2011/06/17/ (金) | edit |

imf_1-thumbnail2.jpg
【消費税率、17年にかけて15%に…IMF提言】

国際通貨基金(IMF)は16日、日本の消費税に関する報告書を公表した。2012年から17年にかけて消費税率を現在の5%から15%に段階的に引き上げるよう提言しており、大詰めを迎えている政府・与党の「社会保障と税の一体改革」の議論にも影響を与えそうだ。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308279926/

スポンサード リンク


1 名前:依頼336(関西地方):2011/06/17(金) 12:05:26.87 ID:d+oFREnG0


消費税率、17年にかけて15%に…IMF提言

 国際通貨基金(IMF)は16日、日本の消費税に関する報告書を公表した。2012年から17年にかけて消費税率を現在の5%から15%に段階的に引き上げるよう提言しており、大詰めを迎えている政府・与党の「社会保障と税の一体改革」の議論にも影響を与えそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000363-yom-bus_all

5 名前:名無しさん@涙目です。:2011/06/17(金) 12:06:23.14 ID:Dh1YIkWC0
なにこの内政干渉

6 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 12:06:29.88 ID:wZAxUiPO0
搾取社会

20 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 12:08:21.48 ID:KRQQggOsP
過去の借金のために増税とかマジキチ

21 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:08:30.02 ID:SGFmtWON0
財務官僚の仕業か

24 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 12:08:39.98 ID:75ZEjfNN0
財務省の外圧小細工か

29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 12:10:04.46 ID:SRQIumpe0
他の税金安くしてからな

9 名前:名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/17(金) 12:06:57.02 ID:B09caKxm0
余計なお世話だボケ
これ以上要らん事言うなら資金ださねーぞ

16 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 12:07:53.05 ID:TOPG9Q4Z0
IMFに騙されるな
アジアから金を集めて白人に配る
白人の作った国際機関

17 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 12:08:12.56 ID:EHQF/SoO0
消費税は公平な税だから値上げ反対するのか?
他の税金0にして50パーにしたほうがよっぽどいい

18 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 12:08:16.29 ID:u1EHMwEM0
めんどくせーから50にしとけ

32 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:10:22.51 ID:NUA2qJZV0
今後ハゲタカのように原発汚染で保障求めるから
金作らせたいんでしょ
無い袖は振れないってできないように

36 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 12:10:44.46 ID:U3xeWsFc0
増税分が東電様の肩代わりに使われると思うと泣けるな

37 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:10:55.23 ID:mjqVjw+50
ふざけんなこの恩知らず

38 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:11:15.02 ID:q+npU2e30
日本の資金引き上げんぞ

39 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 12:11:27.88 ID:AJ2rr9m80
財布の中が空っぽだと困るからな

41 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 12:12:04.73 ID:YBcLRbET0
いよいよサイフの紐をきつく締めないとな

44 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 12:13:04.15 ID:Us6P4Smw0
IMFの中の人に、財務省だか日銀の天下りがいて以前にも外圧ゴッコしてた記憶がある

47 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 12:13:30.15 ID:+OKHPfbR0
今現在でも財布の紐は固いのに、増税したらもっと硬くなるな。
余計なものは買わない。

49 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 12:14:08.96 ID:HQmYU4D60
税三倍にしろってふざけてんのか?
貸した金三倍にして返してから言えや

54 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/17(金) 12:15:17.42 ID:EWoC1rVQP
デフレ=需要が足りない

その日本で、さらに消費を抑え付けたらどうなるか…壮大な経済実験だなw
問題は、ほぼ100%失敗してしまう事だが

63 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/06/17(金) 12:16:43.46 ID:vcHwA9z30
というか消費税の行き先考えたら消費税上げても(´・ω・`)

66 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:17:43.03 ID:bA+51Ckt0
債権国に対して何様のつもりだ

68 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 12:18:59.89 ID:Uk+avFE60
ますます物を買わなくなるだけ

70 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/17(金) 12:19:19.82 ID:EWoC1rVQP
いい加減、橋本内閣での失敗から学べよ
3%→5%だけで十分痛い目見たのに、15%とか夢見すぎだろ

72 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 12:19:46.60 ID:ppSm7ZCM0
昨日BSフジで外人が
日本は税金の種類多すぎワロタて言ってた

89 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 12:22:26.27 ID:17wBv4wWP
消費することは罪であると感じさせるような税率だな

91 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:23:33.98 ID:qeMFEmz80
IMF「従わないと破綻しても助けてやんねえぞ」

94 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/17(金) 12:24:01.29 ID:EWoC1rVQP
消費税上げ、法人税や所得税下がって所得が上がるなら、
10年前のでそうなっていないとおかしいわけだが、現実はだだ下がり

95 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 12:24:09.33 ID:yICzxZ4D0
こうやって吸い取った税金を200万人のナマポに配る訳だ
働いたら負けが現実になってきてるな

103 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 12:25:39.17 ID:+yAPDWNK0
IMFと経団連は日本を潰そうとしている、豆

104 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 12:25:46.94 ID:F7Ww/uHrO
一律15%とかマジ勘弁

108 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 12:27:27.03 ID:E9kFywgP0
あげる前にやることがあると言われて60年。
このまま破産するんだろうな。
どうせ税金上げても、漏れてる穴がでかくなるだけ。

109 名前:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/17(金) 12:27:51.89 ID:82IavKat0
内政干渉すんなヴぉけ、日本からの資金で持ってるIMFのクズが

111 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 12:27:59.82 ID:3f99vJYM0
財務省は増税厨しかいないのかよ。

114 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/17(金) 12:29:10.54 ID:KMoiMGF60
こういう外圧と財務省の能無し共の圧力で
必死にあげようあげようとしてんだろうな

117 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 12:30:03.85 ID:56TjvqRw0
ではIMFには潰れていただこう

118 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:30:25.55 ID:bTAjY1vB0
だまってろよまじでカンどもが調子に乗るからマジで

123 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 12:32:23.85 ID:hc6OHqN+0
まぁとりあえず地方公務員4割カットと社会保障費半減ぐらいはしないとな

129 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:34:46.89 ID:a+hXC5R00
何勝手な事言ってやがんだよボケ
こっちは食料品まで一律なんだぞ

133 名前:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 12:36:54.13 ID:B+7XbXXT0
黙ってろ利権団体

134 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 12:37:08.91 ID:mLAe7jPZ0
ようは、それで金よこせってことだろ?
しねIMF、つぶれちまえ。

144 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:39:30.28 ID:U/+zZJ7L0
生活できんわ

146 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 12:41:15.95 ID:Z4XeGjRe0
金を貸したことはあってもIMFに内政干渉される義理はないだろ

147 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 12:42:51.04 ID:j1DAg+Du0
リーマンショックの時IMFに資金拠出したのに
なんでこんなこと言われなきゃならんのだ



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 21084 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/06/17(Fri) 13:45
こういう話が出ると、必ず123みたいに「節約してから」とか言うバカとか17とか18みたいな税制を理解せずに税を語るバカが出るよな。スレ自体は21で終了してるわけだが。  

  
[ 21086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 14:09
サトウさんが言うならそうなのかもしれない  

  
[ 21088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 14:25
※21086

サトウさんて?
書いたのは岡田さんなんだが。  

  
[ 21089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 14:25
>21084
そう言うがな、身内に公務員が居たり、職務上で付き合いが有ると省庁の金の無駄使いさや高級品嗜好が分かるんだよ。何も節約しろと言うのは間違いじゃないな。  

  
[ 21090 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2011/06/17(Fri) 14:32
他国の租税権に関する発言なんて、内政干渉もいいところだから、普通の政府なら断固抗議する。それこそ、北の将軍様の恫喝並みに。
そういう動きが日本政府から全く見られないのは、IMFのメンバーの経歴を調べれば一目瞭然。人これを、マッチポンプと呼ぶ。  

  
[ 21091 ] 名前:    2011/06/17(Fri) 14:36
もう国連もIMFも抜けちまえよ。
日本は未来永劫独自路線突っ走ったほうがいいわ。  

  
[ 21092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 14:36
IMFは国際通貨基金であって国と国どうしのトラブルとかならわかるが日本単体に言ってくることが意味不明。しかも日本は外国から金借りてないどころかむしろ貸してるのだが。IMFにも出資してる。金主様にむかってこれはない
どうせIMFに出向している財務省の役人の仕業だろうけど
まさかいまだに騙されてる人がいるとは…  

  
[ 21094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:00
日本国としてはマイナス250兆円の借金がある世界一の黒字国家に対して生意気だぞ
もっと他当たれや
世界には日本よりやばい国しかないんだぞ  

  
[ 21095 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/06/17(Fri) 15:00
じゃあ増税の前にIMFに融資した金返してもらおうぜ!  

  
[ 21097 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/06/17(Fri) 15:02
天下りジャパン平常運転ワロタ  

  
[ 21098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:04
余計なお世話だほっとけバカヤロウ  

  
[ 21099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:06
ぶっちゃけ、現金取引してる商売(飲食業)とかなら、
所得ごまかせるので、今の税は公平ではない。
老人とかも、税金払ってないよね?

消費税なら、金持ちは多く使うから、公平だと思う。  

  
[ 21100 ] 名前: n  2011/06/17(Fri) 15:07
実はIMFは消費税率だとかその辺について言及してないんだよ。
ちゃんと声明文を確認した方がいいぜ。  

  
[ 21101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:07
そろそろレスタになる時期が来たということだ!  

  
[ 21103 ] 名前:     2011/06/17(Fri) 15:20
欧米連中は、その消費税で中福祉に落としてから物言わんかい。
需要と供給がなりたっとらんだろうが。  

  
[ 21104 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/06/17(Fri) 15:28
>21089
少なくとも財政に関しては支出削減は逆効果なんだ。
だからむしろ「正しく使わせる」事を考える方がいい。
その流れで高級品指向は悪い話じゃない。ボられなければだがなー。

それに、今官需を減らすと色々死ぬので減らしちゃダメ。
そもそもものすごい勢いで減ってるのに。

ホントは民間が設備投資したり賃金アップしたり借金するように仕向けるのが一番だが、それは民需の話だし。

ただ、どう転んでも誰も得をしない消費税だけは廃止以外認めねぇ。  

  
[ 21105 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/06/17(Fri) 15:42
>21099
バカなの?ねぇバカなの?
売上ごまかしたら消費税もごまかせるんだけど?

そして最高にバカなのが、
>消費税なら、金持ちは多く使うから、公平だと思う。
...おまえはもう一切発言すんなよ。  

  
[ 21106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:54
老後の為の預金しなくてもいいくらいの生活保障が出来ていればOKだけど
保証がないので無理だろ
どれだけ税金取れば気が済むんじゃ
  

  
[ 21107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 15:57
税収増やしても無駄遣い(天下り先)が増えるだけで無意味
  

  
[ 21108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 16:46
米91の IMF「従わないと破綻しても助けてやんねえぞ」

がワケ解らん。

外貨で破綻した国を助けるフリしてヤクザのようにその国の利権を搾り取るのがのがIMF。
日本みたいに自国債での借金にはクビを突っ込める機関では無いんだが?


  

  
[ 21109 ] 名前: ふむ  2011/06/17(Fri) 16:57
>21105

21099は普通に自分の意見言ってるだけ。
あなたのコメント方がよっぽどバカに見えるよ。
二度と書きこまないで欲しいと多くの人から思われてるのはあなたかと。  

  
[ 21110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 16:57
海外は食い物は対象外だよな
日本でガンガン上げるってことは底辺はどんどん自殺しろって事だ
実に人道的だな  

  
[ 21111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 17:22
余計なお世話だボケが。
黙ってろよ。  

  
[ 21117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 19:53
勘違いしてる人いるみたいだからまとめ
IMFは国際通貨基金で名前の通り国と国同士のやりとりに対して働く機関→日本は外国に借金が無いからIMFに出番はない

IMFに出資してるのは日本→日本は金主様である

日本は1000兆円も借金で世界一やばい→コレは嘘。正確には日本政府の借金がだいたい1000兆円で貸してるのはほぼ全部日本の民間。日本国としてはマイナス250兆円の世界一の黒字国家

アルゼンチンみたいになる→ならない。100%自国通貨建てでほぼ100%国内で賄っているから返せなくなることはない。アルゼンチンは外国に借りてたから

100%自国通貨建て→自国で刷って返せるから歴史上潰れた国なし。今回のギリシャなどは刷れない

無限に国債発行すれば無税国家→出来ない。金利とインフレがボトルネックになって国債は無限には発行出来ない

少子高齢化で経済やばい。→日本よりひどい少子化や高齢化の国で経済回ってる国あり。日本の場合はデフレだから少子化してる。つまり企業も人も仕事が無いデフレを解消したら子供増える。実際に日本にも学校新設してる地域などがある


お金は川原で燃やしたりなどもったいないことしない限りは消えない。誰かの支出は誰かの収入。誰かの負債は誰かの資産
GDPはお金の流れ。乱暴に言うとみんながなんぼ使ったかの合計金額。GDPの構成要因だから公務員の給料の増減でGDPも同額だけ増減する。公共事業もGDP同額だけ増減させる
極端な話公共事業で穴掘って埋めるだけでも何の役にもたたないがGDPは増えるし雇用も生まれる。てことはインフラなど役に立つ公共事業すれば安心安全快適便利になるうえに『即』雇用も生まれ経済が回る。特にインフラは将来への財産  

  
[ 21124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 22:12
上手いこと使ってくれるなら増税ありだが・・・  

  
[ 21125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/17(Fri) 22:30
食料必需品の消費税0%にするならおk。  

  
[ 21130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 00:53
21105

知り合いの自営業(飲食)だけど、毎月利益出てるのに、
一切税金払ってないよ。住民税5000円だって言ってたし。

それでもスーパーいけば消費税払うでしょ。

俺なんて毎月6万円で生活してるから、消費税は3000円。
お金持ちは月40万円で生活してるなら、2万円。

サラリーマンはきっちり所得税・住民税取られてるけど、
自営業者はザルだし、
あとはお金ある年金生活者からも税金取るには
消費税が一番だと思うけど。

そんなに馬鹿かな。  

  
[ 21145 ] 名前: 名無しさん@政経ch  2011/06/18(Sat) 05:03
ブラック、アングラマネーでも消費税は経由できる
所得税は還付できるし、うまく落としどころがありそうだ
 
IMFはガソリン税に消費税つける二重課税に文句つけてくれ  

  
[ 21146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 05:59
消費税増やすのはいいけど他の税の調整がめんどくせえんだよ
今は馬鹿が政府動かしてんだから外野は余計な事言うなよ

震災でてんやわんやしてる所に余計な波風立てといて、これっぽっちも悪いと思わない政府なんだぜw  

  
[ 21154 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/06/18(Sat) 08:01
社会保障目的といって、企業へエゴポイントみたいなばら撒きに使うんだよ
今回の場合は、東京テロリスト電力社員の福利厚生のために使われるようだな  

  
[ 21159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 09:12
三橋信者まだいたのか  

  
[ 21160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 09:21

ちーっす
数字で反論できなくて工作が暴かれて悔しくてたまらんのですね  

  
[ 21162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 09:39
IMFは日本は増税した方がむしろ消費が増えるとか言ってる、あほか。  

  
[ 21166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 09:55
>21130
>知り合いの自営業(飲食)だけど、毎月利益出てるのに、
>一切税金払ってないよ。

その論法で何で消費税増税を推したがるかわからん。
自営業に恣意的に利益を減らさせるなって話だろ?ごちゃ混ぜにするな。  

  
[ 21167 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/06/18(Sat) 10:01
日本はIMFにアホみたいに金を出してるので
財務省がお願いして言ってもらったんだろ  

  
[ 21173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/18(Sat) 11:23
>その論法で何で消費税増税を推したがるかわからん。
自営業に恣意的に利益を減らさせるなって話だろ?ごちゃ混ぜにするな。

いや、ヤクザでも、生活保護者でも、老人でも、平等に課税するには
消費税がイイと思う。

所得税、住民税、年金、健康保険すべて止めて、
消費税25%位でもいいと思うけどな。  

  
[ 21303 ] 名前: jule  2011/06/19(Sun) 23:10
ユダヤ人どもをぶち殺せ  

  
[ 21306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/06/19(Sun) 23:40
与謝野をぶち殺せ  

  
[ 21333 ] 名前:    2011/06/20(Mon) 10:51
中国が日本国債買い続けてるけど
日本国債が大丈夫っていう人はこれが何年くらい続くと危なくなると思う?  

  
[ 474595 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/08/06(Tue) 14:17
【拡散希望】
>IMFに各国の財政政策を指導する権限があることは事実。
>しかし、それは財政危機に陥った国などに対して
>資金支援を行なった場合に限ってのことで
(どこかの隣国のようにw)
>日本に対してこんな指導を出すのはあまりにも不自然。

>日本は支援を受けるどころか、
IMFに対する出資比率は、米国に次いで2番目の 「大スポンサー」

>実は出資金と共に、日本は多くの日本人職員をIMFに送り込んでいる。
>現在、IMFで働く日本人職員は49人。
>そのうち10数名が財務省からの出向だ。

>つまりIMFも財務官僚の天下り先なんだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ