2015/05/25/ (月) | edit |

黒田東彦150
日銀の黒田東彦総裁は23日、ポルトガルで開催された欧州中央銀行の会合で講演し、少子高齢化に伴う労働力人口減少が日本の潜在的な経済成長力に対し、「大きな脅威となる」と指摘した。その上で、成長力強化に向け、「労働生産性の引き上げに加え、女性や高齢者の労働参加率を高めることが必要だ」と強調した。日銀が24日に講演内容を公表した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1432446711/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015052400050

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/05/24(日) 14:51:51.12 ID:???.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015052400050

日銀の黒田東彦総裁は23日、ポルトガルで開催された欧州中央銀行の会合で講演し、少子高齢化に伴う労働力人口減少が日本の潜在的な経済成長力に対し、「大きな脅威となる」と指摘した。その上で、成長力強化に向け、「労働生産性の引き上げに加え、女性や高齢者の労働参加率を高めることが必要だ」と強調した。日銀が24日に講演内容を公表した。

(2015/05/24-
5名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 14:54:52.48 ID:JzOw2H96.net
こんな円安にしてますます子供作れないだろ
8名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 14:55:31.51 ID:zTjB9n9Y.net
30年前から言われていたが?
22名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:05:28.73 ID:Et0KoBRg.net
失業者いなくなるんじゃね
49名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:21:55.53 ID:YuK/lX9w.net
中高年も労働力なんですけど・・・
50名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:22:34.71 ID:yRzsMYuW.net
ロボット化が日本を救う…

18名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:02:37.62 ID:U4yGx5E+.net
日本は5000万人でも十分やっていける。

ノルウェイ:約500万人
フィンランド:約540万人
ノルウェイ:約500万人
デンマーク:約560万人


5000万人でも多過ぎるかも。
261名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 19:18:58.82 ID:6h0WrfEk.net
>>18
定常状態の議論ではない。
71名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:40:56.16 ID:z/OKCDHQ.net
移民はしたくない

女性活用も重要
73名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:42:05.42 ID:St1hqvEV.net
人口減らしてるご本人様が何か言ってるぞ。
75名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:43:52.07 ID:MW1XkdAW.net
まあ何にしても国が少子化の問題に
本気で取り組んでるようには見えないよな・・
89名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 15:55:12.64 ID:wr8HpCWx.net
高齢者はともかく、
女性の社会進出が少子化だと思いますけどね
出産後の育児と教育について、どうする気だったのだろうか
男女平等でというなら、早期に労働環境の整備と厳罰必要だったし、
今からでもやらねばならぬだろう
96名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 16:00:31.96 ID:NQsl7Kmd.net
そもそも少子化の原因は長期のデフレだと自分は思っている

日本に限らず先進国は軒並み出生率が低い
その理由は一人あたりの生産力が大きく、
生産年齢人口が必要とされていないからだ

ましてやデフレ環境下では労働者が余っているわけで、
必要とされていない将来の労働者=子供を誰が作ろうと思うだろうか
デフレ環境下では、子供を作っても将来無職になってしまうのだから
103名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 16:04:33.09 ID:TpfQqAyP.net
労働力がマジ落ちてるからな
国債と社会保障の重みがマシマシがきつくなってきてるわけで
127名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 16:38:37.09 ID:ooCzs5sn.net
おまえら財務省のせいだろ
129名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 16:39:31.28 ID:XhnuA7S0.net
先に失業率ゼロパーにしてから言ってくれ
139名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 16:51:05.36 ID:qq42CnKw.net
中学生の時の同級生の医者は週4日しか働いてない
167名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 17:35:35.64 ID:C3vA2d/i.net
自民党は移民受け入れするって決めてるんだからもう解決だろ
むしろ、そのあとの治安をどうするかだろ
208名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 18:23:56.94 ID:HQ38wOLH.net
白川と同じ事言い始めた黒田。

白川は正しかった。
325名刺は切らしておりまして:2015/05/24(日) 21:39:19.29 ID:CiJHBNE0.net
ハイハイ
移民 移民


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1132178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:22
でも大切な労働者が
ちょっと人が多いと簡単に切られちゃう時代なんですよ
しかも、みんなうっすら金欠病に近い心持で子供なんて生めませんよ  

  
[ 1132188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:27
円安が問題じゃなく
円安になっても社員に還元しない会社が問題だろう
会社に厳罰を処さない政府にも一因はあるが、
大部分は利益を還元しない会社のせい  

  
[ 1132191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:31
時間外労働を増やせ、割増賃金で残業代を出せ。
でも外国人労働者入れないからなv-8  

  
[ 1132199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:41
移民と書いて労働力と読む自民党様に任せれば大丈夫だよwww  

  
[ 1132201 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/25(Mon) 10:42
新自由主義者は目先のことしか見てないから、こういう連中に政治をまかせるとひどいことになる  

  
[ 1132202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:43
この期に及んで安倍は移民反対派と喚くバ・カガ・キは流石にいないだろw

自民党が相当昔から労働力受け入れに非常に熱心な態度を示して制作拵えてる事なんて常識なんだし、安倍自民も特区だ5輪だと適当な口実付けて、手始めに建設業から労働力の受け入れ拡大を決めたんだしなw  

  
[ 1132203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:45
子供と言うのは成.人になるまで一切お金を生まないんだよ
もちろん労働力にもならない、生まれてから20年間はお金を消費だけ続けるんだ

たとえ今から子供が沢山増えても、労働力として活躍をするのは20年後だ!
20年間子供を育てる総額がいくらかかるか国は知っているのか?

  

  
[ 1132205 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/25(Mon) 10:46
<丶`∀´>日本全体をNHKのように韓国人が要職について日本人が部下として働くような社会に変えたいニ ダ  

  
[ 1132208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:46
年収400万の人間を40年雇うより、2000万の設備投資を
10年毎にしたほうが安上がり。って言ってリストラ推進したじゃねーか。  

  
[ 1132209 ] 名前: 名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:47
女性が働くようになってむしろ昔より労働人口増えてるだろ嘘つくな  

  
[ 1132217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:51
1132203
「自民党」はそれを知ってるからこそ「漢字の読み書きも満足に出来ない」優秀な人材たる看護師の受け入れや技能実習生を初めとした労働力受け入れを進めてきたんだろ

自民党の辞書に少子化対策の文字は乗ってないしなw  

  
[ 1132219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:51
人口が減るのはわかりきっているんだから、それに見合った政治をすればいいじゃん
GDPだけが国の豊かさじゃないでしょ
住みやすくてみんなが幸せなら数値なんかどうでもいいぞ  

  
[ 1132220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:52
だから若年層にカネ回せっつってんだろ
はよやれやボ.ケが!  

  
[ 1132222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:53
その若年層が無能極まりないので無理ですw  

  
[ 1132223 ] 名前:     2015/05/25(Mon) 10:55
【拡散】移民の必要が無い事が判明!東北大学GJ!情報操作の厚労省!

東北大学が「出生率の低下」が嘘だと暴露していたそうです。実は日本人の出生率は微増でこのままいけば人口減少社会はなくなるそうです。
ttp://hinomoto.jpn.org/archives/163685.html   

  
[ 1132227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 10:59
GDPだけが国の豊かさじゃない、
とか夢見がちな事言う奴に限って社会保障削減に文句を言うこの不思議  

  
[ 1132231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:06
「単純労働」人口増やしてどーする  

  
[ 1132233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:16
どっかの国みたいに金持ちの男は妻を何人でも持てるようにすれば、その内に子供が増えるかもね

アフリカは貧しいのに子供をどんどん作り飢餓になり、世界から寄付や援助を受けている
それでも子供を盗みでも何でも即労働力として使っているから増えている
日本は子供に年数とお金がかかり過ぎるんだよ、せめて大学までの学費は全て無料にしないと  

  
[ 1132238 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/25(Mon) 11:25
いや黒田「も」間違っているということだろ。
>1132223でわかるけど、結局移民を増やしたい竹中系の人間が政府にも議員にも役人にもいるってことだよな。  

  
[ 1132239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:26
すみません。失業中です。
未経験者歓迎という募集に応募するも
ことごとく面接は落ちます。
どうすればいいのでしょうか?  

  
[ 1132246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:33
※1132239
そこにヒモがあるじゃろ?  

  
[ 1132247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:34
みんな標準よりちょっと上の裕福な生活ができるようになったのと、猫も杓子も高校や大学進学するなど教育と知的水準が上がったから、単純労働を嫌うようになった。単純労働に向いてるのに大学なんて行くもんだから「ぼくのやるしごとじゃない」なんて平気で思うようになる連中が増えすぎた。高校や大学なんて必要は無く、本当に学術研究をしたい奴だけが行けば良いだけのことで、知的労働(ITなども含めて)などをのぞけば60年代の生活価値観で十分。安倍はその時代に引き戻そうとしてる気がするな  

  
[ 1132248 ] 名前: たこ  2015/05/25(Mon) 11:36
敬虔な仏教国民を受け入れよう。
間違っても自称儒教の国や一党独裁国家の人間を入れてはダメだ。  

  
[ 1132249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/25(Mon) 11:37
移民は日本国民の脅威です。  

  
[ 1132251 ] 名前: な、なな  2015/05/25(Mon) 11:39
GDPだけが国の豊かさを図る指標じゃない、というのは事実なんだから仕方ないw

人口減の割合に合わせて個人の労働生産性を上げていけば、移民推進派の言う数値は維持できる
しかも個人の収入は上昇し、内需向けの個人消費が増える
女性の労働参加も含め、労働環境の大胆な変革だけで日本はまだまだ生産性の向上が可能
定時で縛られてるサラリーマンのポテンシャルを全開させるべく、複数企業掛け持ちを認めるとか、仕事の効率化で就業時間が短縮できたら、それを短時間アルバイトに回せるようにするとかね

なにしろ国家が掲げる目先の数値に惑わされず、少子高齢化に適応できる社会構造を日本が率先して試行していくことが肝要
これだけお金持ち国家になってしまったんだ、先頭を走る覚悟を決めなきゃ  

  
[ 1132256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 11:48
※ 1132249

他国をみれば脅威になりうるのはわかるんだけど、国内労働力が減り続けていることへの対処をどうすべきかの代替案を出さなければと思うなりよ。

詳しくはないのだが、参政権の放棄や期限をつけて時間たったら母国へ帰るか日本国民になるなどの条件をつけるとかじゃ、だめなんかね?  

  
[ 1132268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:05
小泉さんの派遣改正からおかしくなった。  

  
[ 1132270 ] 名前: ぬ  2015/05/25(Mon) 12:07
大企業に入れなかったやつが悪いんだよなぁ
もはや悪とすら言える。存在を許してもらえているだけありがたいと思って俺の給料の養分になってくださいwwwwww  

  
[ 1132275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:17
今更単純な労働力なんて日本には要らんからエリート移民を連れてきてくれよな。工場とかは自動化して頑張れ。  

  
[ 1132276 ] 名前: あんのうん  2015/05/25(Mon) 12:17
消費税なんて、二重課税するからだよ
  

  
[ 1132283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:24
ニート減らしてから言えよ  

  
[ 1132286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:31
年寄も働かせれ  

  
[ 1132287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:32
経済BAKAの極み!!!  

  
[ 1132289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:36
>大企業に入れなかったやつが悪いんだよなぁ

多分、こういうア ホ思考ばかりなんだろうな、政府や官僚は。だから衰退するのに。それを推進・容認してる分、罪は重い。  

  
[ 1132293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:41
移民とか頭悪すぎ。ま、解決策わかってて言ってるだけだろうけどな。経団連の一番嫌がる「労働賃金の大幅な上昇」やれば、人口減少問題は忽ち解消する。  

  
[ 1132299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:49
小学校の先生が
統計はその裏(背景)を読みなさい
と言ってた。
そのまま書いたら点数あげませんよ
とね。
小学校からやり直せよ  

  
[ 1132300 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/25(Mon) 12:50
※1132270
自分の無知蒙昧を堂々とさらけ出すスタイル、嫌いじゃないぜ。
そういう考えは後々自分の首を絞めることになるからね。  

  
[ 1132305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 12:52
労働人口の需要が高まるってことだから
労働者の賃金が高くなるってことでしょ

何が問題なんだ?  

  
[ 1132320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 13:20
「労働生産性の引き上げに加え、女性や高齢者の労働参加率を高めることが必要だ」と強調した。

要約すると
年金の支給開始年齢を遅らせて死ぬまでこき使おう、か  

  
[ 1132326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 13:25
本スレ96が全てを語ってる気がする。
※1132305
ホントそれ。
自然にそうなれば問題無いのに…。  

  
[ 1132342 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/25(Mon) 13:40
生産労働人口が減少してもGDPが伸びる方法を考えたのが良い。日本は高度成長期を経験し移民を入れづに経済を発展してきた。工業技術が限りなく発達をしたからだ。人口減少しても工業技術がよりよく発展すれば解消が出来る  

  
[ 1132361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 14:02
黒田も白川と言ってることが変わんねえじゃねえか。これで「産業構造の変化が経済の成長に必要。金融政策では限界がある
」って言い出したらいよいよ白川と言ってることが全く同じになる。  

  
[ 1132382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 14:23
派遣が増えてるけど
派遣に落ちた奴が結婚して子供を作れるとでも思ってるんか?  

  
[ 1132403 ] 名前: 名無し  2015/05/25(Mon) 14:48
 政府自らの手で、民族浄化をする 「 移民政策 」

 日本人は、奴隷か兵隊にでもして、減らせ
外人貴族 様には、税金を貢いで、お越し頂く  

  
[ 1132440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/25(Mon) 15:22
30年前からわかっていたことだけど、今まで全く対策をしてこなかった
少子化よりも老人優遇をずっとやってきたし、今でもそれを変える気配は全くない  

  
[ 1132478 ] 名前: な、なな  2015/05/25(Mon) 16:12
老人という「特権持った種族」が存在してるわけじゃない
いずれ誰もが老人になり、100年を待たずほとんど消え去る
老人という「世代」の問題は、いずれ自分自身に振りかかる問題だって理解することが大切だと思うよ

少子化問題も、労働力不足から視点をずらせば、将来的な高齢者過多に歯止めをかけるって側面もある
そもそも地球人口の爆発的増加がもたらす食糧不足やエネルギー問題、なんてことの方がより深刻な問題なのかもしれないし  

  
[ 1132479 ] 名前: あ  2015/05/25(Mon) 16:14
安定した正規社員になれないこんな世の中じゃねー。残業代ゼロ法案を通してもまだみんな自民党支持だし、そりゃ子どもなんか作ってられんす。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ