2015/06/11/ (木) | edit |

images高村
枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」というようなことを言っていた。私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434014041/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html

スポンサード リンク


1coffeemilk ★[ageteoff]:2015/06/11(木) 18:14:01.19 ID:???*.net ?PLT(14012)
 枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」というようなことを言っていた。

 私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。

 枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。(朝日新聞などの取材に)

■高村正彦・自民党副総裁

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html
3名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:15:44.20 ID:yj+NRA4wO.net
そんな憲法学者ばっかりなら国立大の意味なくね?
9名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:49.90 ID:APicYlmp0.net
ぶっちゃけ学者は9条なんか興味ないからなwww
21名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:46.07 ID:Y8U/gqAd0.net
僕は詳しいんだ、とか言い出しそうだな
28名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:24:51.95 ID:oiHtdS5rO.net
考えてこの発言っすか
45名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:56.72 ID:tF4mZ/3H0.net
高村すげええええええええええwwwww
50名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:45.35 ID:qgdtGCmI0.net
俺も考えた
52名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:42.92 ID:3uv4n8y90.net
今年の迷言担当か?w
56名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:18.49 ID:CyGk5PIR0.net
憲法学者になれば良かったのに。笑
68名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:29.06 ID:6A/F6Rsh0.net
自信あるなら納得させてくれよ
102名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:06.26 ID:+2kRhEs10.net
別に間違ったこと言ってないだろ。
116名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:54.12 ID:7y4WJNYo0.net
ぼくが考えた最強の憲法!!!
147名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:02.05 ID:tdzmHLml0.net
解釈してはダメとか言うやつがいるけど
自衛隊、専守防衛、非核三原則全部解釈w


169名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:13.22 ID:M4f8BI4R0.net
現実とのすり合わせって意味ならその通りだろうな
机上の空論が全ての連中と立場が違うもの
233名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:31.54 ID:o5xSOHwP0.net
司法改革の惨憺たる状況を見れば憲法学者が役に立たないことはよくわかるよ

彼らに国の行く末を任せたら危ない。
266名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:37.29 ID:6A/F6Rsh0.net
憲法学者不要論ワロタ
281名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:39.41 ID:GTD8Y5gz0.net
どういう憲法がいいのか考えたのかもしれないが改正しなきゃ駄目でしょ。
339名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:45.60 ID:dciyKKRs0.net
よく憲法をについて考えてきた結果が、なぜ、憲法改正にならないのか、
不思議な話だ
367名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:50.58 ID:78qMQt+70.net
いやいや素人目に見ても違憲だろ
だから憲法改正が必要なわけで
429名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:39.61 ID:nddC916R0.net
考えるくらいなら俺でもできる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1147870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:12
喋れば喋るほどボロが出るな

流石「自分が推薦した」学者に意見呼ばわりされた途端「人選ミスだ」と発狂するだけはあるwww  

  
[ 1147871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:16
総裁直々に「自民党の結党以来の目的の一つが憲法改正」と触れ回ってるくせに、相変わらず面白いくらい憲法改正から逃げ回るねぇw  

  
[ 1147873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:18
改憲が厳しいから安保法案をムリヤリ押し通そうって腹だろうけどさすがに無理筋でしょ  

  
[ 1147875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:25
さつきにも言えることだが余計な一言が多すぎるぞ  

  
[ 1147876 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 20:29
官僚なんかに人選丸投げするから
変なの呼ばれるんだ  

  
[ 1147880 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 20:31
もういいから改憲しろ
世界に向かって自衛隊は軍隊じゃありませんって大嘘だからな
誰も信じねえ  

  
[ 1147881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:33
自衛隊の能力を考えた時点で軍隊だよなぁ。ソコは触れちゃダメなのか?
  

  
[ 1147883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:36
それはともかく学者って自分の発言の責任は取らないよね
民主的なプロセスを経てない「権威」が国民にとって重大な決断を促してしまうのは怖いんですけど
あとで困ったことが起きても責任を取らせる仕組みもない  

  
[ 1147884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:37
※1147876
まーた馬・鹿の一つ覚えのカンリョウガー、かw
で、官房長官ですら答えられなかったけど、自民のやり口を肯定してくれる学者先生様は何処にいるんだい?w  

  
[ 1147885 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 20:37
まぁ政府は憲法よりもいかに解釈を捻じ曲げても国民を守るかを考えるが
憲法学者は現状の世界情勢だとか国民を守る事とか全く考えてないから・・

根本的に立場が違う  

  
[ 1147887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:39
違憲合憲を判断するのは、学者や政治家ではなく裁判所の仕事  

  
[ 1147888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:39
憲法は廃止が妥当
憲法学者も洋ナシ  

  
[ 1147889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:40
※1147881
ダメ
何故ならその自衛隊に依る国民の安全、そしてそれによる安心という誤謬に基づいて、
国民が現状のままでいいだろうという勘違いを犯すことを利用し、
改憲論議及び国民投票をはねつけようってのが憲法学者どもの姑息な考えだから
憲法改正限界論()とかいう解釈()による憲法よりも上位の拘束力を有する法を自分たちのみででっち上げる輩だから

護憲論者が改憲すればいいというときそれはこの解釈改憲と同様に卑劣さがそこにはある  

  
[ 1147895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:43
政治家として現実と憲法の摺り合わせを考え続けた、そういう趣旨だろ?
迷言でも何でもないと思うんだが  

  
[ 1147897 ] 名前:      2015/06/11(Thu) 20:44
そりゃ立場も仕事も違えば考えることの内容も違うだろ…
当然の話だが、政治家がそれを言ってもだから何だっていう  

  
[ 1147901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:46
血迷ってんなw
迷言もいいところ  

  
[ 1147903 ] 名前: 名無しのジャンプ読者  2015/06/11(Thu) 20:47
おい学者、考えてるだけだと思われてるぞ  

  
[ 1147904 ] 名前:     2015/06/11(Thu) 20:47
中国の脅威に対抗するためだとはっきり言えば良いのにな
集団的自衛権を急ぐのはどう見ても中国包囲網に向けてだろう  

  
[ 1147905 ] 名前: パルプンテ  2015/06/11(Thu) 20:49
学者が事実をねじ曲げるのは駄目、素人が一瞬考えただけでも違憲。本来改憲してやるのが妥当だが、現実に追い付かないのならすっとぼけて政治家がやるしかないやろ。しゃあなしで、それが当たり前のように言うのはおかしい。あくまですっとぼけや。(笑)  

  
[ 1147908 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 20:50
憲法学者に逆らう連中は馬・鹿丸出しww
低学歴なんだろどうせwww  

  
[ 1147911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:52
学者は学者の立場でものを言う
それを叩くはまさに低学歴なんだろうな
※1147908
お前は煽りたいだけのカ・スだがな  

  
[ 1147912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 20:52
憲法学者なんて普段仕事あるの?どうせ学問の為の学問だろ。頭でっかちの洋ナシ  

  
[ 1147913 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 20:53
※1147884
動画あがってるから観てみな
百地とか数名挙げてる
数ではないとも言ってる  

  
[ 1147923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:00
賄賂で買収されないように警官、裁判官等はある程度の俸給を貰っている。
ばら撒きで票が集まること自体が制度の欠陥で、非納税者に選挙権は不要じゃないか?  

  
[ 1147925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:01
※1147885
憲法よりもいかに解釈を「捻じ曲げて」も国民を守るかを考えてるんだ、
とか言ってる時点で話にならない

「自民党推薦」の学者も指摘してた通り、どうせ解釈なんだから時の政権のさじ加減ひとつで好き放題変えていいんだ、なんて安倍のノリを許せば間違いなく未来の国民が迷惑するぞ
未来の政権に「安倍の時にやった前例があるからセーフ」と居直られたらどうするんだ?
そうならない為にも段取りを守れと言われてるんだよ  

  
[ 1147926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:01
※1147912
洋ナシなら最初から呼ぶな低・能w  

  
[ 1147927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:02
※1147913
挙げたのは3人。
なんで数ではないと言ったかというと他にいないから。


  

  
[ 1147929 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:04
※1147927
憲法学者全員の考えを把握してんのか
さすがだな  

  
[ 1147931 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 21:05
これの笑えるところは、自民党に最も好意的な学者を呼んだのに全員から「さすがにそれは無理だろ」と言われたところ
しかもまだぐだぐだ言い訳している  

  
[ 1147933 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:06
自民党に最も好意的な学者ってだれ?  

  
[ 1147934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:07
※1147929
んじゃ他に賛成意見を表明している学者いればどうぞ。
  

  
[ 1147936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:08
※1147933
今回、「違憲」と判断した小林節
  

  
[ 1147937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:08
法律の勉強やってるやつは知ってるけど
実務家(裁判官)の出す判例と学者の唱える学説は違うことがあるよ

  

  
[ 1147940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:09
左翼が湧きすぎだろ
憲法改正の発議なんて事実上不可能だ
参議院で改憲派が3分の2以上取るなんて無理
仮に発議したとしてもマスコミが動けば簡単に否決される

※1147931
長谷川とか言う奴は自民党に好意的じゃねーよ
勉強しろ  

  
[ 1147941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:10
※1147937
今回のケースだと統治行為と判断されるだろうけど、そもそも統治行為論を出す時点で違憲だと言ってるようなもんだからな  

  
[ 1147942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:11
※1147936
民主党が推薦する人間が自民党に好意的なわけがないだろ  

  
[ 1147943 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:11
※1147934
おまえさっきから少し落ち着けよ
書き込みすぎ  

  
[ 1147944 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:12
小林節w
自民贔屓っていつの時代の話だよ
  

  
[ 1147945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:14
>>367
>いやいや素人目に見ても違憲だろ
>だから憲法改正が必要なわけで

>>367の言う通り。
ネトサポの学者批判には無理がある。
だから憲法改正が必要なわけなんだし、
もし憲法学者が集団的自衛権の行使容認について、違憲かどうかを聞かれたら、まともな学者なら、政治思想の左右に拘わらず、
行使容認は「違憲」だと答えるしかない。
違憲だと答えられただけで安倍が窮地になるのは、
単に安倍政権の政策が稚拙なだけ。  

  
[ 1147947 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:18
自民党の憲法草案やら、児ポ法などの最近の法案が、
法学的に稚拙でオカシイわけが分かった。
法学の基礎を理解してないバ-カ議員が、
自民党内で偉い議員になって草案に口出ししてるからだ。  

  
[ 1147949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:20
※1147940
だからその程度の国民しか憲法改正を支持してないってことだろ?
議員は国民が選ぶんやで?

そもそも2/3なんて別に世界的には難しいものじゃないし。
  

  
[ 1147950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:21
「違憲かどうかは裁判所が決めるべき」って言ってるねネトサポ(バ-カ)は、
「統治行為論」って知らないのかな?
中学高校の社会科で習うと思うんだが?  

  
[ 1147952 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:22
稲田氏、違憲か否かの議論継続「意味無いのかなと思う」 

アーアー、学者の指摘なんて聞こえなーい  

  
[ 1147956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:24
言葉じりを取ってなんだろうが、あまり利口な発言ではないな。野党が更に浅いからごまかせてるが、こういう程度の浅い発言増えてきたな、自民党も。  

  
[ 1147958 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:25
菅官房長官「違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
辻元議員「違憲じゃないという憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」
菅「数ではないと思いますよ」

アーアー、学者の指摘なんて聞こえなーい  

  
[ 1147961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:28
※1147949
誰も世界の話なんてしてない
論点をそらすな
議員は国民が選ぶ? 投票率50%ぐらいで国民が選んだといっても困る  

  
[ 1147962 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:28
菅にあのとき全員の名前挙げろとでも言うのか?
辻本が途中でもう結構ですって切れるぞ  

  
[ 1147966 ] 名前: 名無し  2015/06/11(Thu) 21:30
中央法vs東北法  

  
[ 1147967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:30
なにが?
当たり前の事だろ
政治家はこうでなくちゃって典型的発言じゃん
学者は国民の命に対してなんの責任も無いし
国民がどうなろうがアリストテレスになりたいやつばっかりなんだよ  

  
[ 1147970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:30
学者が「安保の拡大は違憲的だけど、安保は必要だ。そのため憲法を改正すべし。」と考えてる可能性も、あり得るわけで。
「安保法制は違憲か」という問題と「安保法制は必要か」という問題は別問題なんだが、
よりによって当の自民党議員がそこまで理解できてないらしい。
政治家なのに、中学生レベルの学力か、このバ-カ自民党議員どもは?  

  
[ 1147973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:33
※1147961
理解力低すぎ。
世界的に珍しいものではないってことは、改憲は国民の支持があれば難しくないものだってことだ。

それに選挙には、自由投票の原則がある。
国民が国政参加する主要ルートである参政権を自ら放棄してる以上、それも意思表示の一つだろ。民主主義は究極的には数だ。  

  
[ 1147975 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:35
まったく違憲ではないという著名な憲法学者はたくさんいる。すぐに5名も思い浮かんだ。
・竹田恒泰 ・元慶應義塾大学大学院講師の憲法学者
・明治天皇の玄孫の憲法学者
・JOC会長の息子の憲法学者
・「そこまで言って委員会」によく出演している憲法学者
・華原朋美と噂になった憲法学者
・皇学館大学の以下略
ほかにもいっぱいいるはず。  

  
[ 1147978 ] 名前:    2015/06/11(Thu) 21:39
詭弁とか解釈が必要なときもあるとは思うが、いくらなんでも今回はひどすぎるな。
差し迫った危機があって緊急回避的な何かが必要なわけでもあるまい。
「必要な法整備も認めない憲法には、手を入れないとまずいだろ」と何故持っていかない?
憲法は「現在を律する」ために存在し「あるべき未来」を語る道しるべでもあるが、
「出来もしない絵空事」を強要する鋳型ではない。  

  
[ 1147979 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 21:40
学者って存在意義が無いな。  

  
[ 1147982 ] 名前: あ  2015/06/11(Thu) 21:41
へー、すごいですねー(棒
自分たちにとって都合の悪いことをいう学者を認めないって、実に幼稚だね。  

  
[ 1147984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:41
解釈じゃなくて解釈の変更に問題があるという話なのにそんなことも理解できずにバ.カにしてるのか  

  
[ 1147986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:43
>「必要な法整備も認めない憲法には、手を入れないとまずいだろ」と何故持っていかない?

だから、そこまで考え抜くだけの法学の学力が無かったんだよ、自民党の議員さんに。
今までの国会では相手の野党が稚拙だったから、
自民党の低学力を誤魔化せただけ。

でも、今回の件は、相手が学者なので、
そういう誤魔化しは通用しない。
これでハッキリした。
あいつら自民党議員、バ-カだ  

  
[ 1147988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:45
立憲的憲法と言ってもそれは単なるイデオロギーに過ぎないんだよ。半端な理解で現役の政治家をBKにするようなコメするんじゃないよ。もっとも学者をBKにしてもかまわないけど(笑)。  

  
[ 1147989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:47
※1147982
>自分たちにとって都合の悪いことをいう学者を認めないって、実に幼稚だね。

今回の高村や自民党のやってる反対学説の無視は、
かつて民主党が与党のときにやってきた事と同レベルなんだよな
こりゃあ、高村どもは、真の保守層からはバ-カにされるわ  

  
[ 1147992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:49
※1147988
>現役の政治家をBKにするようなコメするんじゃないよ。もっとも学者をBKにしてもかまわないけど(笑)。

まず、オマエのような御都合主義の連中をバ-カにすべきかな  

  
[ 1147995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:51
※1147975
違憲だと声明を上げたのは200人
5%にも満たないのが合憲派
もちろん数が正義ではないけど今回のは無理がある  

  
[ 1147996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:52
御用学者の主張しか権威を認めないんだったら、
もはやシ-ナや韓国の政治と同レベルなんでね

こりゃあ、アメリカからも自民党がバ-カにされるぞ  

  
[ 1147997 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 21:53
こんなことよりも、兵庫の公立学校でハングル語が教師の独断で教えられている事実のほうが日本にとって脅威なんだが、自民党は何もしないのか?安倍政権は獅子身中の虫という言葉を知らないのかな。軍事強化だけではかつての学生運動みたいな国内騒乱が起こるだけだろ。  

  
[ 1148001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:56
ここまで自民党の議員が低学力だと、
もはや改憲案を日本人である自民党議員に作らせるよりも、
いっそアメリカ人で親日派の法律学者とかに新憲法を作ってもらったほうが、
もう手っ取り早い  

  
[ 1148003 ] 名前: 名無し  2015/06/11(Thu) 21:57
今からお前の顔殴るから動くなよ絶対動くなよ死ぬかもしれないけど動くなよ死ぬだろうけど動くなよ。憲法を守る事がすべて正しいのか国民の自由と生命財産を捨てても憲法優先なのか憲法学者は書いてある事がすべてだとしか言いようが無い人を裁く仕事してるわけでもないそんな奴に聞いたところで納得する答えがでてくるわけがないただの時間稼ぎでしかない  

  
[ 1148006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 21:58
憲法に制約される政治家が、公の場で憲法は間違っていると発言するのはどうかと思う。
言うに事欠いて自分は憲法学者よりも考えてきたというのは、傲慢だし思慮が足りない。
政治家なんだから、弁舌でなく行動で示して  

  
[ 1148009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:00
※1148003
オマエはピントはずれ
改憲をするべきかどうかなんて、今回の学者は聞かれてない
今回は、安保法制が現行憲法に違憲か合憲かが聞かれただけ  

  
[ 1148010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:00
まぁ、安倍政権の国防意識は伝わるが、急がば回れだったかもな  

  
[ 1148012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:02
※1148003
日本国憲法は個別的自衛権を否定してませんけど、
>国民の自由と生命財産を捨てても憲法優先
これって一体どこの国のお話をしてるの?  

  
[ 1148013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:04
なんか連想だが、
2.25事件で青年将校が勝手に天皇親政を持ち出して自己陶酔してクーデターを起こした反乱した挙句、
その反乱軍が天皇の重臣を殺害しまくり、
天皇の怒りを買ったという歴史を、連想した。  

  
[ 1148017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:10
憲法では個別的自衛権を否定してないのに、何故か個別的自衛権を否定したがるネトウヨ
こういったネトウヨの手法は、「この家は危険だ!だからリフォームが必要だ!」などと言って不安を煽り、半ば強引にリフォームを促す詐欺師と同じ手口だね  

  
[ 1148018 ] 名前: 名無し  2015/06/11(Thu) 22:12
個別的自衛権がある時からこんな茶番が続いている一度有事のシュミレーションでもしてみたらすばやく機能するかって言いたいところだが本当に時間が無いのかもしれないと考えてしまうわけさ  

  
[ 1148019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:12
※ 1148010
>まぁ、安倍政権の国防意識は伝わるが、急がば回れだったかもな

満州事変のように、現地軍が「国防のため」だと思って勝手に行った越権行為が、
かえって日本帝国を崩壊に導くような事だってあるんだぜ。
べつに不要不急の危機が差し迫ってるわけでもない、現行憲法は守ってもらいたい。

明治時代に訪日したニコライ2世の護衛役の巡査がニコライ2世を切りつけた大津事件ですら、
「死刑にせよ」という政治圧力に逆らい、
日本の刑法に乗っ取り、無期徒刑にしたんだぞ。
こうして、司法の独立を守った。
今や中学校で習う近代日本史の知識だ。
日本の与党の政治家は、もはや明治時代よりも劣化してるらしい。  

  
[ 1148023 ] 名前: ディオ・ブランドー  2015/06/11(Thu) 22:16
>日本国憲法は個別的自衛権を否定してませんけど、
>>国民の自由と生命財産を捨てても憲法優先
>これって一体どこの国のお話をしてるの?


ネトウヨが日本の憲法を読んでるわけないじゃん
憲法を理解してるわけないじゃん
だからこんな的外れな事を言ってんだよ

ま、憲法を読んだ事すら無いくせに憲法を批判するのは、A級戦犯の意味すら知らずにA級戦犯を批判してた韓国人と同レベルなんだけどねw
これが「韓国面に堕ちる」ってヤツだよwww
プププーwwwクスクスwwww  

  
[ 1148025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:19
今までは野党(民主党や社会党など)がバ-カだったから、
自民党議員の低学力が露呈しなかっただけ。

明治維新のあとの戦争で、日清戦争では相手のシ-ナが弱かったので、日本は勝てた。
日露戦争でも、相手国の国内政治に革命のゴタゴタがあったので、なんとか勝てた。
でも、アメリカ相手だと、相手国には何の国内のゴタゴタもないし、日本はアメリカに戦争をしかけて惨敗した。  

  
[ 1148035 ] 名前: 侍  2015/06/11(Thu) 22:33
戦前から居座ってるのもザイニチ帰化の背のり難民残留孤児の中国朝鮮3国人は老若男女関係なく中国朝鮮3国へ強制送還中国朝鮮3国もろとも殲滅。自民にいる奴等もだよ。記事と関係ないが無料のものをあとから違うかたちで高学請求とかそんな手口もなくなる。  

  
[ 1148042 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 22:40
ゲリノミクスの化けの皮が剥がれてきたなwwwwwwwww

国や組織、ルールを無視して独裁で好き勝手にやりたい奴の集団かよw  

  
[ 1148045 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 22:44
>>枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。

高村さん、軽くキレてるw  

  
[ 1148047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:45
日本の憲法が嫌なら日本から出て行くべきでは?  

  
[ 1148049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:47
最高裁の判決も解釈したみたいだな.  

  
[ 1148052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:49
個別的自衛権で
中国に対処できるのかできないのか
まずはっきりさせるべき  

  
[ 1148055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:52
現状の自衛隊の戦力だけで中国を撃退できるのかできないのか?
どっち?  

  
[ 1148057 ] 名前: 名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:54
なんか必死なおじいちゃんが一匹いるな。
九条教の信者にとって日本国憲法は聖典だから当然か。  

  
[ 1148059 ] 名前:     2015/06/11(Thu) 22:55
この手の話が長引くほど憲法改正のハードルが低くなると思うわ。
日本には必要だからな。
しかもグダグダやってとっとと決めろという気持ちになり中韓の挑発が後押しとなり決めやすくなりそう。
  

  
[ 1148060 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 22:55
類は友だな籾井といいこいつといい、安倍の友達は非常識人間ばかりの集まりだ徳川時代に悪政将軍がいたが今まさに安倍将軍だな悪政の時は天変地異が起きるが起こらなければ良いがwwwwww  

  
[ 1148062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 22:59
コメント欄の下品さ見るとやっぱ改憲と集団的自衛権必要だわ
気色悪いサヨクが反対する事はどんどんやった方がいい  

  
[ 1148064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:00
1148060

安倍がそんなに悪いんなら誰ならいいんだよ
  

  
[ 1148065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:01
自衛隊は日本の為に戦う覚悟は有っても、他国の為に戦う気は更々無いのよ
だから自衛隊で最前線に立たされる人達は、集団的自衛権に猛反対してるんだよね  

  
[ 1148070 ] 名前: ん  2015/06/11(Thu) 23:08
「何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか」
これ大事だよな。
憲法がそう簡単に変えられない今、
違憲云々言ってる人は、現状の中国の侵略行為に何も対応しない気なのかな。
理屈ばかり言って、国の安全保障妨害してるだけじゃん。
  

  
[ 1148071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:08
学者と革マル派枝豆は黙ってろ
おめーらは品がねーんだよ、何が憲法を語るだ、口を開けば違憲違憲って
じゃあ、ちゅーごくが攻めてきたら9条で歓迎するつもりだちゅーか?
こいつら、自分は親の世代とは違って目覚めた市民気分なんだろ
ふ~ん、てめーの父ちぁん、かあしゃんを足蹴にして宇宙まで行こうったてそうは行かぬぞ  

  
[ 1148073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:12
誰も元記事読んでないのか?
と言うつもりはないって書いてるだろ。  

  
[ 1148075 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 23:14
※1148065

安倍政権での憲法解釈の新三要件見たことないだろ?
あれ見て「他国のため」とか言ってるとしたら、どっから読み取ったのか御教授願いたいわ。

  

  
[ 1148079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:21
>1148065

南シ ナ海が中国に制圧されれば,シーレーンは中国の気分次第で
いつでも圧迫・封鎖できるようになるんじゃない?兵糧攻めだよ.
この状態になれば外交でも相当不利になるよね?

この状況日本に関係ないの?
兵糧攻めされつつ自衛隊だけで中国に対抗するんかい?
対中国で利害一致する国と手を組んで対処した方が効果的じゃないんかい?

ちなみに日本が無謀にも先の大戦でアメリカ攻撃したのは石油断たれたからだぞ.  

  
[ 1148085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:30
左翼が湧いてる
「憲法」で検索ボタン連打が日課なんだろうな  

  
[ 1148088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:33
中国と戦争をするんなら徴兵制は絶対必要
現段階では兵力に10倍以上の差があってお話にならない
集団的自衛権が有効だとしても徴兵制は必要だろう
日本が集団的自衛権を行使してアメリカを味方につけるんなら、中国はロシアを味方につけて挑んで来るのは確実だな
核兵器と強い軍事力を持ってる中国とロシアを相手に、米軍が日本の為にどこまで戦ってくれるか全くわからないし、米軍が日本の為に戦ってるのに当の日本人が尻尾巻いて逃走したら、アメリカの国民はマジでキレると思うぞ  

  
[ 1148090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:35
集団的自衛権はアメリカの戦争に付き合わされる割合の方が高い
そんなもんに付き合わされるくらいなら現状維持の方がマシ
日本には米軍基地が置いてあるから、集団的自衛権が無くてもある程度はその役割は果たせる  

  
[ 1148092 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/11(Thu) 23:37
※1148088
やる気のない素人を大量に受け入れて訓練して実際の現場で機能させるのに、どんだけの財政と時間と労力が必要だと思ってんだよ。

徴兵制なんてWW2前でさえ、メリットよりデメリットの方がでかかったわ。  

  
[ 1148111 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/11(Thu) 23:50
安倍晋三ばんざーい!てか今時いねーよやったとしてもまた敗戦になるよ先の大戦で負けたばかりだろうわかんねーのかな。  

  
[ 1148117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/11(Thu) 23:58
>やる気のない素人を大量に受け入れて訓練して実際の現場で機能させるのに、どんだけの財政と時間と労力が必要だと思ってんだよ。


兵隊にやる気が無くても徴兵を義務化すればやらない奴らの方が悪くなるから、理不尽な体育会系の部活並に強制的にやらせる事が出来るぞ
台湾人の話によると「どんなに貧弱な奴でも兵役を受ければ使える兵隊になる」との事
台湾人の貧弱な奴にも出来る事なんだから、腑抜けな奴でも心配しなくていい
安心したまえ
コスト面でも台湾は上手くやってる
空母等の大掛かりな兵器を買うより、徴兵制の方が安く済むってのが現実だ  

  
[ 1148125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:02
※1148090

集団的自衛の権利であって義務ではないだろ。

そもそも、集団的自衛権なしだとアメリカ以外の国と軍事的に手を組めないだろ。
相手国にすれば、集団的自衛権のない日本と手を組むことは
片務的で不平等な関係になることを意味するから。
そうなると、アメリカ以外に安全保障上頼れる国がなくなるじゃないか。
だから、日本はアメリカに頭が上がらんのよ。

アメリカと手を切る必要はないだろうけど、
日本が集団的自衛権の行使を認め、アメリカ以外の国と手を握れるようになれば、
アメリカの日本に対する影響力は落ちるだろ?
アメリカの他にも頼れる国が現れるわけだから。

アメリカはシリアやウクライナ問題で手一杯で、尚且つやや内向き志向の
オバマ政権のうちに上記をやった方がいいと思う。  

  
[ 1148132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:06
その「アメリカ以外の国」って一体何処の国なんですかぁ?
まさか「たくさんいます!(キリッ」とか言わないよね?  

  
[ 1148142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:13
中国(核持ち)と戦争する時はロシア(核持ち)とセットで戦争になるだろうし、ついでに子分的な存在の韓国(徴兵国)と北朝鮮(核持ち)まで相手にしなくちゃならないだろうね
状況次第では、中国に経済的に依存しまくってる台湾(徴兵国)とも戦うんじゃねぇか?
これ、日本は勝てるの?
っていうか、こんな戦争にアメリカは付き合ってくれんの?  

  
[ 1148151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:26
安倍が中国包囲網を大々的に宣伝してたから、中国は自衛の為に日本を攻撃する権利があるんじゃね?
大々的に宣伝しただけあって世界中の国々がその事を知ってるから、中国が自衛攻撃を主張したら大義は中国側にあると思われるんじゃねぇかな?  

  
[ 1148160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:37

2015/06/11 ザ・ボイス そこまで言うか! 青山繁晴
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q5zxrCgwteo

6/11(木)〜青山繁晴・居島一平〜【虎ノ門ニュース 8時入り!】
ttps://www.youtube.com/watch?v=ea9RTPk2_D4


  

  
[ 1148162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:42
徴兵なんてバ カみたいな無駄遣いする予算が有ったら現役自衛官の枠拡大と装備の刷新してやれよ。
徴兵なんて「バ カみたいな無駄使い」する予算が有ったらな。
  

  
[ 1148164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 00:44
1148132

ベトナム インド フィリピン 台湾
この辺りは思いつくだろ
中国と国境線で争ってんだから

あとオーストラリアとも合同演習やるぐらいなら考えられるじゃない

煽るだけでホント無知なのなwwww
  

  
[ 1148267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 04:36
そもそも民主党も推進してたじゃね~か。
自衛権に個別も集団もないだろ。  

  
[ 1148360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:21
判例の問題点を指摘して改善させるのが学者の仕事だぞ
判例と学説と両方あることの意味を考えろ  

  
[ 1148364 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 07:23
政治家は政治家なりの判断で物事を決めなきゃいけないからね
時として憲法に抵触することもあるだろう
学者の方が優れた判断ができるなんてのは子供の考え  

  
[ 1148372 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/12(Fri) 07:32
憲法や法律を難しいものとして扱いたい者は自分を特権階級として、
愚衆を見下したがるが、
まったく単純で簡単な原理に基づいているにすぎない。  

  
[ 1148397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:57
アカヒの記事どおりなわけねーだろ。  

  
[ 1148403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:06
軍事のことになると憲法を守らなくていい安全が全てだと言う人がいるけどここで憲法が無視されれば内政面でも同じことが起こる。
権力を縛るものが権力の解釈次第で自由に運用できるというのは非常に危険。
  

  
[ 1148495 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 10:17
無理を通せば道理が引っ込む。
現に韓国がこんな状態だから憲法は遵守すべきなんだよね。最後はあの様になるから。
明文化されていない解釈の問題なら勝手にすればいい。  

  
[ 1149154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 20:14
俺は医者より医学書を読んできたので診察することもできるはずwww  

  
[ 1151909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:18
今の自民党による暴政を防ぐために憲法がある  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ