2015/06/12/ (金) | edit |

20140921020837689平沢勝栄
11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434033889/
ソース:http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015061100393&pa=f

スポンサード リンク


1ちゃとら ★[sageteoff]:2015/06/11(木) 23:44:49.21 ID:???*.net
 11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。

 「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。 

 平沢氏が列挙したのは、西修駒沢大名誉教授、小林宏晨日大名誉教授、長尾一紘中央大名誉教授ら。平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と言う方も大勢いた」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015061100393&pa=f
6名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:34.99 ID:k6Cm7mtc0.net
やっぱり憲法がダメなんだな この国
7名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:38.85 ID:E2UXHri60.net
サヨクそっとじ
18名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:51:55.65 ID:KYrbPS070.net
合憲でいいだろ
24名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:41.23 ID:Q2uTTzz00.net
自称研究者じゃ仕方がないんだぞ?
48名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:50.62 ID:6V8tP8Sj0.net
10人もいれば問題ないね
58名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:11:22.82 ID:OggyNCCVO.net
微妙な面々だなw

32名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:37.16 ID:95aJcKSl0.net
法律成立させて自衛隊派遣し続けてりゃそのうち合憲学者も出てくる
なんの問題もない
37名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:27.21 ID:BQy8McBf0.net
武力による威嚇を国際紛争を解決する手段としては使わない
と言ってるだけ

要するに日本の要求を聞かなければ攻めるということは致しません
と言ってるだけ

抑止力として軍事力を持たないとは言ってない
41名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:04:04.72 ID:luAGH31l0.net
正解

国連 自衛権を認める

憲法九条 武力を認めない 自衛権はあるが武力は
使えないし武力を抑止力には使用できない

つまり、日本の自衛権は話し合いや国際交渉だけってこと!
55名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:33.78 ID:im3ktZa20.net
そもそも国民が規制し命令してることを、国民を守るということで
打ち消す論理には無理があるのでは?
説得力があれば改正されるよ。
67名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:38.59 ID:CxZuzp6E0.net
名誉教授のお爺ちゃんばかりだな。
86名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:19.42 ID:HFNAfMWS0.net
名前出せないwwww
ポッポの腹案レベルwwwwww
138名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:49:57.33 ID:/RpqPGYpO.net
名前も出せない学者なんて学者じゃないwww
139名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:25.43 ID:mMbSSNTc0.net
違憲かどうかじゃなくて憲法の変更が必要かどうかで語れよと
憲法は国益のための手段であって目的じゃないんだよ
166名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:24.62 ID:vrZgXro80.net
たった10人で何が出来る?
数の力で押し切ろうという自民にしては余りに情けない主張といえる
170名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:14.56 ID:svOXBX4i0.net
自分の言ってることがそんなに正しいと思うなら改憲すればいいだけ
209名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:01.08 ID:8yRK8vUr0.net
ひるおびで違憲軍団が合憲八代に全てひっくり返されて負けて
客にあーなるほどって思させたのを見て数じゃないと思ったぜ
214名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:04.00 ID:RPmQWa8M0.net
学者のお墨付き貰ったんだから改憲の大チャンスなのに
何で今更しがみついてんのよ
222名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:53.57 ID:2tKdbbNH0.net
つか、憲法改正って言うけどさ
9条関連だけが改正になるとは思わないほうがいいぜ

麻生や船田が言ってたろ
自主憲法に、EUのような「財政規律条項」入れるべきだ、ってな

自民にやらせると、そういう増税したい連中の思惑どおりに改正されて
増税の大お墨付きがつくだろうよ
241名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:08.49 ID:Yr6engOa0.net
政党助成金を使って
10人ほど御用学者を仕立てあげたか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1148407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:09
日本は世界平和並びに、秩序、安全のため、新たな役割を担わなければいけない。

そのために憲法を改め、
より世界へ貢献する国に生まれ変わることが、求められている。  

  
[ 1148410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:11
このぐだぐだ喜んでるのはサヨクとマスコミ
あと中韓くらいだわW  

  
[ 1148414 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 08:19
この前の全員違憲っていう茶番は、中共の手が入った
法務省官僚が揃えた面子だっていう話
違憲・合憲なんていう学者の話なんてハッキリ言ってどーでもいいんだよ
現在の法律で敵の攻撃から俺の家族を守れるのか?っていうシンプルな事
家族が生存する為に必要なシーレーンを守れるのか?って事
守れるんなら安保法制変える必要は無いし、必要なら改憲まで必要

  

  
[ 1148431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:39
まず博士号を持ってる憲法学者は国内に何人居るんだ?
そもそも憲法はたった紙二枚程度の内容しかないけど、その解釈は他の解釈が入り込む余地がないほど説得力を持っているのか?

憲法学者の人数に意味がない理由は、解釈の発信源が同じだったりするからだ。慰安婦で騒いでた人は大勢居たが、根拠はどれも朝日のねつ造だったように。  

  
[ 1148443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:55
おんJ民やっぱ頭ゆるゆるだな
法律に憲法合わせようとしてんだぞ、一時の政権が
経済政策は支持するが安倍ちゃんの’強い日本‘とかいう幻想につきあってられんわ  

  
[ 1148445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:58
たとえ子供じみたやり方でも、民主共産とかが「違憲と言う憲法学者が3人も!」って大ハシャギしてんだから、合憲という人はもっと居るよ?って教え諭すしかねえわな。
あとは意見の内容で判断。  

  
[ 1148446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 08:59
そんな事よりも国民に対する安全保障を成立させる方が先だと思うのだが?  

  
[ 1148448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:01
憲法変えた方が早いだろ
中途半端な事はせず本質を変更してほしいものです  

  
[ 1148460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 09:23
合憲だろうが違憲だろうが「高度に政治的な問題」
であるから憲法に照らし合わせることの方が間違っている。
国際法は憲法と同等に扱われるのだよ。そう憲法に書いてあるだろうに。  

  
[ 1148462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:28
そもそもアメリカの押し付け憲法ではあるけれど、
これを盾に今まで様々な戦争でのアメリカの参戦要求を
突っぱねてきた経緯があるからなあ。

でもやるならやるで実行力を伴ったものでないと意味が無い。
法治国家だから、その根幹となる憲法改正もやむを得ないが、
憲法だけ変えて、自衛隊の待遇や装備はそのまま、ってのは
無いようにしてもらいたい。

最低限、核武装と核搭載原潜は必要だよなあ。  

  
[ 1148463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:28
現行の憲法では違憲になってしまうから憲法を改正するか
補完の法案を付随させて合憲にしましょうという内容の議会のはずなのに
左翼どもは「違憲だと学者も言っておられる」とぬかしやがる。
合憲だったら法案通す必要なんて無ぇんだよ  

  
[ 1148464 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 09:34
憲法は権力を縛るために存在するとか言うが、その前に国家と国民の安全を守るために存在するんだろ。憲法があるから国家・国民を守れない、それは仕方が無いというのは本末転倒の論議。  

  
[ 1148476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:52
憲法学界もたいへんなんだよ。ウヨクとか保守系が生きていくのは至難のわざ。みんなそこをわかってやってよ。  

  
[ 1148479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 09:55
ブサヨの圧力が怖いから反対してるだけの人が多いからな  

  
[ 1148489 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/12(Fri) 10:10
アメリカが近くで攻撃されてるのに何もしなかったら、日米同盟破棄されちゃうからね、しょうがない。
  

  
[ 1148491 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 10:12
憲法より国を守れよ。  

  
[ 1148498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:21
散々違憲だと言われてるのに一票の格差一つろくに是正しないで逃げ回る自民党に意見だなんだと批判しても時間の無駄だよw

初めから狙ってる強行採決の為のアリバイ作りの為とはいえ、散々「学者を権威付けに使うのはおかしい」と主張していた平沢までこんな事言いだすとか、相変わらずペラッペラッだなwww
  

  
[ 1148499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:22
国民を守るために憲法がある、その憲法がおかしいというのなら改憲すればいいだけ。
政権が憲法を自由に解釈できるのなら民主党が政権とったら民主党が自由に憲法を解釈できるってことにもなっちゃうんだよ?

  

  
[ 1148500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:23
と、本日も負け犬が顔真っ赤文字の真っ赤で仰っています  

  
[ 1148502 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 10:25
国民の審判を受けていない学者の発言に何の意味がある?
そんなもの「個人の感想です」 詐欺商品のCMと同じだぞ
選挙で選ばれた内閣の決定が国民の意思だろ?  

  
[ 1148503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:25
金ばら撒いてマンセー要員かき集めてきたか
で、「偉大なる学者先生様のお墨付きだ」と喚いてゴリ押し、と。
これが与党のやる事か?
よっぽど安保法案に焦点を当てられたくないんだなw
自民党の「国民的な議論を深めていきたい(キリッ」という主張がいかに張りぼてなのかよく分かるよ  

  
[ 1148506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:30
※1148499
自民党信者はそれこそがお望みなんだよw

時の政権の気分一つで好き放題解釈弄っていい、これを根付かせたいだけなんだからw
  

  
[ 1148508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:34
1148506
別に民主党に限った事じゃないぞ。
自民党にしたって憲法9条「だけ」にケチ付けてる訳じゃないし、
一つ許せば次から次へと押し付けて来るぞw  

  
[ 1148510 ] 名前: あ  2015/06/12(Fri) 10:35
御用学者様乙だね。原発でも安全だと声高に言ってる人がいたけれど。  

  
[ 1148515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:41
「自衛隊は憲法9条に違反していますか?」
「憲法の他の条項では国家の生存権を・・」
「他の条項の話は聞いていません。 憲法9条に違反していますか?」
「違反しています。 しかし他国からの脅威を・・」
「違反しているのですね? 裁判長、以上です」
あーくだらない。  

  
[ 1148516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:42
有名な学者は、長尾一紘氏だけだね。後は聞いたたことのない学者
ただ長尾一紘氏は外国人参政権を主張してその後転向した人だけど  

  
[ 1148517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:42
1148502
増税延期するふりして景気条項削除する為なら総選挙できるのに結党以来の悲願の安保法案の為には選挙できないとか不思議な話だなw

小泉の猿真似しか出来ないんだし、集団的自衛権1本で解散総選挙やってみろよwww  

  
[ 1148519 ] 名前: 俺が上司ならこう言うね。  2015/06/12(Fri) 10:43
憲法違反とか
一票の格差とか
話を煙に巻いてぼかすのはやめて欲しい(野党の皆さんへ)

アメリカの日本への対応が変わったのだから
その状況で
日本の国民の生命(戦闘員は別)と資産が守れるのかどうかが論点なはず。
自衛隊の装備が十分か?規模を大きくしたらどうか? と言う論議が必要な時に、野党は何をしているのだ?見当違いもいい加減にして欲しい。  

  
[ 1148523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:46
で、何処からその金持ってくるの?w
仕事した事無いお坊ちゃんには解らんだろうが
国防の為ですぅ、と喚くだけで予算とれると思ってるなら甘すぎるぞ  

  
[ 1148530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 10:53
憲法学界に表現の自由があると思う?徒弟制の学界内部の事情をなんにも知らないんだろ。  

  
[ 1148541 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 11:00
なんか幼稚なやり方だなぁ。
立法府なのにね・・・  

  
[ 1148574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:22
人数の問題じゃないだろ…  

  
[ 1148595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:33
「憲法違反」を「憲法9条違反」と言い換えてみればどうか?
憲法違反なんて言うから前文含む憲法全体に違反しているみたいて
話が大げさになる。
野党が合意しないだろうけど。  

  
[ 1148612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 11:55
ひるおびで違憲軍団が合憲八代に全てひっくり返されて負けて
客にあーなるほどって思させたのを見て数じゃないと思ったぜ

これ見てた すかっとしたよ 八代頑張れ  

  
[ 1148651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:22
エア学者を含む  

  
[ 1148666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:31
人数じゃなくて、理論としてどっちが筋が通るかだろ  

  
[ 1148708 ] 名前: 俺が上司ならこう言うね。  2015/06/12(Fri) 12:55
憲法学者では国は守れない  

  
[ 1148753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:20
改憲派は発議要件に届かないのを承知の上で正論を吐いて煽ってるからな
現状を無視しているかそもそも改憲派を装っている工作員かだろうな  

  
[ 1148754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:20
※1148506
まったくその通りですが何か?
憲法なんてもっとカジュアルに変えていいもんなんだよ。難しく考えすぎ。
イギリスを見て見ろや。最近同性婚を認めるために改憲したばかりだろうに。
リベラルを標ぼうするなそこは見習うべきだろ?w
  

  
[ 1148760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:23
※1148753
煽るもなにも、それが「正常」なんだよ。
今まで改憲については、触れても考えてもいけないなんて思考停止が良いことだと思わされてきたほうがむしろ異常だと認識すべき。
実際に改憲に至るかどうかはさておき、井戸端会議レベルにまで落とし込むべきなんだよ。
そうじゃなきゃ、国民投票が印象操作だけのポピュリズムに陥りかねないだろうに。
そっちのほうがよほど怖いわ。  

  
[ 1148761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:23
御用学者リストかw  

  
[ 1148890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:53
リベラルサヨクのみなさん、統治行為の理論って知ってる?知らないんだろ。  

  
[ 1148891 ] 名前: 名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:53
憲法に現状を合わせるのか? 現状に憲法を合わせていくのか?
ふつうは後者でしょ?  

  
[ 1148892 ] 名前: 通りすがり  2015/06/12(Fri) 14:54
東大が左翼憲法学の砦なんだから、違憲という学者が多いのは当然だわな。
教授に逆らうと、大学の教員にはなれないのだから、
憲法学の世界は、極左の集まり。
法学に関しては、京大の方が東大より中道、右寄り。
  

  
[ 1149020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 17:30
集団的自衛権とは、ある国が攻撃された時に、攻撃された国の同盟国も攻撃された国と共に敵国に抗戦する権利。国連憲章で認められている。
自国の領域と国民と主権を守る為に敵国が侵攻して来た時に抗戦出来る防衛力が必要である。
普天間基地は住宅街の中心に有って煩いし墜落したら危険なので、名護市辺野古沿岸に移設する。辺野古沿岸は付近に住宅は無く、墜落したら海に突っ込むだけだ。



何故こんな簡単な事を理解出来ない者が多いのかね。
  

  
[ 1149114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 19:42
だから最高権威は最高裁だと
なんどいえば理解できるんだ朝鮮民主共産社民ども  

  
[ 1149115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 19:43
合憲もくそもねえわ
違憲と判断できるようなら憲法そのものを変えろっての
そんなフラフラした憲法で国を守れるのかよ
てめえの国守るのは当たり前だろ
はっきり明文化しろよ  

  
[ 1149144 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 20:06
名前出さないのは左翼と違って声高らかに出来ないからな
叩いて潰そうとするから  

  
[ 1149247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 21:30
こんなイタチごっこをしているうちにミサイルでも飛んできたらどうするの?  

  
[ 1149297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 22:22
違憲って意見の憲法学者が多いって、それは正しいことの証明にはならないよ。

大体、その憲法学者って、東京大学法学部の宮澤俊義の弟子、孫弟子…だらけじゃないの。

自分たちと異なる学者を採用したりしないから、そんな人間ばかりになってるだけでしょ。

それを、こんな大勢の学者が言ってるから正しいって、必ずしもそうとは限らないんだけど。

  

  
[ 1149359 ] 名前: 名無し@まとめいと  2015/06/12(Fri) 23:43
つーか憲法審査会って現行憲法について色々議論する場でしょ?
なんで国会で審議中の法案について審査会で取り上げるんだよ
さっさと国会で参考人招致すりゃいいじゃん

安倍ちゃんも上っ面の神学論争じゃなくて「現行憲法、特に9条は国際法と乖離しています」って根っこの部分から議論してくれよ
会期末が見えてるから「駄々こねて廃案にしたろw」って短絡的な茶番になるんだからさ次の通常国会まで会期延長してしっかり議論してくれよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ