2015/05/20/ (水) | edit |

ひろゆき
嫌なら出ていくしかない、この国から。西村博之 2ちゃんねる初代管理人。複数のネット企業の取締役も務める。朝日新聞の記事で大阪都構想の住民投票で、20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対ってことだったんですが、結果としては、反対多数だったんですよね。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432084492/
ソース:http://blogos.com/article/112321/

スポンサード リンク


1Japanese girl ★:2015/05/20(水) 10:14:52.24 ID:???*.net
嫌なら出ていくしかない、この国から。

http://blogos.com/article/112321/


西村博之 2ちゃんねる初代管理人。複数のネット企業の取締役も務める。

朝日新聞の記事で大阪都構想の住民投票で、20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対ってことだったんですが、結果としては、反対多数だったんですよね。

http://www.asahi.com/articles/ASH5J7X87H5JPTIL01M.html

年代別にみると、とくに賛成した人が多かったのは20代(61%)と30代(65%)。40代(59%)、50代(54%)、60代(52%)も賛成が過半数を占めた。一方、70歳以上は反対が61%で賛成を上回った。

そんなわけで、毎週書いてるSPA!の原稿のネタにでもしようかと、日本全国では、高齢者票の比率ってどんなもんなんだろうな?ってのを調べてみたのが、↑の票だったりします。

投票した人のうち、年金が貰える60歳以上の世代が、45.22%です。まぁ、二人に一人が年金世代なわけです。

んで、年金世代の有権者の比率が約40%なんで、投票率がいくらあがっても、若者世代が、年金世代より投票が多くなることは無いんですよね。

ってことで、若い人たちはいくら頑張っても、日本が民主主義である限りは、選挙で勝つことは出来ません。若者が選挙で勝ちたいんだったら、ほかの国に行って、市民権を取ったほうがよっぽど早いかもしれませんよ。。。と。
14名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:21:47.30 ID:BkKsNE1L0.net
全ては教育やろね
30名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:27:37.33 ID:9S5cPlb00.net
若い世代が投票に行ってなかっただけじゃねえの?
55名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:35:16.76 ID:AwvSoAPS0.net
ちゃんと爺並の投票率なってから言おうぜ
62名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:37:24.02 ID:7wVyC1Y3O.net
当たり!
60歳以上が、有権者数の過半数超えているから
数字では絶対逆転無理だな地方では当たりの理論!


73名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:38:58.79 ID:Q3ORhK0e0.net
既得権者の方が投票数が多いという状態になってるんだから
もう民主主義は機能していないということだ
82名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:40:58.26 ID:LRMZjaXPO.net
世代毎に票の強さを分けるべきとは思うんだよね。
少なくとも、若い世代を弱くしてはいけない。
94名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:42:22.62 ID:f/+czorU0.net
「投票に行かなかったから若者は文句言うな(キリッ」

本質は、余命10年やそこらの人間が若者世代の事を決める
権限を持つ事自体おかしいんだけどな
年金や福祉サービスなんて、今反対しようが財源がなくなりゃ規模縮小
なにより、若い世代が老人を支えている現状で自分達の事を優先
本来ならば、60歳以上は投票無効でもいい話
これが本当の「1票の格差」
107名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:44:35.32 ID:ASfIgADL0.net
ピラミッド型の年齢人口分布の国は居辛いんだろうか
118名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:45:43.90 ID:Mv+IyazB0.net
高齢者が多い地方だとそうなるが、
大都市圏では若い世代が多いだろう。
実際に大阪ではそうだったし。
田舎の選挙では飛ぶ鳥を落とす勢いだった
かつてのホリエモンでも選挙に勝てない。
124名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:46:32.33 ID:QNHj/wNM0.net
そもそも年金もらえるのが60ってのがもはや嘘っぱちで
近い将来70だろ
144名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:50:15.77 ID:AGUqjxZS0.net
ひろゆきが凡人に見える
156名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:51:53.11 ID:1vnFDuGv0.net
肝心の若年層から4割反対されてる時点で負け確
老人どうこうの前にまず足元の支持固めてから文句言え
173名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:56:04.51 ID:63JG8INr0.net
年代別の投票率で上回ってから文句言おうね
180名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:57:34.55 ID:Jfj/40wu0.net
年寄りから選挙権剥奪してしまえばいい
220名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:08:23.04 ID:fy6rXo4m0.net
ネットで投票できればそうでもないんじゃね
252名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:16:33.21 ID:F5Cq5CqY0.net
年金貰えるようになったら選挙権なくなるようにすればいいよ
300名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:21:52.95 ID:TOkCt+8O0.net
少子化は問題じゃない。
高齢化が問題。
308名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:23:01.79 ID:y9eRm/Om0.net
反対票に投じた人たちは、これだけ老人が増えて
更に老人が増えるのに、一体何を守ろうとしたのかと思うけどね

たしかに橋本は過激過ぎるんだけど、借金の面では一理あるんだね
まあ独身や老人なら自分の代で「ああ、良かった」だろうけど
子どものいる人なら悲惨だろうね
389名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:32:35.61 ID:FMX0cERc0.net
過去を否定するものに未来はない
468名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:42:04.07 ID:ja8Ak/7J0.net
少子化が全ての元凶って事?
494名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 11:44:38.37 ID:474s9ok40.net
正論そのとおりだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1127601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:36
年金世代とそうでない世代を敵対させる意味がわからない
単純な頭だな、とは思うけどw

社会的なインフラや社会保障の充実した基盤があって、その上に国民が乗っかってる
基盤を支えてるのは、若年層から老齢層までひとつらなりの日本国民
いま権益にまみれてる老人たちもやがて消え、権益は次の世代に引き継がれる
若者もいずれ既得権者である老人になって社会を支える
重要なのは、基盤を維持し続けることだよ  

  
[ 1127605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:39
だからと言って老人から選挙権を奪えっていう考え方はどうかしている。

  

  
[ 1127609 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:45
テキトウにしか考えてないから選挙から老人を排除しろなんて単純な考えしか出てこない
ま、低能の戯言でしか無いな  

  
[ 1127612 ] 名前: 名無し  2015/05/20(Wed) 14:45
そもそもこの選挙、説明不十分でいーのか悪いかのよくわからんシロモノ
いろんな組織内でも意見われたりしてウヤムヤだったり
結果見ると反対派が勝ったといってもこれから交渉事とか大変じゃね
オキナワみたいにグダグダになったりしそー
  

  
[ 1127613 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/20(Wed) 14:46
基盤を維持するために金がいるわけだが、その金って結局若年層の人生捧げろ
俺らの5倍以上きついだろうけどねwって高笑いされとるわけだものw

あと10年もしたら、今の50代以下は、今の50代以上世代の社会保障費の為に
収入の8割税金でもってかれても維持できるかギリギリ。
基盤どころかw
10年前が期限だったんだよね、少子高齢化対策
若者の再生産を選択しなかった今の50代以上が責任取らず
50代以下の人生をを消費するだけの社会に確実になるわけですものw  

  
[ 1127615 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/20(Wed) 14:48
この件に関してはネトサポが大張り切りなんだけど
せめて大阪市と大阪府の区別くらいつけてから主張しろと言いたいわ
賛成派のほぼ100%が大阪市の行政について非難してるけど、財政破綻しかかってるのは大阪府の方だからな
あと、平松は元府知事じゃなくて元市長だから
都構想は堺市を攻略できてないうちは実現どころか進めることも不可能だから
老害老害と不景気を全部老人のせいにする暇があったら基本的なことくらい知っておこう  

  
[ 1127617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:49
無責任の体現者みたいなタラコが選挙云々言っても説得力無いわ  

  
[ 1127619 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:50
これ老人が悪い訳ではない そもそもやる必要のない選挙を焦ってやった橋下が悪い 都構想も結局穴だらけで  

  
[ 1127620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:52
20代の半数以上は投票にすら行ってないという現実がある
まず投票に行くことが出発点だろ
最初から無理だ無理だって言ってても仕方ない


  

  
[ 1127622 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:54
爺婆は変えられたくないってな明確な目的意識があったから高投票率になっただけ
今回のは変えたところでどうなるかわからんってのもあったし現役世代が悩むのも無理は無い
めんどくさいではなく「選べない」人が相当多かったように思う
  

  
[ 1127623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:55
ttp://life-hacking.net/tokoso-touhyou-nazo/
ここで検証してる  

  
[ 1127624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:57
老年層が悪いと信じたい人向けの、結論ありきの内容。
しかも最後は、「ほかの国に行って、市民権を取ったほうがよっぽど早いかもしれませんよ。。。と。」と、意味不明な結論。
元々ひろゆきは、こういった(日本は海外より劣っている)主張をしていて、
例えば、「日本語より英語を使えた方が効率的だから、日本語いらなくね?」的な事を言っていたりする訳。
リバタリアン的なこういった主張は、極左同様に超いいかげんな主張なんだけどねぇ・・・。影響力もあまり無い分だけ、あんまりまとめで取り上げてほしくない人の一人だな。  

  
[ 1127625 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:58
そもそも若い人は選挙行かないし  

  
[ 1127626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 14:58
団塊世代が全員亡くなる頃にはバブル世代、団塊ジュニア世代と
続々と年金生活にスライドしていくからなぁ

で、今は若者の為にって言ってるその世代も
自分たちが年金貰う側になるとまた考え変わっちゃうだろうから
ほんと悪循環だよな  

  
[ 1127627 ] 名前: 名無し  2015/05/20(Wed) 14:59
年齢が高く成る程保守的なのは世界共通だと思う。
今回のも都構想が具体的に解りづらかったりカジノが胡散臭げとかマイナス要素があったから嫌われたと思う。
高齢者が悪いような印象論が多いけど40代以上でかなり賛否両論になってるし。  

  
[ 1127628 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 15:01
ならば、北朝鮮にでも行けば如何だ?投票率はほぼ100%だぞw
投票しなかった者が全て賛成派だと思い込んでるからこそ、この様な訳の解らん論理に繋がる。
  

  
[ 1127629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:02
圧倒的な差があったのなら、この理屈も通るだろうけどなあ
今回の投票結果は、ざっくりいえば賛成が三分の一、反対が三分の一、棄権が三分の一だよ
棄権した三分の一の動きによってはどっちに転んでもおかしくなかった
別に若者が圧倒的不利ってわけでもないだろ  

  
[ 1127630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:03
国で見るとあれだな、政治家自体ジジイばっかだし
そりゃ自分優遇政策するわな。
自分らの世代の代表を送り込む意識で投票せんと結局世代間格差どんどん広がる  

  
[ 1127631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:05
人口ピラミッドで一番厚いのはまだ60代だし
40代も同じくらいいるんだけどね
ちな70代は20代よりは多いが30代よりは少ない  

  
[ 1127632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:05
※1127626
特に団塊ジュニア世代以降は、今の団塊世代程資産なんて無いし作れないだろうから
年金を減らすどころか増やさないと本当に生活できなくなる状態に陥る可能性も有るしね  

  
[ 1127633 ] 名前: 名無し  2015/05/20(Wed) 15:06
Twitterで終わってから投票に行けばよかったとわざわざ書いてる奴らに反吐がでる
行かなかったやつに発言権何ぞないんだから黙ってろやボケ  

  
[ 1127635 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:07
例えば、定年前は1票、定年後は0.5票、
70過ぎたら投票権無しとかにすればいいんだよね
定年を60にするか65にするかもっと上げるかは別問題として。

前例がないって?
日本みたいな高齢化社会自体の前例がないんだから
それに即したシステムを開発すりゃ前例がないものになるの当たり前。
けど日本の無能政治家と無能官僚は、
前例がないこと=出来ないことなんだよね。そりゃ悪化の一途ですよ。  

  
[ 1127637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:07
人口が逆ピラミッドで若者と年寄りの人数に格差があるからな
そもそも若者だから賛成を入れるとは限らないし反対かもしれない
選挙みたいに比例復活当選があるなら別だが、2択の選択の投票では世代とか関係なさそう  

  
[ 1127640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:11
今回に関しては棄権は反対に近いんじゃないかなあ
投票率が100%になったところで賛成が多かったとは思えんわ  

  
[ 1127641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:12
否定はせんが若者の大半が投票に行ってから票の重さやら騒げとは思うな
  

  
[ 1127642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:13
そら若者にも反対票はあるだろ
親が既得権益で生活してる家のやつが賛成に入れるわけ無い
あと単に橋下が嫌いって奴もいただろうしな  

  
[ 1127643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:15
ひろゆきは裁判で負けた金払ってろよ  

  
[ 1127645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:16
これこの後の道州制の布石にする様なことも言ってたから
それに危機感持った層も反対に回ったんじゃないかね  

  
[ 1127648 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 15:18
※1127635
又老人差別論かよ。
つーか本気で老後が不安な国に住みたいと思うのか?
少なくとも資産家は逃げ出すに決まってるだろ。  

  
[ 1127651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:21
二重行政解消とは直接関係ないけど
橋下は外国人特区を作ってそこに住む外国人から税金とらないって言ってだろ
それに危機感もって反対に回った若者も多かっただろ
周囲の複数の人から同じような話を聞いたし  

  
[ 1127652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:21
20年くらいは暗黒状態ってこと?  

  
[ 1127653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:22
生保受給者から選挙権を剥奪するべき
税金払わないで文句だけは連呼
失うものが無いから直ぐに犯罪へ  

  
[ 1127658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:25
政治とかさ年齢関係なく皆が求めることをするもんだろ

  

  
[ 1127659 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 15:26
投票した人り問題と言うより

橋下が不安を解消するほど説明できていない段階で投票に走り事を急いだ結果
不安を感じている人は反対票を投じたと言う・・  

  
[ 1127660 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/20(Wed) 15:26
※1127652
あとは日本医師会に掛け合って老人医療費の値上げを進めるしかないね。  

  
[ 1127662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:33
よく目に映った都構想賛成派と反対派のやりとりがこれ

反対派
「いろいろ文献を読み漁ったが、都構想の良さが理解できない。
だから反対する」

賛成派
「反対派の言っている意味が分からない!
反対派は理解することを放棄しているだけだ!」

これほどまでに賛成派と反対派で議論が噛み合わなかったのは
両者の都構想への認識が大きくかけ離れていたからだと思う

賛成派は、都構想を病気を治すための処方せんとして捉えていた

したがって賛成派の脳内ではこんなやりとりに変換されていた

A
「病院から処方せんが出されたけど、効能が理解できない、
だから薬は飲みません」

B
「Aの言っている意味が分からない!
お前はお医者さんが出した診断を理解しようとしていないだけだ!」

なるほど、これならキ チ ガ イはAの方だ

一方、反対派のほうはというと
都構想を、致死量の高い毒物として捉えていた

つまり、反対派の脳の中ではこうなっている

A
「青酸カリが混ざったお茶を出されて飲めと言われたが、やる意味が分からない。
だから私は飲みません」

B
「Aの言っている意味が分からない!
お前は毒殺される意義を理解しようとしていないだけだ!」

今度はあら不思議
同じやりとりなのに、Bがキ チ ガ イになりました

結局こういうやりとりが延々と堂々巡りされたのが
今回の住民投票を取り巻く環境だったように思える  

  
[ 1127663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 15:33
今まで投票行ってたけど何も変わらないからもう行かんよ
ジジババの独壇場にはどうあがいても追いつけない  

  
[ 1127665 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/05/20(Wed) 15:39
よく世代間対立を煽るような論調にもっていくけど
若者が老人になっても同じように、自分たちの利益で投票するだろ
今の若者はもっと民主主義的だというなら、若者の中にも老人福祉の充実を支持する人間が多くてもおかしくないってことだから
結局、現状は民主的だねって結論になるんだよなwww  

  
[ 1127667 ] 名前: ネオニートさん  2015/05/20(Wed) 15:40
重みづけが必要
20代30代は5倍
40代は3倍
50代は1倍
60以上は0.5倍

これくらいの投票数にしないと意味ない  

  
[ 1127681 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 15:50
行くのめんどくさいって言ってる老人も多いから若者が変えたいと本当に思うなら選挙に行けばいいと思う。  

  
[ 1127687 ] 名前:    2015/05/20(Wed) 15:57
尖閣諸島あげれば良いと言ったことはよく覚えてるよ タラコ
橋下「コリアタウンは観光の拠点になります」って言ったことすらしらない
人間もいるんだろうな。民主党のときと同じように甘言に突き動かされた
のが賛成派だろう。反対派に借金のことを気にしない人間がいないと
思ってんのか?それ以上に橋下が信用されなかったのが原因だ。  

  
[ 1127693 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/20(Wed) 16:02
相手が20代だろうが高齢だろうが懇切丁寧な説明をしていたら可決もあったはず。
  

  
[ 1127694 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 16:02
昔の年よりはもうちょっと社会のことを考えていたと思うんだけどね
今はみんな自分のことばかり
戦後教育が悪い  

  
[ 1127698 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 16:08
老害だのナマポだのと罵ろうが、それを踏まえてこその選挙だろ?
選挙違反が有ったのなら兎も角、結果を受け入れずに責任転嫁ばかりしてる輩程、見苦しいものは無いよ。  

  
[ 1127699 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/20(Wed) 16:08
高年齢層を小馬/*鹿にしてるようじゃあ、日本で支持なんて100年経っても不可能だろうなwww

  

  
[ 1127727 ] 名前: なんだか  2015/05/20(Wed) 16:51
資産操作で脱税と賠償逃れを繰り返してる人が
この手のこといっても説得力はないですね
  

  
[ 1127729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 16:55
大阪市の人で結果に納得いかない人は市内から引っ越してみたらいいんじゃないかなぁ…。  

  
[ 1127735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 17:06
というか、若い奴で選挙にいかないやつから選挙権を剥奪すべきだろ。
年寄りのよぼよぼしたやつのほうが真面目に選挙へいってるんだから
日本国民としての義務を果たしてる。  

  
[ 1127757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 17:35
賛成派の恨み節を聞いてると
こうやって詐欺師は高いツボを買わせるんだろうなあってね

霊感商法と何が違うのやら  

  
[ 1127759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 17:38
もう色々増税するなら

選挙いかない奴から、金取れよw  

  
[ 1127764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 17:47
つまり老人がいい加減自分らのことばかり考えるのをやめるか
もしくは減らせばいいわけやろ

後者のほうが楽ちんやな  

  
[ 1127766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 17:52
※1127694
昔の人間に夢見すぎ
大正生まれの歳よりも似たようなもんだぞ  

  
[ 1127780 ] 名前: nanasi  2015/05/20(Wed) 18:17
まじめに投票していままでやってきた老人のほうに牙をむくのはおかしいだろ
そういう風にさせた奴らをせめるべき  

  
[ 1127782 ] 名前:    2015/05/20(Wed) 18:18
世代間で票の重さに差をつけないとどうにもなりませーん  

  
[ 1127790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 18:26
10歳ごとに個別の集計をして得票率が高い方を1ポイント、低ければ0ポイントで世代毎に集計して獲得ポイントが高い方から順に適応で  

  
[ 1127817 ] 名前: 名無しさん  2015/05/20(Wed) 19:16
とはいえ10代や20代は世の中のことがまだ良くわかってないから、
中学生のような正義感に燃えて「無党派の風」みたいなツマランことを起こすに決まってる。
頑張らなきゃいけないのは30代から50代だな。
  

  
[ 1127824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 19:22
どちらかというと変わって欲しい人と絶対に変わって欲しくない人では投票に行く確率は違ってくる
絶対に変わって欲しいと思うような人はとっくに他県へ引っ越してる
  

  
[ 1127837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 19:36
特に今回の投票は僅差だったんだからさ
もし本当に若者に賛成派が多かったんなら
ほんのちょっと投票率を上げるだけで簡単に結果がひっくり返っただろ
どうして、どうにもならないから出て行けばいいみたいな論調になるんだか  

  
[ 1127904 ] 名前: 名無し  2015/05/20(Wed) 20:57
若い年代が騙されやすいってのが今回ので良くわかった。。。
投票年齢下がるの心配やわ
  

  
[ 1127912 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 21:21
人間誰しも歳をとるのであってな。

いま、「俺若い、老人なんて他人事」
なんて思ってる連中に合わせて政策変えると
その自称若い奴は、自身が招いた年寄りに冷たくなった政策のため
年寄りにすらなれずにくたばるだろう。

他人をうらやんで文句ばっかり言ってる奴は
死ぬまで酷い目にあうわけだ。  

  
[ 1127937 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/20(Wed) 21:46
つーかそこまで投票率ガー言うなら結果出てからでも投票させればいいんだよな
そうすればどうせ変わらないという層だって僅差だったら投票するようになるし大差ついてるなら実際変わらないんだから投票することに意味がある派も文句ないだろう
お前らが小学校の時やった多数決だって僅差なら再投票が普通だったろ?
多数派に媚びへつらって一票でも多くぶんどれば勝ちなんてしょうもないやり方で戦ってギリギリ勝った途端結果がすべてだお前は負けたんだよバーカバーカなんてやってる姿見ると小学生の方がよっぽど大人だと思うね俺は
政治ってそういうもんじゃないだろ?
だいたい保身と同調圧力だけで生きてる年寄りが政治に熱心だから投票に行くと思ってんの?  

  
[ 1127945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/20(Wed) 21:53
>再投票

競争ダメ
おててつないで並んでゴールみたいな時代を育ったのかな  

  
[ 1127960 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/20(Wed) 22:15
※1127945
でも今回勝ったのはおててつないで並んでゴールみたいな方の勢力なんですけどね
本当自分にだけは甘いね今のゆとり老人様は  

  
[ 1127961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 22:17
都構想絡みの記事での偏りがおかしいなここ
管理人はちょっと勉強しなおしたほうがいいんじゃないか  

  
[ 1128026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/20(Wed) 23:44
都構想が否決された直後から若者の敗北って方向で
メディアやコメントが煽ってたけど
メディアが発表したその世代別の賛否って本当に正しいの?

煽り方の広がり方とか見てて思ったけど
否決された場合はこういう方向で対立を煽るって
最初から準備してたんじゃないかなー?  

  
[ 1128076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/21(Thu) 00:40
とりあえず外国は無理でも大阪市から出て行けばいいよ若者は
年寄りだけで自治体が回るかどうか老害どもに思い知らせてやれ  

  
[ 1128195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/21(Thu) 04:36
橋下徹と藤井聡
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11982438142.html

道州制亡国論
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11930635985.html

道州制の正体
ttp://baikoku.web.fc2.com/   

  
[ 1128812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/21(Thu) 16:47
その老害が管理してきた仕組みの社会で今日の選挙制度が成立してるのに
若者だけで社会が回ると思っているのか?  

  
[ 1129212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/22(Fri) 03:06
組織票をもっと有効にしたい勢力は
投票に行かない人が増えることを望んでいます  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ