2015/05/28/ (木) | edit |

newspaper1.gif
「学歴」が問われるのは就職活動のときぐらいで、サラリーマンになってからは「学歴の壁」を感じることはない――。そうお考えの人は、もしかして高学歴の人だけなのかもしれない。俗にいうFランク大学出身のサラリーマンや、高卒、中卒の人は異口同音にこう言うのだ。「転職、結婚、出世の局面で、学歴の壁は何度も出現する」と……。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432731951/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10154224/

スポンサード リンク


1ひろし ★[sageteoff]:2015/05/27(水) 22:05:51.35 ID:???*.net
「学歴」が問われるのは就職活動のときぐらいで、サラリーマンになってからは「学歴の壁」を感じることはない――。そうお考えの人は、もしかして高学歴の人だけなのかもしれない。俗にいうFランク大学出身のサラリーマンや、高卒、中卒の人は異口同音にこう言うのだ。「転職、結婚、出世の局面で、学歴の壁は何度も出現する」と……。

 ここでは、偏差値45の大学を中退した本橋一平さん(仮名・42歳)さんのエピソードを紹介する。

◆後輩が続々と上司に。パワハラに耐えきれず退社するハメに!

 たとえ大学に進学しても中退すれば最終学歴は高卒止まり。東大や早慶なら中退でも評価してくれるかもしれないが、それは偏差値の高い一部の高学歴大学だけだ。

 現在、神奈川県内の不動産会社で働く本橋一平さんは大学3年生のとき、当時偏差値45だった同県内の私立T大を中退。その後、アルバイトや派遣社員をしながら独学で宅建の資格を取得。それが評価され、27歳のときに大手不動産会社に中途採用された。しかし「待ち受けていたのは学歴の壁でした」と話す。

「配属先は本社の個人向け販売部門で、私以外は全員が難関大の出身。自分がT大を中退していることを話すと『そうなんだ……』と、リアクションに困った表情を見せるのはまだいいほうで、はっきりと『なぜ君みたいな大学中退者がウチの会社に入れたの?』と言ってくる人もいました。社内でも優秀な人材が集まる部署だったのでエリート意識が高く、職場内でのカーストは最下層でしたね」

 しかし、別の不動産会社で3年ほど働いていたこともあり、入社3か月目には営業成績で部署内の営業マン20人中上位5人にランクイン。以降もトップクラスの営業成績をキープして一目置かれる存在になったが、収入にはほとんど反映されなかったという。

「高卒扱いのため、大卒の同僚と給与体系が違ったんです。辞めた40歳時点の年収は550万円でしたが、同年代の男性大卒社員は、ほぼ全員が800万円以上。会社は『高卒社員としては最高ランクの査定』と言いますが、後輩が次々と出世していくのに自分だけは平社員のまま。しかも、30代半ばになると販売部門から、郊外の営業所へ異動になりました」

 本社に比べると残業もほとんどなく、「リストラ用の追い出し部屋ってわけではなかったけど、仕事を頑張ってアピールする機会すら失った」という。

 本社に戻されることはなく、営業所の上司も自分より年下ばかり。あるときは8歳年下の上司に呼び捨てにされ、重箱の角をつつくように細かなミスを見つけては「T大学を中退しているからな」と、学歴ハラスメントを受けることもしばしばだった。

「その上司は販売部門時代に新入社員として配属され、面倒を見ていた後輩でした。今となっては、大学中退の私に新人教育を受けたこと自体、我慢ならなかったんでしょうね。けど、そんな彼のおかげで会社を辞める決心がつきました」

 年収は下がったが、大卒者のいない街の不動産業者に転職できた本橋さんは少し幸せそうだった。

http://news.livedoor.com/article/detail/10154224/
2015年5月26日 9時3分 日刊SPA!
3名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:07:45.06 ID:Uj02mYvo0.net
当たり前じゃん何をわかりきったことを
4名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:07:50.88 ID:+9WK4TBQ0.net
結局職能給が癌でしかないんだよな
10名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:10:28.00 ID:Orji+Yo60.net
中退じゃ東大だって学部ならダメでしょ
21名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:14:16.48 ID:Gb1nMvyI0.net
まず、ほんとに有名大学中退か怪しいと思うのが普通
24名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:15:04.20 ID:mHnb7Pz+0.net
また学歴以外取柄のない奴らの祭りスレがwww
33名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:16:46.69 ID:++3/8STA0.net
結局は挫折して転職している。よくわかっていたのは本社。
97名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:29:25.70 ID:n/zWmg1J0.net
被害妄想だろ

42名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:17:54.77 ID:6iBdqolx0.net
公務員だから、高卒でも関係ないや。
217名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:52:18.46 ID:C25CcgQH0.net
>>42
もっとも学歴が強く作用してる業種だよ
60名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:22:55.66 ID:5e2g7OrK0.net
IT業界とか、高卒がエラそうにいばってて
出世してでかい顔してるぞ。
108名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:30:26.92 ID:c/nFh2EV0.net
なんだかんだいっても結局、実力重視が一番効率いいんだよなぁ
110名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:30:31.05 ID:jzFs1WPQ0.net
>東大や早慶なら中退でも評価してくれるかもしれないが、

それは無いわw
118名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:32:44.40 ID:+33bpd2l0.net
低学歴のワシでもこんなんジョーシキやと思うで。
119名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:32:47.23 ID:xXvfWqQx0.net
これは学歴関係ないよ。
単なる無能。
年数が経てば給与が上がる時代はとっくに終わってるし。
132名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:36:16.99 ID:NEjUqBPL0.net
大手になるほど査定ざっくりだから。
そこそこ成績あって学歴あって上司が出世してりゃそいつも出世するよ。
学歴なくて実力あるなら会社のランク落とせ。
若いとき手抜いたペナルティだ笑
139名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:38:17.41 ID:ZmgPz/GP0.net
会話するのに言葉を選ばないとならないから疲れる。
151名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:40:13.82 ID:meZYxKk70.net
そうだったね

学歴格差は本来は大卒・高卒・学歴なしの間の格差だった

いつの間にか大学の偏差値間格差になっちまったけど
171名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:44:07.23 ID:UKz38XBD0.net
人の学歴に目が行く人って不遇な環境で働いている人に多い印象があるね
183名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:46:27.05 ID:dZaPIRMS0.net
たしかに出世はむずかしいだろうな
でも低学歴でも仕事の能力が高ければ優遇してくれる会社もあるからなぁ
209名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:51:02.60 ID:kCZ7vVvV0.net
まず高学歴の不動産屋
この時点で妄想になっているのが悲しいなあ
もっとも学歴不問だから高学歴もいるけど
228名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:54:16.42 ID:9VVZ9aef0.net
日本なんて大して学歴いらん社会じゃん
キャリア官僚くらいか
254名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:59:14.35 ID:op7g61WB0.net
仕事できればいくらでも交渉できるのに

専門中退っていうトンデモ学歴だけど
職場でまったく不満ないんだけど


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1134730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 01:49
>「転職、結婚、出世の局面で、学歴の壁は何度も出現する」

少なくとも結婚に関しては、個人の好みの問題だろ。  

  
[ 1134733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 02:03
営業で成績出せてるんだったら、不動産業界って結構もらえてそうなイメージあるんだけど
以外。まあ、入社時点のフィルタリングで弾くのはわかるけど中途でこういうのするのは非合理的な気もするけどな  

  
[ 1134734 ] 名前: 名無しさん  2015/05/28(Thu) 02:05
42歳なら当時は進学率3割程度だろ
そんな時代の大学行けたくせに中退して泣き言いってるのもどうかと思うが
決められた規定の中で最高の査定してくれてるのに  

  
[ 1134739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 02:24
辞めて困る人間なら学歴なんて関係なかったろうに。  

  
[ 1134759 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/28(Thu) 03:23
学歴で初任給も変わるし学閥で出世コースも変わるし
民間だけでなく公務員もキャリアノンキャリで超えられない壁あるし
そういうシステムなんだよ頑張って働いて子供を東大にでもいかせるんだな  

  
[ 1134765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 03:41
>転職、結婚、出世の局面で、学歴の壁は何度も出現する
この一行だけで無能が責任転嫁してるだけだとよく分かるな  

  
[ 1134784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 04:03
よく「本人の努力」といわれるが、収入の少ない地方出身者は有名校にいくのに距離だけでなく費用が大きく響く
単に引越し費用が高いとかだけでなく、もともとの家計の収入が少ないので、同じ1万円の意味が違ってくる

生まれた時点で努力って言うんなら別だけど。それとも親のせいにでもしろっていうのかね?
それがまともな意見だとは到底思えないが・・・  

  
[ 1134817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 05:38
Fランなんて・・・  

  
[ 1134842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 06:20
Fラン大なんてかつての高卒とたいして変わらないしな  

  
[ 1134929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/28(Thu) 08:01
いまや、大卒でもライン工やってる時代だしなあ  

  
[ 1134970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/28(Thu) 08:49
いい加減、学歴と学校のランクは別物だってわかれよ
小卒=低学歴
中卒=普通
高卒以上=高学歴
  

  
[ 1135002 ] 名前:    2015/05/28(Thu) 09:37
みんな知ってるから  

  
[ 1135145 ] 名前: あ  2015/05/28(Thu) 13:07
高卒だが上にたっているけど笑  

  
[ 1135158 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/28(Thu) 13:21
こういうやつが将来生活保護の受給者予備軍なんだよ。うまくいかないのは他人のせい、社会のせい。まるでどこかの国の人だ。  

  
[ 1135514 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/05/28(Thu) 22:53
かわいそうとは思うけどさぁ、
ほとんど誰でも取れるような宅建の資格で、学歴を関係なく宅建の資格と成績だけで判断して欲しい、ってのもなぁ。俺の親父ですら40-50歳くらいの時に会社に言われて一発で合格してたよ?今じゃ、一級建築士も大した資格ではないんじゃないの?
偏差値45の大学を中退するような奴に管理職を任命できるわけないじゃん。そういう能力はない、と入社した時から判断されてるんだよ。歯車として何とか使えるかな、仕えたらラッキーって程度。
そういう人生、と覚悟ができてないところがまたなんというか。そこらへんのお花畑さがかわいそうに思わせるんだろうな。哀れだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ