、夕張化一直線だ。
維新も大坂自体も。
大坂に居る若い世代は、うまく自分の生き残れる居場所みつけろよ。
大坂は永遠に年寄りが若い世代からむしり取る事が決定したんだから。
これからは大坂はバンバン箱物が出来るし、夕張化一直線だ。
辻元のはしゃぎぶりがとっても気持ち悪かった。呉越同舟って。結果良かったのか悪かったのかわからないけど。大阪の議員は全員信用できない事だけは分かった。
言ってることは論理的だし、論理的破綻の芽を事前に摘み取る嗅覚とか話術とか、ほんと凄いと思うけど、それがそのまま政治家として信頼できない理由になる
政治家は基本、相反する利権者の調停が主な仕事だから、「白黒つけるのがすべて」みたいなタイプの人には向かないんじゃない?
ストレートで判りやすいし、見てるぶんには潔くて気持ちいんだけど
清濁併せ呑む、というか、大義のためなら多少のブレ幅は許容するくらいの実際的な大人にならないと、政治家としての信頼は生まれないと思う
天職はやっぱ弁護士だろうな
政治家は基本、相反する利権者の調停が主な仕事だから、「白黒つけるのがすべて」みたいなタイプの人には向かないんじゃない?
ストレートで判りやすいし、見てるぶんには潔くて気持ちいんだけど
清濁併せ呑む、というか、大義のためなら多少のブレ幅は許容するくらいの実際的な大人にならないと、政治家としての信頼は生まれないと思う
天職はやっぱ弁護士だろうな
多くの有権者の認識も 「維新=橋下」
だろうし橋下の引退と共に維新解散になったとしても別に違和感ないでしょ
橋下は日本の政界の中でも良いアクセントになってたし惜しい人を亡くしたな…
だろうし橋下の引退と共に維新解散になったとしても別に違和感ないでしょ
橋下は日本の政界の中でも良いアクセントになってたし惜しい人を亡くしたな…
『大阪』な。余所者は引っ込んどれ。
似非維新は早よ分裂して民主に帰れ。
核維新は尖った小勢力として地域政党に戻れば良し。
どうせ自民府連には入れんのやし。
似非維新は早よ分裂して民主に帰れ。
核維新は尖った小勢力として地域政党に戻れば良し。
どうせ自民府連には入れんのやし。
abeの終わりの始まりだ
何か橋下、松井が看板で求心力がなくなったら終わりな話になってるけど、元々「維新の会」発足から都構想や二重行政解消の思案したのは浅田均って人が中心に考えていたからだよ。
橋下はトリックスターでしかなくて話術に長けるが実質的な政策は浅田、松井で考えていた。
維新の会が終わりとは思えない。今回の都構想で明らかになった若者世代の呼応に大阪自民は脅威に感じたはず。老人世代の多くは村八分に合わないように仲間意識を働かせて反対票を入れていた。公明の婦人会や市営地下鉄にバスの民営化で有料になるだの言われた事で不安を抱えさせた。老人世代の多くは「大阪がなくなる」だけの説明しか出来てないからね。
これから関西の芸人やタレントが選挙に出てくるだろうね、土壌がそうだけど知名度のある人が出たがってる話もあるけどな。
橋下はトリックスターでしかなくて話術に長けるが実質的な政策は浅田、松井で考えていた。
維新の会が終わりとは思えない。今回の都構想で明らかになった若者世代の呼応に大阪自民は脅威に感じたはず。老人世代の多くは村八分に合わないように仲間意識を働かせて反対票を入れていた。公明の婦人会や市営地下鉄にバスの民営化で有料になるだの言われた事で不安を抱えさせた。老人世代の多くは「大阪がなくなる」だけの説明しか出来てないからね。
これから関西の芸人やタレントが選挙に出てくるだろうね、土壌がそうだけど知名度のある人が出たがってる話もあるけどな。
ハシゲとつるんでる校長も辞めそうだなw
民主党の落ちこぼれ集めて右派に喧嘩売って中韓に媚びて若者敵に回して既得利権破壊宣言でジジババサヨ貧民敵に回したのがアカンやろ
どっちかに尻尾振るならまだしも全方位に噛み付いてたらそらまともな人間には不信感抱かれるわ
どっちかに尻尾振るならまだしも全方位に噛み付いてたらそらまともな人間には不信感抱かれるわ
数会わせのために民主党残党を引き入れたのが終わりの始まりだろ。
>自民、民主、旧みんな、生活の党など各党出身者が寄り合う
中身がコレなんだから政治的信念もク.ソも無いよな
利権をめぐる勢力争いと思われても仕方ない
橋下は事前に想像してたより政治家能力高かった印象
自民から出馬して地道に政策の勉強してれば首相も狙えただろうにもったいない
大阪自民と関係持つのがどうしても嫌だったのかもしれないが
中身がコレなんだから政治的信念もク.ソも無いよな
利権をめぐる勢力争いと思われても仕方ない
橋下は事前に想像してたより政治家能力高かった印象
自民から出馬して地道に政策の勉強してれば首相も狙えただろうにもったいない
大阪自民と関係持つのがどうしても嫌だったのかもしれないが
民族・国益保守が抜けた維新がもう破綻状態。これで今回の選挙結果がどういう意味を持つか判るだろうが。
旧維新は分裂するときに、お互い維新の文字を入れないことに口約束でも合意していたのに、橋下の方は維新の名称を使い、本当の民族国益保守は次世代の党と名を改めた。今の維新なんぞもと民主や反日左派のみで構成されていると言ってもおかしくないわ。
こんな政党の協力で改憲とか笑わせるな。
旧維新は分裂するときに、お互い維新の文字を入れないことに口約束でも合意していたのに、橋下の方は維新の名称を使い、本当の民族国益保守は次世代の党と名を改めた。今の維新なんぞもと民主や反日左派のみで構成されていると言ってもおかしくないわ。
こんな政党の協力で改憲とか笑わせるな。
橋下を選べなかったのは、他が寄せ集めすぎて先が見えなかった。
府庁移転や実行力は認めるが、区長も公募で問題あった人もいた。
本当は頑張って欲しいんだけど、石原氏と決裂して以降gdgdになった感じだな。
府庁移転や実行力は認めるが、区長も公募で問題あった人もいた。
本当は頑張って欲しいんだけど、石原氏と決裂して以降gdgdになった感じだな。
ただただ残念
大阪乗っ取り阻止wwwwww
大阪の若いのはホント、在曰の成虫と
寄生されて脳までコントロールされたあ呆しかいないんだな
最後っぺも失敗とわかった途端、在曰議員多数で党が分解する前に解散とはわかりやすいわな
大阪の若いのはホント、在曰の成虫と
寄生されて脳までコントロールされたあ呆しかいないんだな
最後っぺも失敗とわかった途端、在曰議員多数で党が分解する前に解散とはわかりやすいわな
ここで辞めるって事は、都構想自体、その程度の価値しかなかったってことだね。
その政策が、本物であったなら、
自身の命をかけてでもやり遂げるべきだった。
その政策が、本物であったなら、
自身の命をかけてでもやり遂げるべきだった。
大阪自民のせいで敵増えちゃったなw
元民主の連中が維新乗っ取るんだろな
元民主の連中が維新乗っ取るんだろな
橋下は大嫌いだったけど、維新の連中が屑ばっかで足を引っ張ってた面はあるよな
その点だけは橋下に同情できる
その点だけは橋下に同情できる
>ここで辞めるって事は、都構想自体、その程度の価値しかなかったってことだね。
>その政策が、本物であったなら、 自身の命をかけてでもやり遂げるべきだった。
住民投票で否決と決まったんだから
今後は維新のやり方ではない方向に舵を取るべきだし
その場には維新は必要ないし、ネチネチと否決された案を引っ張るべきでない
それが民主政治でしょ
まあ維新が今回の敗戦を受けて、引いても引かなくてもどっちにしろこういう文句言うヤツはいるだろうけど
>その政策が、本物であったなら、 自身の命をかけてでもやり遂げるべきだった。
住民投票で否決と決まったんだから
今後は維新のやり方ではない方向に舵を取るべきだし
その場には維新は必要ないし、ネチネチと否決された案を引っ張るべきでない
それが民主政治でしょ
まあ維新が今回の敗戦を受けて、引いても引かなくてもどっちにしろこういう文句言うヤツはいるだろうけど
橋下さんは良い議員ではないけど、良い部分も悪い部分も削ってくれる分、一旦初期化してくれるかもしれない人だったね。
例えるなら、癌細胞を摘出するために身体にメスを入れようとしたけど、老人が拒んだせいで癌細胞を放置したような形になった。
大阪はこのままいけば絶望しかないね。
例えるなら、癌細胞を摘出するために身体にメスを入れようとしたけど、老人が拒んだせいで癌細胞を放置したような形になった。
大阪はこのままいけば絶望しかないね。
まぁ民主と自民に分かれて党消滅になるのかね
元民主が維新のトップについてる時点で信用できる政党ではない
橋下に限っても国旗掲揚ぐらいしか賛成できる法案がなかった
元民主が維新のトップについてる時点で信用できる政党ではない
橋下に限っても国旗掲揚ぐらいしか賛成できる法案がなかった
>どっちかに尻尾振るならまだしも全方位に噛み付いてたらそらまともな人間には不信感抱かれるわ
ほんこれ
少なくともどれかは抱き込むべきだったわ
若年層がかなり中韓に不信と不満持ってるのに在ニチ絡みでポカやらかしたからな
味方まで敵に回してどーすんだコイツ
それとも在ニチ票を取り込んだつもりだったのか?
その時点で売コク奴一味のレッテルは免れんのにな
やろうとしてることは良いが余計な部分も多いて意味では安倍総理に近いモンがある
ただ安倍総理は無闇と敵を作るような言動はしない、これが器の差かね
ほんこれ
少なくともどれかは抱き込むべきだったわ
若年層がかなり中韓に不信と不満持ってるのに在ニチ絡みでポカやらかしたからな
味方まで敵に回してどーすんだコイツ
それとも在ニチ票を取り込んだつもりだったのか?
その時点で売コク奴一味のレッテルは免れんのにな
やろうとしてることは良いが余計な部分も多いて意味では安倍総理に近いモンがある
ただ安倍総理は無闇と敵を作るような言動はしない、これが器の差かね
橋下は安倍政権に近かったのかねぇ?
時流に乗ることを第一として、外れたところを切り捨てることを繰り返してきた橋下が、安倍政権の思惑通りに動いたとは到底思えないんだがな。
時流に乗ることを第一として、外れたところを切り捨てることを繰り返してきた橋下が、安倍政権の思惑通りに動いたとは到底思えないんだがな。
1125426
>肝心の要領が無い
本これ 保守でもリベラル()でも中道でもない
単に大阪の絶対権力を握り思うままに改革したい(善かれ悪しかれ)ために
色々急ぎすぎちゃったんじゃないかなあ
>肝心の要領が無い
本これ 保守でもリベラル()でも中道でもない
単に大阪の絶対権力を握り思うままに改革したい(善かれ悪しかれ)ために
色々急ぎすぎちゃったんじゃないかなあ
これで大阪は非保守系が更に躍動することになるな。
善良な日本国民は大阪から逃げ出しましょう。
善良な日本国民は大阪から逃げ出しましょう。
元々大阪は学会と共産支持者が多い街
公明と共産党が絶賛大反対ならかなりヤバかったのも事実
賛成派が直前でかなり追い上げたのだが本当に残念だったよ
公明と共産党が絶賛大反対ならかなりヤバかったのも事実
賛成派が直前でかなり追い上げたのだが本当に残念だったよ
自民共産公明民主社民が連立組んで、理想的な大阪をつくりますから、安心してください!
シングルイシュー政党の唯一のイシューが否定されたんだから、こうなるのは当然のこと。
所詮、橋下のコバンザメだった奴らは消えてなくなるよ。
所詮、橋下のコバンザメだった奴らは消えてなくなるよ。
※1125534
安倍政権の思惑通りに橋下が動いていたなら、平沼や石原を捨てて江田と組む事は無い
橋下は周りに多く敵を作りながら同時に八方美人だから、常に自民と民主を天秤に掛けている
橋下は次世代議員を切り捨てなければ、去年の衆院選で民主じゃなく維新が「野党第一党」になっていた
次世代議員を切り捨てて江田と組んだ事が橋下の最大の汚点
安倍政権の思惑通りに橋下が動いていたなら、平沼や石原を捨てて江田と組む事は無い
橋下は周りに多く敵を作りながら同時に八方美人だから、常に自民と民主を天秤に掛けている
橋下は次世代議員を切り捨てなければ、去年の衆院選で民主じゃなく維新が「野党第一党」になっていた
次世代議員を切り捨てて江田と組んだ事が橋下の最大の汚点
江田の人望が更に下がったな、真っ先に逃亡しやがってよ
斬首刑にされた吉田松陰と被る。この問題は始まったばかりだよ。
※[ 1125429 ]
それ何てput
チャイは遺子前後証明書の照合がめんどいとこまで結果的に考慮状態。これも読んじゃうんだはー
それ何てput
チャイは遺子前後証明書の照合がめんどいとこまで結果的に考慮状態。これも読んじゃうんだはー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
