2015/06/11/ (木) | edit |

64438af1NHKロゴ 放送法において〈協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者〉はNHKに受信料を支払わなければならないと定められている。NHKの姿勢に疑問を抱いて視聴しなくなっても、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と求められる根拠だ。そこで登場したのが、NHKだけを受信しない装置である。直径21ミリ、長さ75ミリの筒状の装置はその名も「iranehk(イラネッチケー)」。筑波大学システム情報系准教授・掛谷英紀氏の研究室が開発した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434004874/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150611_327969.html

スポンサード リンク


1DQN ★[ageteoff]:2015/06/11(木) 15:41:14.00 ID:???*.net
 放送法において〈協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者〉はNHKに受信料を支払わなければならないと定められている。NHKの姿勢に疑問を抱いて視聴しなくなっても、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と求められる根拠だ。

 そこで登場したのが、NHKだけを受信しない装置である。直径21ミリ、長さ75ミリの筒状の装置はその名も「iranehk(イラネッチケー)」。筑波大学システム情報系准教授・掛谷英紀氏の研究室が開発した。

 テレビ背面にあるアンテナ入力端子などに取り付けるとNHK総合とNHK教育の周波数をカットする「地上波用」がネット通販で7965円で購入できる(「BS用」は7587円)。イラネッチケーを使えばNHKの放送が見られる〈受信設備〉ではなくなるから、受信料を払う必要はないという理屈だ。掛谷准教授はこういう。

「NHKの放送では公共性を疑わせる事案が数多く発覚しています。NHKは予算こそ国会承認が必要ですが、監視が十分とはいえず、公共性を担保する仕組みがありません。それならば国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきと考えました。地上波用、BS用合わせて約130個が売れています」

 受信料の支払い拒否を巡る訴訟はこれまで全国各地で起きているが、6月1日にはフリージャーナリストが「イラネッチケー」を使ってNHKに請求されている受信料は発生していないという債権不存在訴訟を起こした。司法判断はこれからだが、NHKが「みなさま」を向かない報道を続ければ、こうした動きはますます広がるだろう。

※週刊ポスト2015年6月19日号

ポストセブン:http://www.news-postseven.com/archives/20150611_327969.html
2名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:36.08 ID:RofgFEaA0.net
これ欲しいー
6名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:22.90 ID:ZU6kiWcD0.net
見るけど護身用に買っとくべきか
7名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:33.34 ID:c1FoKPjH0.net
イイね☆
8名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:45.93 ID:4jKVHQOH0.net
高いな....
11名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:40.25 ID:42UirQJS0.net
ノーベル賞級の人類への貢献
18名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:38.14 ID:1KsrrKVV0.net
そもそも契約しないし。
19名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:38.51 ID:aiphtO050.net
これ買っても受信料払わなくちゃイカンのよね
26名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:53.37 ID:lc2HANGj0.net
認められたらこれ買うわ
43名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:20.43 ID:K2cBnxPt0.net
俺の家に犬HKの電波を飛ばすな
45名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:36.58 ID:42UirQJS0.net
素晴らしい発明だ!受信料払ったこと無いけどさw
46名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:44.57 ID:cELAQQzE0.net
新社屋1000億だっけ?金あるなー
52名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:28.12 ID:ie4fFj3k0.net
放送の受信を目的としない受信設備に
該当するかどうかだけど
コンセプトと機能はそうなんだよね


67名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:48.28 ID:Z2l0w+dj0.net
素直に解約すればいい
報道も動画もネットとラジオで充分

何よりもTVから受ける疲労やストレスの大きさは想定外、思いもよらなかった
68名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:55.73 ID:rNgS26z00.net
ネーミングわろたww
83名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:56:07.10 ID:TsV/7kDD0.net
ネーミング上手いな
98名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:13.22 ID:xKh0SzVy0.net
商品名が秀逸。
99名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:31.47 ID:nv2mVJgq0.net
ニュースだけをやってくれ
122名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:17.86 ID:80LWeOSS0.net
受信料って言ってるだろ?
視聴料じゃないから金払え!
って言うぞ
149名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:38.01 ID:AosodLp60.net
取り外せば見れるし受信はしてるわけだからなあ
177名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:04.51 ID:NNxNMMSV0.net
認められる商品なら即買います!
180名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:33.23 ID:YQ+2XP7k0.net
普及したら周波数変えてくる予感
208名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:12:55.17 ID:wLC0x8Sc0.net
ネーミングが秀逸すぎて吹いたw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1147735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:11
NHKは受信料を取るための言い訳を考えるより、
なんでこれが開発されたのかその理由を考えろよ。  

  
[ 1147736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:12
中身は電波受信して特定周波数を通さないって代物なんだろ?
器用にそれだけ除くだなんて出来はしないモンなあ
それじゃあ徴収拒否の根拠にならないっての
受信しちゃってんだからさあ
  

  
[ 1147739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:13
放送法はNHKの電波だけとは規定していないし電波をアンテナで受信しててテレビ側でカットしてる構図だから受信をカットできてない
こんなもん買うとかまともな知識があれば意味がないことが分かるだろ  

  
[ 1147745 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 17:22
そもそもNHKが要らない  

  
[ 1147746 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 17:24
放送法が要らない。  

  
[ 1147748 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 17:25
JASRAC裁判方式で
「常にこれを装着し続けている証拠はない。紅白等だけ外して見ている可能性を否定する証拠がない。よって有罪」
みたいになる予感  

  
[ 1147749 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 17:26
購入後の改造は受信契約拒否の理由にはならないよ
判例もある  

  
[ 1147751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:28
これ、認められたら即買いだな。  

  
[ 1147757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:40
総務大臣の許可なく受信料を免除してはならないと放送法に規定されているんだからNHKに文句を言っても無駄
こんなマヌケな機器を作成するくらいなら政治家に受信料の減額を陳情しとけって話  

  
[ 1147758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:44
地上波はともかく、BSはスクランブルかけろよとマジ思う。  

  
[ 1147759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:44
見れなくてもアンテナで受信してるからお金払ってねとかそういう理屈で言ってきそう。  

  
[ 1147760 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/11(Thu) 17:45
※1147757
お前程度の存在がそれをここで吼える方がよっぽど無駄だわwwwww  

  
[ 1147764 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 17:50
NHK「受信できるかどうかは関係なく払え」
  

  
[ 1147765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 17:53
結構面白い番組多いし、少なくともその他の民放よりかは良く見てるな
受信料もたいした額じゃあないし、なんでそんなに毛嫌いするんじゃろ  

  
[ 1147767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 18:02
特定周波数ぐらいならやろうと思えば除けるだろ。いらない周波数を除く為にフィルタ回路があるんだから  

  
[ 1147771 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 18:11
さて・・・NHKを受信しないテレビの時の様にNHK側からの圧力でおしきるかどうか見ものだ  

  
[ 1147772 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 18:12
歩合で給料貰ってるヤクザ下請け訪問員を儲けさせるのが嫌だから契約しません
もちろん、自分から契約するつもりもありません  

  
[ 1147775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 18:15
ブラタモリだけは見ちゃう  

  
[ 1147776 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 18:19
ま、勝てはしないだろうな。
コレの意義は、表現作品というかおもちゃというところじゃないか?
製品のネーミングセンスの秀逸さもあるし。
実用品としてではなく、作者の意気にお金を出す種類の代物でしょ。  

  
[ 1147779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 18:27
NHKくらい観ればいいだろうにと思うけど、何が気に入らないの?
僅かなお金を払うのが勿体ないの?
お金払ってでも観る価値はあると、私なんかは思うけどね。
民放のドラマを観るくらいなら、NHK観た方がいいわ。
  

  
[ 1147788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 18:40
いや観てるなら払えよ  

  
[ 1147801 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/11(Thu) 18:58
「NHKは公共放送であり政府の干渉を受けない独自性がある(キリッ」
と誇ってる割に国家権力を盾に受信料強要してくる謎。  

  
[ 1147804 ] 名前: 名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:01
法的には選択的にNHKのデータをジャミングしようが受信してる時点で受信料が発生する


しかし、こういう商品が出てくること自体、公共放送としては恥ずべき事
聞いちゃいないとは思うが、じっくり真剣に考えてほしいものだね  

  
[ 1147816 ] 名前:     2015/06/11(Thu) 19:12
これでNHKが強気に動いたらネット配信してんだから全世界から徴収しろよってなるよね  

  
[ 1147821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:15
NHKは国会生中継だけを放送すればいいのに他の時間帯は捏造が多い

契約書を書かない事
書いてしまった時はテレビを捨てて解約書を手に入れる事
電話の録音と郵便の簡易証明などを付けないと郵便事故で葬り去られるので必ず行う事。  

  
[ 1147838 ] 名前: 狸の金玉  2015/06/11(Thu) 19:38
 政府の放送のみを伝える国営の放送局を税金で運営すればNHKは不要。
受信料を強要する放送法を廃止すれば良い。 その後でNHKを民間放送に
すれば良い。

 国営の放送局を作れば公共放送と云うNHKの大義名分が
無くなる、するとネットから受信料を徴収すると云う悪夢も去る。  

  
[ 1147846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:42
振り込め詐欺みたいなもんだ
勝手に商品送りつけて金払えとか普通通用しないやり方
税金もNHKに流れてるんだからニュースと天気、災害時の情報は全国民が見れるのは当然、その他のドラマとか趣味の番組だけ見たい人は金を払うってスタンスでいいんだよ  

  
[ 1147847 ] 名前: あんのうん  2015/06/11(Thu) 19:44
認められたら『イラネッチケ家』と言うステッカー(猛犬注意の様な)も、併せて入れてくれ。  

  
[ 1147856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 19:54
金の分の価値がないんだよ、犬HK職員さん。まだ衛星放送契約した方がマシなレベル。  

  
[ 1147907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:50
放送の中身はクンが多くて受信料を払いたく無いが、地震や噴火の速報を全くしない民放に比べればマシなのか。他が酷すぎて何か騙されているような…。  

  
[ 1147924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:00
今年のノーベル賞は決まったな  

  
[ 1147935 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:07
地震を経験した身にすればNHKは必須なんだよな  

  
[ 1147955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:24
俺は大地震を2回経験してネットとラジオは必要だったけど、テレビはいらなかったよ。取材にきたNHKも民放も被災者舐めてるような奴らだったし、二度とテレビは持たない。  

  
[ 1147968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:30
まあ実際、地震関連番組はNHKだけじゃなかったし別にNHKが優秀、NHKじゃなきゃ困る、ということもなかった。それが震災被害を多少なりとも受けた俺の意見。
復興ままならない被災地に受信料請求したって話がある時点で暴力団より悪どい。  

  
[ 1147983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:41
もしかしてNHKが販売しとったりしてw  

  
[ 1148028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:25
新社屋は1000億ではありません
3200億円です
ネズミーランド3個分の大要塞を造り、
日本を情報通信で牛耳ろうとしてます  

  
[ 1148030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:28
意外に売れてないんでワロタw
やっぱNHK敵視してるのは一部の声のでかい貧乏人だけなんだな

まあそれはともかくまじめな話、使用者の意思で解除できるうちは認められんだろう  

  
[ 1148048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:45
今はまだネタツールの域を出ていないと思うが、
どこかのメーカーが「ウチのテレビに内蔵してくれ」って言い出したら、一気に大揺れになりそう
生産ラインに載せればある程度コストも圧縮できるだろうし  

  
[ 1148054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:52
見たい人だけ素直に払えばいいんじゃないかな
テレビ持ってない僕が言うのもアレだけど  

  
[ 1148212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 01:58
戸建てでアンテナ直下につければ裁判でも勝てそう。
容易に取り外しが可能かどうかが焦点になると思うから  

  
[ 1149077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 18:40
そこまでしてテレビ欲しいかね?
まっ130台しか売れないってことが象徴してるけど、今やNHKだけでなく民放もいらん人ばっかなのよ
つまりテレビをわざわざ買わんということ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ