2015/05/23/ (土) | edit |

江藤 今回の作品、百日紅では、典型的なアニメ声優を起用してませんね。 これは以前監督が仰っていた「アニメの演出や声優の演技特有の気持ち悪さ」を避けたかったからでしょうか?あと、典型的な江戸の時代劇、例えば『必殺!』や『大岡越前』とも違う演出傾向の様に思えます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432284174/
ソース:http://echo-news.red/Studies/Japans-voice-actors-are-too-much-Mr-Hara-said-and-got-screwed
スポンサード リンク
1 名前:ラスカル ★:2015/05/22(金) 17:42:54.89 ID:???*.net
http://echo-news.red/Studies/Japans-voice-actors-are-too-much-Mr-Hara-said-and-got-screwed
江藤 今回の作品、百日紅では、典型的なアニメ声優を起用してませんね。 これは以前監督が仰っていた「アニメの演出や声優の演技特有の気持ち悪さ」を避けたかったからでしょうか?あと、典型的な江戸の時代劇、例えば『必殺!』や『大岡越前』とも違う演出傾向の様に思えます。
原恵一監督 最初の質問は答えたくないんです。10数年前にそのこと(声優の過剰演技が気持ち悪いとか)を言ったら、未だに根に持ってる人がいるからです。
あと、後者の質問に関して言うと、私は単純に杉浦日向子さんの原作『百日紅(さるすべり)』の味を出そうとしただけです。これまでの時代劇がきちんと描いてこなかった江戸時代の面白さを、杉浦さんが描いてくれている気がしたんです。なので原作に選びました。
(抜粋)
3 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:44:54.28 ID:shUx7Zui0.net江藤 今回の作品、百日紅では、典型的なアニメ声優を起用してませんね。 これは以前監督が仰っていた「アニメの演出や声優の演技特有の気持ち悪さ」を避けたかったからでしょうか?あと、典型的な江戸の時代劇、例えば『必殺!』や『大岡越前』とも違う演出傾向の様に思えます。
原恵一監督 最初の質問は答えたくないんです。10数年前にそのこと(声優の過剰演技が気持ち悪いとか)を言ったら、未だに根に持ってる人がいるからです。
あと、後者の質問に関して言うと、私は単純に杉浦日向子さんの原作『百日紅(さるすべり)』の味を出そうとしただけです。これまでの時代劇がきちんと描いてこなかった江戸時代の面白さを、杉浦さんが描いてくれている気がしたんです。なので原作に選びました。
(抜粋)

演出するのがお前らの仕事だろうが
4 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:45:02.41 ID:uFi8eW0W0.net宮崎駿じゃないの?
7 名前:名無しさん@1周年[sagete]:2015/05/22(金) 17:45:50.67 ID:jlxKHJNM0.net本当の事を言ったら恨まれて当然www
13 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:46:58.20 ID:ZQsEgtWJ0.net私かわいいでしょ、みたいな演技はねえ
20 名前:名無しさん@1周年[age]:2015/05/22(金) 17:48:16.64 ID:Bs9RMZzd0.net文句は演技指導してる奴に言えよ
27 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:21.12 ID:hulkfAFM0.netキンキン声で目立つとキャラも人気が出て
アニメ集客力に繋がってたのは確かだしねえ。
カネトモが周りから勧められたからなったって
時代がついこの前だ
28 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:49:22.27 ID:L/1Zhij70.netアニメ集客力に繋がってたのは確かだしねえ。
カネトモが周りから勧められたからなったって
時代がついこの前だ
声優は演技の使い分けができるから
ちゃんと演出すれば済む話だと思うんだけどねぇ
宮崎アニメで言えば
ルパン、ナウシカやラピュタもプロの声優さんだけど
あーいうのも気持ち悪いと思っているなら
もう個人の感性だからどーにもならないな
これ以降の宮崎アニメはむしろ芸能人の声優起用で
クオリティを下げてると思うんだけども
39 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:50:54.95 ID:bBJcahFG0.netちゃんと演出すれば済む話だと思うんだけどねぇ
宮崎アニメで言えば
ルパン、ナウシカやラピュタもプロの声優さんだけど
あーいうのも気持ち悪いと思っているなら
もう個人の感性だからどーにもならないな
これ以降の宮崎アニメはむしろ芸能人の声優起用で
クオリティを下げてると思うんだけども
そこを指示するのが監督何じゃないですかね
声色に関してはオーディションや事前調査でわかるわけだし
声色に関してはオーディションや事前調査でわかるわけだし
72 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:55:39.93 ID:r00NyCJl0.net
56 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:53:18.82 ID:ZhRj45S20.net芸能人の声の演技ができない率って結構高いよな
違和感なけりゃなんでも良いんだが
73 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:55:45.17 ID:RNNCd1E/0.net違和感なけりゃなんでも良いんだが
ジブリ風味
75 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:56:04.93 ID:6kOaws9V0.net根に持ってるのはこの監督だろw
122 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:00:22.43 ID:0QfyOati0.net演技すら出来ないタレントよりマシ
141 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:14.21 ID:A8msNM6P0.netドラえもんとかサザエさんとか
昔ながらのアニメの方がキャラづくりすごいよね
最近のアニメだと大したことないわ
昔ながらのアニメの方がキャラづくりすごいよね
最近のアニメだと大したことないわ
223 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:59.35 ID:HGuX6eeCO.net
145 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:32.67 ID:Z+hq2dic0.netこういうのは売れる前にいっちゃダメでしょw
147 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:02:37.49 ID:wwkS9TwZ0.netこれは声優の実力によるんじゃねぇの?w
180 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:05:19.56 ID:YMeP3J3n0.netジブリだって紅の豚あたりまでは職業声優使ってたじゃん
話題作りと売り上げ目当てで有名人起用してる方便なのに
この監督真に受けちゃったの
197 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:06:12.40 ID:r+w5yGpi0.net話題作りと売り上げ目当てで有名人起用してる方便なのに
この監督真に受けちゃったの
タレントが吹き替えた映画の酷さは異常
222 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:08:49.11 ID:uPswPoMo0.netデフォルメされたキャラクターがオーバーリアクションで
繰り広げる劇なのに、大げさな演技をしちゃあ駄目なのか。
難しいもんだな。
226 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:05.42 ID:H/c/CIcZ0.net繰り広げる劇なのに、大げさな演技をしちゃあ駄目なのか。
難しいもんだな。
アニメにはああいう演技じゃないと合わないんだよ
物静かな役ばかりになってしまうわ
234 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:39.52 ID:oW3h313W0.net物静かな役ばかりになってしまうわ
棒読みの方が興ざめするんだが
257 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:11:20.47 ID:cOJSQkJU0.net一部の若手女性声優の媚び媚びした声は解かる
265 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:12:12.30 ID:NZcdAa/m0.net地声で腹から声出せといいたいね
311 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:15:06.47 ID:EJEpWA230.netアニメ声優の方が芸能人としてもはるかに格上なのが現実だよ
330 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:16:46.31 ID:fM80WkS70.net映画が売れないのを声優に責任転嫁してるだけじゃね
398 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:21:29.77 ID:PKUUOnL30.net私もアニメの声優は苦手だ…
なんか、力が入り過ぎていて不自然。
気持ち悪いと思うことも多々ある。
412 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:04.91 ID:GLRNCQm60.netなんか、力が入り過ぎていて不自然。
気持ち悪いと思うことも多々ある。
適材適所
声優だけで作品の質と売上が決まる訳じゃない
427 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:22:56.83 ID:vFqSUfXaO.net声優だけで作品の質と売上が決まる訳じゃない
とりあえずテレビタレントは
吹き替えに出ないでくれ。
476 名前:名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:26:17.81 ID:nqGiKi3S0.net吹き替えに出ないでくれ。
棒読みのほうがイラッとするわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「デスノート」ドラマ版が波紋…原作とのズレに批判相次ぐ 『キャラを似せる気がない』『見る気なくなった』との声が殺到
- 【感動】絶賛された伝説的カップヌードルCMが世界でも高評価! しかしクレーマーにより放送中止
- ビートたけしが体罰の問題化を熱弁「高学歴な親が教員敬わない」
- 生中継めぐりフジに猛反発 安藤キャスター、混乱を弁明
- 「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」・・監督が語る
- 【吉報】フジテレビ「水曜歌謡祭」郷ひろみ特集が4.8%大爆死! AKB48選抜総選挙速報も数字に貢献せずw
- 宮根誠司氏が逮捕された少年「ノエル」にマジギレ「15歳にもなって」「大問題ですよ」
- 視聴率苦戦のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」、特番でテコ入れへ
- 朝日社説:南シナ海で中国が米艦に攻撃→自衛隊出動→戦争… 安保法制は危険だ
声豚の声優信仰も正直うざいし、棒演技発言も、舞台すら見たことないんだろうな。
こんな連中って、正直批評にもなったないから、ただの野次でしかない。
役者だって、うまいやつはいるし、兼業している役者がいるのに、なぜ無視するのか?
ただガキが駄々をこねているようにしか見えん。 きもいわマジで
こんな連中って、正直批評にもなったないから、ただの野次でしかない。
役者だって、うまいやつはいるし、兼業している役者がいるのに、なぜ無視するのか?
ただガキが駄々をこねているようにしか見えん。 きもいわマジで
仲間由紀恵はもう許されますか?(ナデシコ感)
声だけに限らず演技全般に言えること
演技の演技っぽさを嫌って素人にやらせても自然な演技にはなりません
演技の演技っぽさを嫌って素人にやらせても自然な演技にはなりません
最近のジブリ系は棒すぎて見ていらんねw
つかド素人にやらせて学芸会してんじゃ話にならんw
絵に引き込まれるとか無いわ声が絵とは他人事でしゃべってるしw
つかド素人にやらせて学芸会してんじゃ話にならんw
絵に引き込まれるとか無いわ声が絵とは他人事でしゃべってるしw
宮崎駿を始めアニメ映画に声優では無く俳優や芸能人を使う時のテンプレ回答だな
声優特有の演技の癖と言うのがあるのは事実で起こった出来事と言うのは事実だろうけど
同時に演技指導出来ないのは音響監督と監督がへたくそと自白しているようなものでみっともない
それと宣伝効果や話題性目的で芸能人起用したとは言い辛いしね
まあこの映画に関してはアニオタ向けのニッチ寄りでは無く原作からして一般向けを
強く意識した作りの作品だから変な事言わずにそう言えばいいじゃないのと思う
有名な某アニメーションプロデューサーもアニメ映画で声優を選ぶ基準として
どの客層をターゲットにした作品かで声優を専業から話題性のある芸能人に
変更する場合があると語っていて、はっきりと集客のための話題性や宣伝効果と
言っているのだからこの作品に関してはジブリなんかと一緒でアニオタだけではない
一般を狙った作品なんだからそう言えば変な波風立てる事も無いのに、、、
それとも宣伝効果がいまいちで軽い炎上狙って話題性作りかな?
声優特有の演技の癖と言うのがあるのは事実で起こった出来事と言うのは事実だろうけど
同時に演技指導出来ないのは音響監督と監督がへたくそと自白しているようなものでみっともない
それと宣伝効果や話題性目的で芸能人起用したとは言い辛いしね
まあこの映画に関してはアニオタ向けのニッチ寄りでは無く原作からして一般向けを
強く意識した作りの作品だから変な事言わずにそう言えばいいじゃないのと思う
有名な某アニメーションプロデューサーもアニメ映画で声優を選ぶ基準として
どの客層をターゲットにした作品かで声優を専業から話題性のある芸能人に
変更する場合があると語っていて、はっきりと集客のための話題性や宣伝効果と
言っているのだからこの作品に関してはジブリなんかと一緒でアニオタだけではない
一般を狙った作品なんだからそう言えば変な波風立てる事も無いのに、、、
それとも宣伝効果がいまいちで軽い炎上狙って話題性作りかな?
ドラマでタレント使って失敗してるのにな。
本当のこと言っただけなのにな
かわいそうに
だからアニヲタきっもーとかいわれるんだよw
かわいそうに
だからアニヲタきっもーとかいわれるんだよw
その望む演技をプロにさせればいいだけであってじゃあプロ排除して素人にやってもらおうっていうのもなんか違うんだよな
そのアニメに違和感なくやってくれる素人さんならまだいいけど大事なシーンで棒読み丸出しだったら悲惨な出来になるぞ
そのアニメに違和感なくやってくれる素人さんならまだいいけど大事なシーンで棒読み丸出しだったら悲惨な出来になるぞ
仮に真実の一部を突いているとして
仕事の付き合いのある業界を丸ごと「気持ち悪い」って言ったらそりゃ根にもたれるでしょ
仕事の付き合いのある業界を丸ごと「気持ち悪い」って言ったらそりゃ根にもたれるでしょ
演技指導でなく気持ち悪いなんて言い方で否定したら
どのジャンルの役者でも気を悪くして普通なんじゃないかなあ
どのジャンルの役者でも気を悪くして普通なんじゃないかなあ
仕事は出来るのかも知れんが
ちょっと社会常識性に欠けますねw
後から「声優の過剰演技は好きじゃない」とか言い訳してるけど
最初からそう言えば何も問題なんかなかったはずなのにねw
「気持ち悪い」は非常識だわw
ちょっと社会常識性に欠けますねw
後から「声優の過剰演技は好きじゃない」とか言い訳してるけど
最初からそう言えば何も問題なんかなかったはずなのにねw
「気持ち悪い」は非常識だわw
言い方替えて、保身に走るなよ
声優の演技過剰とかいうけどジブリなんか怒った時に髪ぶわあーってなったり
演出とんでもなく過剰なのにね。それで棒読みだと目も当てられないわ
演出とんでもなく過剰なのにね。それで棒読みだと目も当てられないわ
プロ声優を使わないとリスクが高くなる気がするんだが。
アニメ制作にお金を出すスポンサーが納得するならいいけど。
興行的に失敗したら監督は干されるよね、普通。
アニメ制作にお金を出すスポンサーが納得するならいいけど。
興行的に失敗したら監督は干されるよね、普通。
自然な演技と棒読みはナチュラルメイクとすっぴんくらい違う
銀英伝に出てた声優さんたちは、そこいらの役者とは比較にならないけどな。
役者側から言わせてもらうと、多少アニメ的な独特の発声をしないとマイクに音が乗りにくかったりするから、多少は仕方ない部分もあるんだよね
息がマイクにかからないようにするためのポップフィルターがわずかに音を遮るから、ああいう発声じゃないと音がぼやけるんだよ
あとはデフォルメされてるアニメ絵って情報量が少ないから、演技をオーバーにしないと見る側に感情が伝わらなかったりするってのもある
息がマイクにかからないようにするためのポップフィルターがわずかに音を遮るから、ああいう発声じゃないと音がぼやけるんだよ
あとはデフォルメされてるアニメ絵って情報量が少ないから、演技をオーバーにしないと見る側に感情が伝わらなかったりするってのもある
旗色が悪くなったらアニヲタきっもーって言えばいいみたいな風潮だから擁護する側は楽でいいな
舞台の演技にしたって見る人が見れば大げさで気持ち悪いと感じる人も
結局そう感じるなら監督が演技指導して自分が良いと思える演技をしてもらえばいいだけ
結局そう感じるなら監督が演技指導して自分が良いと思える演技をしてもらえばいいだけ
過剰演技なんて言うけど、声優だって当然大半は普通の声が出せるわけで
棒読み素人連れてくる理由にはならんね
有名人使うのは広告のため
はっきりそう言わないからややこしいことになる
棒読み素人連れてくる理由にはならんね
有名人使うのは広告のため
はっきりそう言わないからややこしいことになる
>根に持ってるのはこの監督だろw
あーそれだわ
あーそれだわ
人の感性だから自由だけど、プロに対して良い大人が、それも同じ業界で飯食ってる人が「気持ち悪い」ってただの悪口を全てのプロ声優に対して口に出して言うのは違うと思う
やっぱこういう業界人ってタレントとかもそうだけど社会常識等知らないガキが多いんだろうな
やっぱこういう業界人ってタレントとかもそうだけど社会常識等知らないガキが多いんだろうな
声優をよけてタレントとか使うなら、せめて室井滋や中尾明ぐらいの人を使ってくれよ。ただし竹中直人は除く。
キムタクとかは良くも悪くも嵌っていたが、アレは所詮は特徴のある声質ってだけで、演技はひどかっただろ。キャラクターの動きとあってないし、時にはキャラクターから浮いてただろ。
エンタメ作品って事をもっと理解して、監督や音鑑が演技に口出せるって言う当たり前の仕事を完遂してみるべきだよな。
自称芸術作品とか言うのなら、好きにすればいいけどさ。
キムタクとかは良くも悪くも嵌っていたが、アレは所詮は特徴のある声質ってだけで、演技はひどかっただろ。キャラクターの動きとあってないし、時にはキャラクターから浮いてただろ。
エンタメ作品って事をもっと理解して、監督や音鑑が演技に口出せるって言う当たり前の仕事を完遂してみるべきだよな。
自称芸術作品とか言うのなら、好きにすればいいけどさ。
実写版寄生獣のミギーの声の違和感は異常。
俳優のあの演技(特にさとみ役)は置いといて…
俳優のあの演技(特にさとみ役)は置いといて…
会社の後輩が演劇やってたんでよく見にいかされたがまぁひどいもんだよ
けっこう有名なところらしいんだがとにかく気持ち悪い
あれが演技っていうなら声優の過剰な演技とやらの方がよっぽどまし
合う合わないでいえば日本の舞台演劇は反吐が出るほど合わない
好きな人もいるだろうけど、気持ち悪くないんかね、あの演技
けっこう有名なところらしいんだがとにかく気持ち悪い
あれが演技っていうなら声優の過剰な演技とやらの方がよっぽどまし
合う合わないでいえば日本の舞台演劇は反吐が出るほど合わない
好きな人もいるだろうけど、気持ち悪くないんかね、あの演技
左が好きな
ヘイトスピーチじゃないですか
ヘイトスピーチじゃないですか
だいたいの声優はアニメも外画もやるんだが
黙って使わなければ良い話で「気持ち悪い」とか言う必要はない。
もしくは声優に「自然な声でお願いします」と指導した上で
オーディションすれば良かったんじゃないの?
もしくは声優に「自然な声でお願いします」と指導した上で
オーディションすれば良かったんじゃないの?
日本はドラマ俳優の演技も不自然なの多いけど。
タレントや女優に監督ぅ~と呼ばれたい
案外理由はそこだけかもな
案外理由はそこだけかもな
声優さんにはその人その人の味がある。
例えば、若本規夫さnのぶるぁぁぁぁぁ!や山寺宏一さんは、「七色の声を持つ男」と呼ばれるほどです。
「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」当たり前です。
例えば、若本規夫さnのぶるぁぁぁぁぁ!や山寺宏一さんは、「七色の声を持つ男」と呼ばれるほどです。
「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」当たり前です。
じゃあアニメ声優じゃなくて洋画吹き替えの声優さん使えばーとか
と言うか「アニメ声優使ってない」を
わざわざ強調している意味が分からん
他のアニメとは違うんですって言う意味なら
キャスティングじゃなくて中身で語れよ。
まあ予防線張ってる時点で色々お察しですな。
アニメ監督辞めろよw
と言うか「アニメ声優使ってない」を
わざわざ強調している意味が分からん
他のアニメとは違うんですって言う意味なら
キャスティングじゃなくて中身で語れよ。
まあ予防線張ってる時点で色々お察しですな。
アニメ監督辞めろよw
富野御大のように演技指導しまくればいいだけだろうに
ほんとこの手の知能・指数の低い発言にウンザリ
「素人っぽさ」と「下手」「棒読み」はイコールになんねーから
「素人っぽさ」と「下手」「棒読み」はイコールになんねーから
そもそも日本に於いては声優なんて舞台俳優の生活費稼ぎだったりしたんで、要は上手きゃいいんだけど。
アニメ声優憎しだけでアテレコが下手くそな役者やら、声優ですら無い奴にやらせてたりするもんだから絶望的だったりする。
そんななら萌え豚御用達のコテコテアイドル声優にやらせたほうがよ〜〜〜〜っぽどマシ。
アニメ声優憎しだけでアテレコが下手くそな役者やら、声優ですら無い奴にやらせてたりするもんだから絶望的だったりする。
そんななら萌え豚御用達のコテコテアイドル声優にやらせたほうがよ〜〜〜〜っぽどマシ。
舞台では地声で舞台演技をやるいわゆる女性アイドル声優なんていくらでもいるんだが。
単に表面だけ見て現実を理解してないのがまるわかり。
行間の演出やアドリブも、やるやらないは監督と音響監督次第だしな。
単に表面だけ見て現実を理解してないのがまるわかり。
行間の演出やアドリブも、やるやらないは監督と音響監督次第だしな。
声優に「私生活と同じ喋り方でお願いします」って指示すれば良いじゃんよ
原監督はオトナ帝国と戦国で調子に乗ってしんちゃんから離れたら炎上マーケティングに頼らないといけないくらい空気になっちゃってかわいそう
かつて声優が舞台俳優の副業だったのは
舞台俳優独特の「作った声色」が必要だったからじゃないのかな。
つまりアニメ声優は頓狂な演技の方が本来の形で、
映画のような自然な俳優声を求められるのは、傍流なのではないかと。
舞台俳優独特の「作った声色」が必要だったからじゃないのかな。
つまりアニメ声優は頓狂な演技の方が本来の形で、
映画のような自然な俳優声を求められるのは、傍流なのではないかと。
言ってる事は分かるが、それなら舞台劇やTVドラマで作れば良いんだと思う
アニメで作っておいてアニメ声が嫌ってただのわがままか制作プランが破綻してるだけ
アニメで作っておいてアニメ声が嫌ってただのわがままか制作プランが破綻してるだけ
棒読みも嫌だけど一番困るのは何て言ってるのか聞き取れない事
音量大きくすれば聞き取れるけどそうすると今度は他の音が大きすぎて困るし
音量大きくすれば聞き取れるけどそうすると今度は他の音が大きすぎて困るし
>実写版寄生獣のミギーの声の違和感は異常。
それ。最初聞いた時に開いた口がふさがらなかった。
あれはひどい。
それ。最初聞いた時に開いた口がふさがらなかった。
あれはひどい。
アニメはアニメ、実写は実写。
表現手法が違うんだから、演じ方が違って当然だろ。
アニメで実写感覚の演技をしたら棒読みだし、実写でアニメみたいな演技をしたら、宝塚か!ってなるだろ。
この手の人は、声優が演じてるところを見るんじゃなくて、
絵とセットになって動いてるところを見てほしい。
表現手法が違うんだから、演じ方が違って当然だろ。
アニメで実写感覚の演技をしたら棒読みだし、実写でアニメみたいな演技をしたら、宝塚か!ってなるだろ。
この手の人は、声優が演じてるところを見るんじゃなくて、
絵とセットになって動いてるところを見てほしい。
そりゃ気持ち悪いつったら根に持たれるだろw
確かにアニメ声優はキモイ
なんであんなにフガフガしゃべるの?
なんであんなにフガフガしゃべるの?
棒読み言われるジブリもあんま自分には違和感ないんだよなー邦画みたいで
深夜アニメに毒され過ぎちゃう?
声優が悪いんじゃなくアイドル声優は間違いなくオーバーで気色悪いよ上手い下手以前に
深夜アニメに毒され過ぎちゃう?
声優が悪いんじゃなくアイドル声優は間違いなくオーバーで気色悪いよ上手い下手以前に
コナンの柴崎コウは作品の質を上げた
もののけ姫の石田ゆり子はサンの野性を表現出来ず、作品の質を下げた
もののけ姫の石田ゆり子はサンの野性を表現出来ず、作品の質を下げた
俺は棒読みのほうが嫌いだがな。
正直ああいうのを見ていると盛りさがるんだよ。
娯楽として見に来ているのに感情移入できねぇし。
声だけを当てるなら少しは努力しろといいたい。
正直ああいうのを見ていると盛りさがるんだよ。
娯楽として見に来ているのに感情移入できねぇし。
声だけを当てるなら少しは努力しろといいたい。
作った声も素朴な声も表現できるのが声優なんじゃないの?
素人の棒読み=素朴 では決してないだろ
あんまり下手な声当てられると作品自体がガッカリになったりしないか?
素人の棒読み=素朴 では決してないだろ
あんまり下手な声当てられると作品自体がガッカリになったりしないか?
そんなの根に持たれて当然だろw
つーか見てる方は棒のほうが腹立つんだよwwww
つーか見てる方は棒のほうが腹立つんだよwwww
わー、ダメ監督だねぇ。
プロの声優さんなら要望にはちゃんと応えられるだろ。演出能力の無さを人のせいにしちゃいかんね。無能だなぁ。
それよりもそう言う声優さんを揃えられるほど金がないって事かな?
ぱやお氏もそうだが狭い世界で下手に持て囃されると勘違いしちゃって可哀想だよね。アニメ作品なんて監督一人で作るものじゃ無いのにねぇ。宣伝も含めて世に出るまでどれだけの人の手が掛かるのかとか、もう少し考えて謙虚に生きてほしいわ~、アニオタとしては。奴等の勘違いは見てて本当に恥ずかしいもんなー。
プロの声優さんなら要望にはちゃんと応えられるだろ。演出能力の無さを人のせいにしちゃいかんね。無能だなぁ。
それよりもそう言う声優さんを揃えられるほど金がないって事かな?
ぱやお氏もそうだが狭い世界で下手に持て囃されると勘違いしちゃって可哀想だよね。アニメ作品なんて監督一人で作るものじゃ無いのにねぇ。宣伝も含めて世に出るまでどれだけの人の手が掛かるのかとか、もう少し考えて謙虚に生きてほしいわ~、アニオタとしては。奴等の勘違いは見てて本当に恥ずかしいもんなー。
その辺は監督の匙加減だから見てるほうが文句言うものじゃないと思うけど、
その加減を間違えれば、映画の価値を下げてしまうことも頭に入れてたほうがいいんじゃない?
その加減を間違えれば、映画の価値を下げてしまうことも頭に入れてたほうがいいんじゃない?
本職が気持ち悪いとか感情丸出しな発言しといて、素人に叩かれたとか根に持たれたとかみっともないw
宮崎ジブリも大概だけどね
のしあがる段階では声優に助けられておいて大御所になったら使わない方向とかw
無礼の固まりですな
のしあがる段階では声優に助けられておいて大御所になったら使わない方向とかw
無礼の固まりですな
いや、やっぱ一般人かはしたらアニメ声優の声ってキモかったりするよ
素朴な演技は声優でもできるとか言うけど
やっぱアニメ見る限り変なクセみたいなのがついてくると思うわ
それに、素朴な演技を求めてるなら別に役者使ってもいいだろ
コメの奴ら声優に演技指導しれ演技指導しろうるせーよ
素朴な演技は声優でもできるとか言うけど
やっぱアニメ見る限り変なクセみたいなのがついてくると思うわ
それに、素朴な演技を求めてるなら別に役者使ってもいいだろ
コメの奴ら声優に演技指導しれ演技指導しろうるせーよ
まあ声優独特のアニメ声は作品によっては雰囲気ぶち壊しになったりするね。
集客のためと素直に言えばいいのに。(一般的に広く受け入れられる映画を作りたかったなど)
監督に指導力が無いんだなという受け取り方しかされないよ、この発言では。
それに、舞台俳優と声優のような作った声をだすほうが普通で、
テレビ俳優が特殊。経済規模が大きく変わったからテレビ俳優が普通に
感じるだけでね。
作品に合わせた声の特殊性を作ることこそが演出効果であるのに、
それを放棄するのはテレビに迎合して売れたいですと言っているのと同じ。
テレビ番組を超える映画を作るというプライドはないのかな。
監督に指導力が無いんだなという受け取り方しかされないよ、この発言では。
それに、舞台俳優と声優のような作った声をだすほうが普通で、
テレビ俳優が特殊。経済規模が大きく変わったからテレビ俳優が普通に
感じるだけでね。
作品に合わせた声の特殊性を作ることこそが演出効果であるのに、
それを放棄するのはテレビに迎合して売れたいですと言っているのと同じ。
テレビ番組を超える映画を作るというプライドはないのかな。
芸能人の起用なんて話題作って金儲けしたいだけ
素朴な演技と棒読みを何故一緒にする
お笑いで言えば笑わせるのと失笑されることくらい違う
別に声優でもタレントでも作品に合ってて上手けりゃ問題ない
スト2の羽賀研二のケンとか凄い良かったし
叩かれるタレント起用なんてのは純粋に下手くそで雰囲気壊すから叩かれてるだけ
お笑いで言えば笑わせるのと失笑されることくらい違う
別に声優でもタレントでも作品に合ってて上手けりゃ問題ない
スト2の羽賀研二のケンとか凄い良かったし
叩かれるタレント起用なんてのは純粋に下手くそで雰囲気壊すから叩かれてるだけ
その”気持ち悪くない”声優を探すのが仕事だろ 何放棄してんだよw
つうか、声優自体が長い時間かけてアニメに最適化されてるんだから
業界人の「アニメ声に飽きました、素人イイネ!」なんか自己満足でしかないのに気づけ
つうか、声優自体が長い時間かけてアニメに最適化されてるんだから
業界人の「アニメ声に飽きました、素人イイネ!」なんか自己満足でしかないのに気づけ
アニメ声キモいって人は一作品の一キャラしか聞いてないのか?
有名声優ほど、意外なキャラをうまく演じるんだがな
有名声優ほど、意外なキャラをうまく演じるんだがな
キャラに合わない声の声優を選んだ奴と、
演技指導した奴のセンスが悪いとしか
言えない。
そんな奴を選んだなら、監督の責任。
演技指導した奴のセンスが悪いとしか
言えない。
そんな奴を選んだなら、監督の責任。
単に怒鳴っているだけ声立てているだけ、特に学生ものは酷い
目悪くて耳の比重大きいと、キンキン薄っぺらく没個性な類似品はどれも一緒になる
せっかくの物語、活字か無声動画で十分となる
目悪くて耳の比重大きいと、キンキン薄っぺらく没個性な類似品はどれも一緒になる
せっかくの物語、活字か無声動画で十分となる
アニメ作っておいて、声優に演技指導できません。
だから声優の極端な演技を言い訳にするなんてみっともない。
だったら潔く押井守みたいに実写作品作れ。
だから声優の極端な演技を言い訳にするなんてみっともない。
だったら潔く押井守みたいに実写作品作れ。
いまの声優って演技の幅すげえ広いと思うんだけどな
演技の指示も出せないぼんくらだって自己紹介か?
演技の指示も出せないぼんくらだって自己紹介か?
こいつラジオドラマの脚本とか知らない類の人間ではないのか?
声優の演技ってのは、視覚情報の乏しさを補うためのデフォルメが前提だからな。
声優の演技ってのは、視覚情報の乏しさを補うためのデフォルメが前提だからな。
アニメに出る為に声優になった人、アニメもやるようになった人、俳優の傍らアニメに出てみた人…アニメ声優ってどの辺りの人の事なんだ?
根に持つってそりゃ訂正でもしない限り発言は付いて回るだろ。
芸ノー人とかの素人は使うなよ。
そう、下手に眼前で失言すると、一生モンだよ
でもアニメだからこそ許されるという面はあるよ
実写で同じ喋り方してたら「うわー」てなるけど
実写で同じ喋り方してたら「うわー」てなるけど
有名な監督になると、あっちこっちから売込みが来て声優起用が難しくなる。
大御所になれば我を通せるが、売り上げの為に芸能人を起用せざる得ない。
まあ、そのいい訳だろうね。
大御所になれば我を通せるが、売り上げの為に芸能人を起用せざる得ない。
まあ、そのいい訳だろうね。
タレントやお笑い芸人にアニメやらせるなよ。
声優がやるより、千倍ダメダメです。
あとアニメ監督にも、問題児いるから。
声優がやるより、千倍ダメダメです。
あとアニメ監督にも、問題児いるから。
でも、入野自由さん、矢野晶子さん、藤原啓治さんは使うのねw
ゲームの吹き替えやってると演技過剰でイライラしてくるよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
