2015/05/19/ (火) | edit |

橋下徹大阪市長が掲げた「大阪都構想」が住民投票で廃案となったことを受け、同市は18日、行政区の権限を強化する「総合区」制度の導入について、市議会各派と意見交換しながら、本格的に検討する方針を決めた。橋下氏が市幹部に指示した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431995160/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150519-OYT1T50012.html
スポンサード リンク
1 :Egg ★[sageteoff]:2015/05/19(火) 09:26:00.18 ID:???*.net
橋下徹大阪市長が掲げた「大阪都構想」が住民投票で廃案となったことを受け、同市は18日、行政区の権限を強化する「総合区」制度の導入について、市議会各派と意見交換しながら、本格的に検討する方針を決めた。橋下氏が市幹部に指示した。
総合区制度は、市議会の自民、公明が提案していた。共産も前向きに応じる構えで、都構想に代わる改革案としての議論が動き出しそうだ。
総合区は、昨年成立した改正地方自治法に盛り込まれた制度。政令指定都市の行政区の権限強化を図るのが狙いで、区に予算提案権を持たせ、区長を議会の承認が必要な特別職にすることが可能となる。来年4月から設置できる。
橋下氏は昨年、都構想の優位性を示す狙いで、総合区案の検討を市の担当部局に指示したが、都構想議論が進む中で中断。その後、「総合区は機能しない」と批判していたものの、17日の住民投票で反対が賛成を上回ったことを受け、方針を転換した。
2015年05月19日 09時07分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150519-OYT1T50012.html
3 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:26:37.30 ID:ZFUoUwNi0.net総合区制度は、市議会の自民、公明が提案していた。共産も前向きに応じる構えで、都構想に代わる改革案としての議論が動き出しそうだ。
総合区は、昨年成立した改正地方自治法に盛り込まれた制度。政令指定都市の行政区の権限強化を図るのが狙いで、区に予算提案権を持たせ、区長を議会の承認が必要な特別職にすることが可能となる。来年4月から設置できる。
橋下氏は昨年、都構想の優位性を示す狙いで、総合区案の検討を市の担当部局に指示したが、都構想議論が進む中で中断。その後、「総合区は機能しない」と批判していたものの、17日の住民投票で反対が賛成を上回ったことを受け、方針を転換した。
2015年05月19日 09時07分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150519-OYT1T50012.html
これが狙いだったのか
13 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:30:44.18 ID:XcvacfNN0.net節操ねーな
21 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:36:09.20 ID:cOG+m8hV0.net府の借金返せればなんでもいいからな
27 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:39:09.53 ID:IAN01dts0.netBプランか
40 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:45:28.98 ID:tHq5BtZD0.netこれって最初から柳陣営が言ってたよなw
67 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:52:50.02 ID:gd9b4OFc0.netBルートか
84 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:57:19.10 ID:h2VIIhgX0.net早くやめろ詐欺師
99 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:00:48.24 ID:hziDQZfD0.net任期12月までだっけ?それまでにまとまるのん?
119 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:03:54.56 ID:JsMffeo1O.netまあ、総合区にすると本格的に3重行政になるけどな
7 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:28:30.33 ID:Pt1XKMSi0.netもう大人しく政治からは手を引きなよ(´・ω・`)
10 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:29:22.85 ID:ZaEDEQvB0.net投げ出さないよりマシだろ
上手く機能するかは疑問だけど
24 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:37:20.31 ID:AgXvTK7+0.net上手く機能するかは疑問だけど
もう時間ががない適当にお茶を濁しておけばいい
次の市長の仕事だ
31 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:41:02.29 ID:Iq+NFUKj0.net次の市長の仕事だ
引退するまでの置き土産か
半年分は仕事するんだろ
54 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:49:40.84 ID:RXPdcTDy0.net半年分は仕事するんだろ
民意で示された反対派の代案をすぐに取り入れる柔軟性は評価したい
反対派の面々はこれで満足なんだろ?良かったじゃん
135 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:06:17.37 ID:WP6xPp2K0.net反対派の面々はこれで満足なんだろ?良かったじゃん
橋下さすがっ。
148 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:08:18.25 ID:4q5IUSLk0.netふっかけて落とし所を探るいつもの橋下か
178 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:16:11.97 ID:UBDo8Kbp0.net納税してないナマポに参政権を与えるな
だからねじれる
納税者だけにしろ
194 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:19:07.74 ID:Z8hsT3pY0.netだからねじれる
納税者だけにしろ
仕事はええ
もうプランBで改革続行かよ
248 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:31:58.99 ID:Z8hsT3pY0.netもうプランBで改革続行かよ
区の再編だけ前倒しでやらせてもまあ
改革は半分は進むからな
大阪自民党がどんだけ考えてたのかはっきりするから
次の選挙に意味がある
橋下はやっぱり負けてもすごい
253 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:33:08.46 ID:Fx7xrc+B0.net改革は半分は進むからな
大阪自民党がどんだけ考えてたのかはっきりするから
次の選挙に意味がある
橋下はやっぱり負けてもすごい
切り替え早いな。
これも各区の反発は相当なものと思うが、
次のリーダーはまとめ役できるの?
これも各区の反発は相当なものと思うが、
次のリーダーはまとめ役できるの?
258 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:34:54.96 ID:oJruo5l30.net
268 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:37:18.10 ID:jVE8qKVA0.net橋下これ狙ってたな
向こうだって本気で対案なんか出して無いだろうしな
286 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:39:38.58 ID:Z8hsT3pY0.net向こうだって本気で対案なんか出して無いだろうしな
橋下が負けてもサバサバしてたのはこれがあったからか
橋下ってやっぱオモロー
317 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:44:35.38 ID:QE+l4Oql0.net橋下ってやっぱオモロー
名前変えてもっかい選挙やっちゃえよ
次は勝つ可能性大
350 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:48:15.82 ID:vsxyJTV+0.net次は勝つ可能性大
橋下策士で笑ったw
こいつもタダで転ぶつもり無いんだな
360 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:49:34.24 ID:yWH4Tzl30.netこいつもタダで転ぶつもり無いんだな
今回の選挙費用が一番の無駄
370 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:50:48.59 ID:WkrRGXJG0.net利権が残るか否かが争点
375 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:51:57.07 ID:GSBKnSZ80.net合区してスリム化するなら賛成
区長を公選化できないのは残念だけど
383 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:52:45.01 ID:41P33kuK0.net区長を公選化できないのは残念だけど
反対派が出した対案ならいいだろ。
どっちにしても、橋下はもうやめるだろ。
どっちにしても、橋下はもうやめるだろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍「橋下さんちょっと待ってよ、大臣にしてあげるからさ」
- 生活保護受給者 「橋下引退でわしらの生活も安泰や。人様の道に外れるようなことはしたらあかん」
- 【東京五輪】舛添知事、屋根なし新国立に危機感「豪雨の時どうするの」
- 誰が責任取るのか…「屋根なし」新国立に舛添知事
- 大阪都構想代案「総合区」検討…橋下氏が方針転換
- 小籔千豊「大阪市民の借金が無茶苦茶多い。これから借金なくなっていけばいいすね」
- 新国立競技場、東京五輪は屋根なしで開催…下村文科相が明かす
- 【大阪】ナマポ「これでわしらの生活も安泰や。」 市職員「次期市長に平松氏か、藤井聡氏を」
- 舛添都知事、大阪をバッサリ「東京は制度いじりする暇ない」
おおさかは公務員天国であることを市民自ら選んだからな
しゃあないわな
しゃあないわな
選挙も議会の影響も受けない役人区長に、財源と権限なんか移せるわけないだろうに
ほんと中身のない形だけの政策
ほんと中身のない形だけの政策
区長を議会の承認が必要な特別職にするとあるが、
国会と首相みたいな関係になるんか?
国会と首相みたいな関係になるんか?
府市統合で二重行政廃止の予定だったのに、予算分限を府、市、区の三重行政にするとかギャグかよ
そもそも自分が先頭に立って否定してたクセに
そもそも自分が先頭に立って否定してたクセに
ほうら、もう自分の言ったことわすれて
政治がどうのこうの。
テヨンのDNAが入ってる時点で日本人の敵だよなぁ~
政治がどうのこうの。
テヨンのDNAが入ってる時点で日本人の敵だよなぁ~
区の権限を強化して予算の議決権まで与えるのか、当然仕事量が増えた分だけ議員や公務員も増えるんだろうな
大阪はホンマ公務員天国やで!!
大阪はホンマ公務員天国やで!!
反対多数といってもほぼ5分なんだから折衷案を検討しないと遺恨を残すよね
>1126723
そりゃ投票で
予算分限を府、市、区の総合区制度にする公約を出した都構想反対陣営をが支持されたわけだし
民意に添った政策に方向転換しただけでしょ
そりゃ投票で
予算分限を府、市、区の総合区制度にする公約を出した都構想反対陣営をが支持されたわけだし
民意に添った政策に方向転換しただけでしょ
まさか、まさかとは思うけど、橋下さんが大阪府知事したときに
借金膨らんで、それを減らすために大阪市の金が欲しくて大阪都
構想をぶち上げたんじゃないだろうな。
借金膨らんで、それを減らすために大阪市の金が欲しくて大阪都
構想をぶち上げたんじゃないだろうな。
がんばれ橋下さん
がんばる人にはいつも邪魔
奴が出るのは摂理だが
がんばる人にはいつも邪魔
奴が出るのは摂理だが
大阪市の借金を返すにはパナソニックの本社がある
地域まで、大阪市のエリアに入れないといけない。
そのためにも大阪府と大阪市の一体化は必須。
地域まで、大阪市のエリアに入れないといけない。
そのためにも大阪府と大阪市の一体化は必須。
自公共の代替案に相乗りとは本格的に敗残の将だな
なんか日本人以外が沸いてるなあ
外国人特区阻止!
橋下に少しでも名分を与えればやりたい放題になるぞ
禿げますの二の舞になる!
つけいる隙を与えるな!
外国人特区阻止!
橋下に少しでも名分を与えればやりたい放題になるぞ
禿げますの二の舞になる!
つけいる隙を与えるな!
こりゃ半年後には引退しないな
橋本が負けてどうたらこうたらいってたやつがいたが、これがこいつだよw
こういうところはさすがだと思うけどね、ちゃんと後始末をして出ていく
負けが決まった途端にばたばたと逃げていった他の役員たちとは違う
負けが決まった途端にばたばたと逃げていった他の役員たちとは違う
チェチェ思想やな
※ 1126741
害人特区は関東の方が進んでるんやで
害人特区は関東の方が進んでるんやで
>総合区制度は、市議会の自民、公明が提案していた。共産も前向きに応じる構えで
なんだ反対派ちゃんと対案だしてたんじゃん
あのレッテル貼り何だったんだよ
なんだ反対派ちゃんと対案だしてたんじゃん
あのレッテル貼り何だったんだよ
まあ別に自治体(大阪)が破綻したとしても、その時になったら別の自治体に引っ越せば良いだけだし
吸える蜜が無くなるまで吸い尽くして無くなったら蜜の多い余所に行ってまた蜜を吸えば良い
だからぶっちゃけ市や府の借金なんて市民にはどうでもいい話なんだよな
吸える蜜が無くなるまで吸い尽くして無くなったら蜜の多い余所に行ってまた蜜を吸えば良い
だからぶっちゃけ市や府の借金なんて市民にはどうでもいい話なんだよな
※1126736
大阪府で一番借金してるの大阪市だから。
大阪府で一番借金してるの大阪市だから。
都構想の邪魔するためだけに出した
さらさらやる気のなかった案を逆手にとられてやんのw
さらさらやる気のなかった案を逆手にとられてやんのw
まあしかし
この案説明会で教員に提案されたとき
出来るわけないだろ!もっと勉強しろって言い放ったんだよな
出来るじゃんwwww
この案説明会で教員に提案されたとき
出来るわけないだろ!もっと勉強しろって言い放ったんだよな
出来るじゃんwwww
はじめから総合区で内容の対立で選挙してたら勝ってたのにな
変に都構想とか大阪の東京に対する敵対心を煽って進めたからばかを見る
変に都構想とか大阪の東京に対する敵対心を煽って進めたからばかを見る
内容次第だな。
当たり前ではあるが、維新と自公が言う「総合区」は同じではないだろうし、
複数の争点も出てくるだろう。
何か良い意味での時限爆弾を仕込んで行くのなら、
橋下氏への評価も、(引退後だろうと)また変わるんじゃね?
当たり前ではあるが、維新と自公が言う「総合区」は同じではないだろうし、
複数の争点も出てくるだろう。
何か良い意味での時限爆弾を仕込んで行くのなら、
橋下氏への評価も、(引退後だろうと)また変わるんじゃね?
反対派のマゾが湧いてるけど橋下は今すぐやめるなんて一言も言ってないからwwwwww
な?wwwww
な?wwwww
でも大阪自民府市議見てたら、橋下応援するわ。あいつらなんやねん。
やっぱり二重行政の改革なんてのは建前にすぎんかったな
どこまでもうさん臭いわ橋下
どこまでもうさん臭いわ橋下
>納税してないナマポに参政権を与えるな
正論
ナマポくらいだ橋元たたきにひっしなのは
正論
ナマポくらいだ橋元たたきにひっしなのは
対案あるじゃん
とか言ってるヤツ
今回、本気で悩んだ大阪人に笑われるだろうなww
とか言ってるヤツ
今回、本気で悩んだ大阪人に笑われるだろうなww
日本を切り売りできるなら何でもええんやろこいつは
一応、民意に沿った方針転換はしたみたいだね
まあ、都の特別区制定と、市の行政区の権限強化じゃ180度方向性が違うけどな
まあ、都の特別区制定と、市の行政区の権限強化じゃ180度方向性が違うけどな
三重行政言い出してる奴がいてわろた
じゃあ横浜も名古屋も神戸も札幌も
全国津々浦々の政令指定都市すべてが三重行政のそしりを受けなきゃならなくなるじゃん
じゃあ横浜も名古屋も神戸も札幌も
全国津々浦々の政令指定都市すべてが三重行政のそしりを受けなきゃならなくなるじゃん
※1126758
借金の額そのものは大阪府の中では大阪市が一番大きいのかもしれないけどそれを各市町村税収入で割った「実質公債費比率」が最悪なのは
泉佐野市の22.8%じゃなかったっけ
大阪市が9.4%ぐらいだったから、借金の返済能力で見ると、泉佐野市より大阪市のほうがマシな部類になる
借金の額そのものは大阪府の中では大阪市が一番大きいのかもしれないけどそれを各市町村税収入で割った「実質公債費比率」が最悪なのは
泉佐野市の22.8%じゃなかったっけ
大阪市が9.4%ぐらいだったから、借金の返済能力で見ると、泉佐野市より大阪市のほうがマシな部類になる
そりゃ辞めた後も良い人でおらなあかんしそれがあの偽善会見だろ。
今度はちゃんと議論をして物事を進めてくれ
任期満了まで市長として仕事するって言ってるのに
その間の方向性を一切示さないって方がよっぽど問題なんだが
まだ半年以上あんのにその間碌に仕事しなくていいってことなのか?
それとも住民投票しときながら都構想の案を進めろってことなのか?
そもそも総合区って反対派の意見じゃん
投票の結果通りに動いてるだろ
大阪民ってどうしようもないな
その間の方向性を一切示さないって方がよっぽど問題なんだが
まだ半年以上あんのにその間碌に仕事しなくていいってことなのか?
それとも住民投票しときながら都構想の案を進めろってことなのか?
そもそも総合区って反対派の意見じゃん
投票の結果通りに動いてるだろ
大阪民ってどうしようもないな
>1126817
神奈川県知事の黒岩さんが、神奈川に政令指定都市3つあるけど二重行政なんて知事と市長できちんと話し合ってそういう方針で動けば無くなりますよって言ってたのが笑った。知事も市長も維新から出てるのに無くせなかったのだとしたら、余程政治力が無い政党なんだね。
神奈川県知事の黒岩さんが、神奈川に政令指定都市3つあるけど二重行政なんて知事と市長できちんと話し合ってそういう方針で動けば無くなりますよって言ってたのが笑った。知事も市長も維新から出てるのに無くせなかったのだとしたら、余程政治力が無い政党なんだね。
※1126736
橋下市長のここ最近の方向性というか目的は「大阪の行政の見直し」で
維新の会がベストと考えている手段が都構想。
一方で自民共産がベストと考えていたのが総合区。
都構想で大阪の行政の見直しができないのは不本意だが、
橋下市長はとにかく大阪の行政の見直しをしたいので、じゃあ対案でやりたいんじゃないのかね。
反対派の意見だろうが大阪が良くなるなら何でもするってスタイルでしょう。
橋下市長のここ最近の方向性というか目的は「大阪の行政の見直し」で
維新の会がベストと考えている手段が都構想。
一方で自民共産がベストと考えていたのが総合区。
都構想で大阪の行政の見直しができないのは不本意だが、
橋下市長はとにかく大阪の行政の見直しをしたいので、じゃあ対案でやりたいんじゃないのかね。
反対派の意見だろうが大阪が良くなるなら何でもするってスタイルでしょう。
市を無くして区にするのならまあ分からんでもない
市を残して区を増やすのは論外。よく知らんけどどっちなんだろう?
1126838
そいつが正しいと思うのが間違い
市を残して区を増やすのは論外。よく知らんけどどっちなんだろう?
1126838
そいつが正しいと思うのが間違い
やっぱ公選にしないのは役所のポストがへるからなんだろうね。
ただ何でも公選にすればいいとは思わないけど運用どうなんかな
ただ何でも公選にすればいいとは思わないけど運用どうなんかな
舌の根も乾かぬうちにとはまさにこのこと、やっぱり信用できない人でした
プランB: 野党の案にそのまんま乗っかる
節操のなさにちょっと笑ってしまう
まあ、何もしないで無実績・無責任で終わるよりは責任感のある行動なのは確かだな
なかなか方針転換なんてできるもんじゃないよ
節操のなさにちょっと笑ってしまう
まあ、何もしないで無実績・無責任で終わるよりは責任感のある行動なのは確かだな
なかなか方針転換なんてできるもんじゃないよ
実現能力が無いのに出来るって言ってしまったから引っ込みつかないんだろうね。
元々無理な話なんだよ。
元々無理な話なんだよ。
なんでこんなに批判多いんだろう
東京23区みたく分割するための布石じゃねーのこれ
東京23区みたく分割するための布石じゃねーのこれ
1126838
大阪市議会が過半数取れていないから決まらないんだろ
というか、中選挙区制のようなものなので過半数をとることはほぼ困難
大阪市議会が過半数取れていないから決まらないんだろ
というか、中選挙区制のようなものなので過半数をとることはほぼ困難
※1126739
※1126758
大阪市は平松時代からずっと借金減らし続けてるんですが
※1126758
大阪市は平松時代からずっと借金減らし続けてるんですが
二重行政は問題があると言われればそうだが、大阪の場合は過去のメチャクチャやったツケが問題なんだろ
結局これ国が都構想ぱくったやつじゃなかったっけ?
この人は働きモンやなホンマ尊敬するわ
住民投票で負けたのを受けて、反対派の対案を取り入れるのを叩いてる奴はいったいなんなの?
さすがに意味不明なんだけど
さすがに意味不明なんだけど
特別永住許可のザイニチカンコク・チョウセンジンへの地方参政権付与も水面下で進めてるから注意な。
橋下のタニマチやってるマルハンに何としても置き土産が必要だから少々荒っぽくやる可能性もある。
橋下のタニマチやってるマルハンに何としても置き土産が必要だから少々荒っぽくやる可能性もある。
総合区って都構想の対案でも何でもないけどな
府と市の二重行政とか広域開発とは関係ないし
行政区をちょっと変えるだけ
府と市の二重行政とか広域開発とは関係ないし
行政区をちょっと変えるだけ
※1126919
都構想の「特別区」と政令指定都市の「行政区」は
同じ区という漢字は使ってるけど
別物だから
都構想の「特別区」と政令指定都市の「行政区」は
同じ区という漢字は使ってるけど
別物だから
そういえば賛成派はさんざん反対派は対案出せよと毒づいていたんだが
ちゃんと対案あったんだ?!
賛成派は無知だったのか知ってて対案ないと決めつけてたのか
どっちだ?
ちゃんと対案あったんだ?!
賛成派は無知だったのか知ってて対案ないと決めつけてたのか
どっちだ?
つくづく残念な結果っだった。
所詮大阪。
所詮大阪。
既得権益を得ているとされるグループと一緒にやることになったなw
結局、自民党や共産党のいいなりだわな。
維新どころか古い体制に逆戻り。
維新どころか古い体制に逆戻り。
これ自民公明の打ち立てた都構想の代案なんだぜ(笑)都構想反対した人御愁傷様(爆笑)
何が御愁傷様なの?w
もともと今回の選挙では「大阪都を作らないことがバレて」反対多数になったのに
今度は初めから選挙もなしで「総合区」を作るということか><
恐ろしいやつだ、任期いっぱいまで大阪の破壊を続ける
今度は初めから選挙もなしで「総合区」を作るということか><
恐ろしいやつだ、任期いっぱいまで大阪の破壊を続ける
※1127133
だから記事をよく読めって
例えば、東京都練馬区、なら都(府)に設置された特別区ってことだけど
神奈川県横浜市青葉区、なら政令指定都市の中の行政区って意味になるわけでしょ
ここでいう総合区っていうのはすでにある「政令指定都市の行政区」の権限を強めるためのものであって、大阪市が消滅するという話ではなくなっているのよ
だから記事をよく読めって
例えば、東京都練馬区、なら都(府)に設置された特別区ってことだけど
神奈川県横浜市青葉区、なら政令指定都市の中の行政区って意味になるわけでしょ
ここでいう総合区っていうのはすでにある「政令指定都市の行政区」の権限を強めるためのものであって、大阪市が消滅するという話ではなくなっているのよ
平気で手のひらを返すね。
当初の公約を守って実行できるのかな。
当初の公約を守って実行できるのかな。
維新という泥舟を蹴って、自民党に入るんじゃないかw
目的地がおおよそ解っていれば、
登り口は、どこでもオッケー。
失敗する過程も、難所の迂回に必要である場合もあるのだから、今回も、放置する。
登り口は、どこでもオッケー。
失敗する過程も、難所の迂回に必要である場合もあるのだから、今回も、放置する。
賛成派も反対派もあんま理解せずに語ってる感
あ、出自だとか血だとかいってるやつは論外で
あ、出自だとか血だとかいってるやつは論外で
*1124121
今までは区の予算とか諸々の政策を大阪市長が決めていたが(都構想ではその役割は大阪府)今回のは大阪市長、大阪知事、堺市長、それぞれの区長が(区割りは決まっていないが9区か11区に再編されると言われている)話し合いで決める。先ず予算で紛糾して諸々の決まり事もなかなか決まらない事態になるのは目に見えている。
今までは区の予算とか諸々の政策を大阪市長が決めていたが(都構想ではその役割は大阪府)今回のは大阪市長、大阪知事、堺市長、それぞれの区長が(区割りは決まっていないが9区か11区に再編されると言われている)話し合いで決める。先ず予算で紛糾して諸々の決まり事もなかなか決まらない事態になるのは目に見えている。
府と市の2重行政から府・市・区の3重行政になるだけ。
しかも区は市議会の影響力を無視できない為、市議会議員の口利きが横行する立派な住民自治の出来上がり。
素晴らしい大阪市の完成!
しかも区は市議会の影響力を無視できない為、市議会議員の口利きが横行する立派な住民自治の出来上がり。
素晴らしい大阪市の完成!
賛成派って賛成派というよりは橋下派なのかな?
賛成派からの立場から見たら変節漢としか映らないと思うんだが
賛成派からの立場から見たら変節漢としか映らないと思うんだが
策士とか持て囃してるマヌケ共がいる限りまだまだ日本の未来は暗い
三重行政とかいう奴批判したいだけやろwww
そう言えば過去に大阪都構想は大阪都、特別区、一部事務組合で三重行政だと批判していた人も居たな(呆)よかったね反対した結果モノホンの三重行政になって(呆)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
