2015/06/01/ (月) | edit |

日本年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、およそ125万件の情報が流出したとみられることが先月28日に分かったことを明らかにしました。日本年金機構の水島理事長は記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433148125/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/06/01(月) 17:42:05.34 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
6月1日 17時32分
日本年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、およそ125万件の情報が流出したとみられることが先月28日に分かったことを明らかにしました。日本年金機構の水島理事長は記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。
日本年金機構によりますと、職員のコンピューター端末を通じて、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、およそ125万件の個人情報が流出したとみられることが先月28日に分かったということです。
このうち、「年金加入者の氏名と基礎年金番号の2つ」が漏れたのがおよそ3万1000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日の3つ」が漏れたのがおよそ116万7000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日、それに住所の4つ」が漏れたのがおよそ5万2000件で、合わせておよそ125万件となっています。
日本年金機構では、今のところ、社会保険を支払うためのシステムへの不正アクセスは確認されていないとしています。日本年金機構の水島理事長は厚生労働省で記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。
そのうえで水島理事長は、発生した原因について、「職員が電子メールに添付されたウイルスの入ったファイルを開封したことにより不正アクセスが行われ、情報が流出したものとみられる。現在の対処状況は、不正アクセスが発見された時点で、ウイルスに感染したパソコンを隔離して、契約しているウイルス対策ソフト会社に解析を依頼した。警察にも通報し捜査を依頼している」と述べました。
さらに、水島理事長は、今後の対応について、「最も重要な問題は本人の成り済ましを防ぐことであり、万全の対応を取る。今回の対象となったお客様から年金の手続きがあった際には、あすから本人であることを確認して処理する。該当するお客様の基礎年金番号を変更し、万全の対処を取る方針だ」と述べました。
4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:05.23 ID:V/gLWvk10.net6月1日 17時32分
日本年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、およそ125万件の情報が流出したとみられることが先月28日に分かったことを明らかにしました。日本年金機構の水島理事長は記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。
日本年金機構によりますと、職員のコンピューター端末を通じて、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、およそ125万件の個人情報が流出したとみられることが先月28日に分かったということです。
このうち、「年金加入者の氏名と基礎年金番号の2つ」が漏れたのがおよそ3万1000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日の3つ」が漏れたのがおよそ116万7000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日、それに住所の4つ」が漏れたのがおよそ5万2000件で、合わせておよそ125万件となっています。
日本年金機構では、今のところ、社会保険を支払うためのシステムへの不正アクセスは確認されていないとしています。日本年金機構の水島理事長は厚生労働省で記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。
そのうえで水島理事長は、発生した原因について、「職員が電子メールに添付されたウイルスの入ったファイルを開封したことにより不正アクセスが行われ、情報が流出したものとみられる。現在の対処状況は、不正アクセスが発見された時点で、ウイルスに感染したパソコンを隔離して、契約しているウイルス対策ソフト会社に解析を依頼した。警察にも通報し捜査を依頼している」と述べました。
さらに、水島理事長は、今後の対応について、「最も重要な問題は本人の成り済ましを防ぐことであり、万全の対応を取る。今回の対象となったお客様から年金の手続きがあった際には、あすから本人であることを確認して処理する。該当するお客様の基礎年金番号を変更し、万全の対処を取る方針だ」と述べました。
さあ、老人を狙った詐欺電話祭りだなw
5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:34.94 ID:q20m9MUY0.net年金デフォルトフラグ
8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:53.05 ID:BB2x6Ipk0.net勿論マイナンバー中止だよな。
10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:43:54.61 ID:1S4UbHqW0.net年金制度早く破綻すればいいのに
14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:44:24.11 ID:rl51H1nB0.netノートン入れてるから大丈夫と思ったとかほざくのかな
17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:44:40.20 ID:faA1kQrz0.netこんな時のためにスパコンがあるじゃないか
18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:44:40.51 ID:NoPJnNsu0.net静かだなマスコミ
27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:44:58.15 ID:RztKBun90.netほんっとに役に立たないな
32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:45:20.36 ID:ZsAd0/BL0.net内部から不正アクセスだろこれ
47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:46:11.57 ID:9JewGQqS0.net追加で流出件数が増えるパターンじゃねーの
89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:48:06.08 ID:e4XWlNpe0.netそんなことより年金運用失敗して大消失
させたことの罪のほうが遥かに重いんだけど
はよ責任をはっきりさせてくれませんかね
91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:48:12.28 ID:RMn20h8h0.netさせたことの罪のほうが遥かに重いんだけど
はよ責任をはっきりさせてくれませんかね
こんなんでマイナンバーとか勘弁してくださいw
92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:48:15.85 ID:7XfdMx27O.netこりゃマイナンバーだめだな
もう一回検討してもらいたいね
118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:49:27.95 ID:m6/u1fX10.netもう一回検討してもらいたいね
はよ年金詐欺やめろ
133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:50:13.35 ID:uvzewpikO.netそもそもなんで年金情報がネットに繋がってんだよ
170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:04.03 ID:zrC7YzVt0.netもう年金なんてやめちまえよ
今まで払った分を返金してくれればそれでいい
182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:27.55 ID:z/tQy4YZ0.net今まで払った分を返金してくれればそれでいい
それにしてもセキュリティが甘すぎだな
206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:54:14.88 ID:Omt5U+/g0.net年金機構にもっと重大な問題が発生して、
話をそらすための自演かも知れんな
225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:54:59.12 ID:Y7cyTaDo0.net話をそらすための自演かも知れんな
情報流出なんて止めようが無いと思うがな
やる気のある奴を止められないから
253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:55:49.56 ID:vpKzuPQ/0.netやる気のある奴を止められないから
やっぱ紙資料に戻した方がいいんじゃねーのー?
336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:59:52.55 ID:JFhx+EVG0.netまさか年金でも無課金ユーザが勝つとは
366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:01:40.45 ID:VG6+XZQq0.netこれはもうダメかもわからんね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【審議拒否】民主・維新・共産「今日の安保審議もサボりまーーーーーーすwwwwwwwwwwww」
- マイナンバーには'ファイアウォール'があるから安全、計画に変更はない( ー`дー´)キリッ
- 【サヨク速報】「国を守るとか言って、戦争したいのではないか」 集団的自衛権に反対、1万人がパレード【埼玉】
- 松本人志は非親米ネトウヨへ昇格 「米軍基地が撤退して日本が自立するのなら、安保法案に賛成
- 年金管理システムに外部から不正アクセス 年金情報125万件が流出か
- 【訃報】町村信孝・前衆院議長が死去
- 戦艦「大和」引き揚げ大作戦が浮上 自民党の国会議員有志が立ちあがる
- 舛添知事「観光ボランティア韓国を真似て同じようなことやりたい」
- 【世論調査】安保法案「説明不足」81・4% [共同通信]
XPかな?
125万人というのが笑える
背のり防止対策だろ
政府の本気度がわかる記事。
背のり防止対策だろ
政府の本気度がわかる記事。
年金はお化け過ぎて低リスクで絶対額で見ると莫大な金額生み出してるだろ運用で
ブサヨ公務員のマイナンバー廃止工作?
示し合わせたかのようにマイナンバー廃止論者が沸いてるしw
示し合わせたかのようにマイナンバー廃止論者が沸いてるしw
シロウトかよ。
最後の1人まで確認すると言ってた頭と顔と性格が悪い安倍ちゃん。
ほんと毎度イラつかせることばっかしでかす無能どもだな 年金は100年は大丈夫とか言ったのがいたが、どうしてくれんだよな
※1139034
いやいや、現実的な問題だろ。情報の集約なんかやったら、当然漏れた時のリスクは増大するんだから。これでマイナンバー心配するなっていうのは、自衛隊の活動範囲が増えてもリスクは増大しませんってぐらい暴論だろ。
いやいや、現実的な問題だろ。情報の集約なんかやったら、当然漏れた時のリスクは増大するんだから。これでマイナンバー心配するなっていうのは、自衛隊の活動範囲が増えてもリスクは増大しませんってぐらい暴論だろ。
※1139046
マイナンバーと年金登録情報の差異って知ってるの?
マイナンバーと年金登録情報の差異って知ってるの?
コレは何の影響もないが
仕事ができない厚労省は全員クビだよな?
仕事ができない厚労省は全員クビだよな?
職員全員のPCからログを引っこ抜いてWEBアクセス先を調査しろよ
勤務時間内に業務に関係ないサイトにアクセルしてたやつは懲戒解雇!!
勤務時間内に業務に関係ないサイトにアクセルしてたやつは懲戒解雇!!
「職員が電子メールに添付された
ウイルスの入ったファイルを開封したことにより
不正アクセスが行われ、情報が流出した」
いまどき中学生でもこんなあほおらんわ
ウイルスの入ったファイルを開封したことにより
不正アクセスが行われ、情報が流出した」
いまどき中学生でもこんなあほおらんわ
もう年金制度廃止しろよ
こっちが証拠提示しないと把握できないほど管理ガバガバだし
今回の件といい
こっちが証拠提示しないと把握できないほど管理ガバガバだし
今回の件といい
金目扱うシステムな何より安全性を重視しろよ
ネットで自分の情報見られる利便性・人件費コストカットより、他人に見られる危険性の方がやばいだろ
ガッチガチのセキュリティ構築してアフォな職員には触らせずプロに面倒みてもらうくらいのコストかけないんだったら、インターネット接続なんざすべきじゃないよ
ネットで自分の情報見られる利便性・人件費コストカットより、他人に見られる危険性の方がやばいだろ
ガッチガチのセキュリティ構築してアフォな職員には触らせずプロに面倒みてもらうくらいのコストかけないんだったら、インターネット接続なんざすべきじゃないよ
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
【TPP首席交渉官が秘密保持契約にサイン】「協定発効から4年間秘匿しなければならない」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3761.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
【TPP首席交渉官が秘密保持契約にサイン】「協定発効から4年間秘匿しなければならない」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3761.html
これわかりやすいところでも騙すための精度の高いオレオレ詐欺多発するんじゃないか
じいさんの個人情報周りから子供や孫の関係掘り出せるんだから狙い撃ちされるだろ
じいさんの個人情報周りから子供や孫の関係掘り出せるんだから狙い撃ちされるだろ
噂の背乗りとかいう奴のターゲット探してるんじゃないか
1139046
何言っても無駄だよw
この程度の情報を管理保全できない無能がマイナンバーの管理なんて無理無理、という現実突きつけた所で大丈夫、トラストミーしか言わないんだからw
何言っても無駄だよw
この程度の情報を管理保全できない無能がマイナンバーの管理なんて無理無理、という現実突きつけた所で大丈夫、トラストミーしか言わないんだからw
で、誰が責任取るんだろうね。管理の甘さから始まって対応、調査、連絡のハガキに至るまでかかる労力や費用は凄い額になる筈だけど。
マイナンバーの話が出てるけど、アレもちゃんと調べてみ?かなりザルだから。
マイナンバーの話が出てるけど、アレもちゃんと調べてみ?かなりザルだから。
個人情報とかの管理に対して訊ねると、必ずと言っていいほど
「徹底しておりますので、大丈夫」みたいな事言ってるよな。
情報漏れた機関、全てにおいて。
如何に情報管理が難しいか理解出来てない証拠。
だけど、今回の件で未加入者が正当化されるわけじゃないからな。
払ってない奴は問答無用で払え。
払ってる奴はもっと声を上げろ。
「徹底しておりますので、大丈夫」みたいな事言ってるよな。
情報漏れた機関、全てにおいて。
如何に情報管理が難しいか理解出来てない証拠。
だけど、今回の件で未加入者が正当化されるわけじゃないからな。
払ってない奴は問答無用で払え。
払ってる奴はもっと声を上げろ。
旧社保庁がやらかした公金横領が未だに終息してないので、正当なデータアクセス権への遮断という強硬手段に打って出た訳か
どこまでこの国の闇は深いのやら・・・・?
どこまでこの国の闇は深いのやら・・・・?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
