2015/06/13/ (土) | edit |

若者の車離れが進んでいると言われることがありますが、実際はどうなのでしょうか。今回は、20代・30代の男性のみなさんに車に関するアンケートをとってみました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434141613/
ソース:http://woman.mynavi.jp/article/150612-146/
スポンサード リンク
1 :シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:40:13.34 ID:MIop+WVu0.net
若者の車離れが進んでいると言われることがありますが、実際はどうなのでしょうか。今回は、20代・30代の男性のみなさんに車に関するアンケートをとってみました。
まずは、車の所有率から……
Q.現在、ご自身の車を所有されていますか?
「はい」……22.6%
「いいえ」……77.5%
なんと、約22%の男性しか車を持っていないことがわかりました。住んでいる地域にもよるかもしれませんが、あまり多くはないようですね。それでは少数派の車持ちの男性に、いろいろと聞いてみましょう!
■25歳までに購入
・「最初に買ったのは23歳。120万円。トヨタのヴィッツでした」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「19歳。80万。セリカを買いました」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「23歳のときに150万円くらいでデミオを買った」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「大学2年生のときに購入し、中古で50万円前後で車種はトヨタ」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「21歳。100万円。フィット」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
■100万円以上の車を購入
・「30歳で600万円のメルセデスを購入した」(32歳/電機/技術職)
・「今乗っているのは、220万円。コペン」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「27歳で200万程度」(38歳/通信/技術職)
■最初は軽自動車
・「22歳。中古で38万の軽自動車です」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「28歳。50万円。軽自動車」(31歳/金融・証券/専門職)
http://woman.mynavi.jp/article/150612-146/
4 :ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:43:28.82 ID:66zExzvJ0.netまずは、車の所有率から……
Q.現在、ご自身の車を所有されていますか?
「はい」……22.6%
「いいえ」……77.5%
なんと、約22%の男性しか車を持っていないことがわかりました。住んでいる地域にもよるかもしれませんが、あまり多くはないようですね。それでは少数派の車持ちの男性に、いろいろと聞いてみましょう!
■25歳までに購入
・「最初に買ったのは23歳。120万円。トヨタのヴィッツでした」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「19歳。80万。セリカを買いました」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「23歳のときに150万円くらいでデミオを買った」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「大学2年生のときに購入し、中古で50万円前後で車種はトヨタ」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「21歳。100万円。フィット」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
■100万円以上の車を購入
・「30歳で600万円のメルセデスを購入した」(32歳/電機/技術職)
・「今乗っているのは、220万円。コペン」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「27歳で200万程度」(38歳/通信/技術職)
■最初は軽自動車
・「22歳。中古で38万の軽自動車です」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「28歳。50万円。軽自動車」(31歳/金融・証券/専門職)
http://woman.mynavi.jp/article/150612-146/
学生の頃は持っていたが、社会人になってからは持っていない。
5 :ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:44:09.80 ID:s6sH5dYb0.net10年落ちになると税金が高くなる罠
8 :チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:46:11.91 ID:ZJcgrY2M0.net国産自転車持ってます (^^)
11 :キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:49:38.63 ID:cyarSxj30.net買うのはともかく維持できない
13 :リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:52:34.35 ID:qZdE7/o/0.net中古車しか買ったことない
18 :断崖式ニードロップ(新潟・東北)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:04:59.70 ID:33r+WO87O.netトヨタは車種じゃないぞ
27 :32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:15:39.24 ID:q8zHG0F10.net車検とかはともかく毎月の駐車場代が高すぎ
2 :ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 05:42:14.64 ID:l53+17QW0.netもはや車は金食い虫
環境にも悪いし危ない
道路を小さくしてエコな自転車を拡大しろ
21 :ボ ラギノール(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:06:42.14 ID:ZZjNZogX0.net環境にも悪いし危ない
道路を小さくしてエコな自転車を拡大しろ
駐車場代
自賠責・任意保険
車検
重量税
金が掛かりすぎ
自賠責・任意保険
車検
重量税
金が掛かりすぎ
107 :ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:04:21.63 ID:2VBp9Bnf0.net
>>21
駐車代60000円
保険40000円
車検60000円
重量税30000円
維持費だけでも1台で年に20万近くかかるんだよな
20代とかだと給料1~2か月分持って行かれるしインフラが
整備されている所なら持たない奴は多いだろう
車必須な地域に住んでいるとほぼ強制的に徴収されて辛いぜ・・・
駐車代60000円
保険40000円
車検60000円
重量税30000円
維持費だけでも1台で年に20万近くかかるんだよな
20代とかだと給料1~2か月分持って行かれるしインフラが
整備されている所なら持たない奴は多いだろう
車必須な地域に住んでいるとほぼ強制的に徴収されて辛いぜ・・・
134 :ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:32:12.59 ID:GmOD+vFZ0.net
203 :雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:15:09.48 ID:75eRjeXP0.net
>>107
自動車税は?
自動車税は?
211 :アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:18:19.65 ID:4evnMK5j0.net
58 :男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 06:49:48.62 ID:0JpFvkwt0.net都会ならそんなもんだよね
地方なら60%は下らないよ
69 :ラ ケブラーダ(芋)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:06:56.27 ID:MjQmI2hs0.net地方なら60%は下らないよ
都会なら
もっと所持率は下がる
やはり田舎は車ないと
75 :垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:16:47.13 ID:6pAR1TB/0.netもっと所持率は下がる
やはり田舎は車ないと
田舎だと必須だけど都市部じゃ無駄
77 :アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 07:27:43.91 ID:TnFm06En0.net東京だけど、カーシェアリングすら使わなかったな。。
結局、電車・バス・モノレール・地下鉄でまかなえる。
127 :ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:29:12.77 ID:sHMrA8Wo0.net結局、電車・バス・モノレール・地下鉄でまかなえる。
どこで聞いたアンケートだよ
133 :ボマイェ(沖縄県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:30:31.73 ID:iWy8w/0x0.netお金の若者離れが酷くて、こういう結果なんだよね。
153 :リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:43:13.47 ID:VO2wgeOl0.net正直言って捨てたい
157 :フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:44:55.87 ID:yP5vzNm90.netこれ都市部だとほぼゼロだろ
168 :栓抜き攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 08:49:30.88 ID:IOVfTzpu0.netもういい年になったオッサンだが一度も車を持ったことがない
車がなくて困る事なんて年に数回
車に掛ける金を他のことに使った方が有益
217 :かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:21:28.60 ID:qyvJcQFa0.net車がなくて困る事なんて年に数回
車に掛ける金を他のことに使った方が有益
田舎なら家賃4万円で駐車場1台付き、みたいなとこ一杯あるから、
余裕で維持可能。
235 :グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:32:21.78 ID:e3lyyPVc0.net余裕で維持可能。
普段クルマ生活でほとんど歩かない
たまに1キロくらい歩くと疲れすぎてワロタ
250 :ネックハンギングツリー(熊本県)@\(^o^)/:2015/06/13(土) 09:41:24.35 ID:H/MVbvlC0.netたまに1キロくらい歩くと疲れすぎてワロタ
くるまがねえとどこへも行けねえだよ・・・
スポンサード リンク
- 関連記事
サイレントヒル県住み30代だけど
再就職できないから乗ってた売り払ったわw
お陰で今や自転車しか足がありません
買い物行くのも往復1時間かかる
自動車税、有難う
再就職できないから乗ってた売り払ったわw
お陰で今や自転車しか足がありません
買い物行くのも往復1時間かかる
自動車税、有難う
[ 1149728 ]訂正
乗ってた ←間違い
乗ってた親からの譲渡車 ←正解
乗ってた ←間違い
乗ってた親からの譲渡車 ←正解
貧乏は大変だね〜w
せいぜい税金の文句でもいってろよwww
せいぜい税金の文句でもいってろよwww
都市部なんて駐車場が最低でも月2万だからな
それで使うのは週末くらいだから維持するのがあほらしくなる
それで使うのは週末くらいだから維持するのがあほらしくなる
学生時代たまたまバイクの免許取ってたから今ではバイクが優秀な足ですわ。
ブラックワ夕ミケケ中痔民党のお陰だな
貧乏人ざまぁw
おまえらは「棄民」なんだから
自動車なんて乗る必要無いんだよw
精々、地を這ってろwww
貧乏人ざまぁw
おまえらは「棄民」なんだから
自動車なんて乗る必要無いんだよw
精々、地を這ってろwww
普通に働いてたら車の税金ぐらい払えるだろ…
家から外に出て、働けよニート共
家から外に出て、働けよニート共
気分的には納得できる感じの数字だけど
調査方法を書いてないので論外だな
調査方法を書いてないので論外だな
個人の努力不足を
税金のせいにしてるだけ
真面目に働いてたらクルーザーはまだしも
車すら維持が大変なんて無いわ
税金のせいにしてるだけ
真面目に働いてたらクルーザーはまだしも
車すら維持が大変なんて無いわ
日本人が買えなくても問題ない
外国人だろうと
世界にいる金持ちが買ってくれるからな
事実、自動車業界はアベノミクスで
海外に売る事でかなりの利益を上げてる
外国人だろうと
世界にいる金持ちが買ってくれるからな
事実、自動車業界はアベノミクスで
海外に売る事でかなりの利益を上げてる
かつての1億総中流化社会から勝ち組負け組社会に移行しているんだから、
贅沢品に限って言えば単純計算でマーケットがかつての半分になっている。
22.6%もそうした数字を反映している。かつては50%くらいだった感触があるから。
車やテレビなど持たなくても生活できることを理解してしまった人たちに再び手に取らせることは
2極化社会を崩さない限りほとんど不可能。
メーカ自身が望んだ社会が引き起こしたひずみを「若者の何とか離れ」とかいってごまかしているだけだ。
移民政策も同じように問題を引き起こし、あとで知らんぷりをする気なのだろう。
贅沢品に限って言えば単純計算でマーケットがかつての半分になっている。
22.6%もそうした数字を反映している。かつては50%くらいだった感触があるから。
車やテレビなど持たなくても生活できることを理解してしまった人たちに再び手に取らせることは
2極化社会を崩さない限りほとんど不可能。
メーカ自身が望んだ社会が引き起こしたひずみを「若者の何とか離れ」とかいってごまかしているだけだ。
移民政策も同じように問題を引き起こし、あとで知らんぷりをする気なのだろう。
19歳の時にシビックを5万で譲ってもらった
俺も地方だから乗ってるけど
都会なら維持出来ないだろうな
駐車料金とか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
都会なら維持出来ないだろうな
駐車料金とか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
手取りで25万以上無いと維持がキツイ
田舎ではクルマって生活必需品だから税金軽減して欲しいなあ。
使わないからいらない
車がステータスだと思ってるノータリンぐらいだよ、今車に興味あるやつなんて
田舎は家電の延長でしかないし
田舎は家電の延長でしかないし
田舎だから周りの車持ってる率は100%
とはいえ、車がステータスだと思ってるようなのは一人もいない
単なる移動手段でそれ以上の意味は何も無い
とはいえ、車がステータスだと思ってるようなのは一人もいない
単なる移動手段でそれ以上の意味は何も無い
何といっても燃料費だろ。
一時期よりマシになったとはいえ生命線を握られていることを相当実感しただろうね。
早くバイオ燃料の実用化とか急がないとね。
一時期よりマシになったとはいえ生命線を握られていることを相当実感しただろうね。
早くバイオ燃料の実用化とか急がないとね。
そもそも、20代男性で収入が安定しているのがそれくらいしかいない。
有名大卒は同年代の上位10%だし、高卒で地道に定職を維持している人も本当に少ない。失業・無業は10%程いるし、非正規は30%を超えている。20代は離職率・転職率が高く、転職した時点で新卒とほぼ同等の振り出しに戻ってしまう。統計上は転職で収入が上がる人は少数派。
人口が都市部に集中していることもあり、買うのはちょっと難しい。
有名大卒は同年代の上位10%だし、高卒で地道に定職を維持している人も本当に少ない。失業・無業は10%程いるし、非正規は30%を超えている。20代は離職率・転職率が高く、転職した時点で新卒とほぼ同等の振り出しに戻ってしまう。統計上は転職で収入が上がる人は少数派。
人口が都市部に集中していることもあり、買うのはちょっと難しい。
都市部は地下鉄とか電車とかバスとか交通網が発達してるから必要ないんじゃない?
田舎だと大抵持ってるけど若いうちだと親名義で保険も税金も親に払ってもらってるの多いからね
ゲリノミクスの成果だよwwwwwwwwwwwwwww
30代以下は派遣やパートの使い捨てが多くて
同世代の正社員と月給は近いけどボーナスがないうえにいつ解雇されるかわからない
他にも福利厚生がほぼ無い状態だから
正社員と非正規じゃ可処分所得に大きな差が出てくる
本人が努力しなかった結果?
自民党が経団連と癒着して、国民の奴隷化を推進した結果だよwww
30代以下は派遣やパートの使い捨てが多くて
同世代の正社員と月給は近いけどボーナスがないうえにいつ解雇されるかわからない
他にも福利厚生がほぼ無い状態だから
正社員と非正規じゃ可処分所得に大きな差が出てくる
本人が努力しなかった結果?
自民党が経団連と癒着して、国民の奴隷化を推進した結果だよwww
結構な社会問題でもあるのに結局他人煽ることしか出来ない低/脳ばかりなのがこの国の深刻な実情。
車が必要な田舎でも収入の多くを奪い去っていくのが車。
煽って笑える時代は疾うの昔に過ぎ去ったのにな。メンタルが隣国人と全く変わらん。
そして数年前に発足した政権のせいにして問題の矛先を変えるksの登場(呆)
車が必要な田舎でも収入の多くを奪い去っていくのが車。
煽って笑える時代は疾うの昔に過ぎ去ったのにな。メンタルが隣国人と全く変わらん。
そして数年前に発足した政権のせいにして問題の矛先を変えるksの登場(呆)
もうバイクや原付でいいんじゃね
大きなものを買う時は宅配サービス使えば良いし家族を載せるならレンタカーで良いわ
大きなものを買う時は宅配サービス使えば良いし家族を載せるならレンタカーで良いわ
実家(都会)帰ったら一度も乗らないわ
>普通に働いてたら車の税金ぐらい払えるだろ…
>家から外に出て、働けよニート共
知ってるか?非正規の平均年収は170万なんだぞ(2013年総務省調べ)
月収にして14万ちょっと(都心部はもう4~5万高いだろうけど)
これで家賃と食費と光熱費を引いてみろよ
維持費どころかクルマを買うだけでも何年もかかるwww
>家から外に出て、働けよニート共
知ってるか?非正規の平均年収は170万なんだぞ(2013年総務省調べ)
月収にして14万ちょっと(都心部はもう4~5万高いだろうけど)
これで家賃と食費と光熱費を引いてみろよ
維持費どころかクルマを買うだけでも何年もかかるwww
駐車場代や税金が安ければ買うのか?
今の若者って車自体に興味ないというか、運転すること自体が面倒だという感じなんだが
今の若者って車自体に興味ないというか、運転すること自体が面倒だという感じなんだが
見栄だけで必要のないものを買う人が少なくなっただけだろ
車好きはボロアパートに住んでも好きなの買うだろうし
田舎ではただの移動手段です
車好きはボロアパートに住んでも好きなの買うだろうし
田舎ではただの移動手段です
ヨドバシとアマゾンのせいだなw
都市部にはガンガン課税する、特に道楽者の多い東京近郊
逆に電車もろくに通ってない田舎は安くする
ごく当たり前な理屈だと思うけどなあ
逆に電車もろくに通ってない田舎は安くする
ごく当たり前な理屈だと思うけどなあ
田舎の若者から出る維持費の苦悩
最近の都市部での自転車事故の増加と罰則強化
これで「若者の車離れ」の理由がわからないって言うなら、
頭がおかしいとしか思えない
最近の都市部での自転車事故の増加と罰則強化
これで「若者の車離れ」の理由がわからないって言うなら、
頭がおかしいとしか思えない
10年後20年後にはもっと減ってるよ
自動車なんて持ってるのは年寄りとオタクと田舎者だけって時代に突入し始めてる
自動車なんて持ってるのは年寄りとオタクと田舎者だけって時代に突入し始めてる
嘘だろ。
都市部ならまだしも、車社会の地方なら車は必須だろ。
それとも、70%強の20代30代が車の要らない都市にいるんか?
んなわけないだろ。
都市部ならまだしも、車社会の地方なら車は必須だろ。
それとも、70%強の20代30代が車の要らない都市にいるんか?
んなわけないだろ。
アンケートは大都市圏の20~30代で実施とかだろ
まあ仮に嘘だとして何も問題ないけどなぁ
何熱くなってんの?w
何熱くなってんの?w
田舎でアンケ取ったらもっと増えるだろ。
都市部の若者が車を所持してないのは、金がどうとか以前に必要ないからだろうに。
ちなみに、田舎に住んでて車の税金で・・・とかいっちゃうのは見栄はってクッソ高い車に乗ってるやつかパートタイマー。無理しないで軽に乗れよ。
都市部の若者が車を所持してないのは、金がどうとか以前に必要ないからだろうに。
ちなみに、田舎に住んでて車の税金で・・・とかいっちゃうのは見栄はってクッソ高い車に乗ってるやつかパートタイマー。無理しないで軽に乗れよ。
同じ質問を、長野県でやってくれ。
ほぼ全員、車を持っていると思うから。
ほぼ全員、車を持っていると思うから。
※1149800
20代30代に限ればそれぐらいいっててもおかしくないと思うけど。
都市に住んでりゃ必須じゃないし、優先度も低いんだよなぁ。必要ならレンタルするし。子どもがいる家庭は別だけど。
20代30代に限ればそれぐらいいっててもおかしくないと思うけど。
都市に住んでりゃ必須じゃないし、優先度も低いんだよなぁ。必要ならレンタルするし。子どもがいる家庭は別だけど。
徳島県民です。
学生かニートを除けば95%は所有していると思います。
ただその内80%以上は軽自動車か6年落ち以上の中古だけどな。
学生かニートを除けば95%は所有していると思います。
ただその内80%以上は軽自動車か6年落ち以上の中古だけどな。
都内23区内在住、車無くて困ったこと一つもないけど、実家の茨城ではないとまず買い物に行けない。
区分けの必要が出てくるけど、車必須の地方では優遇策があって良いと思うんだがなぁ。
区分けの必要が出てくるけど、車必須の地方では優遇策があって良いと思うんだがなぁ。
これ都内とその付近限定アンケートなんだろうけど
車持たないで生活成り立つのが羨ましいわ
田舎じゃ通勤考えると車無しはほぼ無理
車持たないで生活成り立つのが羨ましいわ
田舎じゃ通勤考えると車無しはほぼ無理
都会地方合わせてアンケート取らんと意味が無いぞ
田舎だと高校卒業に合わせて教習所に通う
車屋も安価な中古が春は売れまくるしな
お祝いに親が買ってくれる場合も結構ある
俺は祖母に中古シビック買ってもらった
田舎だと高校卒業に合わせて教習所に通う
車屋も安価な中古が春は売れまくるしな
お祝いに親が買ってくれる場合も結構ある
俺は祖母に中古シビック買ってもらった
車はボケ老害と田舎者のステータス
月1万ガス代としても自家駐車場なかったら50万ぐらいかかるね
高校の卒業式に車で来る奴いたもんなあ
ブロアムVIP60回フルローンで買うやつとかいたし
ブロアムVIP60回フルローンで買うやつとかいたし
そもそも田舎には若者自体いないがな
東京に出て一番驚いたのは、街歩くと若い奴がすげぇ大勢いるところ
東京に出て一番驚いたのは、街歩くと若い奴がすげぇ大勢いるところ
ワイ田舎民
駐車場代という言葉に驚き
駐車場代という言葉に驚き
必要ないし置き場もないし
必須なカッペの意見なんかあてにならんわ
必須なカッペの意見なんかあてにならんわ
そのうち、軽ですらない超小型車に移行するよ
>中古で50万円前後で車種はトヨタ」(23歳
この程度の知識なんだから、車持ってる奴も興味ないだろ。
「トヨタ」は車種じゃないだろ
この程度の知識なんだから、車持ってる奴も興味ないだろ。
「トヨタ」は車種じゃないだろ
田舎なら80%超えると思う
一人一台
一人一台
経営者と政治家は消費の主導権は労働者に有ることを自覚するべき。
それが分からないから不景気を招く。
ブラック企業と増税を今後も強化すれば日本はもっと衰退するぞ。
日本という国を終わらせたかったら利権の強化と増税を頑張るんだな。
それが分からないから不景気を招く。
ブラック企業と増税を今後も強化すれば日本はもっと衰退するぞ。
日本という国を終わらせたかったら利権の強化と増税を頑張るんだな。
トゲトゲしいコメント多いな
徒歩>>>>>>>>>>>>>>>プリウス>アメリカ車
車売っ払ったら金がどんどん溜まる。
移動は125で十分。マジで金を捨てていたと思う。
最低限の原付だけでも持っていれば十分。
あとは飯を自炊する。面倒でも米だけは自分で。
これさえすれば貯蓄は出来る。
移動は125で十分。マジで金を捨てていたと思う。
最低限の原付だけでも持っていれば十分。
あとは飯を自炊する。面倒でも米だけは自分で。
これさえすれば貯蓄は出来る。
都会にはいらんだろ。田舎には必須
そして人口は都会>田舎
下回ってアタリマエ。分布も出せば一目瞭然。数値だけで語るなよww
そして人口は都会>田舎
下回ってアタリマエ。分布も出せば一目瞭然。数値だけで語るなよww
車しか楽しみなかったおっさん世代には携帯やネットすらなかったじゃん
そんなことすら考慮できないってどんだけ頭悪いのよ
そんなことすら考慮できないってどんだけ頭悪いのよ
若者だけで国作ったら中央アフリカ並みの経済になりそうやな
アジアの劣等性にすらなれない
アジアの劣等性にすらなれない
今の若者はスマホか車のどちらかを選べと言ったら、迷わずスマホを選ぶでしよう
昔の若者にはバイクと車しか無かったからな、家に居たってファミコンぐらいしかなかった
昔の若者にはバイクと車しか無かったからな、家に居たってファミコンぐらいしかなかった
社会人として必要かと思って買ったけど特に必要なかったので手放した
若者の所得が減ってるから
不況が二十年も続けばそりゃ大半の人は金はないのが当たり前で。それでも消費煽りたいならさっさと好況にしろよ。
そこまでの必要性がない上にコストパフォーマンスが悪すぎるとしか
地方や郊外じゃ必需品だから、この数字を字面通りに受け取るわけにはいかんだろ。
ただ、若者もどんどん都会に出ている事情はある。それは当然のなり行き。
例えばつい先日、無辜の家族丸ごとを飲酒運転で滅サツした田舎のスピード狂、いたよな。
もし彼の情状を酌量しろと要求されたら
「飲み屋に行くためすら車を使わざるを得ない、運転代行すらない田舎にいるのが悪かった」としか言えん。
ただ、若者もどんどん都会に出ている事情はある。それは当然のなり行き。
例えばつい先日、無辜の家族丸ごとを飲酒運転で滅サツした田舎のスピード狂、いたよな。
もし彼の情状を酌量しろと要求されたら
「飲み屋に行くためすら車を使わざるを得ない、運転代行すらない田舎にいるのが悪かった」としか言えん。
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
欲しいって思ったことないのよね
駐車場代は25000円/月 です。
国産車に乗るようにしています。
所得は低いけど、運転が楽しいから。
服も靴も少ないし、借家だし、家電も興味ないし、外食もしません。
国産車に乗るようにしています。
所得は低いけど、運転が楽しいから。
服も靴も少ないし、借家だし、家電も興味ないし、外食もしません。
補助金出してもらうか大金でも手に入れないとまた車を購入しようとは到底思えんわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
