2015/06/14/ (日) | edit |

外食チェーンを展開しています。2014年4月から消費税分の値上げを行いました。値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、最近になって客足が遠のいている感触があります。かといって元の値段に戻すこともできません。離れた顧客を取り戻す方法はありませんか。(外食業)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434272262/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150614/ecd1506141714003-n1.htm
スポンサード リンク
1 :キャプチュード(秋田県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:57:42.05 ID:gp8+v1Oc0●.net
Q 離れたお客様を取り戻す方法はありませんか?
外食チェーンを展開しています。2014年4月から消費税分の値上げを行いました。値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、最近になって客足が遠のいている感触があります。かといって元の値段に戻すこともできません。離れた顧客を取り戻す方法はありませんか。(外食業)
外食に限らず、さまざまな業態でコモディティ化が起きています。似たり寄ったりのサービスを提供し、顧客もそれを当然のこととして受け取っているということです。
それだけに差別化が重要になります。正しい起業家精神を持つ者であれば、その企業が業界の中で埋もれてしまうことはないでしょう。唯一無二の体験や価値、すばらしいサービスをお客様に提供することによって、他社との差別化が行えるのです。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150614/ecd1506141714003-n1.htm
3 :張り手(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:59:04.83 ID:yuLEBe2N0.net外食チェーンを展開しています。2014年4月から消費税分の値上げを行いました。値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、最近になって客足が遠のいている感触があります。かといって元の値段に戻すこともできません。離れた顧客を取り戻す方法はありませんか。(外食業)
外食に限らず、さまざまな業態でコモディティ化が起きています。似たり寄ったりのサービスを提供し、顧客もそれを当然のこととして受け取っているということです。
それだけに差別化が重要になります。正しい起業家精神を持つ者であれば、その企業が業界の中で埋もれてしまうことはないでしょう。唯一無二の体験や価値、すばらしいサービスをお客様に提供することによって、他社との差別化が行えるのです。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150614/ecd1506141714003-n1.htm
何の参考にもならないアドバイス
8 :ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:01:06.71 ID:FIF1pfdH0.net従業員の残業代をカットしてワタミればいい
9 :32文ロケット砲(芋)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:02:12.51 ID:SG+t65wu0.net離れた場合の策を用意せず値上げしたんですか
15 :キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:04:36.94 ID:UTLe25770.net落ちてくるのを待てばいい
24 :バックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:12:34.42 ID:Pnkt+qRU0.net看板変えて新規openでいいんじゃないか
4 :タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 17:59:08.53 ID:p4l8jd210.net値段を下げられないなら、
量を増やせば解決だな。
13 :ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:04:08.67 ID:T/buUrXW0.net量を増やせば解決だな。
意訳:自分で考えろ
36 :急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:16:27.63 ID:Z742qmck0.net逆に値下げして売上三倍になったわ
庶民の味方が正義っうこと
56 :断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:42:24.15 ID:TqkrUZRs0.net庶民の味方が正義っうこと
そう言えば吉牛値上げ以来行ってないや
67 :ツームストンパイルドライバー(秋)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:58:30.45 ID:XsxA1V430.net値上げをする → 客が離れる
値上げをしない → 社員が離れる
69 :マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 18:59:58.71 ID:rgDCieXw0.net値上げをしない → 社員が離れる
だから値上げするなとあれほど
71 :アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:02:39.59 ID:mxOKUiZc0.netあれだろ、消費税10%になったら物を買わなければいいんだろw
消費税が上がろうが物を買わなければどうってことは無いw
76 :急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:07:47.13 ID:fQsX4V+U0.net消費税が上がろうが物を買わなければどうってことは無いw
食料品に関して地域格差は無いから
消費税も全国統一
もうね…染み付いた社会主義を拭い去るしか無いんだが
77 :アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:08:12.23 ID:mxOKUiZc0.net消費税も全国統一
もうね…染み付いた社会主義を拭い去るしか無いんだが
もう中国人や韓国人の観光客相手に商売するしかないな。
日本は老人ばっかりで消費はしないし金ないだろうしな。
83 :ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:15:22.42 ID:xUS4SIxK0.net日本は老人ばっかりで消費はしないし金ないだろうしな。
相続税も、現金以外は無税。
現金にだけ課税強化。
86 :キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:21:43.75 ID:i5AzkqZI0.net現金にだけ課税強化。
たんに料理が不味いんじゃね?
95 :腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 19:39:05.49 ID:13Sam/ni0.net撤退。
稼げないところで勝負しても無駄。
107 :かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:06:56.28 ID:/0WTlq6p0.net稼げないところで勝負しても無駄。
誰かに店ごと売る
113 :パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:15:18.94 ID:LI+e4Yd+0.net味が良ければ多少高くても客は入る
123 :トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 20:42:57.17 ID:HxNbTLNc0.net外食やめて自炊してんのが増えたんだろ
152 :トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 21:34:47.59 ID:sRwG5Ez70.net味と値段を釣り合わせる
153 :キャプチュード(山形県)@\(^o^)/:2015/06/14(日) 21:35:17.36 ID:UTbQ6xU/0.net消費税ごときで売上減は営業力の欠如
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- クリスピードーナツが1ダズン買ったら1ダズン貰えるマック商法を始める
- 米マクドナルド「日本市場はもうダメです、諦めた…」
- 元気寿司、全店「回らない店」に 注文した商品だけを高速レーンで高鮮度
- 【自民党】渡邊美樹「街の人は和民終わるの?寂しいと言っています!終わりじゃない始まりなんだ!」
- 店主「消費税増税後、値上げをしたら、客が飛びました。どうすれば客が戻りますか?」
- 【悲報】 ワタミの店舗閉鎖止まらず このままいけば債務超過も
- 朝マックが24時間いつでも食べられるようになったぞぉ! 朝のホットケーキ24時間販売中wwwww
- 【超絶悲報】マクドナルド 5月売上も20%余りの減少!!!!!!!!!!!!!!
- 吉野家に美味そうな朝定食が新登場
消費税反対!と社民党と一緒にあれだけ大騒ぎした事業主さん。消費税が導入され免税や簡易課税制度で利益が出るとダンマリでしたよねぇ
大きな企業も消費者から預かった消費税を納税時期まで運用してましたよねぇ...
「便乗値上げ許すまじ!市民が監視」とか報道していた新聞が、便乗値上げをしましたよね。増税前の3月に値上げした福井新聞を一生許さない
大きな企業も消費者から預かった消費税を納税時期まで運用してましたよねぇ...
「便乗値上げ許すまじ!市民が監視」とか報道していた新聞が、便乗値上げをしましたよね。増税前の3月に値上げした福井新聞を一生許さない
デフレで儲かってたような企業は全て癌だよ。
全部潰れたほうが国の経済はよくなる。
全部潰れたほうが国の経済はよくなる。
チェーン店で、ほんとに”消費税分の値上げ”しかしてないなら、消費者はそんな気にしないように思うが・・・
それよりも景気がよくなってより高い値段層の外食に客が移行したか、それとも緑チキン肉とかブラック企業敬遠から客が離れてるとか別の理由によるんじゃないか?
それよりも景気がよくなってより高い値段層の外食に客が移行したか、それとも緑チキン肉とかブラック企業敬遠から客が離れてるとか別の理由によるんじゃないか?
ドラッグストアが薬以外の生活必需品を販売し始めたように
日頃から客が立ち寄るような、外食店舗にあると便利なサービスを始める
日頃から客が立ち寄るような、外食店舗にあると便利なサービスを始める
頭の良い財務省の人に聞いてください

外食チェーンなら消費税じゃなくてライバル店か品質が落ちたかだろうな
まあ、消費税に責任転換して言い訳にしてるんじゃその店は長くないな
まあ、消費税に責任転換して言い訳にしてるんじゃその店は長くないな
本当に消費税3%分だけの値上げだったんですかね?
今回は便乗値上げして無いところの方が珍しいくらいな状況だったから怪しく感じる。
今回は便乗値上げして無いところの方が珍しいくらいな状況だったから怪しく感じる。
永久に消費税が上がらないなんて100%無いんだからさ...。
消費税分だけの価格UPで押さえておけばよかったのに、
便乗値上げした馬.鹿が悪い。
自業自得!そのまま潰れろ馬.鹿!!
最近牛丼屋も言ってないな、380円の価値はないあれに。
便乗値上げした馬.鹿が悪い。
自業自得!そのまま潰れろ馬.鹿!!
最近牛丼屋も言ってないな、380円の価値はないあれに。
安さしか魅力が無かったってことなんだろう、
値下げ競争でしか客を呼べないような店は、情勢関係なくどちらにしろ先は長くない
値段だけではなく常によそとは違う売りというものを考えてかないと
値下げ競争でしか客を呼べないような店は、情勢関係なくどちらにしろ先は長くない
値段だけではなく常によそとは違う売りというものを考えてかないと
価格を下げます
そのために社員の給料を下げます
夢があれば人間生きていけますから
そのために社員の給料を下げます
夢があれば人間生きていけますから
単価を上げて客が離れたのであれば店の責任だし、競争力の問題だが、
増税と言う公平に課せられた外的要因で客が離れるってのは
そもそもの経営に問題があった…と言う事なんでしょう。
本当に客が満足するサービスを提供していれば、客は増税しても離れない。
その好例(あるいは悪例)がメキメキ値上がりしてもユーザー減少が微減なタバコ。
「それしかない!」と思ってるから客が離れんのよ。
増税と言う公平に課せられた外的要因で客が離れるってのは
そもそもの経営に問題があった…と言う事なんでしょう。
本当に客が満足するサービスを提供していれば、客は増税しても離れない。
その好例(あるいは悪例)がメキメキ値上がりしてもユーザー減少が微減なタバコ。
「それしかない!」と思ってるから客が離れんのよ。
客が離れるって・・・どんだけ上げたんだよ
値下げは出来ないって理由が聞きたい。
薄利多売で今以上に忙しくなるのがいやだって事かな?
しかし下げたところで1度離れた客はまず帰ってこないだろう。
下げてかつ以前以上のサービスをして客を増やすしかない。
経営者にはとても酷な事に思える。
薄利多売で今以上に忙しくなるのがいやだって事かな?
しかし下げたところで1度離れた客はまず帰ってこないだろう。
下げてかつ以前以上のサービスをして客を増やすしかない。
経営者にはとても酷な事に思える。
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
---「消費税という外形標準課税=応益税についての考察」---
「どこの現場からお金を回収するか」は重要なことであり、現在の消費税は、内需型企業つまり中小企業の「人件費+税引前利益」からお金を回収するわけですから、非常に歪んだ構造になるわけです。どのような歪みかというと、労働者を余り使わない企業が有利になり、労働者を使う企業は不利になるということです。労働者の多い職場を見たら、「ああ、ここはたくさん消費税を払っているな」と考えて良いわけです。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
----------------
産経応援様、ありがとうございました。ちなみに、三橋も内需型中小企業の経営者でございまして、消費税の厳しさは理解しております。(黒字だろうが赤字だろうが、容赦なく支払わされるのが消費税でございます)
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!
unko
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
---「消費税という外形標準課税=応益税についての考察」---
「どこの現場からお金を回収するか」は重要なことであり、現在の消費税は、内需型企業つまり中小企業の「人件費+税引前利益」からお金を回収するわけですから、非常に歪んだ構造になるわけです。どのような歪みかというと、労働者を余り使わない企業が有利になり、労働者を使う企業は不利になるということです。労働者の多い職場を見たら、「ああ、ここはたくさん消費税を払っているな」と考えて良いわけです。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
----------------
産経応援様、ありがとうございました。ちなみに、三橋も内需型中小企業の経営者でございまして、消費税の厳しさは理解しております。(黒字だろうが赤字だろうが、容赦なく支払わされるのが消費税でございます)
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、↓このリンクをクリックを!
unko
日本は外食と車とスマホやめたら金は貯まるからな
社会に訴えかけて消費税率を下げる
…これが出来れば苦労はないけどな
何故消費税を上げるのか理解不能
…これが出来れば苦労はないけどな
何故消費税を上げるのか理解不能
従業員を移民にします
他店との差別化、感動を呼ぶ店作り。
マクドナルドですらやっている程度のことで売上上がるかよ。この程度のアドバイスでビジネスコンサルタントを自称する連中の気がしれない。
しかも差別化できないチェーン店展開させているのもビジネスコンサルタント。
マクドナルドですらやっている程度のことで売上上がるかよ。この程度のアドバイスでビジネスコンサルタントを自称する連中の気がしれない。
しかも差別化できないチェーン店展開させているのもビジネスコンサルタント。
よそも値上げで客引けるが、その内必要性に駆られて戻ってくるまで待て。
まあ客がネット通販とか海外からの個人輸入するような事態んら賢い消費者様だと思って諦めて情弱からだまし取れ
まあ客がネット通販とか海外からの個人輸入するような事態んら賢い消費者様だと思って諦めて情弱からだまし取れ
安倍に感謝して閉店しかありません絶対に戻りません私も潰れました(泣)
仲間集めて選挙に出て、消費税を0にする政党つくれ
いろんな物が高いなぁと思うけど
結局値上がっても買ってる
結局値上がっても買ってる
>>3
スコア3-0、九回裏ツーダウンフルベース。バッターに与えた指示は
「ホームラン打て」
こうですね?
スコア3-0、九回裏ツーダウンフルベース。バッターに与えた指示は
「ホームラン打て」
こうですね?
※1151117
>他店との差別化、感動を呼ぶ店作り。
前者はともかく少なくとも後者はマクドはやれてない。
差別化に関しても「悪いほう」にしか出来てない。
「うんざり」「げんなり」も感動の一種とするなら、確かに正しいのかもしれんが。
>他店との差別化、感動を呼ぶ店作り。
前者はともかく少なくとも後者はマクドはやれてない。
差別化に関しても「悪いほう」にしか出来てない。
「うんざり」「げんなり」も感動の一種とするなら、確かに正しいのかもしれんが。
消費税分とか言いながら、ちゃっかり便乗値上げしてんじゃないの?
自販機は絶許
自販機は絶許
料理をすべて韓国産にしてコストカットをする。
これからの韓国のように 給料半額にして 前の値段に戻せば 万事解決だろ
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、
>最近になって客足が遠のいている感触があります
これ、値上げと関係ないんじゃないか?
>最近になって客足が遠のいている感触があります
これ、値上げと関係ないんじゃないか?
増税のせいにしようとしてるけど、
値上げ直後に変化無しで最近減ってきたと言うならどう考えても別な原因だろうがw
単純に企業努力が足りないだけだろ、
コストは上げずに商品の質を上げるとか、
新しいメニューを開発するとか、
そういう努力はしてるのか?
値上げ直後に変化無しで最近減ってきたと言うならどう考えても別な原因だろうがw
単純に企業努力が足りないだけだろ、
コストは上げずに商品の質を上げるとか、
新しいメニューを開発するとか、
そういう努力はしてるのか?
いやいや君たちのいう通りに消費税ごとき上がっても影響ないからどんどん上げようね
ところで明日から君たち外注あつかいでいいよね?
ところで明日から君たち外注あつかいでいいよね?
外税なんだから客に請求する分は何もしなくても増税分乗るはずなのに。
それ、本当に「増税分の値上」なの?って思うような値上げが多いよね。
材料分の増税考えてもちょっと便乗分があるだろ?って思っちゃうような・・・
それ、本当に「増税分の値上」なの?って思うような値上げが多いよね。
材料分の増税考えてもちょっと便乗分があるだろ?って思っちゃうような・・・
安倍のせいで閉店セール、値上げしたところには芯でも行かない
3%じゃなくて1割値上げしてる店が多いよね
※1151170
精髄反射してないで、ちゃんと記事読みなよ
>2014年4月から消費税分の値上げ
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、
>最近になって客足が遠のいている感触があります
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持
このケースでは客が離れたのは消費税とか値上げとか関係ないよ
精髄反射してないで、ちゃんと記事読みなよ
>2014年4月から消費税分の値上げ
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持していましたが、
>最近になって客足が遠のいている感触があります
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持
>値上げ当初は前年比と変わらない売り上げを維持
このケースでは客が離れたのは消費税とか値上げとか関係ないよ
消費税みんな舐め過ぎ
税収減るし誰も得しない税なのに。
税金の源はGDPなのにGDP直接削る消費税増税。
消費者でもあり生産者側でもあるのに所得を得ている人は。
安けりゃいいってもんでもない。
税収減るし誰も得しない税なのに。
税金の源はGDPなのにGDP直接削る消費税増税。
消費者でもあり生産者側でもあるのに所得を得ている人は。
安けりゃいいってもんでもない。
関係あるよ。去年の統計では一人あたりの外食単価は上がったけど
外食をする回数が減っている。
時々来る常連さんが多かったから、影響が遅くきただけだ。
外食をする回数が減っている。
時々来る常連さんが多かったから、影響が遅くきただけだ。
なんでチェーン展開したいと思う人が後を絶たないんだろう?
店がたくさんになれば仕事が雑になるに決まっているのに。
店がたくさんになれば仕事が雑になるに決まっているのに。
消費税は過剰消費を抑える為の税なのに
デフレで消費が冷え込んでいる時に更に冷や水をぶっかけたもんだからな
一応ドーピングで何とか凍え死ぬ事は避けれたけど・・・
社会保障の為なら消費税増税もしゃあなしと言う国民はほんとばか
デフレで消費が冷え込んでいる時に更に冷や水をぶっかけたもんだからな
一応ドーピングで何とか凍え死ぬ事は避けれたけど・・・
社会保障の為なら消費税増税もしゃあなしと言う国民はほんとばか
価格を見直し、自民党に文句を言おう。
税率を引き上げたのは他でもない自民党だからな。
どこかのネトサポは未だに民主のせいにしてるが。
しかし、消費税は百害あって一利なしだな。
税率を引き上げたのは他でもない自民党だからな。
どこかのネトサポは未だに民主のせいにしてるが。
しかし、消費税は百害あって一利なしだな。
取りあえず共産党を応援しよう
安倍に一刺しでも報いたらどうなんだ?
美味い料理を出せば良い、ただそれだけのことで問題は解決される。
これ消費税だけの問題か?
値上げなんてしてなくても落ちてるよ。業績が上がってる企業は、海外で儲けてるだけ。国内消費は落ち続けているよ。
三橋ブログさま御用達スレか。管理人くんは三橋が好きなんだね。いまどき珍しいな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
