2015/06/04/ (木) | edit |

安倍総理大臣は、産業界のニーズに即した、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材を育成するため、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433376552/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102351000.html
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/06/04(木) 09:09:12.72 ID:???*.net
6月4日 4時03分
安倍総理大臣は、産業界のニーズに即した、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材を育成するため、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
安倍総理大臣は、2日の経団連の総会で、「動き始めた経済の好循環を力強く回し、景気回復の風を全国津々浦々に届けるためには、ことしがまさに正念場だ」と述べ、生産性を高める技術開発などへの積極的な投資を呼びかけました。
こうしたなかで、安倍総理大臣は、生産性の向上には、企業の投資に加えて、政府を挙げて人材の育成に取り組む必要があるとして、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
この高等教育機関では、産業界のニーズに即した職業教育を行い、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材の育成を目指す方針で、来年6月をめどに制度設計を終え、速やかに必要な法案を国会に提出したい考えです。
安倍総理大臣は、4日に開かれる産業競争力会議の課題別会合で、下村文部科学大臣や塩崎厚生労働大臣ら関係閣僚に対し、新たな高等教育機関の創設に向けた検討を進め、今月末にも取りまとめる新たな成長戦略に盛り込むよう、指示することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102351000.html
15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:16:02.54 ID:8yzJ4ciI0.net安倍総理大臣は、産業界のニーズに即した、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材を育成するため、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
安倍総理大臣は、2日の経団連の総会で、「動き始めた経済の好循環を力強く回し、景気回復の風を全国津々浦々に届けるためには、ことしがまさに正念場だ」と述べ、生産性を高める技術開発などへの積極的な投資を呼びかけました。
こうしたなかで、安倍総理大臣は、生産性の向上には、企業の投資に加えて、政府を挙げて人材の育成に取り組む必要があるとして、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
この高等教育機関では、産業界のニーズに即した職業教育を行い、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材の育成を目指す方針で、来年6月をめどに制度設計を終え、速やかに必要な法案を国会に提出したい考えです。
安倍総理大臣は、4日に開かれる産業競争力会議の課題別会合で、下村文部科学大臣や塩崎厚生労働大臣ら関係閣僚に対し、新たな高等教育機関の創設に向けた検討を進め、今月末にも取りまとめる新たな成長戦略に盛り込むよう、指示することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102351000.html
高専だよね
23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:17:40.75 ID:3wKdGpWB0.netそれケケ中先生のリクエストやろ
42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:24:22.05 ID:OWBhuDLM0.net現場で求められてないからニート増やすだけやわ
33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:21:31.76 ID:WFBYfZ3M0.net1年間で専門業種だけを教える
その分野に関しては、大学4年分を叩きこめる
44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:24:50.12 ID:At2pR98A0.netその分野に関しては、大学4年分を叩きこめる
高齢者を対象にしてよ
清掃と警備だけでは高齢失業者を吸収できないから
48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:27:53.88 ID:9MifTn8o0.net清掃と警備だけでは高齢失業者を吸収できないから
既に全国津々浦々まで放送大学があるって。
要は、地域の大学や専門学校と連携深めれば
いいだけだろう?
余計なモノ作ってどうする気よ。
49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:28:12.44 ID:oGMG/suLO.net要は、地域の大学や専門学校と連携深めれば
いいだけだろう?
余計なモノ作ってどうする気よ。
企業と繋がってる優秀な専門学校って
すでにあるのにな
51 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:28:33.00 ID:J+x41JyH0.netすでにあるのにな
>>1
これは良い案。
67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:32:28.39 ID:zn9MWy7W0.netこれは良い案。
専門学校潰す気かw
私立大学だってヒイヒイいってるのに・・・w
90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:37:22.41 ID:hmxKdQp80.net私立大学だってヒイヒイいってるのに・・・w
高専みたいな感じで
専門学校よりはマシなものになるだろう
99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:41:32.66 ID:9MifTn8o0.net専門学校よりはマシなものになるだろう
新たな利権が生まれるわけだ。
101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:42:09.02 ID:bdkYUz860.netいいね
おいら高卒で7年くらい経つけどニートで暇してるんだ
103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:42:34.75 ID:Lmb+4XBg0.netおいら高卒で7年くらい経つけどニートで暇してるんだ
ITは既存の専門学校で良さそうだし、
金融は習うより慣れろな物じゃないのか?
どこの利権?
108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:44:05.17 ID:J+x41JyH0.net金融は習うより慣れろな物じゃないのか?
どこの利権?
安倍総理、頑張れ!
112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:45:31.55 ID:US9FtA9x0.net専門学校?
高専?
Fラン大学を転換するのか
114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:45:55.39 ID:HwkNfJdw0.net高専?
Fラン大学を転換するのか
良いと思うよ
俺もしがない販売員だったが
職業訓練をタダで受けて業種変更出来たし
126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:50:30.75 ID:A82KH2EN0.net俺もしがない販売員だったが
職業訓練をタダで受けて業種変更出来たし
中卒は・・・
144 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:53:33.78 ID:X5Q3YxU90.net卒業後、どこで受け入れるんだろ?
銀行の一般職に金融技術なんて不要なんだが
この時代、結婚要員としても高卒はないだろうし
145 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:53:34.61 ID:9MifTn8o0.net銀行の一般職に金融技術なんて不要なんだが
この時代、結婚要員としても高卒はないだろうし
結局、利権なんだよ。
労働市場で機能するかどうかは関係ないのだ。
いい例が、法科大学院はじめ専門大学院。
150 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:54:44.56 ID:amNoON+j0.net労働市場で機能するかどうかは関係ないのだ。
いい例が、法科大学院はじめ専門大学院。
日本版の新しいマイスター制か
158 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:56:53.63 ID:eK1rcHoM0.net日本版MITなのか?
160 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:57:18.94 ID:AmANtH0z0.net
173 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:59:53.88 ID:cBmzG34S0.net高校出てから、高専に入るようなものかな
187 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:02:22.15 ID:muAq+5/l0.net税金いれるんだろうけど
産業界が負担するべき人材育成コストじゃないのか?
212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:08:12.67 ID:Vb/A0OT40.net産業界が負担するべき人材育成コストじゃないのか?
技術系の高専と比べんなよw
よっぽど良心的な見方をしようとしてんだな。
金融って言ってんだぞ安倍のアホは。
231 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:12:36.82 ID:5Z0Fd03L0.netよっぽど良心的な見方をしようとしてんだな。
金融って言ってんだぞ安倍のアホは。
絶対パソナが絡んでるよな
314 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:28:42.12 ID:UAWkKoT80.netMBAじゃいかんのか
日本のMBAを強化すりゃいいだろ
日本のMBAを強化すりゃいいだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党】二階総務会長「私は橋下市長とは何のご縁もありません橋下市長は日本のためではなく人気取りのために都構想をやった」
- 【速報】安倍ちゃん「4年後から、大学を『職業訓練校』とする」
- 菅官房長官が参考人に反論 「違憲との指摘はあたらない」「違憲でないという憲法学者もたくさんいる」
- 菅官房長官、翁長知事の翻意に期待「時間をかけて米国まで行き、辺野古が唯一の解決策だと認識して帰ってこられるのでは」
- 安倍首相、高卒を対象とした新たな高等教育機関の創設目指す IT・金融などの実践的人材育成
- 【サヨク悲報】 安倍ちゃん 「今後、生活保護を受ける人、申請する人には仕事を紹介します」
- 【自民党】河野太郎「外国人労働者を受け入れる必要がある!国籍関係なしトレーニングも必要なし」
- 安倍政権「短くてもあと3年は続く」=高村自民副総裁
- 安倍総理、予約困難な銀座の名店「かわむら」で最上級のステーキを賞味
IT土方育成。金融(株投資)営業員=外回り育成。
結局ハロワでも人気のないブラック企業に押しこむための育成機関じゃねえか。
これがアベノミクスの成果?大笑い。
結局ハロワでも人気のないブラック企業に押しこむための育成機関じゃねえか。
これがアベノミクスの成果?大笑い。
俺は賛成だ
とにかく業界が洗練されるような動きは全て歓迎だ
とにかく業界が洗練されるような動きは全て歓迎だ
>>158はMITのレベルを知らない情弱
東大蹴って行く学校なのにw
東大蹴って行く学校なのにw
教育はもっと根本から直さないと絵に描いた餅でしかない。教育組織と文部科学省から直さないと。
そして国のサイバー対策に金注ぎ込んで年金漏れするようなお役所体質もね。じゃないとIT教育どうたら言う資格もないよ。指針決める側がザルなのに。
そして国のサイバー対策に金注ぎ込んで年金漏れするようなお役所体質もね。じゃないとIT教育どうたら言う資格もないよ。指針決める側がザルなのに。
教育投資が出来ない様な零細だけど絶やしてはならない業種とかに特化しろよ
高専と一緒にしたら高専が可哀想
同期にいるけどあいつら中学校出てから専門知識叩き込まれてるしやばいわ
同期にいるけどあいつら中学校出てから専門知識叩き込まれてるしやばいわ
IT土方を作る学校
そのつもりが、単なる税金食いの天下り先になるに一票
そのつもりが、単なる税金食いの天下り先になるに一票
反対なら行かなきゃいいだけ。
本当に意欲のある人間なら制度云々ではないのだが。
本当に意欲のある人間なら制度云々ではないのだが。
>専門学校潰す気かw
>私立大学だってヒイヒイいってるのに・・・w
どっちもガンガン潰れればいいと思うよ
法人税制を利用して金を集めてもモラトリアム期間と卒業証書を売る機関だし
職業訓練校としても学術機関としても機能してないところがほとんど
>私立大学だってヒイヒイいってるのに・・・w
どっちもガンガン潰れればいいと思うよ
法人税制を利用して金を集めてもモラトリアム期間と卒業証書を売る機関だし
職業訓練校としても学術機関としても機能してないところがほとんど
地方の専門学校は実践とはあまりにも程遠いレベルで膨大な時間と金を無駄にさせる人材廃棄と鬱病発祥地が多い訳ではないが少ない訳でもない。
最低でもそれを超えるラインさえ作れるなら、新しい利権だろうとガンガンやった方が良い。パンフレット詐欺を行う悪質な私立は淘汰されるべきだ。
最低でもそれを超えるラインさえ作れるなら、新しい利権だろうとガンガンやった方が良い。パンフレット詐欺を行う悪質な私立は淘汰されるべきだ。
職訓は職訓で企業に求められてるモノとはなんか違うしなぁ
こんなとこでコメしてないで勉強しろよ。
安倍は頭が悪いが金儲けだけは頭が回転するな。
文学部を粉砕してこっちに人が入るようにすべき
>1141335
MITでもいろんな学校のがあるからな
アメリカの有名大学のやつなら東大なんて歯牙にもかけないレベルだけど
それより低いレベルの学校も普通にあるで
MITでもいろんな学校のがあるからな
アメリカの有名大学のやつなら東大なんて歯牙にもかけないレベルだけど
それより低いレベルの学校も普通にあるで
派遣奴隷要請学校www
まじでこいつの考えそうな事だなwww
まじでこいつの考えそうな事だなwww
で、数年後には実態と合わずにまともに扱われず箱物になると
すでにITは存在するのだから職業訓練校の種類を増やすなり強化するなりしろよ
職業訓練校なのに資格に実務経験ありとか意味不明なものとかあるじゃねーか
すでにITは存在するのだから職業訓練校の種類を増やすなり強化するなりしろよ
職業訓練校なのに資格に実務経験ありとか意味不明なものとかあるじゃねーか
高卒からじゃ遅い。ちょっとズレてて本当におしい。
中卒からじゃないとなかなか身に付かないよ、この時点で15だから。
本当は中高一貫教育で技術者作りたい所。もう経産省が学校教育見直した方が本当に早いし、学生本人のためになるし失われた30年も来なかったと思うわ
中卒からじゃないとなかなか身に付かないよ、この時点で15だから。
本当は中高一貫教育で技術者作りたい所。もう経産省が学校教育見直した方が本当に早いし、学生本人のためになるし失われた30年も来なかったと思うわ
要は国立高専だろ
安倍ってもしかしたら、専門学校とか大学校とかの存在しらないの?
ついでに一二年の教育で即戦力()とか……ブラックへの使い捨て人材の供給が目的なのか?
そういや超大手システム会社の人事がSEには情報系出身者は採用しないと言っていたなぁ。国立文系か数学科出身者でコミュ力高くて吸収力あるやつ採用が基本方針だとか……
ちゃんとしたメーカーは即戦力より数年で確実に使える様な優秀な人材を求めているよ。
ついでに一二年の教育で即戦力()とか……ブラックへの使い捨て人材の供給が目的なのか?
そういや超大手システム会社の人事がSEには情報系出身者は採用しないと言っていたなぁ。国立文系か数学科出身者でコミュ力高くて吸収力あるやつ採用が基本方針だとか……
ちゃんとしたメーカーは即戦力より数年で確実に使える様な優秀な人材を求めているよ。
「高専だろ?」とか言ってる奴は馬-鹿か?
普通科高校よりも前倒しで3年生くらいのときから線形代数や偏微分・重積分を習う高専と、
単なるIT派遣/外回りソルジャー営業の養成の職業訓練校とを一緒にするな。
普通科高校よりも前倒しで3年生くらいのときから線形代数や偏微分・重積分を習う高専と、
単なるIT派遣/外回りソルジャー営業の養成の職業訓練校とを一緒にするな。
>私立大学つぶすきか
F欄私大がつぶれて困る奴って・・・
※1141393
多分勘違いしてると思うが、大手が欲しいのは上級SEで国が大量生産したいのは下級SEやPGだろう。
上級SEは全体の設計やら見積もり、顧客とのすり合せ等が仕事だろ
現場とはやる仕事が最初から違う
F欄私大がつぶれて困る奴って・・・
※1141393
多分勘違いしてると思うが、大手が欲しいのは上級SEで国が大量生産したいのは下級SEやPGだろう。
上級SEは全体の設計やら見積もり、顧客とのすり合せ等が仕事だろ
現場とはやる仕事が最初から違う
Xマフィアか?
技術者をもっと育成したいんだったら、
まずは普通科高校で機械工学とか電気工学とかをきちんと教育し始めるのが近道かと。
まずは普通科高校で機械工学とか電気工学とかをきちんと教育し始めるのが近道かと。
日本人が日本人である限り、日本人は日本人だから無理
政治家だから、組み込み機器とかまでITを知らんから、
「機械工学や電気工学/電子工学を知らないといけない」ってのが分からんのか
「機械工学や電気工学/電子工学を知らないといけない」ってのが分からんのか
アカデミック志向のない既存大学も高等職業訓練に特化させたら? 学生にバリバリ実地訓練させて、歩合給支給。
そうすりゃ新卒でも即戦力とまではいかないにしても、そこそこの人材になるんじゃね?
そうすりゃ新卒でも即戦力とまではいかないにしても、そこそこの人材になるんじゃね?
金融の教育より、まずは普通科高校でも、
商業高校レベルの複式簿記と会社法をきちんと教育するのが近道だと思うよ。
教科書も教員も、既に商業高校のが存在してるから流用できるんだし。
商業高校レベルの複式簿記と会社法をきちんと教育するのが近道だと思うよ。
教科書も教員も、既に商業高校のが存在してるから流用できるんだし。
IT系ってほぼ派遣しか仕事無いよね。
派遣奴隷を作って35歳までに使いつぶすのか。。。
派遣奴隷を作って35歳までに使いつぶすのか。。。
高校が頼り無さ過ぎなんだから、高校を先ず何とかしろよぉ。
ITと同時に機械工学とか電気工学もしたほうがいいよな。
広がりが無さ過ぎるwww
広がりが無さ過ぎるwww
わざわざ新規の学校なぞ作らなくても、既にある工業高校や商業高校への、高卒者の編入学を広げれば済むだけ。
どうせ、これから少子化で、職業高校が余るんだし、職業高校で高卒を受け入れれば良い。
どうせ、これから少子化で、職業高校が余るんだし、職業高校で高卒を受け入れれば良い。
超大手がどこかは知らないがうちは基本文系だからコミュ力がある、理系だから知識力が高いとは関係なく広く掬いとるようにしてる
なぜかというと入る窓口によりその後の部署が決まる訳じゃないから
そもそも直命で会社移動することもあるし
当たり前っちゃそうだけど
今まで学生時代はがり勉だった開発の奴がなぜか客先に立ってたりもする
ただ、営業部隊は社内での立ち位置は強い
これは確実
だからといって文系理系は関係ない
なぜかというと入る窓口によりその後の部署が決まる訳じゃないから
そもそも直命で会社移動することもあるし
当たり前っちゃそうだけど
今まで学生時代はがり勉だった開発の奴がなぜか客先に立ってたりもする
ただ、営業部隊は社内での立ち位置は強い
これは確実
だからといって文系理系は関係ない
フォーラム発表前のタイトルは、「日本の技術者、フランスの技術者:技術革新
の担い手」として予告してきました。発表内容は、どちらかというと技術者階
層が日仏両国でどのように自己規定しているのか、つまり彼らが社会的アイデ
ンティティーをどのように獲得あるいは再生産しているかに重点が置かれた。
ttps://halshs.archives-ouvertes.fr/halshs-00506003/document
の担い手」として予告してきました。発表内容は、どちらかというと技術者階
層が日仏両国でどのように自己規定しているのか、つまり彼らが社会的アイデ
ンティティーをどのように獲得あるいは再生産しているかに重点が置かれた。
ttps://halshs.archives-ouvertes.fr/halshs-00506003/document
たぶん、今までの工業高校や商業高校のうちの幾つかの学校を、これからは短大や高専みたいな物へと、拡張したいんだろう。
「工業高校にも専攻科を作る」って案を、ネットでチラホラ聞いたことがある。
「工業高校にも専攻科を作る」って案を、ネットでチラホラ聞いたことがある。
普通科高校偏重の解決策ではあるが、即戦力は賞味期限も短いから、継続的な再学習の機会が望ましいな。
※1141411
>ITと同時に機械工学とか電気工学もしたほうがいいよな。
材料工学をお忘れなく。
とりあえず、鉄鋼の2元合金の相図の見方とかを教えるくらいのことは、必要だろうな。
まあ政治家どもの作る工業学校は、
半導体の仕組みとかナノテク素材とか、
そういう大衆受けのいいことばかし教えたがる事になるんだろう。
>ITと同時に機械工学とか電気工学もしたほうがいいよな。
材料工学をお忘れなく。
とりあえず、鉄鋼の2元合金の相図の見方とかを教えるくらいのことは、必要だろうな。
まあ政治家どもの作る工業学校は、
半導体の仕組みとかナノテク素材とか、
そういう大衆受けのいいことばかし教えたがる事になるんだろう。
普通科高校でも、機械工学と複式簿記の初歩くらい、教えればいいんだよ。
わざわざ新規に学校を作らなくても。
中学校でも既に技術科で機械工学の初歩を教えてるんだし。
わざわざ新規に学校を作らなくても。
中学校でも既に技術科で機械工学の初歩を教えてるんだし。
※1141417
>即戦力は賞味期限も短いから、
機械工学も電機工学も、なかなか古くならない。
複式簿記も古くならない。
「実学は、すぐに古くなる」ってのは間違い。
実学じゃなくても、使えなくなった理論はいくらでもある。
たとえば歴史学なんて、某ゴッドハンド(自分で埋めた石器を掘って、発掘を自称した人)の捏造古代史なんて、間違いが証明されて、使えなくなった。
>即戦力は賞味期限も短いから、
機械工学も電機工学も、なかなか古くならない。
複式簿記も古くならない。
「実学は、すぐに古くなる」ってのは間違い。
実学じゃなくても、使えなくなった理論はいくらでもある。
たとえば歴史学なんて、某ゴッドハンド(自分で埋めた石器を掘って、発掘を自称した人)の捏造古代史なんて、間違いが証明されて、使えなくなった。
※1141422
仰せの通り、IT技術と言うから、賞味期間が短いと書いたまでで。
電機工学と複式簿記は独学しました、なので虫食い状態かな。
複式簿記は単に金銭だけでなく、在庫管理にも応用が利いて何かと便利ですね、
製造伝票を起こせば、原材料の減少と、製品の増加が一枚で表せますから。
仰せの通り、IT技術と言うから、賞味期間が短いと書いたまでで。
電機工学と複式簿記は独学しました、なので虫食い状態かな。
複式簿記は単に金銭だけでなく、在庫管理にも応用が利いて何かと便利ですね、
製造伝票を起こせば、原材料の減少と、製品の増加が一枚で表せますから。
また法科大学院の悲劇を繰り返すのか
それよりも官僚に代わるシンクタンクと知識集団を形成しろよ
それよりも官僚に代わるシンクタンクと知識集団を形成しろよ
まずリーダーを育てろよ
企業も合併したり倒産したりかなり減ったんだから
歯車ばっか育てるから就活なんて無駄な時間減らないんだよ
企業も合併したり倒産したりかなり減ったんだから
歯車ばっか育てるから就活なんて無駄な時間減らないんだよ
下限のラインにすら到達できなかった無能を拾うよりも
上限を超えてしまった天才を更に引き上げる方に力を入れろよwww
上限を超えてしまった天才を更に引き上げる方に力を入れろよwww
いまさら?
やるなら景気回復策と同時並行で、むしろ先んじて進めとかなきゃダメな話だったろ
頭悪いな
やるなら景気回復策と同時並行で、むしろ先んじて進めとかなきゃダメな話だったろ
頭悪いな
役立たずFラン私立をあらかた潰した後なら考えてもいいよ
つか総理は言いっぱなしで結局官僚やらに丸投げになるモンだろ、コレは。そっちのシステムなんとかしないと全く意味が無い。
「ミスマッチへの対応」への回答かな。
首相の周りの人の専門分野からって感じ?
首相の周りの人の専門分野からって感じ?
既存機関で、新たな講座なりを作れば良いだけなのに、
そうしないのは、新機関でのポストとか 利権目的 だろ
頭悪いから、誰かに吹き込まれたら、その通りに動くのは、
ポッポと一緒 www
そうしないのは、新機関でのポストとか 利権目的 だろ
頭悪いから、誰かに吹き込まれたら、その通りに動くのは、
ポッポと一緒 www
高校卒を対象に教育しても、高卒はやはり高卒扱い
高卒の給料で大卒並みに働けと言っても無理がある
間違いなく税金の無駄に終わる
根本的な問題は大卒と高卒の給料格差
国が税金使って支援するまでも無く、これを改善すれば高卒も自ら学ぶ意欲が沸く
職業訓練を受けて実際実務として活かしている人間がどれだけいるよ?
30%程度で残り70%は税金の無駄に終わってるだろ
高卒の給料で大卒並みに働けと言っても無理がある
間違いなく税金の無駄に終わる
根本的な問題は大卒と高卒の給料格差
国が税金使って支援するまでも無く、これを改善すれば高卒も自ら学ぶ意欲が沸く
職業訓練を受けて実際実務として活かしている人間がどれだけいるよ?
30%程度で残り70%は税金の無駄に終わってるだろ
内閣府が出した2010年7月に出した統計によると、日本は15歳から39歳のうち、ひきこもりが69万6000人いるということである。
昔はこんなことがなかった。このようなことになるのは若いうちに厳しさを体験しないからだではないか。
国民教育として徴兵制を我が国も考えても良いではなだろうか。
田母神 俊雄 著
ほんとうは強い日本 (PHP新書)
やはり田母神さんが総理になるべきだと思いますね。
昔はこんなことがなかった。このようなことになるのは若いうちに厳しさを体験しないからだではないか。
国民教育として徴兵制を我が国も考えても良いではなだろうか。
田母神 俊雄 著
ほんとうは強い日本 (PHP新書)
やはり田母神さんが総理になるべきだと思いますね。
高専卒だと18歳?
ヶヶ中「18~40くらいで使い捨て出来る奴隷が欲しいよ~安倍エも~ん」
安「もうしょうがないなあ、ヶヶ中くんはw」
ヶヶ中「18~40くらいで使い捨て出来る奴隷が欲しいよ~安倍エも~ん」
安「もうしょうがないなあ、ヶヶ中くんはw」
戦前の学制のように大学と専門学校を位置づけることが
できればいいのだけど、このプランはどう見てもおかしい。
できればいいのだけど、このプランはどう見てもおかしい。
産業界のニーズっての、経営陣から見てすぐに使えるスペシャリストが欲しいってだけよな。リーダーが足りないとか、ソルジャーの頭数が欲しいとか、広く簿記や組込みに必要な技術とかの実学を教えて知識の幅を持たせるべきだとか、言ってないと思う。要するに昔ながらのビジネス、新卒・長期雇用前提の話ではなくて、「カイゼンとか生産性低いことやってるから利益でねーんだよ」って投資家からプレッシャー受けた結果、必要なときだけプロを雇う方向にシフトする流れは今後の規定路線なんで、そういう奴向けのはじめから職能に特化した教育をしてくれってことでしょ。ただ、非連続なイノベーションだと?モノづくりをなめんなよ的な人からは反感買うと思うけど。
ヘイゾーの弟子を増やす気だな。
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
