2015/06/02/ (火) | edit |

news2507654_6.jpg
日本年金機構からの個人情報の流出に関連して、社会保障と税の共通番号となる=マイナンバー制度を担当する甘利大臣は、「導入するスケジュールに変更はない」と強調しました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433249591/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2507654.html

スポンサード リンク


1クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:53:11.20 ID:6SXErb0n0.net 
日本年金機構からの個人情報の流出に関連して、社会保障と税の共通番号となる=マイナンバー制度を担当する甘利大臣は、「導入するスケジュールに変更はない」と強調しました。

「今回の事案も検証して、絶対にこういう事案が起こらないように対処していきます」(甘利 明 経済再生相)甘利大臣は会見で、10月に日本に住むすべての国民に番号を割り当てるマイナンバー制度を導入するスケジュールについて「変更の予定はない」と述べました。

マイナンバーは日本年金機構のシステムともつながり、年金に関する情報も管理しますが、甘利大臣は「システムには厳重なファイアウォールがあり、マイナンバーのデータにアクセスできる職員も限られている」と安全性を強調しました。(02日10:47)

news2507654_6.jpg

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2507654.html
2頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:54:25.39 ID:A9zxx6CV0.net
安心した!
3ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:54:31.45 ID:IfnX1Toj0.net
じゃあ、年金にも同じシステム付けろよwwwwww
5トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:55:04.91 ID:hZS3dgJO0.net
素晴らしい!
6魔神風車固め(禿)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:55:14.37 ID:nSD2nCLt0.net
アイヤーウォール
9ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:56:02.68 ID:B5DpAmWw0.net
ファイアーウォールが何かわかってないだろ
11イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:56:20.75 ID:2PZSnRfN0.net
フリーソフトかな?
12チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:56:37.15 ID:DWU9TGnu0.net
限られた職員が持ち出したら?
14キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:57:07.75 ID:xNZzUWwA0.net
よっしゃこれで安心だわ!
17男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:58:01.75 ID:ZxaoWapd0.net
はいはいフラグ乙(´・ω・`)

24エクスプロイダー(三重県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:01:02.76 ID:vebKklRj0.net
ファイアウォールくらいデフォのWindowsに入っとるわw
34キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:05:08.25 ID:jBnVxGC90.net
中間サーバーのデータぐらい簡単に抜かれるだろ
41スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:08:31.33 ID:aCvh03WU0.net
ファイアウォールすらない年金情報wwwwwwwwwwwwww
44ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:10:57.34 ID:bfvUA8o/0.net
20000%流出する
こいつ絶対ファイアーウォールの意味分かってない
67メンマ(庭)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:18:38.66 ID:grtulBTZ0.net
何も勉強しないな
原発事故から
82ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:22:49.87 ID:Q+5Otjl60.net
ポート番号までしか制限できないオチ
95ミッドナイトエクスプレス(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:27:22.62 ID:mg31G/tP0.net
年金のシステムにはファイアウォールが
無かったことに驚愕
99逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:29:31.40 ID:vmsf2aD60.net
そりゃファイアウォールくらいあるだろ
それにアクセスできる職員ってなんだよ
年金は職員が原因だっただろ
160閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:45:14.79 ID:y0dqXxEV0.net
年金機構にはFWすらなかっく直結してたんだねw
176断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:52:54.50 ID:WVmgdnhM0.net
FWあってもメールの添付ファイル開いたら
一緒じゃないっすかwww


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1139865 ] 名前: 名無し@まとめいと  2015/06/02(Tue) 23:14
甘利さん頭伸びた?  

  
[ 1139870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:22
年金のはFW無かったのかと質問しろよマスゴ ミ
  

  
[ 1139875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:31
マイナンバーには概ね賛同してるんだが、今回ほど「あぁ、こいつらア ホなんだ…」と思った事はない
外部からメール受信できるならFWとか関係無いんだよね
何言ってんだろうこの人  

  
[ 1139878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:38
>95
>年金のシステムにはファイアウォールが
>無かったことに驚愕

言っている事はそういう事だよなあこの会見。
まあ本人は渡された原稿読んでいるだけで、多分何もわかってないんだろうけど。  

  
[ 1139879 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/02(Tue) 23:42
メール開いてバックドア作られてもFWをちゃんと設定してあれば
設定されていない宛先へのデータ送信はブロックしてるはず。

今回は社内ネットワークが普通のルータ越しにインターネットにつながってるとかそれはどうなのよ・・・状態だったんじゃねーの?  

  
[ 1139880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:43
そうしたら、そのファイヤー何チャラって奴を使って公務員の共済年金を管理したらいいんじゃね?
安全なんだろ?wwwwwwwww  

  
[ 1139882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:46
あ、こりゃダメだな  

  
[ 1139883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:46
ああ、こりゃダメだわ。オワタ。  

  
[ 1139885 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/02(Tue) 23:47
サンキューFW  

  
[ 1139886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:49
バックドア無力化されても通常使うプロトコルで送信されりゃ終わりやがな
侵入せずに送出する事は可能やで  

  
[ 1139889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/02(Tue) 23:51
セキュリティーは、ファイアーウォールやセキュリティーを導入しても解決になりません。ハッキング演習はファイアーウォールに穴をあけ、セキュイティソフトをかいくぐる方法を実演します。ましてや内部的犯行では問題外です。  

  
[ 1139898 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 00:08
うわぁ、何も考えてませんよって顔してんな、色々終わってるわこの国  

  
[ 1139899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 00:08
ああ、そうですか...日本終わるのかな?  

  
[ 1139901 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 00:10
金盾にしよう  

  
[ 1139905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 00:17
最近のこいつらはやることなすこと全て間が悪いな
もう少しリスクに対して真剣に考えてみろよ  

  
[ 1139908 ] 名前: 名無し  2015/06/03(Wed) 00:20
 イット革命、再び www  

  
[ 1139909 ] 名前: 名無しさん  2015/06/03(Wed) 00:21
どんなに強固なセキュリティの家も家主に鍵をかける知能がなけりゃ無いのと変わらんのだよ。
この件は関係者クビにして外部委託しとけ。  

  
[ 1139915 ] 名前: ななし  2015/06/03(Wed) 00:40
ファイヤーウォール言いたいだけだろ。
なぜ揃いも揃って無能ばっかなのか。
流出確定だなw  

  
[ 1139918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 00:44
職員はシスアドくらい持ってるんだよね?
資格なしとかありえないよ。  

  
[ 1139924 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/03(Wed) 01:04
本当に問題なのは、これが言い訳として通用すると思ってるレベルってことだ。  

  
[ 1139926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 01:11
甘利老けすぎだろ  

  
[ 1139930 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/06/03(Wed) 01:21
攻性防壁作ってデータだけは絶対守るくらいの気概見せろよw  

  
[ 1139933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 01:30
これはアカン、絶対漏らすわ
マジで取りやめろ  

  
[ 1139934 ] 名前: Secure  2015/06/03(Wed) 01:34
FWおいてるから、大丈夫ってコメントするくらいなら
公共・社会システム(国家管轄のITシステム)に対しての
DEFCONやったらいいとおもう^^  

  
[ 1139937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 01:42
おまえらだって、そのファイアウォールがどういうレベルのものなんかわかってねーだろwww
なんで、そんなエラソーなんだよw
  

  
[ 1139938 ] 名前: Secure  2015/06/03(Wed) 01:45
そもそも、ネットワーク上の安全をFWだけで確保しようなんて考えが間違え。
もっというと、FWだけで防げる事象・事故は、少量ですよねー。

わかってる人は静観してるだけなんだとおもうけども・・・   

  
[ 1139944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 02:09
なんか日本って色々とダメな国なんだなとハッキリわかってきた
たぶん国民の大半が同じように思ってるんじゃないかと想像する  

  
[ 1139946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 02:19
ファイアーウォールはあるが公務員がウイルスメール開いて終わるんだろう  

  
[ 1139948 ] 名前: 国民守らない政府  2015/06/03(Wed) 02:23
これは絶対フラグ立ったわ
そしていつもど~り誰も責任取らず有耶無耶
さすが放置国家だ  

  
[ 1139950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 02:34
そもそもシステムより内部の人間が問題
前の年金問題の時もだけど毎回都合良く問題化するな、年金

  

  
[ 1139951 ] 名前: なななな  2015/06/03(Wed) 02:37
日本年金機構の理事にソフトバンクの社長室室長ってのが居るんだが

なんかきな臭いんだけど、関係あるのかな?  

  
[ 1139958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 02:56
絶対抜かれると思う。
PCを物理的に隔離したとしても
ハニトラだのスパイだのあるからね。  

  
[ 1139964 ] 名前: Secure  2015/06/03(Wed) 03:03
ひらたくは。。。。
現状の問題として

公に、安全を評価できないことなんですよ。この仕組みを作りたいですね。
安全確保、保全についての確固たるロジックを^^

僕やりたいなぁー  

  
[ 1139974 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 03:46
まさかここで小学生レベルの発言が、いい年こいたジジイの口から出るとは思わなかったwwwwwww
そしてどう見ても小学生レベルの知識を、このジジイが理解してないことがわかってしまうのがほんともう……w
2015年についてこれない人間が、個人情報扱ってるんだなぁ……
「ファイアーウォールがあるから安全(キリッ」は迷言っすな。  

  
[ 1139978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 04:13
「マイナンバーのデータにアクセスできる職員も限られている」

その限られた職員が流出させる場合もあるだろう、信用していた社員や職員がお金の為に持ち出した例なんて過去にいくらでもあるし
日本のマイナンバーなんて悪用するために一番中韓に狙われる情報だよね、行方不明になった人のマイナンバーを悪用されそう  

  
[ 1140017 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 06:08
というか、何故こんなに急いで実施する必要があるのだろう?
今回の年金情報の流出による国民の不安をも考え併せ、
充分な余裕を取り問題解決にあたるくらいの姿勢が欲しいものですが?

>>1139950、 1139951
こういう重要な事項でさえ日本人以外が関わっていやしませんよね まさか
気付いたら色々な意味で日本が半島の支配下に成っていたりして。。  

  
[ 1140022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 06:16
この釈明聞いて、なら安心だと胸をなでおろす人がいると本当に思ってるのか?

これじゃ小学生でも騙せないぞw
  

  
[ 1140026 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 06:28
流出は当然と考えて、児ポの様に単純所持を禁止したら?  

  
[ 1140049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 07:20
こいつはなにいってるか分からないけど、マイナンバーに反対してるのって犯罪者予備軍だろ
早く導入してくれ  

  
[ 1140061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 07:40
IT関係の事件が身内で起こるといつも無様だなこの国の政府は
民間からサーバやネットワークあたりの若手セキュリティ技術者引っ張ってくればいいんじゃね(投げやり)  

  
[ 1140064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 07:57
ファイアーウォールはウィルス対策のためにあるんじゃねーよ
阿.呆太郎  

  
[ 1140068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 07:59
甘利ってさ・・・
なんでバカなん?  

  
[ 1140075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 08:07
「追加で~します」と担保を出すのが最低限の筋だろ。
今回のは扱う職員の能力に著しい問題があるのが原因なんだし。
にも拘らず馬・鹿の一つ覚えの安全連呼によるゴリ押しとか本当に舐めてんな。
どうせ日本年金機構も「いつも通り」ザル処分で逃がすんだろw  

  
[ 1140089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 08:23
どうして対策案として「インターネットから切り離した独立のネットワークでの運用」が
提起されないのか。ハードウェアでの対策が一番確実だと思うのだが。  

  
[ 1140114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 09:19
※1140089
同意。
せめて重要なデータ管理してるパソコンでメールなんぞ開くなよとは思うよな。

  

  
[ 1140125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 09:28
IT系技術者として言わせると、
最後のセキュリティリスクは人です。どんなシステムも人の手が入る部分が脆くなります。  

  
[ 1140197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/03(Wed) 10:57
この会見、マイナンバーのほうは外部との接続が遮断されてるって事も言ってなかったっけ。スガさんだったかな?  

  
[ 1140840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/04(Thu) 01:02
データ系統にソフバン絡ませてたよな、ミソシュ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ