2015/06/18/ (木) | edit |

ef44aec7c2e899876b679723052cd602_7189.jpeg
タレントのマツコ・デラックスさんが最近の消極的な若者に対して語った仕事論が話題を呼んでいる。6月15日、マツコさんがレギュラー出演する情報番組「5時に夢中」(東京MX)で、「将来を諦める若者」という日刊ゲンダイの記事が紹介された。R25編集部が20歳から35歳の男性会社員に「将来、父親の収入を超えられるか?」と聞いたところ、約63%が「いいえ」とあきらめ気味の回答をした、という内容だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1434544706/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150617/Careerconnection_155.html

スポンサード リンク


1ひろし ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/06/17(水) 21:38:26.15 ID:???*.net
タレントのマツコ・デラックスさんが最近の消極的な若者に対して語った仕事論が話題を呼んでいる。6月15日、マツコさんがレギュラー出演する情報番組「5時に夢中」(東京MX)で、「将来を諦める若者」という日刊ゲンダイの記事が紹介された。

R25編集部が20歳から35歳の男性会社員に「将来、父親の収入を超えられるか?」と聞いたところ、約63%が「いいえ」とあきらめ気味の回答をした、という内容だ。

■「寝る暇を惜しんで働くと後でそれを使って生きられる」

記事では、日本人の平均年収が1990年以降右肩下がりで、25年間で約100万円も減少している昨今の給与事情を説明。心理学者は若者の心情について、こう分析していたという。

「いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、好きな趣味を楽しんで暮らしたいという考え。自分の世界に閉じこもっているのです」

この記事についてコメントを求められたマツコさんは、「趣味にもお金はかかるし、無理をしないで生きようと思ってもお金はかかる」と指摘。その上で、仕事に消極的な若者について、こう語った。

「死に物狂いの時期が3年、4年5年あるだけで、その後の人生が大きく変わる。その時期である程度のことを貯金しておくと、後でそれを使って生きられる。どんなにきつくても寝る暇を惜しんで働く時期が3~5年あるのはすごい大事」

マツコさんとともにコメンテーターとして出演している株式評論家の若林史江さんも、「頑張るときに頑張っておかないと、30代40代になったときに稼げない大人になってしまう」と発言。

最近は、大企業でも頑張れば必ず給料が上がるという訳ではない。若者がやる気をなくすのもある程度仕方ないが、若いときに頑張っておいた方が後のためになる、ということのようだ。

■バブルを経験した「お父さん世代」のことは気にしない


ただしマツコさんも、若者を一方的に批判している訳ではない。前出のR25の調査対象が20歳から35歳ということに言及。この世代の父親というと40代から60代が中心になってくるが、マツコさんは、

「お父さんの世代が丁度、日本がイケイケドンドンからバブルに差し掛かるぐらいじゃない。給与水準的にいったら、実際の上がり方よりも遥かにボンッと上がった世代」

と指摘する。1970年代、80年代はGDPが右肩上がりで上昇し、サラリーマンの給料も急激にアップした時代だ。マツコさんはそうしたかつての時代はイレギュラーだったと語る。「お父さんの話を鵜呑みにして、『日本ってこれぐらい稼げた国だったんだ』って思って諦めてしまうのはまだ早い。バブルのころの給与水準は異常値だったんだから」

父親の給料が高かったのはあくまでもそういう時代だったからであって、今の若者が卑屈になることはない。気にしないで頑張れ、ということだろうか。

マツコさんの一連の発言はネットでも話題を呼び、ツイッターでは「本当そうだと思う。辛いことを逃げ続けた僕はそう思う。後々後悔する」「頑張ろう!」といった声もあがっていた。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150617/Careerconnection_155.html
10名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:42:50.88 ID:OycdL61Z0.net
こういう変な人の言うことを真に受けないのが一番大事
21名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:44:50.78 ID:HScxY0x60.net
趣味があることはそれはそれで素晴らしいことだよね
22名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:44:51.86 ID:UC1lrBzN0.net
ホントそう。マジ正論。まぁ働かないけど。
24名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:45:56.35 ID:+B6ZMnpL0.net
相変わらずすっからかんのやすっぽい戯言で
35名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:47:54.73 ID:lKPt08D50.net
こんな脂肪の塊にいわれたくないよな
36名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:48:15.33 ID:AheqEMbt0.net
そもそも、そんな若者最初から相手にしないからね。
48名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:49:50.47 ID:QEzKvug+0.net
若いうちの苦労は買ってでもしろ
52名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:50:23.74 ID:j1IMmd2Q0.net
確かにそうだわな。趣味に生きるのは結局稼がないとね。
73名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:52:56.87 ID:UKSKl0To0.net
昔はそれでよかったが
今は平気で使い捨てにされる


81名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:53:40.11 ID:yN5ALU490.net
マツコは一般サラリーマンについても詳しいんだな
95名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:54:57.50 ID:vSDFIGtl0.net
そして社畜として絶望するんだな
111名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:57:18.85 ID:/zyqUguh0.net
マツコみたいない自由業なら働いただけ戻ってくるだろうけど
113名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:57:31.95 ID:Yd11blcG0.net
十年はやらないと自由にゃならんよ。
124名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 21:59:02.79 ID:18mbGeVqO.net
死に物狂いで働いても何もないよ
132名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:00:01.34 ID:i2WF3bL80.net
言いたい事はなんとなくわかる
136名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:00:37.89 ID:HyVI1jXu0.net
いつ死ぬか分からんのに時間の無駄だよ
153名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:03:23.79 ID:gODWX1MQ0.net
好き嫌いは別にして、生活の糧を得るために
死にもの狂いに成るのは、至極普通の事では。
200名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:10:24.89 ID:eOI574kdO.net
会社に利用されてスッカスカになったが
今の若者はもっとひどい目に合うんじゃないかと
238名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:16:02.00 ID:AF2/Vheb0.net
俺の場合、死に物狂いで働いたら体壊した
約8年で貯めた1500万円全部治療費と生活費に消えたわ
287名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:24:41.47 ID:l9J94r6g0.net
>>238
同じだな
車も貯金も全部失って婚約者とも別れて
手に入れたのは壊れて難病まで発症した動かない体だけ

親の年金から通院費と月に数千円の小遣い貰って耐え続ける日々だ

皆が皆、頑張った先に何かあるわけでもなければ
頑張ってない奴より評価されるわけでもないのが分かってなかったわ俺
268名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:20:47.87 ID:QvoGBwca0.net
3~5年で燃え尽きるさ
288名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:24:42.06 ID:SSNJmQ1n0.net
頑張った自慢はもういい。
努力したのが報われない人がどんなに多いか。
人生なんて流れに乗って運に任せるほうが得策。
300名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:26:05.18 ID:PVtO/SB70.net
この人が会社勤めしたら1日で辞めると思う
310名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:27:46.41 ID:YC1ScVO80.net
新卒で失敗するとほとんど終わってるよね
321名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:29:45.13 ID:khJQXFaK0.net
これは自己批判だろ

自分自身が出来なかったからな
345名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:32:55.84 ID:tIsJ4VtoO.net
カネの為に寿命を削ってる人って本末転倒だろう
379名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/06/17(水) 22:37:15.99 ID:MdiFhEDs0.net
要するに努力が足りない
自己責任っていいたいわけだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1154661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 10:55
年をとるにつれて失敗に対するコスト・責任が増大していくから
若いうちのどんどん無理な仕事して失敗しまくって経験積んだほうがいいと

オッサンだからこそ言えるんだなあ、とオッサンになって分かった  

  
[ 1154667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:06
優しくない社会の優しくない大人の優しくない意見。  

  
[ 1154669 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/18(Thu) 11:08
だからこそ若い内に趣味に生きるんでしょ
趣味に生きる事の方が余程大変だし苦労も多い
(自分でリスクとベネフィットを勘案して事業推進し組織に守られない以上は
係るリスクは当然ポートフォリオされない訳だから全て自分でこなし
経理会計,投資等資産運用設計もこなしながら
総合的に処理していく事が要求される訳だからな)
適当に就職して適当にサラリー貰う方が遥かに楽だよ

若い内にこそリスクテイクして大いに挑戦するべき
それで失敗すれば大人しくサラリーマンになって社会の歯車になればいい
(本当に挑戦している人間は適当にサラリーマンこなしている人間よりよっぽど技術も知識もあるはず・・・無い奴はそもそも生きていけない)
日本が米国に比べて起業する人間が1/10位しかいないのは
日本人の気質にも大きく要因はあるけど結局マツコみたいに
本来その様な行為に理解があるべき文化人やタレントですら
こんな事を云うからってのもあるよね  

  
[ 1154671 ] 名前: kuma  2015/06/18(Thu) 11:10
>いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、好きな趣味を>楽しんで暮らしたいという考え。自分の世界に閉じこもっているのです

こんな事を言っているのは仕事が趣味な人
元々働くのは楽しんで暮らす、生きるためだろうに・・  

  
[ 1154672 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/18(Thu) 11:12
この妖怪だって、妖怪コスプレっていう趣味に走ってんじゃん

仕事なんて生活のため、趣味のため、娯楽のためにやむを得ずやる必要悪の行為なんだよ  

  
[ 1154673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:13
余計に働いた分は役員報酬に
税金は天下り公務員の懐に
必死に働くインセンティブが無い  

  
[ 1154674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:14
自己管理のできないデブに言われたくない  

  
[ 1154676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:18
まぁやつは頑張って成功したが、そうならないことも多いってことだ。  

  
[ 1154677 ] 名前: 名無し  2015/06/18(Thu) 11:21
そういうてめーが死に物狂いで3年から5年くらいダイエットしろ。
通常の判断能力を有していたら、あんな体にはならん。
自己統制能力がないただのバ力。  

  
[ 1154678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:22
趣味に生きるためには税金泥棒しながら働くことが出来る公務員が最強  

  
[ 1154682 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 11:27
今の日本はガンバリが評価されない仕組みに移行しちゃったのかな。  

  
[ 1154683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:28
125万件も個人情報流出させておきながら案の定誰一人として責任取ってない某機構とかなw

民間ならすぐに最低でも給与カットのパフォーマンス位するのに何もしない、事後処理費用も全部税金に丸投げとか最高の身分だよw  

  
[ 1154684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:30
頑張っても給料あがらないとか珍説にも程があるな
お前が無能だから稼ぎが上がらないだけだろw  

  
[ 1154685 ] 名前: ななし  2015/06/18(Thu) 11:30
要するにって言いながら何も要点を得てない卑屈で穿った考えを書き込んじゃう奴よくいるよな。人間性が見て取れるからやめた方が良いし字にして一行位で人の考えをまとめて表現出来ると思っているのなら考え直した方が良い。  

  
[ 1154686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:31
今は趣味が金を生む時代だと思う
俺なんて日課用のサイトリンク集めたアンテナ2個作っただけで月5000円入ってるし

ちゃんとした趣味でコンテストとか出てる人は人脈も出来ると思うんだよなぁ
それは体酷使してまで働くより効率的だと俺は思う  

  
[ 1154687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:31
自分で頑張ってると言い出す奴に限って頑張ってない、これが現実w  

  
[ 1154690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:33
90年代から右肩下がりで平均所得が落ちてきてる
平均所得が落ちてきてるだけならまだしも労働人口が減ってこれだからな。
つまりは全体の富がごっそり消え失せたことになる。
気合でどうこうなる話じゃないよ。  

  
[ 1154691 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 11:33
ありきたりの年寄りの意見ではあるが、やっぱ稼ぎが多かったりその道で名を上げてる人は、もちろん運もあるけれど「うーん。そこまでやるのか」と驚かされることは多いと思う。いい意味でも悪い意味でも。  

  
[ 1154692 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 11:38
まあ大成したいなら大体は素直に頑張る他はない
趣味に生きたいならそれもいいんじゃね程度  

  
[ 1154698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:46
3~5年働いて引退したら豪邸立てて余生過ごせるような職業の人に言われてもなぁ
  

  
[ 1154701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:50
1154690
君の同期で君より稼いでる人は山ほどいるでしょ?
そこ位超えてからグチグチ情けない事言いなよ
  

  
[ 1154703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:50
芸能界の死に物狂いって、爺どもに股開くあれでしょ
  

  
[ 1154704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:51
レベルが上がると経験値がたまりにくくなるのはれっきとした現実
要はアリとキリギリスのお話なわけで
年食ってから吠え面かいても遅いんだから、
頭脳と肉体が衰えたときのことまで考えて行動しろよ?ってことだろう

「成功者」たるマツコが上から言ってもなかなか聞いてもらえそうにない  

  
[ 1154707 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 11:54
今になって稼げるおっさんと稼げないおっさんがよく見えるようになった。マツコの言いたいことはわかるが、行動に移せる人は1割いない。だからこそやる価値がある。  

  
[ 1154708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:55
時代が違うんだよ
死に物狂いで働いて何かしら得ることができるには、それに比例して会社自体も成長しないとな
昔の大量生産、大量消費の時代ならそれもあっただろうが、今じゃ会社が一気に伸びるなんてないだろ
がんばっても残るのは疲労だけだわ  

  
[ 1154709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 11:59
問題は人間関係のこじれであり
愛着障害だろう  

  
[ 1154711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 12:00
「死にもの狂いで3~5年働くことが大事」

それをやって体壊して、ポイ捨てされた人に何か一言ください。  

  
[ 1154713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:09
こんな自己管理すらできないデブにいわれたくないよね
  

  
[ 1154718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:13
まあ、楽に慣れ切った若者なんて魅力ないわな
年取ったら楽して良いってんじゃなくて、経験値使って手抜くところを見切れば良いって事
何の経験も無いくせに、楽ちんになんかしようったって上手くいかないよ  

  
[ 1154731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:26
社畜的努力じゃなくて、どこでもやっていけるスキルを養う努力のことだよ。
違いわからんか?  

  
[ 1154732 ] 名前: 名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:27
ボロボロになるまで扱き使われ簡単に切り捨てられる事例を身近で幾つも見とるからのう…  

  
[ 1154733 ] 名前: 名無し  2015/06/18(Thu) 12:27
仕事に支障が出ないようにしつつ、死に物狂いで趣味につぎ込んでんだよ、ほっとけや  

  
[ 1154738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:30
死に物狂いで働いた結果、過労死してる若者が増えてるんだが  

  
[ 1154741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:40
趣味に使う体力も気力も残ってねぇよ!!
乾いた雑巾も放って置けば湿るって言ってた企業も有ったが、今はカラカラの雑巾を絞ってる状態やで。
  

  
[ 1154742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:41
頑張って働いたけど2年持たなかった
毎日やめることだけを目標に体調不良と戦いながら頑張ってた
評価は良かったと思う やめることを伝えてない人が長くここにいて欲しいと言ってくれたし
でも50過ぎの人が精神系の薬を飲みながら仕事してるのを見たら絶対に続けたくないと思った  

  
[ 1154747 ] 名前: 名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:44
言いたいことも分かるけど、こいつの時代の一生懸命と今の時代の一生懸命は違うし、なによりマツコは割りと恵まれてる人間なんだよね、自分も親の介護のことをこれから考えないといけな~いとか言ってて、ああその程度の悩みしか今まで持ってないんだな、家族にも環境にも恵まれてたんだなとテレビ見てて思った、所詮は現場に出てない人間の理想論だよ

ほんと、昔はそれでよかった、我慢していればどうにかなった世代の言葉は何も信用できない、頑張るのは当たり前のこと、無駄な言葉を足してしまったからおかしなことになる
何よりこのおかしい国の有様が証明している  

  
[ 1154751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:48
会社によるだろうけど、働き方を間違えると死に物狂いで働いてもポイっと捨てられちゃうけどね。

社長になってから本当に死に物狂いで働いたほうが良いかも。
  

  
[ 1154752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:48
※1154669
おお意識高い系ですねwwwww
専門用語を列挙して俺はこんなに頭が良くて稼げるんだぜアピールですかwwwww
恥も外聞もないとはまさにあなたみたいなあんぽんたんのことを言うんですよwwww  

  
[ 1154761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 12:57
そこそこ働いてそこそこ趣味に生きるのも悪いわけじゃない
死にもの狂いで働いた方が良いと思ってるなら、それも良い、文句は言わない
ただ、その考えを他人や部下に押し付けるのが良くない

時代は代わったんだよ、いつまでも戦後じゃないんだ
贅沢したっていいし、楽したっていい、自由に生きるのがそんなに悪か?
悪だというなら納得できる説明をしてくれ
ただ自分が苦労したから、下の世代も苦労して当然だと思ってるだけじゃないのか?  

  
[ 1154770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 13:11
なんか痛いとこつかれてすねてる反応ばかり。
趣味にいきるだとか親のすねかじれる坊やばかりじゃ仕方ないか。  

  
[ 1154771 ] 名前:    2015/06/18(Thu) 13:11
価値観は変わるもんだよ。
違法行為とかじゃないんだから、それを咎める方がおかしい。
マツコがテレビで跋扈できるのも価値観が変わったからだろ?
昔ならそもそもカマって時点でアウトだよ。  

  
[ 1154785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 13:31
時間給はあくまで労働時間でしかお金を稼げないからな。

会社から帰宅して寝るまでの余った時間を有効活用したいなら
ビジネスでもすればいいさ。

時間給と成果報酬の相性ってかなり良いからね。  

  
[ 1154788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 13:32
水木しげるも、柴田亜美の漫画で同じような事を言ってたな。
「何かのせいにしてばかりで、今頑張ることができない」
ことがダメだってことだろ。
体が丈夫なころに頑張っておかないと、中年になったらどうなるかわからんからね。  

  
[ 1154794 ] 名前:    2015/06/18(Thu) 13:41
記事の内容も読まずに歪曲されたスレタイだけ見て反射的にレスするやつの多いこと多いこと  

  
[ 1154809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 13:59
言われるがままに人に使われろってことじゃなくて、自分で考えて働けってことだからね。
会社から金貰うことしか考えられない人には伝わらないのか  

  
[ 1154825 ] 名前: 名無し  2015/06/18(Thu) 14:16
都会ではphaさんのようなニート&ギーク。
田舎では半農半Xの自給自足
で働かないのが良いと思います。
現代では働いたら負け。
履歴書FB・ツイッターアカウント問題とかもありなぜ国企業にプライバシー干渉されなきゃならんのだというのもあるからID・アカウントという概念を捨てよう。
そういうサービスに依存しない仕組みを若者の手で作ろう。
働いたら負けやで。  

  
[ 1154836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 14:34
これは成功した人だからこそ言える残酷な言葉
努力しても成功出来なかった人のコメントも聞いてみたい  

  
[ 1154854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 15:03
成功談より失敗談のほうが参考になるからな。
こういう成功者の話は話半分に聞くことにしてる。  

  
[ 1154868 ] 名前: うちはん  2015/06/18(Thu) 15:30
逆に言えば、趣味に生きるならば死にもの狂いでそれに傾倒しろ、と言いたい。
  

  
[ 1154903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 16:22
一理ある、元記事にも指摘されているように高度成長期のお父さん世代の様に敷かれたレールをがむしゃらに走るだけで収入が上がっていく時代ではない。
ブラックな外食産業とかで壊れるまで働かされても得るものより失うものが多い。
今は会社内より外の方がよっぽど高度な情報があふれているので、会社にいながらも自分で学び、自分で考えで行動しないとこき使われるだけになってしまう。
たとえば、投資。昔なら貯金で数%の利率がついたのでそれでも資産は増えていったが、今は自分から学んで運用した人がアベノミクスの恩恵を受けた。そんな知識は会社じゃ教えてくれないので自分で行動的に学ぶ、頑張ることが後のアドバンテージを作ることになる。  

  
[ 1154922 ] 名前: 名無し  2015/06/18(Thu) 16:41
その問題の専門家でも無く、賢者と呼べるほど賢くも無く、人様を導く責任も負わず、特に目新しい意見を言ってる訳でもない。
  

  
[ 1154945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 17:15
まあ、会社の中でも趣味に生きる奴って責任感ないの多いからな
やる気ない人は評価も低いし、生涯賃金に関わってくるのは当たり前の話  

  
[ 1154953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 17:30
うるさいデブぅ!!  

  
[ 1154993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 18:28
伝わらないんだねぇ。無駄に自分を浪費しろとは言ってないんだよな。
そう言うのの根っこって頑張れば結果が出なくても評価されるのが当たり前みたいな学生でしか通用しない価値観なんだけど言いたいことは違うんだよ。
必死になってやっても出来ない奴はどうやったら自分が楽して結果が出せるかを考えてみたらいいんじゃないかなぁ。
見方を変えると言うか違う方向からも物事を捉えられる様になるとまた人生が変わるんだけどね。
マツコが言いたいのは心のスキルが上がると色々と切り開いて行きやすくなるよって感じかね。  

  
[ 1155023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 19:04
人生は全部、運だから

頑張りたくなるかどうかも運  

  
[ 1155047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 19:20
最近の若いのは二言目には言い訳口にして逃げに走るからな
欲望というか野望と言うか、そういう物が全然無い
求めても手に入らない物なんて山ほどあるのに、
これでいいやと妥協してるようではロクな結果にならんのは当たり前  

  
[ 1155050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 19:24
最近の若いのは
まーったく最近の若いのは
だから最近の若いのは最近の若いのなんだ  

  
[ 1155069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 19:57
以前はこのポジにテリーがいたんだよな
出目金の次はデブカマか

クソ芸能界  

  
[ 1155081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 20:12
根本的にわかってないようだが、心の底から大好きでやってること(趣味)なら、どんなに忙しかろうが、仕事が大変だろうがやるもんだ。それは仕事への集中を邪魔するものじゃない。

それ以外のオシャレ趣味についてなら同意。  

  
[ 1155088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 20:38
秩序や安定を乱す発言行動の緩やかな取り締まりだから
右から左に受け流していい  

  
[ 1155192 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/06/18(Thu) 22:11
マイノリティ意




立てにすんの止めろこのデブ卯ぜエンダヨ  

  
[ 1155204 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/18(Thu) 22:21
死にものぐるいで生きた事ないその日暮らしの食器も洗わないデブだったやつが何言ってんだ?  

  
[ 1155207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 22:22
知らんがな。その前にお前がまず上から目線と毒舌を止めろや。有吉と坂上とマツコはTVから引退してくれ。  

  
[ 1155224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 22:39
だからそれを言えるのはそれが出来る時だけなんだよ。
顕著な例をあげればリーマンショックの後に内定率がガクンと落ちたけどあれも学生が死に物狂いでやればどうにか出来たのか?  

  
[ 1155231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 22:43
仕事が出来なくて逃げてる人間が、趣味があるからといって
言い訳しているだけだろう。
あるいは自分自身の劣等感を忘れたいだけだろう。
精神病に詳しい症例があるから、ここで言い訳している若いやつは
調べて衝撃を受けてみろ。
真面目に働く気が出たやつはまだ救われる。  

  
[ 1155234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 22:46
俺も何年か必死こいて頑張ったけど
普通に働いて適度に趣味に費やすのが一番いいという結論に達した
俺は家庭持ってないからそれで十分だ  

  
[ 1155259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 23:17
3年ブラックで耐えて頑張ったけど、何にもならんかったわ。
頑張る以前に耐えなければいけないのだよ。睡眠時間も趣味の時間も飯作って食う時間も湯船に浸かる時間も削って無償労働をさせられる労働環境にな。
健康で文化的な生活を完全に奪われている状態に耐えてさらに会社のために頑張れとか、自分の将来のために頑張れとかふざけんなよ。
感謝に値する環境じゃねーと頑張る価値もないわ。
  

  
[ 1155281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/18(Thu) 23:29
誰がどう生きようが勝手だろ。常識人ぶってるんじゃないよ。  

  
[ 1155287 ] 名前: 名無しさん  2015/06/18(Thu) 23:33
こいつは人間としての義務果たしてんの?
家庭持って子ども育てたりしてんの?  

  
[ 1155355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:37
おっさんになって初めて分かる言葉だな…
実際に頑張ってる時期は辛いだけだから感じないけど、後から大切な経験だったって分かるよ
だから、斜に構えずにとりあえず頑張ってみな

おっさんになっても分からん奴は…… 諦めろw  

  
[ 1155391 ] 名前: 名無し  2015/06/19(Fri) 01:18
なに自分良いこと言ってるわみたいな態度取ってんの?  

  
[ 1155473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 02:43
まさか男性限定じゃないよね?
女性であってもそう働くべきだって意見だよね?  

  
[ 1155509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 04:01
はいはいえらいねw  

  
[ 1155538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 04:51
そんな袋叩きにされるような事は言ってないだろ。

「数年死にもの狂いで働けばその分楽になる」
という話で
「バブル期とは同視できない」
と前提も視野にいれてる。
少なくとも、楽に生きててけしからんなんて老害みたいなことは言ってないぞ。
お前らちゃんとタイトル以外も読めてんの?  

  
[ 1155575 ] 名前: さ  2015/06/19(Fri) 06:26
素晴らしいね。ガキどもはこういう事を言ってくれる奴の言うこと聞かなきゃ。

3~5年どころか10年は、機械のように働け!

  

  
[ 1155711 ] 名前: あ  2015/06/19(Fri) 09:48
競争社会に嫌気がさしてるんだよ。わかる?  

  
[ 1155825 ] 名前:    2015/06/19(Fri) 12:46
今までがそういうシステムだったから
今度は自分が楽をして下の世代をアゴで使う番で
今の若い世代が言うこと聞かないと自分らだけが損する世代になるから
どうにかして言いなりにさせようと必死
  

  
[ 1156570 ] 名前: え  2015/06/20(Sat) 00:39
東京とか大企業ならともかく、今は何処で働いても給料低いだろ。
バブル期の感覚や、芸能界の金銭感覚で物言ってんじゃねーよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ