2015/06/05/ (金) | edit |

安全保障関連法案をめぐり、衆院憲法審査会で憲法学者三人が憲法違反との見解を表明したことに対し、自民党の高村正彦副総裁は五日午前の役員連絡会で「憲法学者はどうしても(戦力不保持を定めた)憲法九条二項の字面に拘泥する」と反発した。高村氏は法案に関する与党協議の座長を務めた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433481864/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060502000259.html
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/06/05(金) 14:24:24.46 ID:???*.net
安全保障関連法案をめぐり、衆院憲法審査会で憲法学者三人が憲法違反との見解を表明したことに対し、自民党の高村正彦副総裁は五日午前の役員連絡会で「憲法学者はどうしても(戦力不保持を定めた)憲法九条二項の字面に拘泥する」と反発した。高村氏は法案に関する与党協議の座長を務めた。
谷垣禎一幹事長も記者会見で「憲法学者には自衛隊の存在は違憲と言う人が多い。われわれとは基本的な立論が異なる」と反論した。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は午前の記者会見で「(憲法解釈を変更した)昨年七月の閣議決定は、有識者に検討いただき与党で協議を経て行った」と指摘。その上で「現在の解釈は、従来の政府見解の枠内で合理的に導き出すことができる。違憲との指摘はあたらない」と重ねて強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060502000259.html
2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:08.83 ID:QQmUpbUU0.net谷垣禎一幹事長も記者会見で「憲法学者には自衛隊の存在は違憲と言う人が多い。われわれとは基本的な立論が異なる」と反論した。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は午前の記者会見で「(憲法解釈を変更した)昨年七月の閣議決定は、有識者に検討いただき与党で協議を経て行った」と指摘。その上で「現在の解釈は、従来の政府見解の枠内で合理的に導き出すことができる。違憲との指摘はあたらない」と重ねて強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060502000259.html
だって文章で出来てるんだから
5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:47.71 ID:w+ulFRlo0.net自民党の参考人だろう
8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:46.01 ID:cVQ7Cfvj0.net欠陥憲法に縛られている日本はまた敗戦国になる。
9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:37.77 ID:r+P5ytW50.net自分らで呼んでおいて何言ってんだか
17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:32.97 ID:plzb/+fa0.netこれは9月に選挙があるかもしれんね
18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:47.11 ID:D23flHSU0.netなら招致しなけりゃいいのになw
32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:34.38 ID:Ks5YXtf60.net制度ありきの社会とか
33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:53.72 ID:PQo0r2LS0.net憲法学者に文句言うのは筋違いでしょ
35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:07.20 ID:3KlhPqpr0.net学者が政治的判断やっちゃいけないだろ
49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:21.81 ID:gr9pniX50.net遵法精神否定する与党重鎮って面白いなw
20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:51.84 ID:iwWR1m3D0.net違憲は当たり前
9条そのものが間違ってるんだから
独立主権国家が持つべき条文ではないよ
25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:57.32 ID:Xz8cPTqR0.net9条そのものが間違ってるんだから
独立主権国家が持つべき条文ではないよ
憲法学者は安全保障のドシロウトだからな
45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:47.48 ID:D2/tH+du0.netまあ、解釈次第でどうにでもなる憲法なんてサッサと変えちまおうぜ。
61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:39.49 ID:WO49kXgG0.net憲法9条を盾にして外国の事など放っておけばいい
まずは核武装を急ぐべき
65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:13.04 ID:2fpJ4NXS0.netまずは核武装を急ぐべき
憲法など自衛権を盾にいかようにも解釈できる。
そんな改憲学者を呼べよ。
66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:14.01 ID:Nt6bXCBS0.netそんな改憲学者を呼べよ。
植民地は辛いね…
戦後70年たってもアメリカの植民地だし…
ベトナムみたいにアメリカ追い出すことできたらよかったんだけど…
75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:30.55 ID:tKqNuFZt0.net戦後70年たってもアメリカの植民地だし…
ベトナムみたいにアメリカ追い出すことできたらよかったんだけど…
逆ギレしちゃてまあ、みっともないと思わんのかな
90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:51.23 ID:cVQ7Cfvj0.net第九条は日本の生存権も否定している
違法憲法で無効だな。
102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:08.76 ID:YgOKtXfG0.net違法憲法で無効だな。
結局、憲法改正という真ん中の道を選ばないからこうなる
114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:05.10 ID:uHCUOFld0.netだってどう考えても9条見たら自衛隊も違憲だよw
120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:49.71 ID:ZiHQ0nVa0.net憲法学者よりも知識のない自分が正しいw
思い上がりもいいかげんにしとけ
130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:00.39 ID:16vXWa4U0.net思い上がりもいいかげんにしとけ
いやまあ、字面は行間より大事だろ
だからはやく改憲議論をしろと
だからはやく改憲議論をしろと
153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:25.74 ID:uQc0VjR/0.net
143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:42.56 ID:hSP7ekOz0.net>字面に拘泥する
意味が分からん。
じゃ憲法なんて必要ないとでも言うのか。www
188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:49.99 ID:Nkke/ybu0.net意味が分からん。
じゃ憲法なんて必要ないとでも言うのか。www
学者の間では
現状の9条解釈は違憲で判例が合憲っていう変な状態なわけで
学者が新しい安保法制が違憲なんて言うのは当たり前だろ
裁判やれば合憲になるだろうけどな
218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:02:17.16 ID:AfGP57Zd0.net現状の9条解釈は違憲で判例が合憲っていう変な状態なわけで
学者が新しい安保法制が違憲なんて言うのは当たり前だろ
裁判やれば合憲になるだろうけどな
じゃあなんで学者呼ぶのよw
229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:04:10.22 ID:DzcqbWaw0.net基本的には改憲するのがスジだろ
そもそも自衛隊そのものが黒にちかいグレーくらいの存在で
ただ憲法をつくったGHQが独立以前につくってたからOKだっただけで
本来は国防や災害救助を旨とした日本独自の軍として明文化するのスジ
いまのアメポチ政権や小泉ワンコみたいのが
アメリカのための自衛隊にするために
改憲(解釈改憲をふくむ)をするのは賛成できない
244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:06:57.31 ID:m85vUUxa0.netそもそも自衛隊そのものが黒にちかいグレーくらいの存在で
ただ憲法をつくったGHQが独立以前につくってたからOKだっただけで
本来は国防や災害救助を旨とした日本独自の軍として明文化するのスジ
いまのアメポチ政権や小泉ワンコみたいのが
アメリカのための自衛隊にするために
改憲(解釈改憲をふくむ)をするのは賛成できない
字面は大事だろ。
法律の字面はどうでも良いとか言い出したら、法治国家ではない。
265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:44.22 ID:X4/yO8P80.net法律の字面はどうでも良いとか言い出したら、法治国家ではない。
憲法なんて毎年変えればいいくらい。
319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:04.24 ID:qpc7b0Hk0.net憲法違反って言うならまずは憲法9条変えればいいだけだろ
332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:02.87 ID:e3jIHqu10.netもう憲法停止して、安倍総統が
全部決めればいいんじゃね。
全部決めればいいんじゃね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党】渡邊美樹「ニートに飯を与えるな!餓死しそうになったら自分から這い出てきますよ」
- 【自民党】片山さつき「ニート?腕っぷしの強い知り合いに預けて一発殴ってもらえ!そうすりゃ治る」
- 安倍首相「2030年までに温室効果ガス排出量を26%減らす」 G7サミットで高らかに宣言
- 自民・稲田政調会長「憲法解釈の最高権威は最高裁」
- 自民・高村氏「憲法学者はどうしても九条の字面に拘泥する」と反発
- 【自民党】二階総務会長「私は橋下市長とは何のご縁もありません橋下市長は日本のためではなく人気取りのために都構想をやった」
- 【速報】安倍ちゃん「4年後から、大学を『職業訓練校』とする」
- 菅官房長官が参考人に反論 「違憲との指摘はあたらない」「違憲でないという憲法学者もたくさんいる」
- 菅官房長官、翁長知事の翻意に期待「時間をかけて米国まで行き、辺野古が唯一の解決策だと認識して帰ってこられるのでは」
そうだよ
違反なんだよ
だから即改正しないと
違反なんだよ
だから即改正しないと
成文憲法なんだから、字面に拘泥するのは当然です。
だけど、憲法解釈っていっても、学者の解釈なんざ適当なもので、判例と合わないのは多々ある。
司法が判断するまでは、政府の好きに立法したらええんよ。
だけど、憲法解釈っていっても、学者の解釈なんざ適当なもので、判例と合わないのは多々ある。
司法が判断するまでは、政府の好きに立法したらええんよ。
学者はそれで飯食ってんだから呼んだのがそもそもの間違い
それが文理解釈っていう最も基本的な法学の技術だしな。文字を無視しても良いなんて奴がいればそれは学者じゃないだろう。文字の越えられない壁を越えさせるのは立法府たる議会の役目だろう。何を言ってるんだか。
前年に憲法は解釈変更でなんとかなるって実際に示したんだから今回もうまくこじつければ
9条削除も大事だが
もっと大事なのは前文の削除だからな
手足縛られ憲法はいらね
もっと大事なのは前文の削除だからな
手足縛られ憲法はいらね
俺は日本が偉大な立憲国家だと誤解していたようだ
この国は文字を持たない土,人国家だったらしい
ニッポンバンザイ
この国は文字を持たない土,人国家だったらしい
ニッポンバンザイ
つまりはやく改正しろってことだな
憲法9条は「日本政府」から国民を守るもの。外国の侵略から守るためには不十分かどうかは直接は関係ない条項。ミスリーディングさせようと必死やね。政府はなんとしてでも削除したいのだろうね。
つーか長谷部恭男先生は憲法学の権威じゃねーか。この人が違憲といったら、最高裁でも違憲になるよ。マジで、
権威を否定して何したいんだこの政権w
その権威にお墨付き貰おうとしてしくじって発狂とか恥ずかしいな
その権威にお墨付き貰おうとしてしくじって発狂とか恥ずかしいな
だから9条変えちゃおうって話じゃないの?
今んとこ、この件で唯一まともなコメント出してたのが意外にもテレ朝のニュースだったな。
「人選ミスで墓穴とか言ってるがそういう問題ではない。学者の意見をありがたがるのは仕方ないが違憲かどうかを判断するのは学者ではなく、最高裁だけ。今回の件は日本国憲法の構造的な欠陥を露呈させたと言うことだ」
「人選ミスで墓穴とか言ってるがそういう問題ではない。学者の意見をありがたがるのは仕方ないが違憲かどうかを判断するのは学者ではなく、最高裁だけ。今回の件は日本国憲法の構造的な欠陥を露呈させたと言うことだ」
中国共産党は、絶対に日本に軍事力を行使しないから、
憲法9条を改定してはならない。解釈の変更も許さない。
沖縄でどんな事態が発生しようとも、
天災なので護憲派および政府・監督官庁に一切責任はない。
憲法9条を改定してはならない。解釈の変更も許さない。
沖縄でどんな事態が発生しようとも、
天災なので護憲派および政府・監督官庁に一切責任はない。
学者が自身のイデオロギーで政治判断なんてやっちゃいかんだろ
現実の問題をどうするのかは政治家と官僚の仕事
戦前からこまめに赤狩りしてれば今頃こんな事にはなってないだろうになぁ
現実の問題をどうするのかは政治家と官僚の仕事
戦前からこまめに赤狩りしてれば今頃こんな事にはなってないだろうになぁ
※1142584
構造的な欠陥が露呈しているのは憲法ではなく三権分立の制度運営に失敗している日本国。
構造的な欠陥が露呈しているのは憲法ではなく三権分立の制度運営に失敗している日本国。
わざとっぽいな
日本がアメリカの植民地なら
アメリカが反対しても靖国参拝しに行かなかったつーの
アメリカが反対しても靖国参拝しに行かなかったつーの
これは安倍GJ。さすがは法学部出が政権取ると違うね。
構造的欠陥とやらがあるなら改憲しろや
学者に意見求めて意に沿わない回答があったから
ダダこねるとかガキかよw
じゃあ最初から呼ぶなってんだよ
学者に意見求めて意に沿わない回答があったから
ダダこねるとかガキかよw
じゃあ最初から呼ぶなってんだよ
憲法学者と政治家じゃ物事の考え方が全然違うから仕方ないな
結局法律の制定や解釈の変更ってのは究極的には政治行為であって、法律論だけじゃ議論できない
結局法律の制定や解釈の変更ってのは究極的には政治行為であって、法律論だけじゃ議論できない
軍隊持たないって憲法に書いてあるんだから
当然軍隊そのものである自衛隊も違憲だよな。
だから自衛隊が活動する事自体、憲法違反になる。
じゃあ自衛隊無くすか?憲法改正するか?って話だよ。
当然軍隊そのものである自衛隊も違憲だよな。
だから自衛隊が活動する事自体、憲法違反になる。
じゃあ自衛隊無くすか?憲法改正するか?って話だよ。
※1142589
全くその通りだと思うわ
司法なんて全然独立してねーよw
ヤバい話程逃げをうつだけ
全くその通りだと思うわ
司法なんて全然独立してねーよw
ヤバい話程逃げをうつだけ
憲法を作った理由に沿って、あるべき形を研究するのが、学者の仕事だろ。
それなのに、字面の解釈に拘泥して憲法を作った理由を忘れてるんじゃ、学者の価値はないよ。
それなのに、字面の解釈に拘泥して憲法を作った理由を忘れてるんじゃ、学者の価値はないよ。
※1142589
いや、憲法に欠陥があるって話は別に間違ってないだろ
日本国憲法はイギリス型の強い内閣とアメリカ型の三権分立がごちゃまぜになってるってのは有名な話だと思ってたが?
いや、憲法に欠陥があるって話は別に間違ってないだろ
日本国憲法はイギリス型の強い内閣とアメリカ型の三権分立がごちゃまぜになってるってのは有名な話だと思ってたが?
公務員は憲法を守る義務があるんだろ。
ならば自ら守るだけでなく、憲法秩序を破壊しようとする外国勢力から守る義務もあるはず。
ならば自ら守るだけでなく、憲法秩序を破壊しようとする外国勢力から守る義務もあるはず。
そもそも、憲法を変えようとしているのだから、現憲法に違反するのは当然じゃないかw
それがダメなら、憲法違反の防衛省・自衛隊は即刻解散すべきだし、改憲を結党の目標とした自民党も即刻解散すべきだろ。
話を混乱させて少しでも改憲を遅らせよう、という事なんだろう?
憲法がどうであれ、国防軍化に向けた準備は既に進んでいますから。
それがダメなら、憲法違反の防衛省・自衛隊は即刻解散すべきだし、改憲を結党の目標とした自民党も即刻解散すべきだろ。
話を混乱させて少しでも改憲を遅らせよう、という事なんだろう?
憲法がどうであれ、国防軍化に向けた準備は既に進んでいますから。
杓子定規に憲法の文面守って国防ガタガタにする政権より、国民守る為に行動する政権の方がよっぽどマシ。
学者なんて政治も、国民の生命財産にも責任負ってないんだから何言ったって気楽なもんだろ。
所詮、参考意見にしか過ぎん。
学者なんて政治も、国民の生命財産にも責任負ってないんだから何言ったって気楽なもんだろ。
所詮、参考意見にしか過ぎん。
※1142605
一票の格差違憲判決に国会が従っていればそういう言い訳もありだろうが、実際は違う。
欠陥以前にルールを無視している問題。
一票の格差違憲判決に国会が従っていればそういう言い訳もありだろうが、実際は違う。
欠陥以前にルールを無視している問題。
だからこそ改憲するんだろ?
こいつらの立ち位置がよくわからんわwww
こいつらの立ち位置がよくわからんわwww
「憲法」にこだわりすぎるのが日本人の欠点の1つではないか?
英国みたいに不文憲法の方が日本人にはむいているのではないか?
英国みたいに不文憲法の方が日本人にはむいているのではないか?
今の憲法なんて必要とあらば破棄されてもおかしくない
その時に自民憲法になるとかたまったもんじゃない
必要に応じてちゃんと改憲手続きしてくれよ
その時に自民憲法になるとかたまったもんじゃない
必要に応じてちゃんと改憲手続きしてくれよ
長谷部教授が憲法学の権威の一人なのは間違いない。
しかし、刑法分野でながらく学説的には否定されていた共謀共同正犯を最高裁が認め続けて、結局学説側が意見を変更したこともある。
特に、憲法に関しては、憲法学が体系的に判例を理解しようとしだのは近年のことだし、最高裁も同じ判断するだろうって意見は不見識だな。
しかし、刑法分野でながらく学説的には否定されていた共謀共同正犯を最高裁が認め続けて、結局学説側が意見を変更したこともある。
特に、憲法に関しては、憲法学が体系的に判例を理解しようとしだのは近年のことだし、最高裁も同じ判断するだろうって意見は不見識だな。
憲法学者なんて「いかに日本国憲法は素晴らしいか」を論じる学者のこと
この法案が通ってその何年後かに解釈の変更をしようとすると、今回の解釈を至高のものだと崇め奉るようになる
“憲法を一字一句変えないこと”が教義の憲法真理教狂信者だよ
この法案が通ってその何年後かに解釈の変更をしようとすると、今回の解釈を至高のものだと崇め奉るようになる
“憲法を一字一句変えないこと”が教義の憲法真理教狂信者だよ
元々自主憲法制定を旗印に結党したくせにずっとうやむやにしていた自民が問題の原因なんだがな…
戦後に生まれた憲法学、それはGHQの命令で護憲のイヌになること。
その総本山が東大。
憲法学者なら、国家権力と憲法の間に普遍的な関係があるかを論じるべき。
法律屋は法律が命、それを他人に変えられたら、自分の権威が地に落ちる。
それが怖い。学者も官僚も。
法律なんて、その時々の思い込みの産物、できたときから陳腐化する。
学者のくせにそんなことも分からないのか。
研究姿勢が根本的に間違っている。
その総本山が東大。
憲法学者なら、国家権力と憲法の間に普遍的な関係があるかを論じるべき。
法律屋は法律が命、それを他人に変えられたら、自分の権威が地に落ちる。
それが怖い。学者も官僚も。
法律なんて、その時々の思い込みの産物、できたときから陳腐化する。
学者のくせにそんなことも分からないのか。
研究姿勢が根本的に間違っている。
※1142638
無法の国にでも引っ越せば?w
無法の国にでも引っ越せば?w
作ったアメリカ人の子孫連れてきて、改憲しろって言えば通るんじゃねw
独立国家として9条が明らかにおかしいからな
改憲しなきゃ近い将来冗談抜きで国が滅ぶぞ
改憲しなきゃ近い将来冗談抜きで国が滅ぶぞ
アメリカの重鎮が言ってたな
短期間で作ったやっつけ欠陥品を何でいまだに使ってるんですか?って
短期間で作ったやっつけ欠陥品を何でいまだに使ってるんですか?って
小林節なんかもともと改憲派で鳴らしてた人で護憲学者とは別物だよ
自民草案やら安保法制がらみの議論が雑すぎるからいけない
自民草案やら安保法制がらみの議論が雑すぎるからいけない
>アメリカのための自衛隊にするために
>改憲(解釈改憲をふくむ)をするのは賛成できない
これはやっぱり問題だよなぁ
たしか今も中枢に米軍の指揮官だかが居座ってるんでしょ
だから核武装も反対する、首輪爆弾になるだろうからな
>改憲(解釈改憲をふくむ)をするのは賛成できない
これはやっぱり問題だよなぁ
たしか今も中枢に米軍の指揮官だかが居座ってるんでしょ
だから核武装も反対する、首輪爆弾になるだろうからな
我が偉大なる安倍将軍様は頭が悪いのが難点。
字面を追うだけなら国語の先生で充分だな。
憲法学者と言えども今回に関しては
その程度の能力しか求められていないってことだ。
憲法学者と言えども今回に関しては
その程度の能力しか求められていないってことだ。
だってそういう意識を持った左系の人しか憲法なんてやりませんもの。
憲法では飯が食えない。
憲法では飯が食えない。
小林節はGHQコミンテルンの一人なんかね
普通の人なら憲法学者なんてやりませんよ
憲法学者なんてみんな護憲派と言われる奴の言いなりだろ
憲法学者なんてみんな護憲派と言われる奴の言いなりだろ
このスレ何もわかってないやつらばっかだな
日本の"憲法"はざっくり言えば行間を読んで良いんだよ。文章が大事なのは"法律"
興味がある人はイギリスの憲法について調べてみれば、憲法とは何か理解できるはず
日本の"憲法"はざっくり言えば行間を読んで良いんだよ。文章が大事なのは"法律"
興味がある人はイギリスの憲法について調べてみれば、憲法とは何か理解できるはず
現憲法下では集団的自衛権が違憲なら
正々堂々と憲法改正して欲しいよな。
現代の社会情勢をして、集団的自衛権を行使しなければ国家・国民の生命と財産を守れないのであれば、マスコミに邪魔されてもその事を強く、何度も国民に周知すべきだろうね。
現実に中国は南沙諸島を占領して、日本の石油供給ルートを潰しにかかってるんだけど、日本一国で中国に敵対するなんてバ力げてるしな。
折角、反中国で連携取れる国がいるなら、連携すべきだよ。
日本の負担も減るし、軍事同盟国が増えるのは安全保障上もプラスだし。
正々堂々と憲法改正して欲しいよな。
現代の社会情勢をして、集団的自衛権を行使しなければ国家・国民の生命と財産を守れないのであれば、マスコミに邪魔されてもその事を強く、何度も国民に周知すべきだろうね。
現実に中国は南沙諸島を占領して、日本の石油供給ルートを潰しにかかってるんだけど、日本一国で中国に敵対するなんてバ力げてるしな。
折角、反中国で連携取れる国がいるなら、連携すべきだよ。
日本の負担も減るし、軍事同盟国が増えるのは安全保障上もプラスだし。
※1142718
行間を読んでると言い訳するのも限界にきて、『明らかに反する』状態になってきてるからのこの議論なんですが、それは。
小林節は何年も前からガッツリ改憲派。
安保に関する思想もごく真っ当だよ。
それでもNO突きつけなきゃならんような、グダグダの案通そうとしてるんだから仕方ない。
行間を読んでると言い訳するのも限界にきて、『明らかに反する』状態になってきてるからのこの議論なんですが、それは。
小林節は何年も前からガッツリ改憲派。
安保に関する思想もごく真っ当だよ。
それでもNO突きつけなきゃならんような、グダグダの案通そうとしてるんだから仕方ない。
だいたい戦力不保持とは何だよ。
警察やら機動隊も駄目なんかね。
各家庭に包丁があれば全国民合わせて戦力保持になんのか(笑)
警察やら機動隊も駄目なんかね。
各家庭に包丁があれば全国民合わせて戦力保持になんのか(笑)
自民党の政治家は法律なんかどうでもいいってこと?
閣議決定で憲法を事実上骨抜きにできるんならなんでもありになっちゃうからな
これを認めるとまた自民以外の政党が政権とったときにえらいことになる
これを認めるとまた自民以外の政党が政権とったときにえらいことになる
9条()どうこうより以前の問題として
石油に対する姿勢を見て野党は今すぐ逮捕した方が良い
日本人をぶっころしてやると言っているに等しいから
自国の領域と国民を守る為に、敵国が侵攻して来たら抗戦出来る強い防衛力が必要である。侵略戦争の放棄は良いが、戦力を持たなかったら敵国が侵攻して来た時に抗戦出来ないだろ。
さっさと憲法改正しろよ。
さっさと憲法改正しろよ。
自分たちの言いなりにならないことがよほど気に入らないんですね。
まぁわがままな政治家らしいけど。
高い防衛力に憲法改悪が必要という理屈がよくわからんのよ。今まで通りでいいと思うんだがな。
まぁわがままな政治家らしいけど。
高い防衛力に憲法改悪が必要という理屈がよくわからんのよ。今まで通りでいいと思うんだがな。
憲法とは、国家の権利を定めたものであり、国家と
国民の安全を阻害するものであってはならない。憲法9条は、明らかに安全保障と国民の安寧を阻害している。とはいえ、憲法改正をするには暇がない。
さしあたっては憲法解釈を変更すればいい。憲法に足を取られて、国家存亡なんて目も当てられない。現在は非常事態だとしれ!
国民の安全を阻害するものであってはならない。憲法9条は、明らかに安全保障と国民の安寧を阻害している。とはいえ、憲法改正をするには暇がない。
さしあたっては憲法解釈を変更すればいい。憲法に足を取られて、国家存亡なんて目も当てられない。現在は非常事態だとしれ!
ゲリノミクスは基地外揃いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現在に合ってない法律を変更するのは正しいけど
自分に合わない法律を無視するってのはアウトだぞwwwwwwwwwwww
現在に合ってない法律を変更するのは正しいけど
自分に合わない法律を無視するってのはアウトだぞwwwwwwwwwwww
>学者が自身のイデオロギーで政治判断なんてやっちゃいかんだろ
>現実の問題をどうするのかは政治家と官僚の仕事
ゲリ信者って中2病のガキか基地外しかいないんだよなwww
学者が政治判断をせずに、自分の本分で仕事をしたから違憲扱いなんだろ?
自分の思うとおりにならないから全部間違い~なんて、幼稚園児のすることだぞwww
>現実の問題をどうするのかは政治家と官僚の仕事
ゲリ信者って中2病のガキか基地外しかいないんだよなwww
学者が政治判断をせずに、自分の本分で仕事をしたから違憲扱いなんだろ?
自分の思うとおりにならないから全部間違い~なんて、幼稚園児のすることだぞwww
※1143100
立法主義において法とは権力者が横暴しないように縛るためのものだろう。現状が、"法を破っても許される非常事態だ"と判断するのが権力者である政治家だというのは、破綻もいいところだ。なぜなら、縛られる側の権力者が縛る側のルールを自己の判断で変えようというのだから。
立法主義において法とは権力者が横暴しないように縛るためのものだろう。現状が、"法を破っても許される非常事態だ"と判断するのが権力者である政治家だというのは、破綻もいいところだ。なぜなら、縛られる側の権力者が縛る側のルールを自己の判断で変えようというのだから。
なんのための憲法なんだ?あっ君はルソー以来の系譜に囚われすぎてるよ。ます、そのイデオロギーから脱却しなきゃ。
そもそも法学部の教授なんて旧司法試験に合格できずに逃げた連中だから、日本国憲法が国際法違反(ハーグ陸戦協定っていったっけか?)だってことに説明つけれねーどころか、それもしらねえんじゃないか? 法学部の教授ってパンピーに名刺わたすと「すごいですね。司法試験は学生の時にとったんですか?」って必ず聞かれて「ぐぬぬ!」という展開にコンプレックス感じてた奴等だから。
抑々自衛隊の存在が違憲なんだから
日本は法治国家じゃなくなるぞ
韓国と同じ
日本は法治国家じゃなくなるぞ
韓国と同じ
憲法を学んだことすらない奴は口を開くな
日本共産党の言うとおり憲法に従って自衛隊なくして、中国共産党に侵略させて自国民を殺されればいい
あ、俺が死んでからお願いします
あ、俺が死んでからお願いします
字面を語るなら、「学者が偉いと、誰が言ったのか」
発言者の素性を明らかにしないといけませんね。
発言者の素性を明らかにしないといけませんね。
意に沿わぬコメントされただけで発狂する自民党にも困ったものだなw
人の意見を聞く気が無いのなら、時間と金の無駄になるから参考人招致なんて二度としなくていいよw
人の意見を聞く気が無いのなら、時間と金の無駄になるから参考人招致なんて二度としなくていいよw
日本国憲法第9条第2項の冒頭に「前項の目的を達するため」という、いわゆる「芦田修正」がある以上、自衛隊は合憲。
そもそも極東委員会の中国代表がこの文言を見て、日本が自衛を口実に軍隊を持つのではないかと指摘しているくらいだから、その解釈が無理な訳ではない。
もちろん、この文言を入れた芦田均はそのつもりだった。
それから、憲法以前に、全ての国家は自然権として自衛権を有している。
日本ではこれを個別的自衛権と集団的自衛権とに区別して議論しているが、世界的には区別しない。
内閣法制局は、日本は集団的自衛権を持っているが、行使できないっていう、論理的に矛盾した見解をずっとしているが、こちらの方がずっと無理がある(行使できないのは権利ではない。)
あと、日本の憲法学者は、東京大学の横田喜三郎→宮沢俊義の系統が占めているので、何人いようと間違いは間違い。
そもそも極東委員会の中国代表がこの文言を見て、日本が自衛を口実に軍隊を持つのではないかと指摘しているくらいだから、その解釈が無理な訳ではない。
もちろん、この文言を入れた芦田均はそのつもりだった。
それから、憲法以前に、全ての国家は自然権として自衛権を有している。
日本ではこれを個別的自衛権と集団的自衛権とに区別して議論しているが、世界的には区別しない。
内閣法制局は、日本は集団的自衛権を持っているが、行使できないっていう、論理的に矛盾した見解をずっとしているが、こちらの方がずっと無理がある(行使できないのは権利ではない。)
あと、日本の憲法学者は、東京大学の横田喜三郎→宮沢俊義の系統が占めているので、何人いようと間違いは間違い。
日本国憲法第9条第2項の冒頭に「前項の目的を達するため」という、いわゆる「芦田修正」がある以上、自衛隊は合憲。
そもそも極東委員会の中国代表がこの文言を見て、日本が自衛を口実に軍隊を持つのではないかと指摘しているくらいだから、その解釈が無理な訳ではない。
もちろん、この文言を入れた芦田均はそのつもりだった。
それから、憲法以前に、全ての国家は自然権として自衛権を有している。
日本ではこれを個別的自衛権と集団的自衛権とに区別して議論しているが、世界的には区別しない。
内閣法制局は、日本は集団的自衛権を持っているが、行使できないっていう、論理的に矛盾した見解をずっとしているが、こちらの方がずっと無理がある(行使できないのは権利ではない。)
あと、日本の憲法学者は、東京大学の横田喜三郎→宮沢俊義の系統が占めているので、何人いようと間違いは間違い。
そもそも極東委員会の中国代表がこの文言を見て、日本が自衛を口実に軍隊を持つのではないかと指摘しているくらいだから、その解釈が無理な訳ではない。
もちろん、この文言を入れた芦田均はそのつもりだった。
それから、憲法以前に、全ての国家は自然権として自衛権を有している。
日本ではこれを個別的自衛権と集団的自衛権とに区別して議論しているが、世界的には区別しない。
内閣法制局は、日本は集団的自衛権を持っているが、行使できないっていう、論理的に矛盾した見解をずっとしているが、こちらの方がずっと無理がある(行使できないのは権利ではない。)
あと、日本の憲法学者は、東京大学の横田喜三郎→宮沢俊義の系統が占めているので、何人いようと間違いは間違い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
