2015/05/20/ (水) | edit |

この1年間業績不振から抜け出せなかったイオンが、とうとう沈没した――。イオンが4月9日に発表した2015年2月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比10.7%増の7兆786億円と、売上高こそ「小売業日本一」の座を確保したものの、営業利益は17.5%減の1414億円、最終利益は同7.7%減の421億円となり、営業利益は3期連続減益、最終利益は2期連続減益となった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432030612/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10127126/
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/05/19(火) 19:16:52.33 ID:???*.net
この1年間業績不振から抜け出せなかったイオンが、とうとう沈没した――。
イオンが4月9日に発表した2015年2月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比10.7%増の7兆786億円と、売上高こそ「小売業日本一」の座を確保したものの、営業利益は17.5%減の1414億円、最終利益は同7.7%減の421億円となり、営業利益は3期連続減益、最終利益は2期連続減益となった。
主力の総合スーパー事業が「イオンリテール」「ダイエー」共に、営業利益が期初計画を大幅に下回るなど枕を並べて不振。食品スーパー事業の「マックスバリュ」やコンビニ事業の「ミニストップ」も、競争激化で営業利益が期初計画を大きく下回った。総合金融事業、不動産事業などの非小売り事業が健闘したものの、小売り事業の不振をカバーしきれなかった。
「都市シフト」「シニアシフト」「アジアシフト」「デジタルシフト」の「4シフト戦略」を掲げるイオンは昨年以降、首都圏スーパー連合、傘下ドラッグチェーン4社の経営統合、ダイエー完全子会社化などの施策で都市シフトとシニアシフトを加速させたが、いずれも成果は道半ば。業績の沈没を止められなかった。
●総合スーパー事業の不振
業績不振の主因は、いうまでもなく総合スーパー事業の不振にある。今年1月9日の15年2月期第3四半期連結決算発表の席上、イオンの岡崎双一執行役 GMS改革担当は「価格政策で消費税増税後の対応に失敗した。増税の便乗値上げではないかと疑われる値付けをしてしまった」と反省した。しかし、株式市場関係者の多くからは「価格政策以前に、そもそも総合スーパーという業態が、今や消費者ニーズに応えられなくなっている」との声が上がっている。
実際、「イオニスト」(イオンモール愛好者)たちで賑わう全国各地のイオンモール(ショッピングセンター)には総合スーパーのイオンリテールが入居しているが、ここに立ち寄るイオニストはモール来場者の数に比べると少ないといわれている。「洋服、靴など買いたいものはモールの専門店で揃うので、わざわざイオンリテールまで足を延ばす必要はない。食品類もイオンリテールの広い売り場で探すより、近所の食品スーパーで探すほうが便利」(千葉県在住女性)といった具合だ。
これに対して、岡崎専務は1月9日の席上で「総合スーパーの時代は終わったとよくいわれるが、当社はそう思わない。改革を加速し、消費者の多様なニーズに応えられる専門店の集合体という総合スーパーの業態進化を目指す。カジュアル衣料の『コックス』、生活雑貨の『ローラ アシュレイ』など総合スーパーでこれほど多様な品揃えをしているのはイオンだけだ」と、消費者ニーズとの乖離をきっぱり否定した。
だが、イオンリテールの既存店客数の減少が止まらないのも事実だ。既存店の平均客数推移をみると、過去2年の間に約5%も減少している。昨年4月の消費増税後、多くの消費者は「価格」と「品質」のバランスにこれまで以上に厳しくなった。その結果、こだわりの買い物には金を使うが、それ以外は節約する消費者の「2極化消費行動」が進んでいるといわれる。こうした消費行動進展の中で、価格と品質の魅力が中途半端な商品を販売している総合スーパーからの客離れが加速しているわけだ。(以下省略)
http://news.livedoor.com/article/detail/10127126/
10 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:19:54.55 ID:JKO6IhyK0.netイオンが4月9日に発表した2015年2月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比10.7%増の7兆786億円と、売上高こそ「小売業日本一」の座を確保したものの、営業利益は17.5%減の1414億円、最終利益は同7.7%減の421億円となり、営業利益は3期連続減益、最終利益は2期連続減益となった。
主力の総合スーパー事業が「イオンリテール」「ダイエー」共に、営業利益が期初計画を大幅に下回るなど枕を並べて不振。食品スーパー事業の「マックスバリュ」やコンビニ事業の「ミニストップ」も、競争激化で営業利益が期初計画を大きく下回った。総合金融事業、不動産事業などの非小売り事業が健闘したものの、小売り事業の不振をカバーしきれなかった。
「都市シフト」「シニアシフト」「アジアシフト」「デジタルシフト」の「4シフト戦略」を掲げるイオンは昨年以降、首都圏スーパー連合、傘下ドラッグチェーン4社の経営統合、ダイエー完全子会社化などの施策で都市シフトとシニアシフトを加速させたが、いずれも成果は道半ば。業績の沈没を止められなかった。
●総合スーパー事業の不振
業績不振の主因は、いうまでもなく総合スーパー事業の不振にある。今年1月9日の15年2月期第3四半期連結決算発表の席上、イオンの岡崎双一執行役 GMS改革担当は「価格政策で消費税増税後の対応に失敗した。増税の便乗値上げではないかと疑われる値付けをしてしまった」と反省した。しかし、株式市場関係者の多くからは「価格政策以前に、そもそも総合スーパーという業態が、今や消費者ニーズに応えられなくなっている」との声が上がっている。
実際、「イオニスト」(イオンモール愛好者)たちで賑わう全国各地のイオンモール(ショッピングセンター)には総合スーパーのイオンリテールが入居しているが、ここに立ち寄るイオニストはモール来場者の数に比べると少ないといわれている。「洋服、靴など買いたいものはモールの専門店で揃うので、わざわざイオンリテールまで足を延ばす必要はない。食品類もイオンリテールの広い売り場で探すより、近所の食品スーパーで探すほうが便利」(千葉県在住女性)といった具合だ。
これに対して、岡崎専務は1月9日の席上で「総合スーパーの時代は終わったとよくいわれるが、当社はそう思わない。改革を加速し、消費者の多様なニーズに応えられる専門店の集合体という総合スーパーの業態進化を目指す。カジュアル衣料の『コックス』、生活雑貨の『ローラ アシュレイ』など総合スーパーでこれほど多様な品揃えをしているのはイオンだけだ」と、消費者ニーズとの乖離をきっぱり否定した。
だが、イオンリテールの既存店客数の減少が止まらないのも事実だ。既存店の平均客数推移をみると、過去2年の間に約5%も減少している。昨年4月の消費増税後、多くの消費者は「価格」と「品質」のバランスにこれまで以上に厳しくなった。その結果、こだわりの買い物には金を使うが、それ以外は節約する消費者の「2極化消費行動」が進んでいるといわれる。こうした消費行動進展の中で、価格と品質の魅力が中途半端な商品を販売している総合スーパーからの客離れが加速しているわけだ。(以下省略)
http://news.livedoor.com/article/detail/10127126/
んな訳のわからん食品誰が買うねん
11 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:03.17 ID:9kMDu1+C0.net全国のイオンがかつてのピエリ状態になったりして
12 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:04.59 ID:+BXEy+zP0.net離れるも何もイオン系しか無い地域は離れようがない
19 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:52.38 ID:s52QSWGT0.netトップバリュの価格は有難い
20 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:21:01.28 ID:xg2W3ViI0.netやっと法則発動か
27 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:21:48.89 ID:OGKyZwNl0.net悪い物売ってたら自然と客が離れるだけ
29 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:22:02.56 ID:HVs0Ir/40.netさよならイオン
30 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:22:18.47 ID:lpbaeMwE0.net法則発動すぎ
42 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:23:52.85 ID:WkrRGXJG0.netまぁ広すぎてめんどくせーわな
36 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:23:10.30 ID:ygSKNhe20.netプライベートブランド多すぎ
皆様のおすみつきっていつ与えたんだよw
47 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:24:24.91 ID:kz9wn3iq0.net皆様のおすみつきっていつ与えたんだよw
売上10パーセント以上アップで、7兆円だろ。
慌てることはないじゃん
63 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:25:32.82 ID:xeMGS7id0.net慌てることはないじゃん
二級品を平気で高値で売る店には、だれも近寄らないな。
79 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:27:35.50 ID:YtXLp8V00.netやればできるじゃんw オマイラw
109 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:29:50.69 ID:H8cuhmgn0.netピンクのイメージカラーがほんと気持ち悪い
113 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:11.08 ID:miASBJsn0.netイオン、お弁当ひどすぎる。もっとうまくしろ
120 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:39.23 ID:kOJ/g+1H0.netトップバリュってほんと魅力ないもんなぁ
125 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:44.70 ID:k1hN94bg0.net怖くて買えないトップバリュ
150 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:32:36.27 ID:gw3/M6H80.netイオニスト(笑)
165 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:33:41.47 ID:VVklpa0m0.netイオンが進出して地元の商店街が壊滅ってよく聞いたけど
イオンまでダメなら皆どこで買ってるんだ?
177 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:30.13 ID:7I4itex90.netイオンまでダメなら皆どこで買ってるんだ?
食料品は、特に値上げがひどいからなぁ
ディスカウントスーパーとかに流れてるんだろ
178 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:40.20 ID:zzuw35om0.netディスカウントスーパーとかに流れてるんだろ
弁当などの惣菜が高いんだよ
180 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:44.93 ID:IcYG13F60.netイオンになったからダイエーも使わなった
192 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:35:30.43 ID:KMsJA8db0.netきのこがトップバリューになってから売れ残ってた。
モヤシもそうだった。
あの黄色いパッケージはもうダメなんだろうな。
193 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:35:31.41 ID:5uTXrfbV0.netモヤシもそうだった。
あの黄色いパッケージはもうダメなんだろうな。
ミニストップもイオンが噛んでから
品揃え悪くなったわ
202 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:35:49.74 ID:69c63w0S0.net品揃え悪くなったわ
PBを全廃すべきだね。
212 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:36:44.09 ID:e9tuLAQ40.netもう大概の地域に出店したのではないかね
こんな所にもあるのかってくらいの
場所にもイオンモールあるし
229 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:38:08.53 ID:chireQNc0.netこんな所にもあるのかってくらいの
場所にもイオンモールあるし
ミンス党も岡田離れが加速。。。
288 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:43:25.47 ID:FFE33YIm0.net産地表示がないと不気味で買えんわ
323 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:46:22.62 ID:rNGDGlWL0.netイオン最近高い
もっと安くしろ
もっと安くしろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソニーが電球スピーカーを発売、電球を取り替えるだけで、照明が音楽再生機器に
- シャープ、8K相当の鮮明画像映せる最新テレビを発表 主力のテレビ事業立て直し目指す
- ついに好景気キター! GDP1-3月期プラス2.4%! アベノミクス大成功wwwwwwww
- 1世帯あたりの家庭の貯蓄額、過去最高の1798万円に増加
- イオン沈没…主力の総合スーパー事業不振、客離れが加速
- アイリスオーヤマ シャープの大量リストラ発表に合わせ、大阪研究開発拠点の拡大を表明
- FIA「助けて!!!!!!!どうしたらF1を見てくれるようになるの?????」
- “強炭酸×強カフェイン”「ペプシ ストロング」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- シャープ、最終赤字2223億円 国内3500人削減、大阪本社売却など経営再建計画を発表
ホントはこういう消費者と直結する小売業が、
消費税値上げに反対にまとまらないとダメなんだが
まあイオンは早く潰れて下さい
消費税値上げに反対にまとまらないとダメなんだが
まあイオンは早く潰れて下さい
イオン潰そう
昔の商店街形式が一番国民の所得分配にええねん
昔の商店街形式が一番国民の所得分配にええねん
イオンア.ホみたいに乱立しているよな。
どこもかしこもイオンばっかり。
朝.鮮は嫌だから、イオン系列じゃないところで買うけどね。
どこもかしこもイオンばっかり。
朝.鮮は嫌だから、イオン系列じゃないところで買うけどね。
和民、マクドナルドの次は
イオンだな!
ファミレスのサイゼリヤは
応援してやってくれ!
中国産、韓国産の食材はほとんど
使って無いから♪
イオンだな!
ファミレスのサイゼリヤは
応援してやってくれ!
中国産、韓国産の食材はほとんど
使って無いから♪
怪しい商品で殿様商売してたら、そりゃこうなるだろ
それを暴露した雑誌を軒並み圧力掛けて封殺してきた態度も消費者を怒らせた
それを暴露した雑誌を軒並み圧力掛けて封殺してきた態度も消費者を怒らせた
プライベートブランドの安さが怖くて買えない…?
製造元の表示でも見て安全かどうか自分で判断すればいいだろ
製造元の表示でも見て安全かどうか自分で判断すればいいだろ
>増税の便乗値上げではないかと疑われる値付けをしてしまった
疑われる、じゃなくてその通りじゃないのか
客に気付かれたのが失敗ってことか
疑われる、じゃなくてその通りじゃないのか
客に気付かれたのが失敗ってことか
品揃えが画一的…
そりゃそうだろ
CMであんな安いPB宣伝したって
どんだけ屑材料使ってんだよしか思えねーわ
CMであんな安いPB宣伝したって
どんだけ屑材料使ってんだよしか思えねーわ
たしかに高いな。
ただでさえ不景気なのだから客は安いほうへ流れるのは当然だ。
ただでさえ不景気なのだから客は安いほうへ流れるのは当然だ。
かつてのダイエーの二の舞だわ。
ダイエーを買収したからそうなったのかもしれないが。
ダイエーを買収したからそうなったのかもしれないが。
とにかく怪しいイメージしかないトップバリュですら高いからな。他の商品はトップバリュを売るためなのか他の店より1~2割高いしマジで存在価値がない。
地元は農産物の生産地だから旬のものが出回るけどイオンだけ別の生産地で間に合わせてるし方針がよくわからん。地方ごとに戦略ぐらい変えてるだろうけど完全に迷走が見えるわ。
地元は農産物の生産地だから旬のものが出回るけどイオンだけ別の生産地で間に合わせてるし方針がよくわからん。地方ごとに戦略ぐらい変えてるだろうけど完全に迷走が見えるわ。
ウォルマートの子会社になった西友は売上伸びてるね。
いや商店街も駄目だろ
実家は商店街で商売してるけど
他の店見てると客舐めてるとしか思えんわw
実家は商店街で商売してるけど
他の店見てると客舐めてるとしか思えんわw
バリューを「手軽さ」と「上質さ」の二軸構造で考えた時,好調なお店は「上質さ」を追求しているお店で,不調なお店は「手軽さ」を追求しているお店なんだよね.景気回復局面に於いては,「ちょい高」や「プチ贅沢」が流行り,ただ好景気下の様にお金が潤沢にある訳では無いので,絞る所は絞る……そうなると,「Topvaluの様な安物を買うのはやめてちょっと良いものを買おう」「大量買いはできないけど,ちょい買いするならデパートに行こう」となる訳.ここ二期分の営業利益について,GMS不振とデパート好調な理由はそれ.
イオンはずっとデフレ不況下での収益モデルを考えてきたけど,今の様なディスインフレ下での収益モデルは?更にはインフレ化での収益モデルは?と考える時代になってきたという事.イオンが駄目になったのではなくて,「景気」が,「日本経済」が変わってきた事の証左であって,この流れは喜ばしい事だと思う.そして,イオンがそれに気付けば,半年後には巨艦復活なんて言われているよ.
イオンはずっとデフレ不況下での収益モデルを考えてきたけど,今の様なディスインフレ下での収益モデルは?更にはインフレ化での収益モデルは?と考える時代になってきたという事.イオンが駄目になったのではなくて,「景気」が,「日本経済」が変わってきた事の証左であって,この流れは喜ばしい事だと思う.そして,イオンがそれに気付けば,半年後には巨艦復活なんて言われているよ.
安くないPBというか高い
他のメーカー品は高く設定・少ない品揃え。
そして不味い。ただただ広いだけで同じ商品を陳列してるだけ。なんだこれ
他のメーカー品は高く設定・少ない品揃え。
そして不味い。ただただ広いだけで同じ商品を陳列してるだけ。なんだこれ
イオンは生鮮品が高いからなぁ。
加工品にいたってはトップバリュばかりで選択肢がないしw
とどめは中国韓国のわけの分からん品物を国産のように偽装して売ってるから信用できない。
普通に西友とか地元スパーで買った方が安いし、出所に対して安心感がある。
加工品にいたってはトップバリュばかりで選択肢がないしw
とどめは中国韓国のわけの分からん品物を国産のように偽装して売ってるから信用できない。
普通に西友とか地元スパーで買った方が安いし、出所に対して安心感がある。
イオンは色々不快なんだけど最近は
浴衣のCMがそれです
浴衣のCMがそれです
別にイオンに買い物には行くけど、惣菜を買う事はまず無い。
単純に不味い。近所の別のスーパーのほうが余程美味しいというか、ほか弁よりコロッケが不味いのは問題だと思う。
単純に不味い。近所の別のスーパーのほうが余程美味しいというか、ほか弁よりコロッケが不味いのは問題だと思う。
生鮮品・惣菜・トップバリュは買わない
買うのは安売りしてるメーカー品って事か
買うのは安売りしてるメーカー品って事か
品質の悪さと産地ロンダリングで悪名高いトップバリュや不味い弁当の代名詞の弁当など、
売れない商品で売り場を圧迫してるから
スーパー業も専門店に貸し出せばいいのに
売れない商品で売り場を圧迫してるから
スーパー業も専門店に貸し出せばいいのに
なんで高い金出して支.那チョ.ン製ゴ.ミ食材を買わなきゃならんのだ?
で、その分数字あげた企業はあるのかな?w
いままで買っていた地元企業生産の調味料がトップバリュ品に置き換わった時は絶望した
買い物に行ってもトップバリュしかおいてないじゃん
あんな何が入ってるかわからん物誰が買うんだよ。保証はイオンがしますって言ってたけどいざ問題が起きたら保証しなかったじゃん
おまけに最近高いし。地元スーパーのほうが安いとかおかしいだろ
問屋やメーカーに圧力かけて安く仕入れてるくせに普通に仕入れてる地元スーパーのほうが安いとかボッタクリやんけ
あんな何が入ってるかわからん物誰が買うんだよ。保証はイオンがしますって言ってたけどいざ問題が起きたら保証しなかったじゃん
おまけに最近高いし。地元スーパーのほうが安いとかおかしいだろ
問屋やメーカーに圧力かけて安く仕入れてるくせに普通に仕入れてる地元スーパーのほうが安いとかボッタクリやんけ
イオンのPBって中国産・韓国産だろ?
怖くて買えねえよあと事故米ってのもあったな
怖くて買えねえよあと事故米ってのもあったな
岡田「助けて中韓様!」
イオニストw なんているんだな。近所にイオンとヨーカドーあるけどヨーカドーのほうが
買いものしやすい。広さとか品揃えとか。PBにしてもセブンプレミアム差し置いて
トップバリュ買う必要性がまったくないわ
買いものしやすい。広さとか品揃えとか。PBにしてもセブンプレミアム差し置いて
トップバリュ買う必要性がまったくないわ
ここんとこ株価は堅調だけど、これは
29はもっと評価されるべき
近所のダイエーはおいらの欲しいものが並んでいる他に比べて良い店だったんだ。でも最近フライパンを買いに行くと、イオンブランドばかりで欲しいものがなくなってる。あぁジャスコ使いたくない。
イオン系のスーパーじゃなくても他に色々あるから。
近所のマルナカもwaon対応に変わり、トップバリュ売り始めたから行くのやめた。
今は地元企業系列のスーパー2社に行ってる。
奥様方は1度替えたらポイント関係もあって、二度と戻って来ないからキツそうだねw
近所のマルナカもwaon対応に変わり、トップバリュ売り始めたから行くのやめた。
今は地元企業系列のスーパー2社に行ってる。
奥様方は1度替えたらポイント関係もあって、二度と戻って来ないからキツそうだねw
数字挙げてる小売りなんていくらでもあるのに、赤字が必死すぎ
スーパーでも利益売り上げ上昇してるところもちゃんとあるよ
トレンドは安売りじゃなくて値ごろ感に明らかに移ってる
スーパーでも利益売り上げ上昇してるところもちゃんとあるよ
トレンドは安売りじゃなくて値ごろ感に明らかに移ってる
イオンってイメージが悪い。
産地偽装のイメージが強いから、偽者、まやかし物が多いという印象だ。
偽者、まやかし物を掴まされたくないからな。
産地偽装のイメージが強いから、偽者、まやかし物が多いという印象だ。
偽者、まやかし物を掴まされたくないからな。
円安で輸入業者が利益落ちるのは普通だろ?
イオンなんて外国産のものを国内で売って利益出してる企業なんだから当然の結果だよ
イオンなんて外国産のものを国内で売って利益出してる企業なんだから当然の結果だよ
イオンが沈んだ分小型スーパーチェーンの売り上げが伸びてるね
日本人が嫌いな会社が存在するほうがおかしい。
人が野菜や肉や米を買いに行くことは永久に無くならない
が、そのためにあんなに巨大な建物はいらない
が、そのためにあんなに巨大な建物はいらない
>総合スーパーの時代は終わった
うちの近所にアピタとイオンがあるんだが近くを通ると
アピタは賑わってるのに対してイオンはいつもガラガラだな
うちの近所にアピタとイオンがあるんだが近くを通ると
アピタは賑わってるのに対してイオンはいつもガラガラだな
基本的にイオングループは、イオンリカーしか利用しないな。
火曜日以外は生鮮品も高いし、行かない。
原産国も生産者も表示されないPB商品は信用できない。中韓のものがどれに入っているか分からないから怖い。
原産国も生産者も表示されないPB商品は信用できない。中韓のものがどれに入っているか分からないから怖い。
なんだか色々な面で仕掛けもバレたしね?
実家は、廃業した雑貨金物店。20年前の価格高めメイドイン ジャパンアルミヤカン、鍋、ステンボール、プラスチックの商品を貰い使用しています。厚み、品質が今の物 海外産より しっかりしています。人口減少の田舎 大型店進出 駅前小売店壊滅跡継ぎ不足さらに人口減、大型店不採算となると閉店 買い物難民増、年間13000人規模の町が消滅する位の規模で県人口減。
イオン系列は避ける。傘下のダイエーもできるだけ
トップバリュって品質が悪いのは実感したから二度と利用したくない
トップバリュって品質が悪いのは実感したから二度と利用したくない
当たり前だろ、『福島県産』を『日本国内産』にパッケージ変更をすぐ行ったTOPVALUなんて誰が買うかよ。
バイコク企業では買いません。
代わりにどこが売れてるの
安いって言っても物が悪すぎる、豚肉は臭くて不味い、同じ値段同じ量で臭くない豚肉が万栄に売ってるし買う理由が一つもない
お墨付きは西友では
2012年民主党政権の時に岡田克也は消費税増税法案に「賛成」したからな
イオン社員は恨むなら消費税増税に賛成した岡田克也を恨めよ
イオン社員は恨むなら消費税増税に賛成した岡田克也を恨めよ
ちょっとトップバリュの品数が多すぎる気がするな。その分品揃えが薄く見えてしまう。
それから、国内メーカーが作ってることをキッチリと表示すべき。
韓国産だけ韓国産と素直に書く事に、何の意味があるのか。
それから、国内メーカーが作ってることをキッチリと表示すべき。
韓国産だけ韓国産と素直に書く事に、何の意味があるのか。
イオンはビッグになってから、露骨に量を減らして安値にしてるからな
メーカーとグルになってパッケージまで既存製品と同じだから、完全に詐欺だわ
メーカーとグルになってパッケージまで既存製品と同じだから、完全に詐欺だわ
岡田の顔が浮かぶからイオンなんて行かないな。
潰れたら良いのに。
潰れたら良いのに。
近所のスーパー二ヶ所が相次いでイオン系列になり、トップバリュの取扱いがやたら増えた
しかし二桁スーパーが競合している地域、トップバリュが売れている形跡はあまり見られない
それどころか、ちょいお高めにはなるが既存商品の国産バージョンPBを増やすスーパーが出てきてくれて有難い
しかし二桁スーパーが競合している地域、トップバリュが売れている形跡はあまり見られない
それどころか、ちょいお高めにはなるが既存商品の国産バージョンPBを増やすスーパーが出てきてくれて有難い
イオンが24時間テレビの寄付金をテレビ局に寄贈して宣伝費にしたことは絶対忘れない。
変な米まぜて販売したことがニュースになったとき大騒ぎになる前に裏で何かしら手を打っただろ。信用を失ったんだよ、日本で信用を失うことがどういうことかを理解できない国の店なのかな?
産地をきちんと表示しないのが響いたんじゃないの?
どこのものかもわからないものは買わないよ。
特に食品は。
どこのものかもわからないものは買わないよ。
特に食品は。
都市部の商店街行くと昭和にタイムスリップしたかのような商店が今だに盛況だったりするからな。ああいうところは目利きと価格で地元の客離れを防ぎ、無双状態だったイオンの猛攻をやり過ごしただけあって新鮮で安い物が多くていいね。
あとは鬼女に喧嘩売ったイオンが自滅してるというのが大きい。
あとは鬼女に喧嘩売ったイオンが自滅してるというのが大きい。
引っ越した初日にイオンで弁当を買ったが不味かった。
夜8時半位に、半額セールも終わっていたからかも知れないが、
スーパーとして他に比べるとガラガラだった。
夜8時半位に、半額セールも終わっていたからかも知れないが、
スーパーとして他に比べるとガラガラだった。
売上増・利益減なんだから不振とは違うでしょ
円安の影響で外国産を売っても利益が出難くなっているのでは
円安の影響で外国産を売っても利益が出難くなっているのでは
TPP慎重派を批判=民主・岡田氏
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174898766
民主・維新・みんなで「TPP推進議連」発足 民主党枝野幸男氏ら
ttp://www.yamatopress.com/c/34/182/6923/
前原氏「TPP、日米連携の観点から必要」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1302P_T11C11A0PE8000/
TPPに反対署名しなかった国会議員133人(民主党)の名簿
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/485.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174898766
民主・維新・みんなで「TPP推進議連」発足 民主党枝野幸男氏ら
ttp://www.yamatopress.com/c/34/182/6923/
前原氏「TPP、日米連携の観点から必要」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1302P_T11C11A0PE8000/
TPPに反対署名しなかった国会議員133人(民主党)の名簿
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/485.html
俺は進行方向にイオンがあったら取りあえず向きを変える。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
