2015/06/12/ (金) | edit |

656768787987 麻生さん 【麻生太郎・副総理】

我々は自信をもってこの平和安全の法案をやらなきゃいかん。60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。抑止力が必要だと保守は考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この50年間で証明は終わっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434072552/
ソース:http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n

スポンサード リンク


1coffeemilk ★[ageteoff]:2015/06/12(金) 10:29:12.49 ID:???*.net ?PLT(14012)
麻生太郎・副総理

 我々は自信をもってこの平和安全の法案をやらなきゃいかん。60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。抑止力が必要だと保守は考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この50年間で証明は終わっている。

 抑止力があるから危ないのではなく、危なくないようにするために抑止力はいるんだという話だ。普通にしてもらえばだいたい分かる話だと思うが、やれ憲法がどうとかわけのわからん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になるのは甚だ残念だとは思う。(派閥の会合のあいさつで)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n
7名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:32:26.43 ID:mxHY5Uji0.net
さすがお前らの麻生閣下
15名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:34:10.30 ID:LZoapJOB0.net
ナチスに学べば良いんですね。
18名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:10.58 ID:kMlhKtY10.net
まったく安倍内閣というのはオールスターキャストだな。
28名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:36:45.24 ID:6RsDYn2N0.net
くだらねえ議論する暇あるならさっさと憲法改正しろってんだ
34名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:37:19.38 ID:OKtOQKbm0.net
副総理がこれとか怖すぎんだろ…
36名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:37:28.85 ID:XhEdyIyB0.net
麻生さんはやっぱ本質が分かってるな
42名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:38:16.29 ID:xYvNpKEk0.net
抑止力があって、攻められた国ってどこよw
67名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:25.69 ID:k5wt2UCf0.net
まあ麻生さんはこんなもんだよ
ぶれないなぁ


80名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:43:51.18 ID:v6MUx2bg0.net
おじいちゃんは東大の教授が反対しても押し通したからな
82名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:44:01.38 ID:uR6lkXDV0.net
アメリカさんがつくった
憲法を大事にしている
日本がどうかしている
88名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:44:37.92 ID:8yRK8vUr0.net
本質を見ないとな
97名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:45:19.33 ID:msv1XYxy0.net
さすが太郎ちゃん
98無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/12(金) 10:45:29.71 ID:NQ5x+LLv0.net
日本の左翼は中国か北朝鮮信望者。
彼ら左翼発言が某暴走国家を助ける
役目を果たすのである。
155名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:51:05.75 ID:4ZSciPbx0.net
さっさと改憲すべきって事。
今の政権でやらなきゃ、永久に無理。
160名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:51:25.27 ID:k5wt2UCf0.net
誤魔化そうとしてグダグダ言って醜態をさらしてる
他の連中よりは
ストレートな物言いで好感が持てるわ
188名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:20.20 ID:v3RHmBxD0.net
えーとw
さすがに擁護できんwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:59:57.80 ID:kEBtqUed0.net
ほんこれ
憲法を護って国を滅ぼすつもり
281名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:05:45.61 ID:DWbAkDAw0.net
すでに法律の議論でさえ無くなったw
356名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:13:41.75 ID:NrCwERvo0.net
国民の生命や財産を守る憲法がまず基本にあるんで
9条自体が矛盾してるというか憲法違反
485名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:25:36.32 ID:W2NUj2JC0.net
この人の言う事は99%正論


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1148626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:07
国民・国土を守るのと、9条守るのとどっちが大事なの?
  

  
[ 1148639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:17
憲法は国民を守る為にあるのか、それとも憲法を守る為にあるのかって話だよな。
憲法守ってりゃ万事災難から逃れられるなら、自然災害は日本で起きてはならぬって憲法で定めりゃいい。
そうすれば憲法を恐れて自然災害は起きなくなるからな。  

  
[ 1148641 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:17
>国民の生命や財産を守る憲法がまず基本にあるんで
>9条自体が矛盾してるというか憲法違反

結局歴史や現実を見れば九条は身を守る足かせにしかなっていない
攻撃されてからじゃないと攻撃できない事により
自衛隊がどれだけ大変な状況にあるか  

  
[ 1148643 ] 名前: あ  2015/06/12(Fri) 12:19
安倍と違って何を言っても憎悪感がないのは人徳。  

  
[ 1148644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:20
増税大臣じゃなければねぇ  

  
[ 1148647 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:21
さすが物の道理がわかってるな
先制の一発で反撃不可能になっては専守防衛など何の意味もない  

  
[ 1148653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:24
まず第一なのは今、目の前にある脅威をどうするかってことだからね
9条があるから大丈夫って言う政治家がマジでいるから余計な時間がかかる
大丈夫じゃないからこうなってんだよ  

  
[ 1148656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:25
まぁ、韓国の市民団体が9条にノーベル平和賞とか叫んでる時点で
どういう代物かわかるわw  

  
[ 1148657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:25
改憲しないから悪い
逃げてどうする  

  
[ 1148662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:29
さっさと改憲しろよ
現行法でとやかくやるのは徒労でしかない  

  
[ 1148663 ] 名前: な、なな  2015/06/12(Fri) 12:29
改憲まで見据えたうえで、政権政党の大臣がこういう発言しちゃうこと自体、すごいことなんだ実は
国民も同じ目線で憲法を考え、ごく普通に、自衛隊による抑止力を考えてる
中韓のおかげと言ってもいいと思うけど、日本は明らかに以前とは変わってる
アレルギー反応とか、タブーとか、もう誰も言わないし  

  
[ 1148665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:30
国を守るために抑止力、集団的自衛権を行使すべきというのはわかる。
ただ法学上、現憲法下で積み重ねてきた議論解釈をここに来てガラッと変えるのは
どうやったって憲法違反と言わざるを得ない。
だから問われたら学者は絶対にそう答える。
そこを曲げるのは曲学阿世の徒といわれても仕方ない

ただあえて悪名を被っても、それを超えて日本のためには必要というのであればそれはそれでアリだとも思う  

  
[ 1148669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:33
麻生さんステキ  

  
[ 1148670 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:33
※1148653
それな。

目の前にある現実問題をどうするかが論点になるべきなのに、そんなことそっちのけで政争に明け暮れてるんだからどうしようもない。

  

  
[ 1148671 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:33
自民党には上から目線じゃなくもっと本気出してほしいんですけど。
  

  
[ 1148673 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:34
※1148657
現実問題どうやっても数が足りないだろう
ソレまでどうするんだ?  

  
[ 1148674 ] 名前:     2015/06/12(Fri) 12:35
そりゃ話そらして時間稼ぎするのが目的なんだもの・・・  

  
[ 1148678 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:35
政治家の発言としては至極まっとうだと思うね。そして、法律を作るのは国会議員の仕事だからな。要は現実を見据えた上で健全な議論をしましょうって話だろ?  

  
[ 1148681 ] 名前: あ  2015/06/12(Fri) 12:38
擁護できんとか言ってる奴はなんなんだろうね 何が問題なのか指摘すればいいのに
  

  
[ 1148689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:44
①改憲し国力相応の軍事力を持つ(真正保守=普通の国)
②9条を維持し自衛の範囲内で軍事同盟を結び国体を護持(保守中道=現政権)
③9条の字面に拘泥し非武装中立を貫き国を失う(真正売〇奴=無責任野党)

リアリストである安倍政権は、先ずは②を実現し、安保法制施行後も日常生活に
何ら変化なし、と国民に知らしめた後、必要に応じて①の改憲を目指すんだろ。
まっとうなやり方だと思う。反対する余地はまったく無い。  

  
[ 1148693 ] 名前: 俺が上司ならこう言うね。  2015/06/12(Fri) 12:47
さすが麻生元総理

今の時代に、あった法整備をよろしくお願いいたします。  

  
[ 1148694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:48
同じ問題を何度も蒸し返して、政権の脚を引っ張る。それと同時に、時間を稼ぐ。選挙まで引き延ばす事が出来れば、選挙の争点にする事が出来る。そうして、安倍政権を破壊する。
  

  
[ 1148695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:48
憲法前文とか、財産権、生存権からすれば、9条は矛盾しており、無効か、目標規定にすぎないという解釈でいいんだがな  

  
[ 1148697 ] 名前: ななし  2015/06/12(Fri) 12:48
俺たち人間は行動の補助として
システムを作ってきた。
システム自体の為に行動が
制限されるなんてて愚かしい。
  

  
[ 1148699 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 12:50
アメリカの作った憲法を守りたいって共産、民主が
叫んでいる時点でギャグでしかないからな。  

  
[ 1148700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:50
改憲する方がてっとりばやいね  

  
[ 1148706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:53
正論オブ正論
ただまたこれが野党の揚げ足取りのネタにならなきゃいいが  

  
[ 1148715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 12:58
反対してるやつらの理由は簡単だよ。
「日本が強くなったらやばいだろ!」って日本人じゃ無い奴らが声高に言っているからだよ。  

  
[ 1148725 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 13:02
>それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。

過剰にギャーギャー騒いでる連中なんて根底がこんな奴ばっかりだからな。
件の憲法学者みたいな奴なんて殆ど居ないだろ  

  
[ 1148729 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/06/12(Fri) 13:03
そもそも政治家が憲法うんぬん言うのがおかしい
3権分立の立場からいうなら、文句があるなら裁判しろってことだろうが
反対派が憲法学者(笑)とかいう、学者馬・鹿どもを担ぎ出すのがそもそも憲法違反だろうが  

  
[ 1148735 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 13:06
※1148729
お前頭大丈夫か?国会は立法の府だぞ?  

  
[ 1148736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:07
そもそも憲法審議会って、違憲かどうかを審議する場所じゃないじゃん。
>憲法審査会は、日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制について広範かつ総合的に調査を行い、憲法改正原案、日本国憲法に係る改正の発議又は国民投票に関する法律案等を審査する機関です。

だから「違憲」という判断が出た以上、むしろ「憲法改正の必要がある」ってことが明確になったってだけでしかない。
この辺りは礒崎陽輔補佐官も同じ認識だ。
それなのに野党も大マスコミ様も完璧に論点ずらしに走っているのが非常に見苦しい。

特に共産党は酷い。九条を破戒するななどとレッテル張りに終始するだけ。
野党のスタンスをとればもう解釈改憲でもどうにもならないことが証明されただけ。
本当に九条を護りたいなら自民と議論を深めて最終的には解釈改憲に賛同ずべきだった。
だいたい九条なんて、自衛隊を保持した時点で破綻してるのに、野党はどこもそれ指摘しない。
  

  
[ 1148737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:09
共産党なんかは自衛隊は無くせ!9条は守れ!でどうやって守ってくれるのか?じっくり聞きたいねぇ  

  
[ 1148738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:09
※1148735
立法府だからこそ、一国会議員が違憲認定することは出来ないって意味だろ。
そういうのは司法の仕事だし。  

  
[ 1148740 ] 名前: わ  2015/06/12(Fri) 13:10
これは政治家としては問題発言と言われるかもしれないけど納得できる言葉だな
憲法よりも国を優先しろと  

  
[ 1148741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:10
※1148737
翁長と同じだろ。代案を考えるのは我々の仕事ではない。ってな。  

  
[ 1148742 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/12(Fri) 13:11
憲法解釈なんて言い出したらキリがないからな
九条だけは絶対守らなければならないという憲法もないしな  

  
[ 1148744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:12
>やれ憲法がどうとかわけのわからん話にとられているから、

ここ絶対今夜の報ステで古館が咬みつくだろ
横のコメンテーターに「これどうおもいますぅ~?」とか言って  

  
[ 1148746 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/12(Fri) 13:14
ごまかさずにそのまま語れば良い。なんか小手先間で
最近うんざりしてる。  

  
[ 1148748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:17
泥仕合にして妨害するのが目的だからねぇ。
騒いでる人らは、最初から議論の着地点など考えてない。
  

  
[ 1148750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:18
隣の家にヤバい奴がいる。
普通:セキュリティーを高めよう。
左翼:セキュリティーを高めると逆に危なくなる。カギをかけてもダメだ!  

  
[ 1148751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:19
そもそも賛成派反対派双方に矛盾があるんだから議論が平行線になるのは当たり前。
もう何十年も前に同じことやってるんだからいい加減方法変えろよ。  

  
[ 1148752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:19
9条教って言う宗教化してるからな。
つまり神にも等しい。なので、触れてはならない。
9条を唱えることによって戦争のない平和な国になると考えているんだろう。
でも、他の国には布教しようとしない、不思議な宗教。
なぜなら、他の国で言うと暴力振るわれたり殺されかねないから。

  

  
[ 1148770 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 13:28
麻生副総理の発言に同意致します//時代とともに法律の運用を変えるべきだ日本の周りには国際法を守る気のない国が四か国もあるからね..集団で守るのがベストだよ.シーレーンを握られて後の祭りと成らないようにしないとね..野党の口先だけの平和はなんの抑止力にも成らない..  

  
[ 1148771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:28
せいじけいざいブログ
(旧、蘭月のせいじ経済研究室)

ここをググって読むと1959年に砂川判決の最高裁が出した結論が解るよ。  

  
[ 1148775 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 13:28
※1148736
実は野党も相当の詭弁を弄しているんだよな。
集団的自衛権は違憲と言ってるが、本当に憲法に従うなら
自衛隊自体が違憲になってしまう。
ところが正直に「自衛隊そのものが違憲」となってしまったら確実に
世論は「じゃあ憲法改正/無効だ」に圧倒的に傾くので
野党はそこは誤魔化して、「集団的自衛権だけが違憲」と言い張っている。  

  
[ 1148776 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/12(Fri) 13:29
何で今のフィリピンや南沙諸島の問題を合わせてやんないのか。
米軍居なくなったらどうなったかあれでわかるだろう。
結局軍隊いなきゃ特亜に好きにやられるってことだ。  

  
[ 1148779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:32

ある法律(法案)が合憲か違憲かを判断できる唯一の機関は最高裁判所だ。

三権分立なのだから立法府の一員である国会議員はその法律の合憲or違憲の
判断は司法に委ねる立場でしかない(行政府である政府も同様だ)。
国会議員が合憲か違憲かの判断はしてはいけないし、そもそもその資格がない。

よって、現在国会の内外で野党議員が「たった3人の学者が私見を述べたに
過ぎないにも関わらずあたかも違憲と決定したが如くわめき散らしている行為」は
三権分立を破壊する行為なんだよね(一学者の私見は違憲の根拠には成り得ない)。

安倍政権は今回の安保法制の根拠を「砂川事件判決」においているわけだから、
判例主義の日本においては政府側が投げたボールには一定の根拠があるって事。
野党はソレを崩せないから印象操作をしているだけ。

問題なのはソレにコロッと賛同してしまう愚かな国民が存在するって事。
  

  
[ 1148786 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 13:38
回りくどいことやってんだもんね。
おまけにマスコミが必要な事伝えないし。  

  
[ 1148787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:39
抑止力がなくて攻められるのは日本自身が経験してるからな  

  
[ 1148789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:39
1148776

だから反対してるんじゃないの?
フィリピンの様に弱体化させたい訳で
中国の為に日本を弱らす連中が反対してるんだし
面子見たらそう思う  

  
[ 1148790 ] 名前: あ  2015/06/12(Fri) 13:40
自衛隊の幕僚長とか元陸将、海将、空将とか国会に呼べよ。
学問的な議論に終始しないで、現今の安全保障環境について意見をいってもらえよ。
それで、国民も目が覚めるだろう。  

  
[ 1148796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:42
abe「派遣労働者になるか銃を持って戦地に送り出されるか、自分で選べ」  

  
[ 1148800 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 13:44
いやさっさと改憲しろよ。
現実に合わなくなった憲法があるから無視していいんじゃない、それを適正な手続きで改憲する必要が常につきまとうからこそ、独裁ってのが防がれるんだから。  

  
[ 1148801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:45
改憲して国を守るか
憲法守って滅ぶか

9条狂いは未だに徴兵云々の妄想してるのか  

  
[ 1148803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:46
憲法にそぐわない現実など認めない
憲法9条は日本が背負うべき十字架だ
勝手に降ろすことは許されない  

  
[ 1148809 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 13:49
まだ自衛隊が無かったときの竹島の惨状をみたら答えは明白なんだよなぁ
憲法守ってたから平和が守られたなんて嘘もいいとこだよ  

  
[ 1148814 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 13:52
明文化されていない「解釈」の問題なら政府や国会の判断に任せて良いと思う。
国際紛争を解決する手段じゃなければ軍を持っても大丈夫。
この程度までは解釈で行ける。でも交戦権は絶対駄目。改正が必須。  

  
[ 1148816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:53
1148796
>派遣労働者になるか銃を持って戦地に送り出されるか、自分で選べ

そういうお前はどっちなの?  

  
[ 1148819 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 13:55
合憲の立場の憲法学者の意見を参考人招致で聴いたらよいのだ。
学説には幅があると言うことが分かるだろう。
それをふまえて安保法制案をしっかり審議して
採択をしたらよいのだ。  

  
[ 1148823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 13:56
これってこういうことだろ

憲法違反だ。憲法改正しろ←わかる
憲法違反だ。憲法改正反対←???  

  
[ 1148834 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 14:01
流石、小物ヘタレ安倍とは違い大物の麻生さん。  

  
[ 1148836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:01
憲法は自国内でのみ効力を発揮するもの。
そして他国はそれを尊重や守る必要が全くない。
他国にはペナルティも一切ない。ただの日本国民縛りプレイ

それでも今までどうにかなってきたのは残念ながら米の庇護下にあったおかげ。
正直、他国から見て9条はバリアー、それに似た効果は一切ない
しかも建前だけの存在、嘘と大分前から思われてる。存在するだけ邪魔な物  

  
[ 1148841 ] 名前: なな  2015/06/12(Fri) 14:07
どっちも選ばんから・・改憲だな。
全面戦争な~んてのは時代じゃあないんあよ。
テロで戦場がコッチにやってくる時代なのにな。
ほ~んと時代遅れな感覚・・つまり年寄り感覚の工作だな。
だから、自衛のために格闘技くらいはやっておけよ、青少年。
情報戦はすでにまっさかり・・解ってない奴がどうなるか・・  

  
[ 1148845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:10
憲法は本来政府の暴走を防ぐ為にあるものなのに当の政府が憲法を蔑ろにするような発言してるんだよ?擁護してる奴はMなの?  

  
[ 1148848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:14
公権力からの不当な権力行使から国民を守るために憲法があり権力者のやりたい放題の抑止力になってる。
その権力者が詭弁で憲法を骨抜きにしようとしているのはもはやどうなんだろうな。  

  
[ 1148853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:23
中★共★工★作★員や土★台★人や在★日を粛々とパージすれば、やれ憲法がどうかとか訳の分からん話をする奴は減るよね!  

  
[ 1148854 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 14:25
抑止力は必要。  

  
[ 1148860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:28
学者の意見なんてどうでもいいなら何で聞いたんだよあほらしい
合憲って言ってもらって専門家のお墨付き欲しかったのに当てが外れたって正直に言えっての
挙句の果てには違憲か合憲かなんてどうでもいいかのような発言が閣僚から噴出する始末
はっきりいってこの一連の対応はお粗末すぎるわ  

  
[ 1148862 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 14:29
日本の敵、日本人の敵が実に良く炙り出されている。
国賊を今のうちにピックアップしておこう。
そして民主は滅べw  

  
[ 1148863 ] 名前: なな なな  2015/06/12(Fri) 14:29
9条守れって騒いでいる(護憲派)人達は何故 改憲して私たちの9条を作ろう!って騒がないんだろう?  

  
[ 1148872 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 14:35
憲法前文に憲法が定義付けされているけど、主権が国民にあるとかそんな感じのことが書かれている。
国政の権力による福利が国民にある場合は憲法の原理に基づく。  

  
[ 1148878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:38
違憲だと断罪されて逆ギレしてるだけじゃん  

  
[ 1148881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:41
憲法を改正するのは別に構わんが国会で御用学者にまで違憲言われてグダグダ言い訳してる今の政府にだけは改正してほしくないわ  

  
[ 1148883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:44
国民が憲法改正を望んでいないのに一政権が自己都合で
越権も甚だしいわ  

  
[ 1148886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:48
まあ護憲派なんて憲法改正唱えただけで憲法遵守義務違反とか言ってくる連中ですからねw  

  
[ 1148893 ] 名前:     2015/06/12(Fri) 14:54
社民、共産、朝日や毎日新聞が法案に反対しているってことは
法案成立が日本人・日本国に良い事なのは間違いないな

そもそも「法律が違憲かどうか」は法案が成立して、その法案によって具体的な裁判する価値のある事案があってから裁判所で争うもの
法案を成立させたくなければ、政策で国民の支持を得て過半数を取るしかない。
そして直近の国政選挙で国民は法整備と憲法改正を掲げた現政権を選んだのをお忘れなく。
  

  
[ 1148896 ] 名前:     2015/06/12(Fri) 14:57
※1148883
そもそも憲法は改正できるものである
そして国民が現政権を選んだ

なのに「越権甚だしい」とはどういうこと?
サヨクの人って「民主主義」を叫ぶくせに、自分に都合の悪い選挙結果を尊重しないよね?

  

  
[ 1148899 ] 名前: 名無しさん  2015/06/12(Fri) 14:59
まあ本来は憲法は軽視しちゃいかんものだとは思うけど
憲法を守ってたら国と国民が守れない事態が今までとは比べ物にならないレベルで予見されるからこんな話せにゃならんってことだろうか?
  

  
[ 1148906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:04
麻生はマトモ言うなぁ。全くその通りだ。憲法がどうしたこうした
そんなことばかりだから話がこじれる。これは安倍にも責任が大いにある。

  

  
[ 1148914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:06
※1448896
そうだな。国民は改憲を唱える自民党を支持した。まさかここまで憲法に対して無知な政権だったとは誰も予想してなかっただろうけど  

  
[ 1148930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:17
正論じゃん憲法や起きてもない妄想未来ばかりで過去現実起きた竹島武力で侵略や日本領海の侵犯に対し日本は何一つ守れなかったって事が現実。だから今まで良いって言ってる奴の方が頭おかしいだろ竹島の漁師とか隠蔽されたり拉致も普通に起きててどこが平和だったと。  

  
[ 1148931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:17
※11148896
お前みたいなやつって「じゃあ改正しろ」つってもああだこうだ言い訳いって逃げるよね
憲法改正に持っていけないってことは改正はかならずしも民意を得てないってことなのに
そしてそれを現政権は重々承知してるよ。だからこうやって逃げてるんだし
  

  
[ 1148938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 15:24
三橋ブログのみなさん、赤旗系と共同歩調をとるんだろ。早く正体あらわせよ。  

  
[ 1148961 ] 名前: ページ  2015/06/12(Fri) 15:54
もう十分じゃない?閣議決定しているけど?  

  
[ 1148963 ] 名前: 名無し  2015/06/12(Fri) 15:56
試しにやればいーんだお。前に試しに民主に政権とらせたみたいによぉ
ダメだったら今の民主みたいに失墜して、円相場が元に戻るみたいに
もとどおりにするだろぉ?  

  
[ 1148971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 16:07
改憲、改憲いうやつらって、どれだけこの日本に老害がいるか知ってるの?  

  
[ 1148979 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/12(Fri) 16:11
※1148971
だからまず、自民党は憲法改正動議を国会に提出しろというんだよ。
結党から60年間一度も提出してないじゃないか。
改正動議を提出して、そこから始めて本当に憲法の議論が始まるんだよ。
もう毎年でも提出しろ。  

  
[ 1149012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 17:13
1148971
老害によって改憲できないというのなら、それも一つの選択であり、結果として国が滅んでも、それが民主主義の現れである。
それが嫌だというのなら、政治家は国民を説得するよう動くべきであり、国民は議論によって正しい選択に至らなければならない。  

  
[ 1149039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 17:49
憲法どうでもいいとか威勢のいいことばっかり言っちゃうから話がこじれてるのに。
安倍政権に好意的だった国民まで
「あれ?この政府おかしんじゃね」って思い始めたよね。

納得させる理屈を用意できない自民が下手すぎる。
説得の相手は野党やサヨクだけではなくネトウヨ以外の国民全体になりつつある。
  

  
[ 1149041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 17:51
世界各国は自国の安全と経済的利益しか考えていない。世界は、外交と称する経済的利益の奪い合いと、戦争と称する領域と天然資源の奪い合いである。
その中で世界各国は外国と貿易、投資、援助、安全保障に就いて話し合ったり、自国の防衛力を強化したりしている。
日本も自国の領域と国民と主権を守る為に敵国が侵攻して来た時に抗戦出来る防衛力が必要である。
前文を削除して憲法9条2項を改正し、自衛隊の存在を明記すべき。  

  
[ 1149047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 18:04
※1148626
売国サヨク「9条を守らせた上で中国様に占領させることこそが嗜好!」  

  
[ 1149078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 18:41
堂々と国会議員の3分の2と国民投票の過半数取ればいいだけの話
閣議決定とかいう最低姑息な方法は違憲といわれても仕方ない
しかも国民投票は全国民の過半数から
投票者の過半数にする暴挙までして出来ないんだから
ウヨ自民党に正義がなかったってことだろ  

  
[ 1149090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 18:53
憲法の条文自体が「国民を守る」という最大の目的を阻害してるから問題なんだよ  

  
[ 1149143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 20:06
ネトウヨは憲法を理解してないし、憲法を読んだ事すら無い様な連中だからな
麻生はそんなネトウヨどものボス格なんだからこんなもんだろ  

  
[ 1149149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 20:09
憲法に対して「わけわからん」とか言ってる奴が憲法改正したら大変な事になるぞ
っていうか、憲法に対して「わけわからん」とか言ってる奴は憲法に口を出す資格は無いだろ
っていうか、憲法に対して「わけわからん」とか言ってる奴が議員をやってる事自体がおかしいわ  

  
[ 1149163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 20:23
サヨクガー!じゃなくてさ
ネトウヨは、こんなマダオ(まるで憲法を知らないダメなオッサン)どもに憲法改正を任せていいと思ってるわけ?
どういう脳ミソしてんだ?  

  
[ 1149180 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 20:38
この段階でぐだぐだなんだから、いざミサイルが飛んできても議論するかと思うよなw
「あれは謎の飛翔体で、攻撃性があるか調査しないとわからないから迎撃はいかがかと」
みたいなさw
さすが9条は世界の宝だわw  

  
[ 1149192 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 20:47

日本国民をまともに守れない時代遅れの憲法がなんだって?
憲法さえ守れれば国が滅んでもどうでもいいって発想だなご立派。
それって完全に国賊だよ?  

  
[ 1149220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 21:07
>日本国民をまともに守れない時代遅れの憲法がなんだって?

お前、憲法を読んだ事すら無いだろwwwww  

  
[ 1149249 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 21:34
>1149220
ないけど?だからなんだよ。
煽るのは結構だが、反論できてないぞw  

  
[ 1149251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 21:35
日本人ってホント馬/鹿だよね
そもそも憲法9条ってのは日本の安全を脅かすためにあるんだよ
それを後生大事に護ってきたのが自民党なんだよ
そして、安倍政権はなんだかんだ言いながら憲法9条を変える気がない
ハッキリ言って改憲はしたとしても9条は変えないだろうな
あいつらは別の所を変えようとしている

それが自民党の正体
サヨクはキ/チ/ガ/イだが、自称右翼=保守はク/ズってのが日本の政界の現実
国民が政治を軽んじてきた結果だな  

  
[ 1149254 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 21:39

と自論を展開し悦に浸る1149251であった。  

  
[ 1149273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 21:56
>ないけど?だからなんだよ。


憲法を読んだ事すらないくせに何を開き直ってんだ?
憲法を読んだ事すらないバ力は意見を言う資格は一切無いからね?
頭の悪~いキミにも解り易く言うと、
“道路交通法の議論に、無免許でヒキコモリな中学生が参加する様なもの”
だからね?
意味わかるかなぁ…?
わかんねぇだろうなぁ…  

  
[ 1149277 ] 名前:    2015/06/12(Fri) 22:02
>1149273
うんうん、文字を覚えるのが好きなのはよくわかった。
そんなにアタマいいなら実りのある議論しろよ。
国を守れる憲法なのかどうか。
それしか興味ないんでね。  

  
[ 1149278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 22:02
ていうか日本国憲法第9条第2項の冒頭に「前項の目的を達するため」という芦田修正がある以上、自衛隊は違憲じゃないし。

それに、そもそも憲法以前に全ての国家は自然権として自衛権を有していて、その自衛権にはいわゆる集団的自衛権も含まれるから。

だから、もともと下心を持って議論している憲法学者が何人いようと間違いは間違い。

そんなに有り難がるようなものでもないんだけど。

  

  
[ 1149295 ] 名前: ディオ・ブランドー  2015/06/12(Fri) 22:20
バ力の疑問の大半は現行憲法が答えてくれるよ^^
まずは現行憲法を読んでね^^
そして現行憲法を理解してね^^
憲法の話に参加するのはそれからにしようね^^
いい歳こいた大人が幼稚園児みたいに基本的な事すら鬱陶しく訊いてくるからこそ、誰にも相手にされないって事を早く理解してね^^

(ぶっちゃけ、こんな幼稚園児みたいな知能の奴が憲法を理解出来るわけないだろうから、アンパンマンでも見てろって思ってんだけどね^^)  

  
[ 1149305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/12(Fri) 22:32
憲法を読んだ事すらない奴が憲法批判するとか、超ウケるんですけどwwwwwww  

  
[ 1149382 ] 名前:      2015/06/13(Sat) 00:04
これがいわゆる「訳の判らん話」ってやつね
うん、麻生氏正論だわ  

  
[ 1149416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 00:40
そもそも、自衛隊も安保も、日本語で普通に憲法読めば明らかに違憲
それを解釈で無理矢理うやむやに合憲扱いにして、憲法は形骸化されているただの飾り

やれ憲法がどうとかわけのわからん話が大事なのではなく、日本の安全が守られるかどうかが大事  

  
[ 1149547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 06:03
東日本大震災を喜ぶ連中が、日本の安全や国民の生命を守ることに賛成するわけがない
むしろ、ミサイル撃たれても反撃せず、一方的に撃たれろと思ってるだろう

国民投票しても日本人の性格からして否決される  

  
[ 1149609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 07:56
>9条自体が矛盾しているというか憲法違反
ほんこれ。結局9条があるのがすべて悪い。  

  
[ 1149642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 08:33
右翼がメジャーになれないのは改憲という偽神様を信じてるからなんだわな
理想主義を抱きつつ現実に対処する
憲法を守りつつこの法律も成立させる

お前らの中で理想主義を捨ててしまうのが正しいと考える奴は全員政治の土俵から去れ  

  
[ 1149847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 12:47
芦田修正や限定放棄説で無理に合憲としているけど自衛隊の存在は9条を素直に読めば違憲だろう 
朝鮮戦争でGHQが警察予備隊を設置した時点でもう歪んでる
その後の最高裁がなんとか合憲とするために頑張ってきたのがかわいそうだわ

9条の信念は素晴らしいとは思うが、一切の武力を持たずに国を守るというのは絵空事だし、自衛隊の存在を安定させるためにも改憲したほうがいい
その改憲が難しいのが問題だけど… 
  

  
[ 1150127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 18:37
>そんなにアタマいいなら実りのある議論しろよ。


憲法を読んだ事すらないくらいやる気の無い奴が、なんで実りの有る議論を求めてんだよwwwww  

  
[ 1150355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/13(Sat) 23:47
憲法を軽んじるのはどうかと思うけど、憲法の解釈で議論するより必要かどうかを議論した方が建設的なんだよな  

  
[ 1151381 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/15(Mon) 06:53
実際に中韓に日本が攻撃されたら、今の憲法なんて一瞬でひっくり返るよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ