2015/06/03/ (水) | edit |

昭和48年に基本計画が決定したものの、凍結状態にある山陰新幹線(大阪-下関)の区間で、リニア方式も含めた整備推進を目指す「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」(会長・深沢義彦鳥取市長)が2日、京都市内で研究会を開き、リニアが開通した場合、整備後40年間で19兆円近い直接効果があるとの試算を明らかにした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433288020/
ソース:http://www.sankei.com/smp/west/news/150602/wst1506020073-s.html
スポンサード リンク
1 :ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:33:40.69 ID:HAuA+9dh0.net ?PLT(15000) ポイント特典
リニア、山陰に通る!? 100年先を見据えた構想
40年で“18・8兆円”直接経済効果の試算
昭和48年に基本計画が決定したものの、凍結状態にある山陰新幹線(大阪-下関)の区間で、リニア方式も含めた整備推進を目指す「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」(会長・深沢義彦鳥取市長)が2日、京都市内で研究会を開き、リニアが開通した場合、整備後40年間で19兆円近い直接効果があるとの試算を明らかにした。
京都、兵庫、福井など2府5県の市町村長らで構成する同会議によると、山陰リニアは、関西地域と博多を、京都府北部や山陰地方を通して結ぶ計画で、担当者によると「50年、100年先を見据えた構想」だという。
計画推進のため、同会議が京都大大学院の中川大教授(交通政策)の研究グループに経済効果の試算を依頼。研究グループは、利用者の所要時間の短縮や鉄道事業者などの収益増を直接効果として算出した。
試算によると、山陰リニア整備後の40年間の累計効果は18兆7900億円で、従来型の新幹線が整備された場合も3兆3789億円の効果があるとした。いずれも建設費を上回る効果が期待できるという。
中川教授は「経済波及効果も含めれば、より大きな効果が期待できる」としており、整備推進を訴えてきた深沢市長は「まさに国家的プロジェクト。早期建設を国に要望したい」と話していた。
http://www.sankei.com/smp/west/news/150602/wst1506020073-s.html
2 :かかと落とし(島根県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:35:13.94 ID:i/sIrgus0.net40年で“18・8兆円”直接経済効果の試算
昭和48年に基本計画が決定したものの、凍結状態にある山陰新幹線(大阪-下関)の区間で、リニア方式も含めた整備推進を目指す「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」(会長・深沢義彦鳥取市長)が2日、京都市内で研究会を開き、リニアが開通した場合、整備後40年間で19兆円近い直接効果があるとの試算を明らかにした。
京都、兵庫、福井など2府5県の市町村長らで構成する同会議によると、山陰リニアは、関西地域と博多を、京都府北部や山陰地方を通して結ぶ計画で、担当者によると「50年、100年先を見据えた構想」だという。
計画推進のため、同会議が京都大大学院の中川大教授(交通政策)の研究グループに経済効果の試算を依頼。研究グループは、利用者の所要時間の短縮や鉄道事業者などの収益増を直接効果として算出した。
試算によると、山陰リニア整備後の40年間の累計効果は18兆7900億円で、従来型の新幹線が整備された場合も3兆3789億円の効果があるとした。いずれも建設費を上回る効果が期待できるという。
中川教授は「経済波及効果も含めれば、より大きな効果が期待できる」としており、整備推進を訴えてきた深沢市長は「まさに国家的プロジェクト。早期建設を国に要望したい」と話していた。
http://www.sankei.com/smp/west/news/150602/wst1506020073-s.html

松江在住だけどリニアいらんわ
3 :トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:35:26.44 ID:h3g7JK2k0.net素通りするだけなら良いんじゃないかな
4 :シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:36:47.06 ID:SViKoSfT0.net砂漠に走るリニアとか銀河鉄道みたいで格好いいやん
5 :レッドインク(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:36:48.90 ID:Zh6lLWJp0.net路線はかなり魅力的だなぁ
7 :アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:38:15.60 ID:vqlcZ8hm0.net景色がいい所が多いからゆっくり旅したいな
10 :頭突き(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:39:23.64 ID:CywjEYYb0.net途中駅要らないよな
17 :膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:44:12.33 ID:U4VUrDCj0.net途中駅がないなら需要は高そう
19 :ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:44:59.14 ID:aZhZhWVB0.netまた全部トンネルだろ
6 :オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:38:14.83 ID:7JWD0cZz0.net山陽通すより安上がりか
どうせ中間点は中央リニアと同じで適当でいいし
9 :ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:38:30.14 ID:7atZQG7z0.netどうせ中間点は中央リニアと同じで適当でいいし
採算がとれるなら
とっくに話が進んでるわ
25 :フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:52:33.38 ID:7uG1kqz30.netとっくに話が進んでるわ
そんなもん要らん!
31 :膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:00:24.21 ID:LEt8vbEs0.netこれ乗りたいわ
そのまま東京までつなげたら楽しいな
32 :カーフブランディング(山口県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:00:35.82 ID:e0ZKMTzu0.netそのまま東京までつなげたら楽しいな
新幹線すらないのにリニアとか
34 :セントーン(空)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:12:10.90 ID:sKXb6/iE0.net通ったら山陰の在来線は細切れになるのか
44 :足4の字固め(西日本)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:14:08.00 ID:kX1f0LYf0.net浜田に行ったとき、結構な人が新山口に行くようだった。でも新幹線はなぁ。。
45 :ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:17:44.49 ID:Mza/lYrA0.net大阪博多って乗降客多いの?
58 :ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:50:07.49 ID:XDJK5p2E0.net
>>45
鉄道(2010年)
福岡県~大阪府 → 230万人/年
九州・長崎新幹線県~京阪神3府県 → 530万人/年
航空(2010年)
福岡県~大阪府 → 50万人/年
九州・長崎新幹線県~京阪神3府県 → 190万人/年
鉄道(2010年)
福岡県~大阪府 → 230万人/年
九州・長崎新幹線県~京阪神3府県 → 530万人/年
航空(2010年)
福岡県~大阪府 → 50万人/年
九州・長崎新幹線県~京阪神3府県 → 190万人/年
68 :ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:08:03.62 ID:Mza/lYrA0.net
>>58
なら採算は取れるのかな
なら採算は取れるのかな
72 :ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:13:28.59 ID:XDJK5p2E0.net
55 :リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:36:44.48 ID:1JqmUvoL0.net採算が合わない
それなら東北側に伸ばした方がいいだろ
56 :ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:47:13.92 ID:GWGxMPhO0.netそれなら東北側に伸ばした方がいいだろ
50年後とかもう人住んでないやろ
63 :ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:03:45.77 ID:SJXicuJh0.net四国と関西を在来線で結ぶ方が優先度、遥かに高い
64 :ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:04:52.42 ID:c0Qp7cCc0.netリニアは主に2点間をより短時間で結ぶためのものなのに
山陰をあえて通す意味が分からん
69 :レッドインク(広島県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:08:32.17 ID:IQM9DLQQ0.net山陰をあえて通す意味が分からん
山陰を通るけど、新大阪から博多までノンストップですね。
83 :ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:42:50.62 ID:+WEf+MrR0.net必要無い
他にいくらでも必要な地域があるだろ
85 :ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:50:19.52 ID:Wq1G5rrM0.net他にいくらでも必要な地域があるだろ
京都発城崎、鳥取、松江経由下関行きの列車出せ!
話はそれからだ!
93 :キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:30:25.46 ID:B4lAJo320.net話はそれからだ!
いやむしろゆったり旅路線で戦略立てていけよ
95 :逆落とし(庭)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:34:09.29 ID:zMXIs/U+0.net松江市民だけどリアリティなさ過ぎワロタ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日銀総裁「飛べるかどうか疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」 ピーターパンを引き合いに前向きな姿勢と確信説く
- シャープ、来年は1800億円赤字の見通し
- 株式評論家「不思議な事に個人投資家から儲かったという話は聞こえてきません。株価が上昇しているのにおかしな話です」
- 世界に誇れる日本企業 2015 1:トヨタ、2:パナソニック、3:ホンダ、4:ソニー、5:キヤノン
- 【速報】博多から松江・鳥取などを経由して京都へ向かう「山陰リニア」 2府5県が国に要望へ
- 大手企業経営者「部活を頑張りましたと言う学生は雇ってもムダ」
- ペヤング進化 シール蓋を付け異物混入のリスクを防ぐ 容器が厚くなりヤケドしない
- お前らが映画館で観た最後の作品は? 映画館に若者世代 戻ってきた
- 大塚久美子率いる大塚家具 売り上げ70%増の完全勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
素晴らしいじゃないか
47都道府県がリニアで結ばれる
夢のようじゃないか
47都道府県がリニアで結ばれる
夢のようじゃないか
横断じゃなくて縦貫なの?
山陰の人口減少は新幹線とかの交通の便が悪いことが原因の一つだからな
リニアにより関西圏からすぐに行けるようになれば山陰が栄える第一歩になるだろう
その後は企業誘致など雇用が増える政策を行えばいい
しかし、新大阪じゃなくて京都って京都駅はリニア通らないんじゃ?
リニアにより関西圏からすぐに行けるようになれば山陰が栄える第一歩になるだろう
その後は企業誘致など雇用が増える政策を行えばいい
しかし、新大阪じゃなくて京都って京都駅はリニア通らないんじゃ?
普通に特急だけで事足りるわ
あの場所に新幹線ですら不釣り合い
あの場所に新幹線ですら不釣り合い
山の手線リニアを作るべき
最終的に新幹線で手を打つ筋書とみた
リニアは魅力はあるけど通過都市に魅力が無い
島根鳥取にどれだけ利用者がいるというのか
来る人が増える一方で出て行く人にとっても便利が良くなるので人口減に拍車がかかりそうな気もするが
来る人が増える一方で出て行く人にとっても便利が良くなるので人口減に拍車がかかりそうな気もするが
掛かる費用と効果を比べたら話にならんレベルだと思うが
また変なのが動き始めたな!
>50年後とかもう人住んでないやろ
今でも人が住んでるの京都と博多だけだろ
途中の中継地はゴーストタウンと砂漠の観光用
今でも人が住んでるの京都と博多だけだろ
途中の中継地はゴーストタウンと砂漠の観光用
寝言は寝てから言ってくださいな♪
将来の太平洋側の地震に備えて、日本海側の整備が必要
島根は出雲大社があるから利用客も増えそうだけど鳥取は?何があるの?
自前で予算出してつくれ
山陽新幹線の経済波及効果がどれだけあったか知っているのか?
山陰に路線を通しても山陽新幹線の数分の一の経済波及効果しかないぞ?
ぶっちゃけ40年で19兆とかどんぶり勘定な皮算用も甚だしいぞ?
山陰に路線を通しても山陽新幹線の数分の一の経済波及効果しかないぞ?
ぶっちゃけ40年で19兆とかどんぶり勘定な皮算用も甚だしいぞ?
>> 34 :
>> 通ったら山陰の在来線は細切れになるのか
既に、非電化区間の城崎温泉ー米子、西出雲ー下関を中心に、運転系統は分断されていますが...
特急「はまかぜ」が大阪(和田山)ー米子、「やくも」は岡山(米子)ー出雲市、「スーパーおき」米子ー(益田)新山口。直通する特急もありません。
>> 通ったら山陰の在来線は細切れになるのか
既に、非電化区間の城崎温泉ー米子、西出雲ー下関を中心に、運転系統は分断されていますが...
特急「はまかぜ」が大阪(和田山)ー米子、「やくも」は岡山(米子)ー出雲市、「スーパーおき」米子ー(益田)新山口。直通する特急もありません。
高速道は通して欲しいけど、これはいらないだろ…
ただでさえ山ばかりで使える土地なんて限られてるのに、どうやって通すんだ?
ただでさえ山ばかりで使える土地なんて限られてるのに、どうやって通すんだ?
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西日本の周遊列車を潰す気かよwwwwwwwwwwwww
もっと言えば特急のたぐいが全部潰れて消える
西日本の周遊列車を潰す気かよwwwwwwwwwwwww
もっと言えば特急のたぐいが全部潰れて消える
山陰地方は雪が多いから、運行に支障が出そうで無理だろうよ
山陽はいろいろ都市あるから新幹線で細切れ
山陰は土地も安いしリニアで博多~大阪直通
いいんじゃないかな
山陰は土地も安いしリニアで博多~大阪直通
いいんじゃないかな
日本海側ギリギリすぎるだろこの路線。
四国方面はだんまりなのかコレ
四国方面はだんまりなのかコレ
どこが要望出してるんだよと思ったら2府もか
東海道と違って山陽ってわりとベターなライン通ってるからその上に被せるのも微妙って判断なのか
まあ中国山地突貫するのに比べたらコストも若干の客入りも期待できるだろうけど
東海道と違って山陽ってわりとベターなライン通ってるからその上に被せるのも微妙って判断なのか
まあ中国山地突貫するのに比べたらコストも若干の客入りも期待できるだろうけど
出雲市民だけど、高速道路ですらまともにはつかなくて一般国道自動車専用道路なのに、とは思うが、京都―博多間をリニアで結ぶのが目的と考えれば山陽側通すより現実的かも
主に用地買収的な意味で
山陽は新幹線あるしね
主に用地買収的な意味で
山陽は新幹線あるしね
※1140429
残念ながらそれはない
なぜかといえば都会から山陰なんて田舎に移るメリットが一切ないから
更に言うと田舎に作ってメリットがあるのは工場かメガソーラーくらいだけど
両方共早く移動できることとは親和性が低いし
まあストロー効果でもっと吸い上がられるのが落ちだぞ
残念ながらそれはない
なぜかといえば都会から山陰なんて田舎に移るメリットが一切ないから
更に言うと田舎に作ってメリットがあるのは工場かメガソーラーくらいだけど
両方共早く移動できることとは親和性が低いし
まあストロー効果でもっと吸い上がられるのが落ちだぞ
リニアより貨物積める路線のほうがいい
東海リニアだってJR倒壊なんだから、要望を出す先が、国じゃなくてJR西日本だろ。
あの「古い物を大切に使いましょう」精神(ケチともいう)のJR西だからな、諦メロンぐ。
それと100年先を見据えてって、山陰の人には失礼だが、100年経っても変わらないと思うぞ。
あの「古い物を大切に使いましょう」精神(ケチともいう)のJR西だからな、諦メロンぐ。
それと100年先を見据えてって、山陰の人には失礼だが、100年経っても変わらないと思うぞ。
日本海側に国土軸を作る必要性は理解できるけどリニアはどうなのよ
貨物輸送と新幹線でよかろう
貨物輸送と新幹線でよかろう
そんな金、どこにあんだよ。
どれだけ子孫に借金背負わせるつもりだ?
いい加減、密集型の都市を建設し、
公共事業費を見直しに掛かる時期だろ。
どれだけ子孫に借金背負わせるつもりだ?
いい加減、密集型の都市を建設し、
公共事業費を見直しに掛かる時期だろ。
竹島線って名前にしよう(提案)
けど、東京から九州をリニアで結ぼうとすると、大阪と山陽地方の地価がネックになる。
何より、新幹線が強すぎるため、山陽ではなく山陰という話が出るのもありといえばあり。
採算なんざ取れるわけはないけど、大阪と山陽にリニアを通すよりもめないという利点もある。
何より、新幹線が強すぎるため、山陽ではなく山陰という話が出るのもありといえばあり。
採算なんざ取れるわけはないけど、大阪と山陽にリニアを通すよりもめないという利点もある。
今回のリニアは国と無関係や
どっちかというと邪魔モン
おまえらのJR西に頼めや
着工できんやろうがな
どっちかというと邪魔モン
おまえらのJR西に頼めや
着工できんやろうがな
奈良にリニアを通させない為の京都の陰謀でしょ。
名古屋~大阪間で京都を通させて、山陰にも行けるというメリットがあると謳う魂胆だろうね。
だから、真の目的は東海道のリニアであって、山陰の事など1ミリも考えていない。
名古屋~大阪間で京都を通させて、山陰にも行けるというメリットがあると謳う魂胆だろうね。
だから、真の目的は東海道のリニアであって、山陰の事など1ミリも考えていない。
正に絵に描いた餅
※1140477
電気代や土地代が安い山陰に工場を移動させるメリットはある
それよりも移動時間が短縮になれば関西の経済圏を広くする効果がある
大阪や京都、神戸に本社を置く会社が1時間で鳥取、島根に
移動できる状態だと工場と本社がひとつの経済圏内に収まることになる。
これで工場を鳥取や島根に設置しやすくなるだろう
鳥取市や松江市が地方の中核都市に成長するためには
企業の誘致による雇用の創出が必要だが、リニアがそれを可能にできる。
もちろん実現には高い政治力が必要になるが
電気代や土地代が安い山陰に工場を移動させるメリットはある
それよりも移動時間が短縮になれば関西の経済圏を広くする効果がある
大阪や京都、神戸に本社を置く会社が1時間で鳥取、島根に
移動できる状態だと工場と本社がひとつの経済圏内に収まることになる。
これで工場を鳥取や島根に設置しやすくなるだろう
鳥取市や松江市が地方の中核都市に成長するためには
企業の誘致による雇用の創出が必要だが、リニアがそれを可能にできる。
もちろん実現には高い政治力が必要になるが
山陽新幹線がガラガラなのにこんなもん作って何の意味があるんだ・・・
まぁこれ見てる人たちは生きてないでしょ
言うのは自由だからへーきへーき
言うのは自由だからへーきへーき
東京⇔大阪リニアとの接続を考えたら線形が悪すぎるでしょ
速度が出せなさそうだしどう考えても新幹線で十分
経済効果でプラスになるはずだったら、国に頼らず各自治体で出資して建設すればOK
速度が出せなさそうだしどう考えても新幹線で十分
経済効果でプラスになるはずだったら、国に頼らず各自治体で出資して建設すればOK
速度は750kmだな!
こんな話題にも陰謀厨が居るのか(驚愕)
海面上昇すると東京、大阪、名古屋はダメになるから機能をこっちに持って来いよという乱暴な論理を感じるぞ
まあ要らんな
それより品川‐成田延伸の方がいい、リニアの都心部は元々大深度地下だしな
まあJR東海は金出さないだろうが、むしろオリンピック迄に先に造って欲しいぐらい
それより品川‐成田延伸の方がいい、リニアの都心部は元々大深度地下だしな
まあJR東海は金出さないだろうが、むしろオリンピック迄に先に造って欲しいぐらい
リニアはともかく、震災時の物流を考えると日本海側のラインが細い。
阪神淡路大震災で九州と大都市圏への物流が止まらなかったのは国道9号のお陰。今後トラック輸送の限界を考えると、鉄道整備もありだとおもうが。
阪神淡路大震災で九州と大都市圏への物流が止まらなかったのは国道9号のお陰。今後トラック輸送の限界を考えると、鉄道整備もありだとおもうが。
何とかして京都が必死にリニアを通したいんだろ
大阪と博多の2拠点を結ぶって事なら意味はありそう。
ただし基本ノンストップじゃないと意味が無い。
もちろん運用や保守の関係で途中駅は必要だがそれでも各駅停車は2時間に1本でも多いくらい。
ただし基本ノンストップじゃないと意味が無い。
もちろん運用や保守の関係で途中駅は必要だがそれでも各駅停車は2時間に1本でも多いくらい。
ろくな観光資源も無い(作らない)のに、集客だけのためにリニア作れとか愚の骨頂
今でも鉄道や道路はあるのに寂れているのはどうしてなのか根本が解っちゃいないね
今でも鉄道や道路はあるのに寂れているのはどうしてなのか根本が解っちゃいないね
役所の需要計算ほどあてにならないものはない。
駅の建設が前提なのかねえ
リニアとしてのメリットないと思うがw
リニアとしてのメリットないと思うがw
鳥取県中部在住だが,リニアいらん。それより在来線の複線化をしてくれ。幹線である山陰本線でさえ,鳥取県内ではほとんど単線なんだぜ。
こういうことが地方から提案されるというのは良い事だと思うよ。
国家としての交通計画がなく、地方も、ずっと諦めていたんだよ。
試算によれば引き合うとの事だし、国は総合交通計画を立てるべき。
ただ、より大きい沿線人口と距離も短い山陽こそリニアにふさわしい。
山陰は、まずは新幹線整備だな。
もっとも、将来的にも山陰リニアは考えにくい。
第一、駅は各県一駅のみで新駅にしかならないだろうから、建設しても意味ない。
新幹線で、豆に停車するほうが地域のためにもなる。
とは言え、こういう前向きな構想が出る事は良い事。
しかしながら、相変わらず、無駄だとか、過疎地に造るなとかいった、大都市住民のエゴ丸出しのコメントも沸いておりますな。
国家としての交通計画がなく、地方も、ずっと諦めていたんだよ。
試算によれば引き合うとの事だし、国は総合交通計画を立てるべき。
ただ、より大きい沿線人口と距離も短い山陽こそリニアにふさわしい。
山陰は、まずは新幹線整備だな。
もっとも、将来的にも山陰リニアは考えにくい。
第一、駅は各県一駅のみで新駅にしかならないだろうから、建設しても意味ない。
新幹線で、豆に停車するほうが地域のためにもなる。
とは言え、こういう前向きな構想が出る事は良い事。
しかしながら、相変わらず、無駄だとか、過疎地に造るなとかいった、大都市住民のエゴ丸出しのコメントも沸いておりますな。
頑張れJR西日本w
どう見ても東海の出る幕じゃないよな
どう見ても東海の出る幕じゃないよな
85番さん。
各停ですね。それも、DD54が引っ張って。
各停ですね。それも、DD54が引っ張って。
博多・大阪・東京・仙台・札幌
とつなげた日本縦断リニアがほしい・・
航空機会社が悲鳴上げそうだが。
でも雪の多い地域はリニアはダメなんかのう?
とつなげた日本縦断リニアがほしい・・
航空機会社が悲鳴上げそうだが。
でも雪の多い地域はリニアはダメなんかのう?
山陽じゃなくて裏日本の山陰通るとか赤字路線まっしぐらじゃねーかwww
その赤字補填を2府5県が負担し続けるんであれば構わないが、どうせ市民団体が無駄な税金使うなって圧力かけて、「そういう訳なので払えません」って言って自治体が逃げたらJR西日本もたまったもんじゃないだろ。
その赤字補填を2府5県が負担し続けるんであれば構わないが、どうせ市民団体が無駄な税金使うなって圧力かけて、「そういう訳なので払えません」って言って自治体が逃げたらJR西日本もたまったもんじゃないだろ。
ここに書き込むと『通りすがりの日本人』って出たけど、同じ管理者なの?
大阪から福岡に直通リニア通してから言ってくれ
みんな、四国の事忘れないで…
東京大阪でさえ採算が取れないとか言っているのになあ。
どこが負担するんだよw
どこが負担するんだよw
松江から下関のあいだが空きすぎだろ
2両編成のリニアか。スーパーおき→ウルトラおき。
山陽ルートより地代が安いのは魅力、
ただそれだけ。
途中駅なしでいいなら役に立つと思う。
ただそれだけ。
途中駅なしでいいなら役に立つと思う。
山陰の発展は日本にとってもメリットやから是非やってほしい。欲を言えば山陰と山陽を縦で結ぶ高速鉄道も欲しい。
日本に財政問題なんて無いんだから安倍も金出してくれよ
日本に財政問題なんて無いんだから安倍も金出してくれよ
御用学者のどんぶり勘定試算としか思えない
赤字、赤字というけれど、多くの客は大阪と福岡(博多&小倉)から乗るんだから変わらないような気がする。
むしろ、現行の山陽新幹線が赤字化するかも。
むしろ、現行の山陽新幹線が赤字化するかも。
朝に水揚げされたカニが昼には首都圏で食えるかもwww
10月には神様もコッソリ乗車されるかもwwww
10月には神様もコッソリ乗車されるかもwwww
交通の便が良くなったところで、移住者がやってくるのと外に出ていくのとどちらが多いだろうか?
東京大阪博多からお盆と正月に帰ってくるのに使うだけ。
東京大阪博多からお盆と正月に帰ってくるのに使うだけ。
リニアはまだこれからの技術革新の発展性が高いだろうし
航空機の国内線は将来が暗いなぁ
航空機の国内線は将来が暗いなぁ
>1140659
バブル脳のお前よりマシ
人口問題は?山陰に本社から通うメリットなんてないぞ。
そもそも輸送なんて都市化をまとめてやれば問題なくなるし
オーストラリアやアメリカなんて自動車産業の兼ね合いもあるが、ろくすっぽ地方は無視してる。
最低限の道路敷いたら後は自由にやってくれと、採算合わないんだし今でも昼間ガラガラだぞ?これ以上インフラ流通を効率化しても意味ない。
山陰が土建で食っていく以外道がないからやりたいというほうがまだ理解できるわ。
バブル脳のお前よりマシ
人口問題は?山陰に本社から通うメリットなんてないぞ。
そもそも輸送なんて都市化をまとめてやれば問題なくなるし
オーストラリアやアメリカなんて自動車産業の兼ね合いもあるが、ろくすっぽ地方は無視してる。
最低限の道路敷いたら後は自由にやってくれと、採算合わないんだし今でも昼間ガラガラだぞ?これ以上インフラ流通を効率化しても意味ない。
山陰が土建で食っていく以外道がないからやりたいというほうがまだ理解できるわ。
昔全国新幹線網計画というのがあったが見事に破綻した。
なんと山陰やら四国まで新幹線を通すことになってたんだよな。
需要がなきゃ無理ってこと。
なんと山陰やら四国まで新幹線を通すことになってたんだよな。
需要がなきゃ無理ってこと。
そもそも国に要望って発想がおかしい
中央リニアはJR東海の資金だし要望出すならJR西日本だろう、まあ一笑に付されるだけだろうが
中央リニアはJR東海の資金だし要望出すならJR西日本だろう、まあ一笑に付されるだけだろうが
リニアを通すなら山陽だろ
そして博多~大阪~東京まで繋がないと話にならん
山陰にはまず新幹線通すのがいいよ
そして博多~大阪~東京まで繋がないと話にならん
山陰にはまず新幹線通すのがいいよ
リニアの停車駅は
福岡大阪東京岩手北海道の5駅でいい
あとはリニアである必要はないだろ
福岡大阪東京岩手北海道の5駅でいい
あとはリニアである必要はないだろ
大陸への窓口としての意味からも日本海側の振興は重要
「そこに中国がある」という致命的な問題があるがw
「そこに中国がある」という致命的な問題があるがw
※1141029
破綻厨のチミに言われたくはないわ。
人口問題って?
なんで山陰に本社ってなるわけ?
>輸送なんて都市化をまとめてやれば問題なくなる
ナンノコトカサッパリ
>オーストラリアやアメリカなんて、ろくすっぽ地方は無視してる
だからどうしたの?
>これ以上インフラ流通を効率化しても意味ない。
効率化だけが正しいんだね。
>山陰が土建で食っていく以外道がないからやりたいというほうがまだ理解できるわ
理解出来るんなら黙ってれば?
破綻厨のチミに言われたくはないわ。
人口問題って?
なんで山陰に本社ってなるわけ?
>輸送なんて都市化をまとめてやれば問題なくなる
ナンノコトカサッパリ
>オーストラリアやアメリカなんて、ろくすっぽ地方は無視してる
だからどうしたの?
>これ以上インフラ流通を効率化しても意味ない。
効率化だけが正しいんだね。
>山陰が土建で食っていく以外道がないからやりたいというほうがまだ理解できるわ
理解出来るんなら黙ってれば?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
