2015/06/12/ (金) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
今や多くの会社で、仕事をする上でパソコンは必需品となっている。普段は教えを請う側の若手社員が、パソコン操作に関しては年配の社員に教える側に、という光景は多くのオフィスで見られるのでは。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434024538/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10220175/

スポンサード リンク


1河津掛け(秋田県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:08:58.00 ID:cIigSoJU0●.net ?PLT(13000) ポイント特典
今や多くの会社で、仕事をする上でパソコンは必需品となっている。普段は教えを請う側の若手社員が、パソコン操作に関しては年配の社員に教える側に、という光景は多くのオフィスで見られるのでは。

ところが、数年内に若手社員に頼れなくなる時代が到来してしまうかもしれない。何と、パソコンが使えない新入社員が増えているらしいのだ。「1週間キーボード練習やPCの使い方講習」の会社も

IT系ニュースサイト「CNET Japan」に、「『スマホサイト以外で買い物は無理』-高校生は『スマホオンリー』」という記事が掲載された(2015年5月23日)。

今の10代の中には、「フォルダ」「クリック」「ドラッグアンドドロップ」といった言葉を知らない、パソコンのショッピングサイトでは買い方がわからない、パソコンでメールを送ったことがない、という人が増えてきているという。記事中には、「10代だけでなく、新入社員も同じようなもの」という話も。

「ある会社」の人事採用担当者の話として、「新入社員のほぼ全員がPCが使えないため、最初の1週間はキーボード練習やPCの使い方講習に明け暮れた」という事例を紹介。IT関連部門の新入社員も例外ではないという。

http://news.livedoor.com/article/detail/10220175/
2フェイスロック(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:10:18.62 ID:EtWzt/8i0.net
俺はマイコン
5ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:11:21.23 ID:X87jvUfH0.net
ネットはネットだろ
6ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:11:39.23 ID:SVslIJsi0.net
スマホにしてからpc起動が2か月に1度になったなー
8テキサスクローバーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:12:23.28 ID:TuaXEmLf0.net
小学生の方がまだちゃんとPC使える
9イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:12:30.96 ID:UGOOYT150.net
こんな会社あるわけねー
11キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:13:15.17 ID:Oc/CEIS20.net
フォルダ?ディレクトリだろ
16ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:14:48.84 ID:mYxoOCKc0.net
今は学校で教わるでしょ??
17急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:15:06.79 ID:eHQ856Iw0.net
うそつけやw
21ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:16:02.14 ID:8JHahMHg0.net
手放せないってかそれがないと仕事にならないし

42シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:20:19.93 ID:P6yljrEj0.net
スマホの小さい画面でネットをしても面白くないだろ
46ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:21:32.94 ID:fuiO+UEz0.net
>>42
リア充はパソコンが出来る様な所に居ないから
44足4の字固め(三重県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:21:10.12 ID:CUd+7dWX0.net
スマホのせいでファンの音が気になって仕方がない
65ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:26:54.37 ID:cO/OrprF0.net
ひと月もあれば使えるようになるだろ
72エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:29:30.86 ID:6CjSaEZb0.net
うちにもいるな。使えない新人。
俺がパソコンの大先生だもん。
82スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:32:33.69 ID:/D4qWsmZ0.net
タイピング出来なくて出遅れるんだろうな
まあデスクワークしなけりゃ関係無いけど
92膝靭帯固め(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:36:42.83 ID:H1kQmSum0.net
学校でパソコン授業は無かったのかよ?
99アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:39:07.46 ID:HnPrSsv40.net
将来的に、今のPCなみの性能になって
家では大ディスプレイとキーボードマウスで使えるようになったら
確かにそう
10316文キック(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:41:29.76 ID:V/IybIfs0.net
ディレクトリとかフォルダの概念が分からない奴が出てきそう
110超竜ボム(西日本)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 21:43:58.46 ID:q+y/65Bc0.net
コマンドプロンプトくらい使えんとな!
149栓抜き攻撃(熊本県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:00:03.03 ID:gJZ6yAcb0.net
Excelもワードもスマホで十分
161タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:05:39.14 ID:JHLUfkSV0.net
スマホに慣れてる人って3D映画もスマホで十分といか言いそうで
167ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:08:56.86 ID:6ReggOex0.net
新人「今どきエクセルっすかwwww」
175フォーク攻撃(広島県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:12:37.57 ID:02bw/qn60.net
>>167
マジでそう言われてしまう時代なの?
183ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:14:55.64 ID:3ZO3+OU40.net
>>175
社によっては別に汎用表計算でなくても
専用ソフト使うところもあるだろう
190ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:18:34.14 ID:6ReggOex0.net
>>175
Web系界隈ではそろそろ役目が終わりそう
だから他業界も数年かけて順次じゃない?

社内9割スプレッドシートだし
作図も他のツールのほうが優秀だし

さすがに事務的なモノとか、納品とかになるとエクセルだけどね(相手の会社に合わせて)
217スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:50:09.65 ID:ea1xU6ur0.net
もしかして、今一番スキルあるのって、若者ではなく30代40代では
218スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/11(木) 22:50:37.04 ID:Kk4ZMN+y0.net
スマホというけどパソコンと同じだろ
何がどう違うのか
290ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:51:46.04 ID:Ty/tSBr00.net
スマホは外で使う分にはいいがやっぱり家で使うならPCだわ
画面小さすぎる
315フライングニールキック(青森県)@\(^o^)/:2015/06/12(金) 01:20:41.73 ID:OJp5JdY10.net
入ってきた新人がネットしかできなくてビビった。

ワードどころか、ローマ字入力から教える羽目に


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1148303 ] 名前: 知の歴史  2015/06/12(Fri) 05:48
顧客データベースがないんだろう。
それほど小規模でブラック管理な会社。
給料も手渡しか明細なしの振り込みでタイムカードの1つもないんだろう。  

  
[ 1148311 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 06:01
ワードくらいは使うだろ。  

  
[ 1148314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 06:08
団塊がPC使えない→わかる
スマホしか使えない→ガイジ?  

  
[ 1148315 ] 名前: あ  2015/06/12(Fri) 06:12
ちょっと前までは中高生は家のパソコンがオモチャみたいなもんだったけど、今はなんでもスマホスマホだもんな
本当に5年後ぐらいにはパソコンからっきしの新卒とか多くなると思う  

  
[ 1148321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 06:26
パソコンすらろくに触れないゴ.ミカ.スゆとり馬.鹿に存在意義はあるのかwwwww  

  
[ 1148322 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 06:26
仕事で必要なら覚えろよ  

  
[ 1148332 ] 名前: あしか  2015/06/12(Fri) 06:39
スマホ、タブレット、ノート、デスクトップ、モバイルと各々適材適所で最適化を目指した訳だもんな。最近ではガラケーの需要を狙ってガラホが出てるし、通信の規制緩和で国内の異常に高い料金を下げて内需刺激も良いんだろうね。最近の宇宙開発加速化からも衛生も今後増やして行くだろうし、通信会社もバ カ 高い料金からネットがスマホ主体に移転してる事に料金体系見直しで対応してるもんな。日本は官僚天下りが酷いからこの手の改革は先ず進まないよな。改めて政官業の癒着が国内に蔓延してるのが解る。  

  
[ 1148333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 06:40
ゆとりって小学校からPCの授業あるはずだけど・・・もちろんローマ字入力も習ったし高校でEXCELもWORDも習ったけど・・・
PC使えないってただの勉強不足なだけだろ世代のせいにするなよ  

  
[ 1148339 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/12(Fri) 06:48
パソコンのUIがスマホみたいになっていったりして…  

  
[ 1148341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 06:50
スマホで済むようなことしかやる事がないだけだろ。
つまり無能ってことだ。  

  
[ 1148346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 06:57
すでにOS XがスマホライクなUIになっているぞ  

  
[ 1148347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:01
高卒がPC使えんのはまあわかるから、大卒が使えないって話なんでしょうなあ
信じられんが  

  
[ 1148350 ] 名前: 名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:04

ニコ動やピクシブもスマホ向けに改革進んでるしなあ
悲しいけど、スマホ特化に時代が変わりつつある
パソコン好きなんだけどね
スマホユーザーも仕事ではキーボード使うんだし、
せめてブラインドタッチ位は練習しておいた方がいいよ  

  
[ 1148353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:10
Excelってスプレッドシートじゃないのかって思ったけどグーグルが提供してるアプリのことか・・・  

  
[ 1148358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:20
SEになるような層は昔からこの傾向があったな。
今50代くらいの方は、子供の頃からBASIC組んでるんだからすげえわ。単なるベーマガ丸写しでも勉強の役には立つし。  

  
[ 1148367 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:29
学校で教えてるんじゃないのかパソコン  

  
[ 1148385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:44
>社内9割スプレッドシートだし
こいつ何いってんだと思ったらgoogleスプレッドシートってやつか
そもそもスプレッドシートって表計算ソフトのことだろ  

  
[ 1148396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 07:57
俺もひきこもりなのにお下がりでもらったスマホwifiで使ってたけど
あれはダメだな、寝る時間が何時間も減る。  

  
[ 1148416 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 08:19
CADもスマホやタブでやる時代になるのかなぁ?なんかヤダ  

  
[ 1148419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:20
パソコン使えないとかどんだけ無能だ…どんな職種でも必須だろうが  

  
[ 1148427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:31
大学でPC使うのが当たり前の時代にこれはないだろ…
  

  
[ 1148430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:34
スマホは簡易パソコンだからな
大衆のほとんどにはこれで必要十分だし
今後も主流になるだろう
デスクトップは業務やオタ向けに特化していくだろうね  

  
[ 1148449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:04
そうかな?それはスマホで充分な人の意見だと思うのだが?  

  
[ 1148472 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 09:45
軽自動車で足りる運転しかしていない奴が普通乗用車いらねえじゃん、という事に意味あんの?お前が軽自動車で足りる程度のことしかしていないんだろ。それで他人のニーズに勝手に意見して何がしたいのかな?それってまさに意識高い系だよね。
いらぬお世話じゃね。  

  
[ 1148473 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/12(Fri) 09:46
そもそもスマホしか使わん奴ってネットや端末の概念理解してないからな  

  
[ 1148474 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 09:48
高卒ブルーワーカーなら知らんが、大学生や大卒ホワイトカラーならパソコンで書類作らないとだめだろ。
大学生でスマホでいいですって情弱だわW  

  
[ 1148475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:48
スマホやタブレット使ってたらPCもすぐ慣れるんじゃないの?
というか今までも長い文章書くのはさすがにキーボード使ってきただろうし
計算やプログラミングならスマホだろうがPCだろうができない奴は出来ない。  

  
[ 1148480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:56
そのスマホは、パソコン大量に導入して開発しているわ。
マザーマシンはPCだよw  

  
[ 1148493 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 10:14
まあ仕事もスマホでいい、PC不要なんて言うやつはさすがにいないだろ。
もしいたら「じゃあスマホで100ページの文書を入力してくれ」と言えばいい。  

  
[ 1148556 ] 名前: おやおや  2015/06/12(Fri) 11:08
スマホなんか、PCのほんの一部の機能しか持ってないから。
採用試験にPC使用の実地テスを加えればいいんだよ。ト  

  
[ 1148568 ] 名前: 名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:18
まぁでも今度のWIN10の仕様によってはスマホで主流のやり方の方に流れたりするのかもよ?  

  
[ 1148585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:29
面接官がそれでいいと思って取ったんだから、育てろよ  

  
[ 1148593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:32
まともな取材をせずネット上の情報だけで妄想記事を書くところで有名なJキャストですか。
皆さん釣られてますなー。  

  
[ 1148627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:08
大学出ててPC使えないとかありえるの?
卒業まで手書きとスマホで逃げ切れるもんでもなかろ  

  
[ 1148645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:20
すると最近の新卒はレポート手書きなのか
すげえ  

  
[ 1148710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:56
ようは今のPCの立ち位置って、10-20年前あたりのワークステーション/サーバー相当ってことだろ。
元々PCなんて専門技術者かヲタクしか使い道がなかったものなんだし。
単に携帯電話の延長線上でシンクライアントとしてスマホが普及しただけの話で、大多数にとってPCに「使い道がない」のはむしろ自然な事ではある。
  

  
[ 1148859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:28
一応知ってるけど
念の為に習い直しがしたいだけなのでは?  

  
[ 1148861 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 14:28
お前プレゼン資料どうやって作るんだよ  

  
[ 1148910 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 15:05
大卒のPC苦手な新人入ってきたわ
学校通ってた頃はスマホで代用してたんだと
どーしてもPCが必要なときは学校で課題らしい
こういう人がどんどん増えてくるんだろうな。  

  
[ 1148941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:27
スマホしか使えないとか非常識だろ。社会人として基本なんだよ。
PCが使えないとか甘えだ。どこ卒だろうが人間失格レベル。
役所だろうが会社だろうがクビだよ。
  

  
[ 1149219 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 21:06
家にPC用デスクあるし毎日起動してる。PCないと生きていけない。  

  
[ 1149275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 21:58
>入社員のほぼ全員がPCが使えないため
どこ出身の猿雇ってんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ