2015/06/15/ (月) | edit |

norimono_kyukyusya.png 国の財政制度等審議会が救急車の一部有料化を検討するよう財務相に提言した。消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る事態も懸念されている。救急車を有料化すべきか否か、帝京大の新見正則准教授と、中央社会保険医療協議会の花井十伍委員に見解を聞いた。(溝上健良)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434350389/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000506-san-soci

スポンサード リンク


1百谷王 ★[ageteoff]:2015/06/15(月) 15:39:49.02 ID:???*.net
国の財政制度等審議会が救急車の一部有料化を検討するよう財務相に提言した。消防庁によると、平成25年の救急出動件数は過去最多の591万件と10年前に比べ約2割も増えており、さらなる増加が見込まれる。救急搬送者のうちほぼ半数は軽症者で、緊急を要する患者の救命に影響が出る事態も懸念されている。救急車を有料化すべきか否か、帝京大の新見正則准教授と、中央社会保険医療協議会の花井十伍委員に見解を聞いた。(溝上健良)

 ■「性善説」に立つのは限界 帝京大准教授 新見正則氏

後略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000506-san-soci
2名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:00.08 ID:gPtxNYef0.net
軽傷なら有料でいいいだろ、頭かたいな。
3名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:02.54 ID:l49KX+su0.net
アメリカ 8万
4名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:10.46 ID:vHHrrfRi0.net
軽傷の場合は途中で降す
8名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:43:12.88 ID:EmeuQpTn0.net
診察料に上乗せ
12名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:43:54.27 ID:iH3B4HTB0.net
有料化すべきです(^o^)ノ
15名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:44:26.44 ID:DWHe11Wd0.net
とりあえず運んだ後、保険点数で判定して合算
21名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:45:50.86 ID:1yHRk0G/0.net
むしろなんで無料で運んでんだよ
27名無しさん@1周年[agete]:2015/06/15(月) 15:46:49.82 ID:f7ygQEhO0.net
軽症っても事故ならとりあえず呼ぶだろ
46名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:49:12.09 ID:zZEdGi260.net
隊員の裁量で決められるようにすればいい
47名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:49:12.97 ID:rshCqI+a0.net
1万円以下ならあり
37名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:48:09.80 ID:5laj96+E0.net
有償でいいよ。
病院までの最優先タクシーだと思えば安いだろ。


49名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:49:29.32 ID:CtkhTZy4O.net
有料の国はけっこう多いし、仕方ないよ
50名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:49:30.69 ID:/8myNdj00.net
有料になると、救急車のドライバーは2種免必要になるのか
64名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:50:49.05 ID:2TDoZR420.net
ナマポは有料化しても無料でのれるのが日本
68名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:51:05.14 ID:KI/GgffO0.net
有料当たり前だわ
73名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:51:22.21 ID:RlXojFRk0.net
子供が熱出して痙攣起きてても金とるのか
91名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:53:57.83 ID:0cwD/7Z30.net
その場で判断すればとも思うが
見た目じゃわからんケースもあるしな
94名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:08.34 ID:D4t1Z/Wt0.net
有料にして台数増やした方が良いでしょ
雇用も増えるよ
126名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:58:22.04 ID:uNm8u/G/0.net
2000円ぐらいはとろうや
5万とかだとあれだが
129名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:58:45.44 ID:8TrbT7F50.net
ナマポは無料なんだろ
130名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:58:58.02 ID:RE8DC/ct0.net
重病でも自力で行けば全て順番通りにまたされるが
救急ならすぐみてくれるからだろうな
133名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:59:19.68 ID:eZgvU5H/0.net
軽傷なら払わせればええやん
149名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:01:04.55 ID:to5l+VhL0.net
お金のない方は諦めて下さい。
お金持ちの方はお気軽にどうぞ。
152名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:01:33.46 ID:38+Of5E4O.net
患者は医者じゃないんだから軽傷かどうかなんてわからんだろ

原則無料は維持して、主観的にも客観的にも
一見して明白なほど不必要な場合だけ徴収しろよ
搬送時に必ずマイナンバー確認、国税と一緒に徴収
159名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:01:50.77 ID:W0M0l5TN0.net
一般は軽症かどうか判断できんから、軽症だったら金取れば
184名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:04:44.40 ID:fkt0aCdW0.net
金払ったんだからちゃんと運べというクレーマーが涌く


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1151742 ] 名前: 名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:27
素人が線引なんぞできるわけないやろ
仮病なら罰金、これでええんや  

  
[ 1151746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:33
重傷、軽傷関わらず一律で3000円くらいで良いんじゃない
病院着いたらどっちにしろ診察代やら薬代やら金かかるんだし
それと一緒に請求すれば良いよ

それでも自分や家族が緊急的な状況にあったら3000円出してでも救急車乗るわ  

  
[ 1151749 ] 名前: あ  2015/06/15(Mon) 16:40
有料だとどうしてもためらうよな。善意で呼んだのに後で運ばれた人から訴えられたりしそうだ。  

  
[ 1151751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:41

ほとんどの人は緊急時に使うから有償でいいのでは?

たとえ10万円だろうが身内の緊急時には金銭に換えられないよ。
  

  
[ 1151754 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 16:44
>>一見して明白なほど不必要な場合だけ徴収しろよ

そーいうのを現場判断に任せると、また余計にトラブルが起きたり時間がかかる場合もありそう  

  
[ 1151755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:44
とりあえず基本は無料で、悪質な利用者には請求できるよう
法的根拠を作っておけば良い  

  
[ 1151760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:50
病気は申告判断、
悪質の定義判断が曖昧だから無理だと思うよ。
  

  
[ 1151761 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 16:53
有料にすべきだが、自力で病院にいったときには急患扱いしてくれない。そこんところの手当てをしてからにしてくれ。  

  
[ 1151762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:53
あいまいな請求は問題になるから、距離で計算して、タクシーより少し高くなるぐらいがいい。

重症も軽傷も請求する。重症と軽傷のさかい目を判断できる人なんていない。  

  
[ 1151763 ] 名前: 名無し  2015/06/15(Mon) 16:54
重症だろうが緊急だろうが
病院で支払う診察料は別に免除されずに必ず医療施設や医療行為を利用した分は請求されるんだし
救急車もそれと一緒で良いでしょ
そもそも救急車が有料だと躊躇うって言う人は診察料でも躊躇するんじゃね?
だから別に医療行為の中で救急車だけが無料である必要は無いよね
一律徴収で良いよ  

  
[ 1151764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:54
アメリカの話だけど母親が病気になって子供しかいなく救急車を呼んだが料金が高くて病院に運べずそのままって例があるんだがな
中国のように交通事故があっても助けると恨まれるから助けないって例も出る
重病でやっとの思いで救急車呼んで持ち合わせが無くてそのまま

  

  
[ 1151766 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 16:55
有料にするべきだと思います。
本当に一刻を争う人がタクシー代わりに使ってる人のせいで
命を落とす可能性があるしもしかしたらもうあるかもしれないです。  

  
[ 1151768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:58
米1151761
そりゃ自分で病院行ったら待たされるだろ。

救急車呼べば、最優先で診てくれるぞ?  

  
[ 1151769 ] 名前: 名無し++  2015/06/15(Mon) 16:58
一律でとって重篤の場合控除  

  
[ 1151770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 16:58
有料にするなら当該税金を払う義務を撤廃してくれ
不条理にもほどがある  

  
[ 1151772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:00
子供が熱出して痙攣してても診察料は取るだろうから同じ  

  
[ 1151773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:01
米1151764
アメリカは救急車も民間が参入してるから、クレカないと運んでくれんよ。州立病院とかは無料だけど、いつ来るかは分からない。  

  
[ 1151774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:01
米1151764
アメリカの話は日本の皆保険の話と混同しないように。
盲腸手術のよう手術で数十万・数百万とかの話は又べつの世界の話しだからね。  

  
[ 1151775 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:02
ま、救急車をタクシー代わりに使うような奴って、たいていナマポか障害者保険持ちだから、そいつらからはどうせ金取れないけどね
善良な一般人が損するだけ  

  
[ 1151776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:04
>>有料にするなら当該税金を払う義務を撤廃してくれ

そんなこと許されるわけないだろ。つまり、公的なものが必要ないから税金軽くしてくれって?w
そんなことが出来た例があったら知りたい。   

  
[ 1151778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:04
搬送2000円くらいで頼む
そのほうが気楽に呼べるわ  

  
[ 1151780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:09
人生でめったに使わない救急車。
俺は物価と照らし合わせて2万ぐらいがいいかと。
それで自力通院が多くなれば救急車が効率化はかれると思うよ。  

  
[ 1151782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:10
そう何度も乗るもんじゃないし有料でいいよ。

  

  
[ 1151783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:10
※1151776

オレは中学の公民で、税金が払われなかったら、消防や救急車のサービスが受けられなくなるんですよと教えられている
というかみんなそう教わってるはずなんだがな

それが嘘だってことになるなら、当然税制も変わる
オレは当たり前の話をしているだけだ  

  
[ 1151784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:15
じゃあ容疑者の護送も有罪だったら金取れよ  

  
[ 1151789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:21
まずは赤字であるという点を第一に考慮すべき。
有料にした場合、民間の保険会社が特約付けて救急車料金込みのプランが出てくると思うがね。
もしくは、救急車保険なんて単品の商品が出てきてもいいと思う。
ゴールドクレジットカードのオプションにでもすればいい。  

  
[ 1151790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:24
>1151783
横からだけど
救急車のすべてのコストを救急車利用者から徴収するならその税金撤廃しても良いけど
そうすると一回救急車乗るのに数万円かかることになるからねえ

今回の問題は本当に救急車が必要な人に対して迅速に急行出来るようにという所から
救急車でなくて良い人は簡単に救急車を利用しないで欲しいという目的からの有料化なんだと思う
だから有料と言っても満額支払うわけでなく、ごく一部を支払うだけになるでしょ
だからそのベースとなる税金はどうしても必要だよ

有料化の最大の目的は誰もが「救急の際は救急車がいち早く来てくれて命を守ってくれる」という状況を作ることだしね  

  
[ 1151791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:26
有料化されても民間の緊急車両は制度化しないと病院側が緊急車両として受け付け
ないならなんら発展しないよ。  

  
[ 1151792 ] 名前: 774@本舗  2015/06/15(Mon) 17:27
有料だと我慢して助からない場合と、タクシー代わりに出動してて足りなくなって助からないのと二択だと思えば有料化のがマシだろ。  

  
[ 1151794 ] 名前:                 2015/06/15(Mon) 17:30
タクシー程度は取って当たり前だろ
命がかかってる時に交通費をケチる奴はいない  

  
[ 1151796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:33
レジャーじゃないんだから命に係わる緊急車両サービスを受ける方が適正料金を払えないとは
元々税金払ってないだろ。
  

  
[ 1151798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:34
事故だろうが病気だろうが継承かどうかなんて確実に判断できないから、
診察結果によって後日請求すればいいだけだと思う。
タクシー代程度の金額なら払うだろ。
可能なら保険適用にして三割負担にしてもいい、トータルすれば財政は相当助かる。  

  
[ 1151799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:35
事故だろうが病気だろうが素人に軽度か重症かどうかなんて確実に判断できないから、
診察結果によって後日請求すればいいだけだと思う。
タクシー代程度の金額なら払うだろ。
可能なら保険適用にして三割負担にしてもいい、トータルすれば財政は相当助かる。  

  
[ 1151801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:39
再診扱いだと待合で待たされるので、救急車で来て下さいって医師から言われることもあるんだが。
無用な出動が多過ぎるのは判るが、誰が判断するか難しいところだな。  

  
[ 1151804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:43
再診で救急車・・・。
緊急システムを理解しない医者だな。  

  
[ 1151805 ] 名前: ななし  2015/06/15(Mon) 17:44
有料でもいいから確実に病院に入れるようにしてほしい たらい回しはいやだから  

  
[ 1151806 ] 名前: 名無し  2015/06/15(Mon) 17:44
大多数の人が望むのは
救急車が無料である事でなく
救急車が緊急時の速攻で来てくれる事だよな
タクシーくらいの費用でそれが実現するなら有料化大賛成  

  
[ 1151813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:54
定額制にすると金払えば急患扱いで診療してもらえるってなるのと金がない、ナマポではない本当の貧困層が辛くなってしまうのよな
  

  
[ 1151818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:59
米1151813
税金を払えない本当の貧困層に焦点を当てて費用を払えるその他の階層を無視できる
ほどの財政的余裕があるとは思えないんだがね。  

  
[ 1151819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 17:59
軽症かどうかは見た目では一概に判断しにくいし、診断後に症状によって500〜最大2000円くらいの範囲で上乗せしたらいいんじゃないかなと思うがね。
あんまり高すぎると今度は呼ぶのを躊躇って、本人や周りが思っている以上に重かった場合に大変なことになるし、ある程度幅をつけて、上限も低めに設定するがいいと思う。
一番問題なのは軽症・軽傷で運び込まれるよりも、最初からタクシー代わりみたいに使うじじばばなわけでな。金がかかるとなればそういうのは減るでしょ。  

  
[ 1151826 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 18:19
救急隊員が判断すればいいのでは。軽症者には公共交通機関や自家用車での通院を推奨すればいい。それでもという場合は乗車料金を取る。
それ以外の重病者や事故の負傷者は無料で。  

  
[ 1151828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:25
現場判断ではタクシー代わりに使うモンスターに太刀打ちできないと思いますよ。
制度化されないならなし崩しです。  

  
[ 1151833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:30
ほんならその分、社会保険料か税金安くしたってーな
どんどん住みにくくなっとるやんけ日本  

  
[ 1151834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:33
この問題に関わらずだけど
ほんの一部のモンスターが大多数の普通の人を不便にさせてるんだよなあ
こういうのなんとかならないかねえ  

  
[ 1151842 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 18:38
百万、2百万とかならわかるけど
せいぜい1~2万で他人含め周りが躊躇うわけないでしょ
1~2万のために訴えられるとか恨まれるとかどんなスラム街に住んでんだよw  

  
[ 1151843 ] 名前:     2015/06/15(Mon) 18:42
でも救急を有料にするなら全体を有料化したほうがいいんじゃねーの
消防はまだしもレスキュー、海保の場合は相当金かかってるべ
山岳救助隊だって有料なんだし、一斉に有料化したほうがよくね?  

  
[ 1151844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:43
基本、家族がありながら自宅に呼んだ時は有料にする。

急は要しないけど、歩けなくて家族では運べないって状況もあるし。
往診してくれない医者が増えたって事情もあるし。
難しいところだな。  

  
[ 1151846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:45
海保は無料で山岳は有料だよ。
海上捜索は桁が違うから一般家庭では負担するのは無理だと思うよ。  

  
[ 1151849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:48
※1151844
急は要しないけど、歩けなくて家族では運べないって状況なら
家の前までタクシー呼べば良いんじゃね  

  
[ 1151851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:51
尿路結石で救急車呼びました。
コイツはほっといても死にはしないけど原因が分からずもだえ苦しむ痛みが続くので
かなり怖いです。でも分類は軽症になってしまう。

年2回まで無料で、それ以降は有料とかでいいと思う。  

  
[ 1151854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 18:58
根本的に国民が必要としてる緊急システムが財政的に逼迫してるて話だろ。
その緊急システムの維持の為に選ぶ道の問題で。
選択は3つ。
①税率上げて更なる税金で補填。
②受益者に負担を求める。
③民間へ丸投げで商業ベースで負担。

個人的には今のシステムで受益者負担が一番良策と思いますよ。  

  
[ 1151856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:00
※1151849
立つことも座ることも出来なかった。
診断の結果腰椎圧迫骨折ということ、そりゃ動かせんわな。  

  
[ 1151857 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 19:01

本当に緊急性があった場合は無料、それ以外は有料でいいんじゃない?
救急車をタクシー代わりに考えてるような奴は10円でも出したくないケチだから
500円くらいでも相当効果があると思う。
  

  
[ 1151859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:02
有料にしたら逆に濫用する輩が出る可能性があるんじゃないか?
特に民間委託なんかしたら、金さえ払えば何とやら。  

  
[ 1151863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:03
医学的症状によって段階的に有償にすればいい
その判定は救急隊員でなくて、医者が治療点数で判断
・重症患者は無料
・軽症患者は3,000円
・タクシー代わりに利用する悪質患者は3万円
  

  
[ 1151865 ] 名前: 名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:04
昔、祖父が大工仕事してて太ももを切って血が止まらなかったので
救急車呼んだんだが…これも有料事案なのかすぃら  

  
[ 1151866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:05
>有料にしたら逆に濫用する輩が出る可能性があるんじゃないか?

>逆に濫用

金出してんのにたとえばどうゆう状況?  

  
[ 1151867 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/15(Mon) 19:08
救急隊って結局専門職でしょ。技術手当とか待機拘束とかあるわけだし人数もそれなりに揃えなきゃいけない。公的機関でしか出来ない赤字前提のサービス。
その目的自体は国民の健康生活保護の部分でもあるわけだから、ここで問題にしているのは不必要な要請による必要対象への圧迫。
金銭の問題が出ているってことは赤字もそうだけど牽制だろうね。装備とか人員増やすとかしないといけなくなりそうなんでしょ。そうなると1チーム辺り何千万か(もしかしたら億超える?)増えるわけで、しかもそれが自治体ごとなわけだから税金上がるね。
診断後請求で良いのかな?最大5,000円位で、症状が重ければ無請求。生ポも一律請求で。もしくは全一率2,000円とか?
一度もお世話になったことすらないけど、存在価値は高いサービスだから。徴収するからって金額次第では税金安くなるとかは論外だね。  

  
[ 1151868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:08
病院で支払う医療費に含めた上で、
例えば個室ベッドの使用料のように、
必要性の有無を診察した医師の判断に任せて、
保険適用を考えるとか。  

  
[ 1151871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:10
> 1151865
>昔、

この昔行われてた緊急システムが今モンスターで出来ないって話だろ。
太もも切って血が止まらない緊急車両がモンスターで来れないって話だよ。  

  
[ 1151876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:18
そもそも、なんで重傷軽傷で区別して重症者は無料にしなきゃいけないのか?
重症だろうが医療費はかかるんだから救急車代も別に請求しても良いと思うけどね
重症だからって医療費免除とかにならないのと一緒

数千円くらいだとしたら、急患者からしたら救急車代かかったとしても別にそこケチる所じゃないでしょ
普通に所得のある人ならそれくらい払っても痛くないよ
生涯でほんの数回しか救急車なんてお世話にならないだろうしね

それと、その数千円の救急車代も払えないような超貧困家庭はそれこそ生活保護やらで別の救済制度がある  

  
[ 1151877 ] 名前: あ  2015/06/15(Mon) 19:18
救急車をタクシー代わりに使う奴が多い
結局はモラルの問題なんだよね
日本人が千ョン化しているのは明白だわな  

  
[ 1151880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:25
コストのことを言うのであれば、全てパラメディックで無くても良いとも思うんだが、
出動の時点で判断するのも難しいしな。

毎回同じことが言われるんだが、
1.家庭医を作る。
2.休日診療所を判り易くする。
1に関しては往診してくれる医師が少なくなったのは問題。
2に関しては各市町村の努力だが、データー放送で見れたんじゃなかったっけ。  

  
[ 1151885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:35
毎月の使用回数で決めれば?

1回目なら、無料
2回目から、有料

1回目でも二ヶ月連続だと有料  

  
[ 1151891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 19:40
>>1151885
モンスター「あ、俺先月救急車使ってないから今月一回タクシー代わりに出来るじゃん。別に歩いて普通に行けるけどタダなら救急車使わなきゃ損だよな~。(ポチポチ119)」  

  
[ 1151901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:07
誰が何回使ったか調べるのが先  

  
[ 1151917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:28
無料のタクシー代わりに使い出すと、猫とか犬が病気になっても救急車を呼びそうだよね
有料化でも条件が必要かも、金があれば信号無視出来る便利な救急車をいつでも使えると言うことになる  

  
[ 1151920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:33
タクシー代わりに使う輩は頻繁に使ってるだろうから
3回以降有料(病人除く)にすれば?  

  
[ 1151922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:38
有料にも2種類あるからねえ
1.タダだと無暗に呼ばれるから、有料
2.儲け、とまではいわないけど経費賄うために、有料

1なら賛成、2だと本当に必要な人が呼べないほど高額になりそうだから反対  

  
[ 1151925 ] 名前: 名無し  2015/06/15(Mon) 20:44
タクシー料金の二倍でいいよ  

  
[ 1151928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 20:48
>1151922
>2だと本当に必要な人が呼べないほど高額になりそうだから反対

財政に耐え切れず公的制度がなくなって民営化されれば元も子もないよ。
  

  
[ 1151946 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/15(Mon) 21:03
普通に診察料に入れれば良いじゃん

一々騒ぐなよ

治療代の一種だろ  

  
[ 1151948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 21:05
知り合いの義母は37度の熱があると「救急車呼べ」
「お義母さん、救急車呼ぶほどじゃないでしょ?」
「アタシに病院で待てというのか?さっさと救急車呼べ!」
って、言ってたらしいので有料化は仕方がないと思う

何せ、その婆ぁ、毎日タクシー呼んでパチンコ三昧だったらしいから
で、ちょっと体調悪いと救急車呼んで優先的に観てもらう(←自覚有)

なお、親族会議で患者をコ ロすことで有名な病院(生保のブラックリスト入)に入れた模様
なのに生きて戻ってくる・・・・・  

  
[ 1152023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 22:39
症状の軽重は素人判断難しいからなあ
意識有り、急変可能性無し、移動可能辺りが判断基準かな?
20代意識朦朧(赤ちゃん並みの応答、よだれ)を最初は家族で運ぼうとしたけど、近所のお医者さんに電話で訊いたら即119しなさいと
搬送先でも動かしちゃ駄目と
救急隊員の人の実況検分?も原因ずばり的確だった  

  
[ 1152050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/15(Mon) 23:00
緊縮財政信者うぜいわ  

  
[ 1152071 ] 名前:    2015/06/15(Mon) 23:19
診察した結果論で半数が軽症だったって話
医者でも器具無しに自分を正確に診察なんて出来ない

有償にすれば今まで遠慮してた軽症でもタクシー代わりに呼び始める
金払ってれば軽症も重症も同じ病人、怪我人だから遠慮はいらなくなる

有償賛成してる人は考えが足りなさ過ぎる
そもそも税金はこういう利益にならない救命や福祉の為にある  

  
[ 1152082 ] 名前: 元ヒャッハー  2015/06/15(Mon) 23:28
>じゃあ容疑者の護送も有罪だったら金取れよ

これは、是非やるべきだな

収容にかかるすべての費用は、犯罪者の労役で賄うべき






  

  
[ 1152175 ] 名前: ニャン太  2015/06/16(Tue) 01:12
1000円ならハードルを感じる。
500円で、試験的に運用して欲しい。  

  
[ 1152182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 01:31
※1152175
お前の命は1000円かよ
安い人生だな  

  
[ 1152286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 04:38
実際に有料治療が必要だったなら救急車代は無料
結果的に有料治療不要だったなら救急車代を有料
  

  
[ 1152362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 06:30
まぁ兄ちゃん達、
落ち着けや。
救急車が無料やから タクシー代わりにするアンポンタンがうじゃうじゃいるんや。
救急車もタクシーと同一料金にしたらどや。
  

  
[ 1152375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 06:47
高額請求すると貧困層が乗れないから5000円程度徴収しよう。  

  
[ 1152388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 07:00
医者判断で軽傷なら治療費と合算して徴収して貰うのが妥当だと思う。  

  
[ 1152846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/16(Tue) 17:38
何でもかんでもビジネス原理教w
金取るなら、その分の徴税なくせよw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ