2015/05/29/ (金) | edit |

今回、「ブラック企業とハピネス企業の違いとは何か」というテーマで、戦略的PRコンサルタントで放送作家の野呂エイシロウ氏と対談を行った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432787513/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_131951/
スポンサード リンク
1 :断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:31:53.67 ID:y3CMWrXo0●.net ?PLT(13121) ポイント特典
今回、「ブラック企業とハピネス企業の違いとは何か」というテーマで、戦略的PRコンサルタントで放送作家の野呂エイシロウ氏と対談を行った。
鈴木 野呂さんにとっては、労働時間が長いことがブラック企業の定義ではないのですね。
野呂 そうです。僕自身、経営者でもあるけれど、1年で10日も休みを取らないです。僕が付き合っている企業は、売り上げ20億円から数兆円の会社までありますが、売上高に関係なく、伸びていて勢いがある会社は、社長をはじめ社員が猛烈に働いています。
ある大企業の社長は猛烈に働くことで有名で、役員が社長をつかまえて打ち合わせできるのがタクシーの中だったりします。そういう会社は、現場の社員から経営陣まで本当に猛烈に働いています。社員は15分の時間も惜しんで、早歩きをし、昼食を取ることも少なく、トイレに行く時間も惜しむほど働いているけれど、実に楽しそうです。社長のことが好きで、役員のことが好きで、上司が好き、という雰囲気に満ちています。
鈴木 長時間労働だからブラック企業という、単純な見方ではいけないということですね。先ほど“ゆるい”会社とは付き合いたくない、というお話がありましたが、“ゆるい”会社とはどんな会社でしょうか?
野呂 登山でたとえてみましょう。登山コースが整備されている高尾山に登るのは誰でもでき、そこそこ楽しいでしょう。しかし、誰でも登れる山に登ったところで、大した喜びはないですよね。エベレストを目指すレベルになると、楽しいという要素が少なくなって、厳しさが増してきます。それでも登頂できれば最高の達成感が得られ、歴史にも名を残すことができます。
僕も多くの会社と付き合ってきましたが、“ゆるい”会社は一緒に仕事をしていても楽しくありません。もっと売り上げを伸ばそう、もっと楽しい仕事をしよう、もっと給料を上げていこう、という欲がないのです。つまり、欲がない会社は“ゆるく”なるのだと思います。そういう会社が、本当のブラック企業といえるでしょう。逆に、ハピネス企業はプロの集まりであり、厳しさがあります。だからこそ、自分たちが会社を維持しているという誇りを社員が感じていると思います。
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_131951/
3 :エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:35:20.86 ID:XRCdZY2M0.net鈴木 野呂さんにとっては、労働時間が長いことがブラック企業の定義ではないのですね。
野呂 そうです。僕自身、経営者でもあるけれど、1年で10日も休みを取らないです。僕が付き合っている企業は、売り上げ20億円から数兆円の会社までありますが、売上高に関係なく、伸びていて勢いがある会社は、社長をはじめ社員が猛烈に働いています。
ある大企業の社長は猛烈に働くことで有名で、役員が社長をつかまえて打ち合わせできるのがタクシーの中だったりします。そういう会社は、現場の社員から経営陣まで本当に猛烈に働いています。社員は15分の時間も惜しんで、早歩きをし、昼食を取ることも少なく、トイレに行く時間も惜しむほど働いているけれど、実に楽しそうです。社長のことが好きで、役員のことが好きで、上司が好き、という雰囲気に満ちています。
鈴木 長時間労働だからブラック企業という、単純な見方ではいけないということですね。先ほど“ゆるい”会社とは付き合いたくない、というお話がありましたが、“ゆるい”会社とはどんな会社でしょうか?
野呂 登山でたとえてみましょう。登山コースが整備されている高尾山に登るのは誰でもでき、そこそこ楽しいでしょう。しかし、誰でも登れる山に登ったところで、大した喜びはないですよね。エベレストを目指すレベルになると、楽しいという要素が少なくなって、厳しさが増してきます。それでも登頂できれば最高の達成感が得られ、歴史にも名を残すことができます。
僕も多くの会社と付き合ってきましたが、“ゆるい”会社は一緒に仕事をしていても楽しくありません。もっと売り上げを伸ばそう、もっと楽しい仕事をしよう、もっと給料を上げていこう、という欲がないのです。つまり、欲がない会社は“ゆるく”なるのだと思います。そういう会社が、本当のブラック企業といえるでしょう。逆に、ハピネス企業はプロの集まりであり、厳しさがあります。だからこそ、自分たちが会社を維持しているという誇りを社員が感じていると思います。
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_131951/
いや何と自称しようがそりゃブラックだって。
9 :クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:37:09.21 ID:hlmDXRvI0.net勤め人と経営者とは考え方全く違うからな
13 :閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:39:13.19 ID:H0YVa10W0.netハピハピするにぃ☆
16 :ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:39:49.67 ID:rHWBg7/40.net嘘だな
21 :フルネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:40:46.06 ID:5gcMeXuS0.net経営者が言ってるのかよ
25 :ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:41:21.03 ID:KxC4cQET0.net新興宗教かよ
27 :シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:44:45.83 ID:7FwUOGWn0.netカルトの信者はみんなパッピーハッピーですよ
45 :クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:55:07.24 ID:BJoh5edg0.netブラック側の反撃はじまったな。
46 :16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:55:40.87 ID:LltL5XfZ0.net意識高い系
48 :雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:57:00.97 ID:z98WRZXx0.net残業代出るならいいんじゃね?
51 :デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:58:52.51 ID:YaH5IVmM0.net法律を守らない企業がブラック企業
32 :ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 13:46:32.13 ID:ZAMmKbzq0.netこれが洗脳ってやつだよ・・・
こええええええええええええ
60 :腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:04:22.72 ID:yZvo7kKi0.netこええええええええええええ
カルト企業w
63 :スリーパーホールド(家)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:06:33.64 ID:UJK2QeG20.netギャグで言ってんだよな?
68 :アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:09:02.23 ID:eH63V9zk0.net普通にブラックだろ
77 :シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:15:24.64 ID:+yLsiksu0.net移民なら移民なら何とかしてくれる
99 :ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/[agete]:2015/05/28(木) 14:35:49.04 ID:Lma0qB6s0.net洗脳に成功したか失敗したかの違いか
給料の違いだろ
101 :チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:37:14.76 ID:9tPH1eHHO.net給料の違いだろ
ハピネス企業ww
洗脳企業だろw
116 :ストレッチプラム(空)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 14:50:24.74 ID:qpBHJ8rQ0.net洗脳企業だろw
ブラック企業の中の人はいつも幸せっていうよね。
134 :サソリ固め(空)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 15:03:35.40 ID:tdNDb16t0.net売上あがっても反映されないしな。
140 :魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 15:07:45.95 ID:TAIv7BO+0.netなんでも給料次第
148 :ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 15:23:57.79 ID:IjMMg67W0.netで、従業員には時間のゆとりの代わりに何を与えているんだ?
給与か?独立の知恵か?
ただ、労働力として使っているだけなら
なんと言おうとブラックだ
労働基準法を尊守する会社を追い込み
労働力にダンピング競争を引き起こした時点で
絶対の社会悪だ。ふざけるな
153 :ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 15:34:03.60 ID:Zbc9cWjy0.net給与か?独立の知恵か?
ただ、労働力として使っているだけなら
なんと言おうとブラックだ
労働基準法を尊守する会社を追い込み
労働力にダンピング競争を引き起こした時点で
絶対の社会悪だ。ふざけるな
給料、自由な時間、安定性
やりがいとか要らない
165 :チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 15:45:09.70 ID:wKv29NUtO.netやりがいとか要らない
スレタイからパソナを想像したwww
175 :32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 16:04:05.60 ID:m4pgxJsy0.netハピネス企業wwwプリキュアかよ
179 :バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 16:12:59.91 ID:IvqyiTIV0.netハピネス企業に入りたかった
189 :ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/28(木) 17:11:14.46 ID:Mr6Bfnd80.net洗脳と開き直りで頭が
ハピネスになるんですね
ハピネスになるんですね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「特少帰り」は不良の間ではステータスに…少年院、分類名を6月から変更へ
- 警視庁中央署前に抗議100人=「不当逮捕」「いくら何でも逮捕はやりすぎ」…反原発抗議で経産省敷地侵入の男三人逮捕で
- 【鹿児島】口永良部島、全域に避難指示 噴煙の高さ9000mに
- 3人の男が経産省の敷地内に侵入、逮捕…うち1人は「火炎瓶テツ」と名乗り反原発活動などに関わっている男か
- 残業100時間休み無しでも社員はイキイキ ブラック企業とは違う「ハピネス企業」
- 「よくこんなところで働けますね!」と新人が愚痴 ワタミの先輩から帰ってきた答えは
- 道交法改正で自転車も厳罰化 「傘を手に持つ」「携帯見ながら」「イヤホン使用」等々が一発アウト
- 君が代不起立で懲戒処分 東京高裁が取り消す判決 「個人の思想や良心の自由の実質的な侵害につながる」
- 低学歴会社員が受ける学歴ハラスメント…給与や出世に反映されず
ハピネスってもう天国イキじゃんか
社員を過労死前提でコキ使うってことやね
社員を過労死前提でコキ使うってことやね
で、その意識高い系の企業の名前を具体的に挙げてみてください。
そんなに仕事が楽しいなら、
給料は最低賃金で問題ないよな
給料は最低賃金で問題ないよな
ワタミのあのガリガリ店長みたいなのが何人もいるんだろ。
洗脳ですわw
洗脳ですわw
食べるために働かなきゃならない類の仕事は、緩い方がいい
やりたいからやる類の仕事は、放っておいてもタイトになるよ
重要なのは、その人の頭の中でどういう価値が優先されているかってこと
この人の場合、それがたまたまお金だったり数字だったりする
別の価値で世界を組み立ててる人には「ふうん」で終わっちゃう話
やりたいからやる類の仕事は、放っておいてもタイトになるよ
重要なのは、その人の頭の中でどういう価値が優先されているかってこと
この人の場合、それがたまたまお金だったり数字だったりする
別の価値で世界を組み立ててる人には「ふうん」で終わっちゃう話
ブラックブラックって言いながら商機を失う人間がいるから
この世の中が成り立っているって側面もある。
この世の中が成り立っているって側面もある。
ショッカーがデストロンに屋号変えたみたいなもんだな
残業が80時間超えると、睡眠時間が短くなる。
ハイになってそれから鬱になるだろうな。
ハイになってそれから鬱になるだろうな。
働いた分だけ給料もらえるならそりゃ生き生きと働くわ
現任天堂社長の岩田が、休日に嬉々としてプログラム打ってた
みたいなのはどう位置づけたらいいんだろ
みたいなのはどう位置づけたらいいんだろ
野呂エイシロウ
野呂エイシロウ
野呂エイシロウ
野呂エイシロウ
野呂エイシロウ
仕事に必要以上の楽しみ見いだして没頭する奴って他に趣味とか無いんだろうなぁ。
何のために生きてるんだろう
何のために生きてるんだろう
働きに見合った給料があれば、それほど問題ないんだろうけど・・・
ちゃんと払ってるのかね?
ちゃんと払ってるのかね?
それ躁鬱じゃね?
コメントにもあるけど洗脳だね
過度な残業や法令無視してる会社はいくら社員がやる気に満ち溢れていても、同業他社にとって迷惑でしかない
同業他社も法令無視して残業するしか競争できなくなっていくだろうし
開発とか基礎研究とかは置いといて、ゆるいというか、労基守ってる会社ばかりになった方が世の中のため
過度な残業や法令無視してる会社はいくら社員がやる気に満ち溢れていても、同業他社にとって迷惑でしかない
同業他社も法令無視して残業するしか競争できなくなっていくだろうし
開発とか基礎研究とかは置いといて、ゆるいというか、労基守ってる会社ばかりになった方が世の中のため
ノルマが全く無いか本当にやりたい仕事をやっているならまだわかるが違うだろ?まして日本じゃ大多数に当て嵌まらない。
労働フリースタイルのアメリカや西洋ですらこんな話は存在しない。何この悪質な現実逃避は?
労働フリースタイルのアメリカや西洋ですらこんな話は存在しない。何この悪質な現実逃避は?
意識他界系?
桃鉄かよw
なるほど。
限りなく透明に近いブラック企業か。(笑)
限りなく透明に近いブラック企業か。(笑)
すごいね
俺なら「趣味だけやって生きていける」としても
睡眠時間は欲しいし所用や通院なんかで休みも必要だわ
俺なら「趣味だけやって生きていける」としても
睡眠時間は欲しいし所用や通院なんかで休みも必要だわ
言い訳を使う側が言っても使われる側が言ってもブラックはブラックらしい宗教臭さが滲み出るなあ
俺には政府や官僚がブラックに思える
ブラック政府
ブラック政府
昼食もろくに取らず、トイレに行く時間すら惜しむとか、自己管理もできない三流企業じゃんか。笑
6時間以上の労働には1時間の休憩が労働基準法で義務付けられているんだけど
休憩とらせないっていうのは完璧にアウト。
どうせ休憩取ろうとすると周りに白い目で見られるとかいう環境なんだろうなあ。
完全にブラックですわ。
休憩とらせないっていうのは完璧にアウト。
どうせ休憩取ろうとすると周りに白い目で見られるとかいう環境なんだろうなあ。
完全にブラックですわ。
要するに、洗脳が行き渡ったブラック企業の上位互換だよな。
本人たちが幸せなら別にいいよ。ただ自分たちが決してスタンダードではないということだけ認識してほしい。むしろそこまで働きづめにしないと仕事がまわらない、儲けが出ないということなら無能の集団てだけだな。関わりたくはない。
本人たちが幸せなら別にいいよ。ただ自分たちが決してスタンダードではないということだけ認識してほしい。むしろそこまで働きづめにしないと仕事がまわらない、儲けが出ないということなら無能の集団てだけだな。関わりたくはない。
たまに100時間超えるけど代休取れるし残業代付くし上司好い人なので仕事が楽しい。
トラブル起きても上司がどうにかしろ、ではなくて今月は皆で頑張ろうぜ!とか励ましてくれるので何か頑張っちゃう。
トラブル起きても上司がどうにかしろ、ではなくて今月は皆で頑張ろうぜ!とか励ましてくれるので何か頑張っちゃう。
ブラック企業って法律守らないからブラックって言われるのであってやりがいの問題
じゃないんですけど、あと自営業とサラリーマンいっしょくたにするのはこの手の
人の常とう手段だなあ
じゃないんですけど、あと自営業とサラリーマンいっしょくたにするのはこの手の
人の常とう手段だなあ
プリキュア?
まぁ広告出してくれるのは経営側だけだしな・・
そりゃ経営者が自ら働きたくて寝る時間削って働きたいのならそうすりゃいいけど、従業員はちゃんと休みとらせないとダメだろ。
何がパピネスだよア、ホか。
何がパピネスだよア、ホか。
普通に洗脳だよなぁ、コレw
渡邉美樹が普通に言ってそう
>僕自身、経営者でもあるけれど、1年で10日も休みを取らないです。
経営者ってえと回らない寿司食ってる間もバーで酒飲んでる間も仕事のつもりなんだろ?
経営者ってえと回らない寿司食ってる間もバーで酒飲んでる間も仕事のつもりなんだろ?
>経営者でもあるけれど、1年で10日も休みを取らないです
経営者と同じ収入を社員が得られるのね?
そうでなきゃただのタワゴト
経営者と同じ収入を社員が得られるのね?
そうでなきゃただのタワゴト
ブラックじゃない?
だったら、誰か一人を退職させてコンプライアンスがしっかりした会社に就職させて、一年後位に「前の会社はどうだった?」って聞いてみたいねwwww
だったら、誰か一人を退職させてコンプライアンスがしっかりした会社に就職させて、一年後位に「前の会社はどうだった?」って聞いてみたいねwwww
手が足りてないんじゃん。人増やせよ。
ブラックだろうがハピネスだろうが残業100時間は違法なんだよ!!
労基じゃなくて警察が動けるようにしろ!
労基じゃなくて警察が動けるようにしろ!
洗脳企業?
で、残業の時給はいくら?
明確なブラック企業だね
社員を大切にするなら、メリハリをつけて早く帰ることも厳命すべきなのだよ
そうしないとバーンアウトすることになる
社員を大切にするなら、メリハリをつけて早く帰ることも厳命すべきなのだよ
そうしないとバーンアウトすることになる
キマってるのかな?
ハピネスチャージした結果ブラックになりましたとさ
どう言い換えたところで搾取の為の詭弁なんだよね
売り上げを上げる事=社員の所得を上げる事になってない社風をごまかす為のね
売り上げを上げる事=社員の所得を上げる事になってない社風をごまかす為のね
この手の記事でここ最近一番酷いなwww
あまりに酷すぎてくそワロタ(真顔)
あまりに酷すぎてくそワロタ(真顔)
野呂かよ
いかに従業員の負荷を下げて高効率化するか手を打つのも経営者の仕事の一つなのにな
パラメータ一個しか見えてない視野の狭い企業でしかないだろ
パラメータ一個しか見えてない視野の狭い企業でしかないだろ
ブラックじゃないなら給与は東証上場企業の平均程度は出してて、
且つ残業全部支払ってるんだろうな。
且つ残業全部支払ってるんだろうな。
給料は最低賃金でも週休5日
給料は月100万でも年間休日10日
俺は前者を取るね
給料は月100万でも年間休日10日
俺は前者を取るね
ブラックはどうあがいてもブラック。中小や地方の方がウワサが広まるのが速いからキビシイだろ。
黒に何色混ぜてもクロにしかならん。
黒に何色混ぜてもクロにしかならん。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【TPP首席交渉官が秘密保持契約にサイン】「協定発効から4年間秘匿しなければならない」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3761.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【TPP首席交渉官が秘密保持契約にサイン】「協定発効から4年間秘匿しなければならない」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3761.html
あぁ、詐欺ネス企業ねw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
