2015/06/10/ (水) | edit |

newspaper1.gif
「独身貴族」という言葉があるとおり、30代超の未婚男性には「気楽」「自由」といったイメージがある。しかし実態を見ていくと、どうやらそんなに良いものでもないらしい。各国の社会科学者による「世界価値観調査」(WVS)によると、30代~50代の日本人未婚男性の43.5%が「全く幸福でない」と回答したという。この結果を教育統計学者の舞田敏彦氏がブログで紹介し、話題になっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433940987/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20150609-168/

スポンサード リンク


1ひろし ★[sageteoff]:2015/06/10(水) 21:56:27.29 ID:???*.net
「独身貴族」という言葉があるとおり、30代超の未婚男性には「気楽」「自由」といったイメージがある。しかし実態を見ていくと、どうやらそんなに良いものでもないらしい。

各国の社会科学者による「世界価値観調査」(WVS)によると、30代~50代の日本人未婚男性の43.5%が「全く幸福でない」と回答したという。この結果を教育統計学者の舞田敏彦氏がブログで紹介し、話題になっている。

日本人男性が不幸なのは「家族に依存」しているから?

同調査によると、既婚の30~50代日本人男性が「全く幸福でない」と回答した比率は6.5%。未婚男性との差は37ポイントとなり、調査対象となった主要国の中で最も大きい。つまりこの結果から見ると、日本は未婚男性が顕著に不幸な社会だということだ。

ちなみに日本人女性の「不幸率」に関しては、既婚(5.3%)と未婚(8.1%)でそれほど差が見られない。舞田氏はこの顕著な差の原因として「男女の役割差」を挙げ、こうまとめている。

「未婚、すなわち家族を持てないことの不幸は、わが国あっては、男性に集中する度合いが高いようです」「わが国の男性がいかに『家族』に依存しているか、いかに『弱い』存在であるかの証左ともいえましょう」

いまだに日本人男性には「家庭を持って一人前」という刷り込みがあるのかもしれない。ネット上にも「男の方がジェンダーにとらわれてる」「男性稼ぎ手モデル、妻付き男性モデルの価値観に染まりきった世代だからなぁ」といった指摘がある。

また、結婚できないのは収入が低いからで、幸福と感じられないのも当たり前と訴える人も。「独身の貧乏男は自分を惨めで不幸だと感じる」「結婚できないような低スペックだったら、そりゃ当然不幸ですよ」といった書き込みもあった。

年収と既婚率の「比例」が顕著なのも原因か 年収と結婚に関するデータは、2012年度の「国土交通白書」に顕著にあらわれている。20・30代男性の既婚率は、年収と比例して上がっている。お金持ちが必ずしも幸せになるわけではないが、ここまで顕著に差がついていると、持たざる者の「不幸感」は増すかもしれない。

年収:既婚率
・100~200万円:5.8%
・200~300万円:14.6%
・300~400万円:26.0%
・400~500万円:32.3%
・500~600万円:36.3%
国土交通省「2012年度国土交通白書」より

キャリコネニュースでも6月に「キモくて金のないオッサンが増加中」で「弱者男性」の問題を取り上げた。「オッサン」が非正規化などで、年収が低くなり、結婚もできず「キモい」と言われる――。そんな「居場所のない男性」のことだ。ホームレスも孤独死も、男性のほうが顕著に多い。

未婚男性の不幸感の原因には、こうした社会的なプレッシャーもあるかもしれない。ニコニコニュースやBLOGOSなどではこうした男性に対し自力突破を促す厳しい声もあるが、「日本ってできない人に対して差別的だよね」「これを『自己責任』で片付けるところに社会の病理があるじゃねーですか」といった指摘もある。

日本での「不幸感」についての大規模な調査は、少し遡るが2005年に大阪大学社会経済研究所に「なぜあなたは不幸なのか」という論文にまとめられている。

ここでも同じく男性は女性よりも、既婚者より未婚者のほうが「不幸感」があるという結果が出ている。調査結果の分析によって、論文の最後に例示された「不幸なあなたの姿」は、調査から10年経過した現在にも通じるかもしれない。

「職業は販売職、年のせいか健康に優れず、結婚はしなかった。所得も資産も少なく来年増える見込みもないので、借家住まいである」

「他人の生活が気になり、『質素な生活をしたい』と自分に言い聞かせ、『お金を貯めることが人生の目的だ』が信条。無宗教でヘビースモーカー、そしてかなりせっかちで心配性かも」

http://yukan-news.ameba.jp/20150609-168/
2名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:56:52.12 ID:lVBPylYA0.net
大きなお世話
3名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:12.65 ID:J+5d/f960.net
男にとって結婚なんて監獄といっしょやぞ
8名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:43.66 ID:cQOYDPHJ0.net
本日の独身叩きスレ
19名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:57.68 ID:vdqPB+oA0.net
すればいいじゃん幸福だと思わないならw
26名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:32.00 ID:GvdZmd+D0.net
少子高齢化でもはや国全体が不幸になるレベル
31名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:29.86 ID:oEhz7tHx0.net
別にそうでもない
37名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:11.33 ID:uJTeZNdX0.net
未婚者は国から切り捨てられた
61名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:42.59 ID:yhY4OeZa0.net
幸せな独身は既婚者を不幸だなどと煽らない
84名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:07.77 ID:YoQoud2+0.net
結婚しなくてもモテてたら幸福だろ
92名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:06.47 ID:JElzA0cl0.net
相性良きゃいいけど妻や家族が
重荷になってるとこも少なくなさそう


109名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:39.55 ID:ru6vn5YD0.net
これからの時代は子供が不幸になる世の中。
121名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:52.34 ID:6VMt/6290.net
結婚することに執着がない
したい人はすればいいだけのことなのに
143名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:54.53 ID:mdqrn7mc0.net
28になっちまった。
結婚したい彼女ほしい…
もう車いじり秋田
169名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:09.84 ID:st6zoGRE0.net
>>143
まだ坊やじゃないか
210名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:59.99 ID:ez/4dvkr0.net
既婚だろうが独身だろうが、
男だろうが女だろうが、生き辛さはある。
幸も不幸も気の持ちようだと思う。
241名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:41.86 ID:97ZGsT/K0.net
結婚したら幸せとか全く思わないわ
普通に友人として遊んだり、食事したりならいいけど
一緒に暮らすとか無理
独身生活、幸せとは思わないけど不幸とも思わない
303名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:38.36 ID:HRI9eVd50.net
どちらにせよ周りの環境のせいにする奴とは関わりたくないな
結婚とか向いてないと思われる
342名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:57.88 ID:e0Z9u11e0.net
江戸時代だって独身者が多かった。
405名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:52.13 ID:bOBUWfPE0.net
世の中には、一人でいる方が落ち着ける奴もいるのさ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1147043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:05
うん、データの取り方からしておかしいよね
独身男性に幸福かどうか聞いて、無理やり独身を原因と恣意的に広めようとしてる  

  
[ 1147049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:08
なんでもいいから、声ぐらい掛けて v-7  

  
[ 1147056 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 00:20
俺と一緒に暮らすと言う途轍もない不幸に陥っている居る女性と一緒に居る不幸。
よりはマシだろう・・・  

  
[ 1147059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 00:23
普通の価値観持ってる奴なら彼女欲しいし結婚したいもんだ
他のことに人生費やしてるんならスルーもありだろうけど  

  
[ 1147062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:24
既出だが、独身だから不幸なんじゃなくて、不幸だから結婚できないんだろう  

  
[ 1147073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:32
1147062 寂しく育った人間は顔に寂しさがこびりついてるから人に愛されず、愛されて育った人間ほど愛されて、愛されず育った人間は愛されないって素敵なディストピアが出来上がってるよね日本って  

  
[ 1147074 ] 名前: うちはん  2015/06/11(Thu) 00:32
趣味に金使いたいからATMになる気はない。  

  
[ 1147078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:36
「除鮮」が終わってから考えればいいよ
この時期に下手に「背乗り」やら「戸籍ロンダリング」やらされても困るw

結果は半島帰しで一緒だが、面倒臭いからなw  

  
[ 1147088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:45
理想を追い求め過ぎた結果だよ

日本人を見たら天国と思う国々は腐るほどある  

  
[ 1147097 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 00:52
<丶`∀´>非正規で貧乏生活してる日本人より生活保護で生活してる在 日外国人の方が金持ちで魅力的ニ ダ  

  
[ 1147098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:52
いい年して親元に住みついて親の世話になってる独身はチねば良いが、
そうで無いなら当人の好きにさせてやれよ
当然移民だなんだに反対する権利は無くなるけどなw  

  
[ 1147104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 00:56
貧乏生活なんて当人の自業自得じゃんw
能天気に遊び呆けた結果辿り着いた境地なんだから胸を張りなよw  

  
[ 1147106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:00
国にしてみればガキの一人も作らず、スズメの涙程度の税金しか払わない様な奴なんかカ・スそのものだしな  

  
[ 1147109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:04
50代くらいの仕事を持ったゲイは金持ってて、カップルで旅行から何から、やりたいことし放題だよ。所得は高いし子供が居るわけでもなし、それを全部自分たちの為に使うからね。クルーザー持ってて海の真ん中で愛し合ってるゲイみたいのが、一番幸せかも。  

  
[ 1147121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:16
で、そんなのが日本の何処にいるの?w  

  
[ 1147128 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/11(Thu) 01:21
キモい低所得のオレをコケにしやがって
オレだって好きでキモくて低所得やってるわけじゃねーんだよ!
好きで禿げかけてるわけじゃねーんだよ!  

  
[ 1147129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:22
おう、結婚してれば幸せみたいな書き方すんなよ  

  
[ 1147130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:22
まあ、日本だと年取って結婚していない奴って金なくて友達や恋人もいない奴が多いしな
一部の層にいろいろな負の属性が固まっている気がする  

  
[ 1147137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:31
>1147109
クルーザーてどんなセレブゲイだよw
ゲイはいいぞ~言われても困るしw

DINKS指向の女性もたまにいるよ。
自分の知り合いにバリキャリ女性と再婚したバツイチがいる。
・・・まあ相手の帰宅が毎日遅いすれ違い生活らしく、再婚してすぐに離婚したい言い出したんだけどさ・・・(´・ω・`)  

  
[ 1147138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:34
世界価値観調査のWikiをみるとそれなりの規模と実績があるみたいだね
結果をまとめた図をみると、東アジア共同体(と大東亜共栄圏)がいかに
非現実的かよく分かるw  

  
[ 1147139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:34
騙し搾取し託卵する中古
そんなものと関わるだけ無駄  

  
[ 1147143 ] 名前: 名無しさん   2015/06/11(Thu) 01:36
年収が600万以上ある独身男性限定にアンケート取ればかなり違った結果が出てくるはず。
このくらいの年収以上だと「結婚しなかった」が多いだろう。
逆に年収400万以下とかだと「結婚できなかった」が多いだろうし。  

  
[ 1147145 ] 名前: あ  2015/06/11(Thu) 01:38
したい人だけ勝手にしてください
結婚して家買って子供育てて車買って大きくなったら大学行かせるのも金かかるし、そこまで離婚しなきゃいいけど、三組に一組離婚してるし。
もう重荷でしかないよ結婚は。
一気に人生が重くなる
しんどい  

  
[ 1147154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 01:50
>1147145
「三組に一組離婚」は統計のマジックなんやで。
10代出来ちゃった婚カップルの離婚率が極端に高いだけで、
普通は三割も離婚せんのよ。  

  
[ 1147157 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/11(Thu) 02:00
これは相関関係だよね
結婚できない・したくないと思う奴の方が悲観的でかつ社会的地位や収入が低いって事
結婚する事=幸福かどうかは全く証明できていない  

  
[ 1147160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 02:07
女の、自分が不幸だと思ってる人の数が少ないのは何でだろう
男女共に結婚したくなかったからしなかった人も居れば
結婚したくてもできなかった人も居るだろうし
裕福な人も貧乏な人も居るだろうに
男の方が不幸だと感じる率が圧倒的に多いのは不思議  

  
[ 1147162 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 02:14
女性は給料が安すぎる男性とは結婚しないのは当たり前。
非正規で収入が安定しない中高年独身は絶望です。  

  
[ 1147164 ] 名前: 1147145  2015/06/11(Thu) 02:24
>>1147162
要するに金目当ての人間が大半って事でしょ?
年収800万越えてるけどだったら尚更結婚なんてしたくねーな
  

  
[ 1147171 ] 名前: 知の歴史  2015/06/11(Thu) 02:46
未婚という表現がすでに結婚しなさい的な表現だからな。結婚しようが単身者であろうが、苦痛を感じるか否か問われれば何らかの問題があると答えるのが当然だろう。未婚だけに質問を行うのはこのような回答が予測として期待されるからである。
つまり、主観的な要素を表面的にしか理解できない人間が出て情報を鵜呑みにするのではなく、統計の取り方にも注意した方がよい。
悩む原因の違いについては各々抑えて判断する必要がある。
たとえば病気になった時の、家族の支援が受けられるかどうか。独居老人の場合の自己負担、同居による老老介護の一通負担は悩みが異なり切り分けて捉える必要がある。
既婚者が孤独にならないわけではない。むしろ、配偶者との別離は普遍的な事実である。
最近では核家族の流れや介護負担を嫌がる子世代、経済的虐待に至るまで、既婚者にとってのトラブルも大きく社会問題化している。
熟年離婚や早期離婚、晩婚化による弊害含めて、生活における単身者としての自己決定権も尊重される必要がある。結婚しなけりゃ人ではない、そのような発言も目耳にするが、事実将来の人口3割が単身者、加えて配偶者を失った高齢者も加えて、既婚状況に至る人間の利益だけを中心とする地域社会の維持は困難である。相互扶助として不可能である。
したがって、議論の中でも既婚すれば解決といった考えは社会保障における話し合いでは既に古びたモノとなっている。
この事実を受けて専門職者が中心に判断する以上、優劣の問題ではないことを提言する。
罵倒については、論外だがね。  

  
[ 1147172 ] 名前: 知の歴史  2015/06/11(Thu) 02:47
補足だが。独身者ではなく単身者と表現したのは言葉の配慮として、親と子の同居、別居という分類が同一化している場合もある為、個人的表現の必要を考えてのことである。
また、既婚者自身にも単身者としての権利がある、そういった意味合いでもある。
既婚者と独身者を完全に切り分けるのではなく、生活の延長線上として個人領域の生活権利の保証、尊厳の確保も兼ねて、その人個人の人生におけるパーソナリティを大切にしなければならない。結婚するならするで守られるべき人権はあるし、しないならしないで、支えられるべき保障も求められる。  

  
[ 1147178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 02:55
一人だと自分のこと全部ひとりでやんなきゃいけないからめんどくさいんだよな

食事作ってくれたり、似合う服選んでくれたり、頼んでないのに笑わそうとしたり
してくれるんで、そういう所はいいかな  

  
[ 1147179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 03:01
独身男を焦らせよう!とか、独身女は惨めじゃない!みたい風潮を広めようと必死なんだね  

  
[ 1147191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 03:15
1997年比で比べた男性平均年収(34歳以下)の推移と未婚率の上昇
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11990398210.html
  

  
[ 1147208 ] 名前: 知の歴史  2015/06/11(Thu) 03:28
>1147178
生活としての最低限度の自立すら面倒臭がるくせに、他人との共生関係でその負担を負わせる自分本位な考え方だわな。
そんなレベルで異性求めるなら、相手に何を提供できんのか疑問だよ。
たとえば相手倒れた時に、しっかり生活面を支援できないだろうな。
基本、男女関係なく、結婚することを逃げ道のように捉えてる時点で、浮気と離婚ら待ったなしと踏まえるわな。  

  
[ 1147214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 03:36
ゲームや旅行などの楽しさを語る時に
「生活を切り詰めてそんな事しても楽しくない」なんてナンセンス。
結婚だって同様。
「貧乏だから結婚できない」は「結婚の不幸」ではなく「貧乏の不幸」

自分の家に好きな人の笑顔がある。
それが結婚の幸せの全てだよ  

  
[ 1147221 ] 名前: 知の歴史  2015/06/11(Thu) 04:01
>自分の家に好きな人の笑顔がある。
それが結婚の幸せの全てだよ

変な宗教でもやってんのかw
お前個人の妄想ならともかく、幸せを他人の価値観にまで押し付けんな。
現実の夫婦間は不幸になってるわ。
亭主留守で元気がいい。ブルーマタニティに空の巣症候群。好き嫌いの恋愛熱は必ず冷める。お前の発言は、一過性の病気と同じで、結婚して子供育てていくと、そんなに甘い綺麗事だけで生活はやっていけないわな。  

  
[ 1147226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 04:21
結婚なんかする気が無いもんと言いながら、結婚に関する記事に噛み付く姿は滑稽  

  
[ 1147227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 04:24
1147221

やはり意味のわからない理屈だね。
信用していた友人に裏切られる人もいるだろうし
どんなに仲の良い親友でもすれ違いはあるだろう。
でもそれらを例にあげて「だから友人なんて持たない方が良い」なんて言う人は
間違いなく他人から愛されない人間だよ。
「友人を持たない」のではなく「誰の友人にもなれなかった」人たち。

結婚だって同じ事だよ。  

  
[ 1147230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 04:43
お見合い制度は色んな意味で底辺な人たちを結婚させるのに結構役立ってたんだよなぁ

恋愛結婚出来ればそれが一番だが、無理なら本当の最低限許容できる人ゲットして互いの世間体守ろうや  

  
[ 1147232 ] 名前: 知の歴史  2015/06/11(Thu) 04:45
宗教であることは証明された。
〜する人は、間違いなく〜である。
こんな言い方に疑問1つ抱けず、人にはそれぞれ主体的な根拠に基づく生活設計があることすら尊重理解できないとは。
お前個人がそうである否定はしないが、他人の価値基準もそうであるべきなんて語ってはイカンでしょ。
ディスカッションにすらなってないモノに言葉を重ねる側の苦労や意見は配慮できるだろうか。君は結局、相手側の思考を踏まえた発言ではなく、結論のために言葉を重ねて悦に浸ってるに過ぎないだろう。
本当は、具体性がないとか、客観的な事実ではないとか、自己決定権なども踏まえて生きる為の権利にまで視野を広げて個別性まで考える必要がある話。
ニートと結婚未婚を混同した問題にしてしまうような話。  

  
[ 1147234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 04:47
それぞれの日常を客観的に比較してみるといいのにね

ふたりで食事をしている夫婦の姿とひとりで食事をする独身の姿。
スーパーでふたりで買い物をしている夫婦とひとりで買い物をしている独身。
奥さんが家族の洗濯物を干している光景と独身が自分の洗濯物を干している光景。

後者の方が幸せそうに見えるという人を悪いとは言わないよ。
でも「不思議な価値観だな」と大抵の人は思うのも事実だろうに。  

  
[ 1147235 ] 名前:    2015/06/11(Thu) 04:47
幸せってのは意図しない処から転がり込むもので、福ってのは自分の努力で勝ち取るものだって少し古い言葉に関する本に書いてあったわけだけど。
幸と福をごちゃ混ぜにしてる時点で物書きとしての素養は無いよ。
幸不幸なんてギャンブルに興じる度胸なんて俺には無いわ。
福を得て楽しければそれで充分。  

  
[ 1147239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 05:16
せめて結婚しろしろと言われなければ
人生ももうちょっと幸せに感じられると思う  

  
[ 1147250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 05:37
1147234
夫婦なのに食事を共にすることもほとんどなくなったなら?
買い物につきあってもらえなくなったり、自分の洗濯は自分でやるよう言われたなら?
これらは夫婦が幸せでなさそうな状況をわざと選んだんだけど、
逆に君のはわかりやすく夫婦が幸せそうなシーンだけ選んでるように思える。

大抵の人は結婚に限らず良い面も悪い面も考えて結論するのだろうし、
未婚率が高くなってきている事実にそれが影響していないはずはないと思う。  

  
[ 1147251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 05:38
※1147234
あげくその独身が40、50になるとシェアハウスだなんだと言い始めて群れ始めるからな
ぼっち万歳じゃなかったのか?w、と失笑されても仕方ないさね  

  
[ 1147257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 05:58
1147250

受験に失敗したり志望校に行けなかったり
留年したり落第して中退する人もいるだろう。

でもそれを学校問題、進学の是非で語るのは不自然な話だね。

不仲や離婚などを例にあげて「結婚は果たして幸せか」を語るのも同様。
残念な人は結婚しても残念な人生ってだけの話だ。  

  
[ 1147293 ] 名前: dr  2015/06/11(Thu) 06:43
結婚してる奴が人前で不幸なんて言うわけないだろ
  

  
[ 1147335 ] 名前: ヽ(^。^)ノおっちゃん  2015/06/11(Thu) 07:45
一人でいる楽さを求めるな。二人で苦労する人生を選べ。  

  
[ 1147355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 08:07
30~50代独身女性を心配した方がいいよ。。  

  
[ 1147358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 08:11
嫁間男と逃亡しオレの金500万もカネ持ち逃げされたのに幸せだと思うか?  

  
[ 1147401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 09:13
半数近くが「幸福でない」と答えたとして、何で残りの人まで不幸みたいな論調になってんだよ
多数決じゃねぇってーの  

  
[ 1147431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 09:46
未婚の人に「幸せでない」と考える人が多いから言うても、回答者が「未婚だから」を理由にあげでもしない限り
この結論に至るのは論理的におかしかろ  

  
[ 1147451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 10:15
結婚したいと思う奴が結婚すればいいだけの話。
俺は結婚したいとは思わんから独身を満喫する。  

  
[ 1147470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 10:46
二極論で結論付けてる統計学学者が無能w  

  
[ 1147473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 10:52
※1147251
自分ももう40だが、独身一人暮らしだぞ。
一部の例を極大化して全体にレッテルを貼る詭弁はやめろ。  

  
[ 1147520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 12:24
幸か不幸かなんて他人と比べる性質のものじゃないだろ?
なんで赤の他人の夫婦生活が幸せそうだから…という理由で
独身者が不幸を感じなければならないのか理解不能
「あの夫婦は幸せそうだ」と「独身の自分は幸せだ」というのは
本来まったくヒエラルキーの違う問題であり、両立しうるものでしょう?
なぜいちいち他人と比較して、しかも個人の問題である幸福感に
優劣つけようとするのか…
そんな思考、時間の無駄遣いじゃないの?  

  
[ 1147543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 12:40
1147431
既婚男性の「幸福でない」率が6.5%だからじゃね。有意差がある。  

  
[ 1147590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 13:34
女はどうなんだよ。いつも上から目線  

  
[ 1147612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 13:54
身の幸せというテーマに関して、普段から考えている一般の方がどれほどいるのだとろか。データを導き出すための設問も提示されていないデータで結論のみを語られても、結論ありきのデータにしか見えない。
また、「結婚し子供がいない人」「結婚し子供がいる人」「結婚したいが結婚していない人」「結婚したくなく結婚していない人」などが全く同じ基準で「幸せ」を考えているのか。
また、このデータのテーマに関して外国のデータと比較するのも、経済規模、宗教観、政治体制などが全く違う地域と比較するのが妥当といえるのか。はなはだ疑問。  

  
[ 1147791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 18:47
同じ職場及び収入で決めてないと話にならんな
極端にいえば年収200万未婚と年収1000万既婚じゃそうなるし  

  
[ 1147836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:36
1147543
悲観的な人は結婚に積極的でないって解釈もできる
そう考えた場合は「結婚状態にない」ってのは「幸せでない」ってことの原因ではなく結果になる
そもそもアンケート時に理由聞けば済むだけのことに勝手な推測ならべて決めつけるような記事はダメだと思う  

  
[ 1147862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:58
これだけの差が現れてるんだから何らかの関係性はあるんだろうとは思うけど、だからといってそこに原因を求めるのは飛躍しすぎ  

  
[ 1150580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/14(Sun) 07:06
自尊心高い負け組だろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ