2015/06/18/ (木) | edit |

安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるかないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434610632/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol
スポンサード リンク
1 :えりにゃん ★:2015/06/18(木) 15:57:12.17 ID:???*.net
■首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」
安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるかないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。
首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。
国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷をかけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければならない問題だ」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol
2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:58:51.82 ID:/mS3paN+0.net安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるかないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。
首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。
国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷をかけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければならない問題だ」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol
素直に改憲したらええんじゃないの?
3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:58:53.68 ID:qCE8ZY+n0.net俺が法律だ
16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:01.78 ID:QoiVOE+c0.net改憲なら何の問題もない
98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:00.52 ID:Vrvh0r1H0.netだって改憲できないんだもん!!
99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:08.43 ID:QqUSpXsJ0.net革命を止める責任がある
118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:41.80 ID:6NOfdyHq0.net堂々と改憲すればいいじゃないか
81 :【東電 83.2 %】:2015/06/18(木) 16:13:31.09 ID:8fksbpdr0.net安倍首相
「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」
これは正論
ただし、合憲じゃないと話しにならないないがね。
121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:01.80 ID:I1d4fVr40.net「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」
これは正論
ただし、合憲じゃないと話しにならないないがね。
責任放棄しとるな…
あべちゃんが
122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:08.64 ID:uMc3sno/0.netあべちゃんが
総理大臣が自らが憲法を守らないと公言している
オワタ
オワタ
130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:54.99 ID:rAaZvG4X0.net
168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:17.35 ID:RVi9u/nr0.net
143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:30.09 ID:8VFn5vat0.net憲法改正が筋とか言ってる政党は、
9条改正の発議をしたいので、賛成してくださいと言ったら、賛成するのか?
9条改正の発議をしたいので、賛成してくださいと言ったら、賛成するのか?
154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:05.48 ID:rAaZvG4X0.net
>>143
発議の内容が気にくわない
発議の内容が気にくわない
159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:40.09 ID:tfmaAyUC0.net
>>143
安倍や自民に説得力があればねw
149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:48.35 ID:9bruQTxt0.net安倍や自民に説得力があればねw
だから、集団的自衛権は必要無いというのが、
歴代の政府が責任を持ってとことん考えた上での結論だろ?
お前が否定してるのは憲法学者じゃなくて歴代政府なんだよ。
冷戦真っ盛りでもテポドンが完成しても変えなかったその結論を、
今変える必然性がどこにあるというのか、
具体的に示されたためしがない。
歴代の政府が責任を持ってとことん考えた上での結論だろ?
お前が否定してるのは憲法学者じゃなくて歴代政府なんだよ。
冷戦真っ盛りでもテポドンが完成しても変えなかったその結論を、
今変える必然性がどこにあるというのか、
具体的に示されたためしがない。
174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:52.30 ID:rAaZvG4X0.net
179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:43.21 ID:M/5k1uMq0.net政治家の役目は国民の生命と財産を守り、国を維持発展させる事。
憲法に固執してそれらが疎かになるのは異常なことである。
243 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:39.31 ID:FIGKyfhM0.net憲法に固執してそれらが疎かになるのは異常なことである。
従来の
憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ
255 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:42.58 ID:IZ7mvIc60.net憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ
中国が迫ってきてるから改憲の時間がないというのは甘え
272 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:41.41 ID:y+PacpgQ0.net立憲主義国家の政治家の口から出る言葉かよw
304 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:11.94 ID:xhuqGfg30.netやはり天才か
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ポスト安倍を専門家が予測 1位 谷垣禎一 2位 麻生太郎 3位 菅義偉
- 自民党 河野太郎「外国人労働者を受け入れる必要がある!国籍関係なしトレーニングも必要なし」
- 甘利氏「マイナンバーにはファイアーウォールがある。年金番号のような失態にはならない」
- 麻生財務相、調査研究費名目で ONE PIECE 1~25巻を購入
- 【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」
- 【自民党】義家弘介「若い奴は勢いが足りない!俺なんてブチ切れて先公ライターで燃やした時あるから」
- 【自民党】村上誠一郎が涙を流し独白「安倍は自由と民主を守れ!この独裁野郎!」安倍政権を批判
- 自民が舛添を批判「あなたの仕事は五輪を成功させる事」下村文科相「500億は都議会自民に了解を得た」
- 自民党「GHQや東京裁判といった誤った戦後処理を検証する組織を立ち上げる」
だけど法改正するのも政治家の仕事だよ。
隣で死にそうな人を助けたら、
逮捕された。
という話みたいなもんだろ。
死にそうな人は自分の戦友か。
逮捕された。
という話みたいなもんだろ。
死にそうな人は自分の戦友か。
立法も憲法改正もやらないとな。
どっちも。保険は必要だ。
どっちも。保険は必要だ。
個別的自衛権だって解釈合憲だろうがwww
集団的自衛権を解釈合憲するのとどこが違う?
集団的自衛権を解釈合憲するのとどこが違う?
憲法を蔑ろにし戦争責任から逃げ回る卑怯者を許さない
>だから、集団的自衛権は必要無いというのが、
>歴代の政府が責任を持ってとことん考えた上での結論だろ?
>お前が否定してるのは憲法学者じゃなくて歴代政府なんだよ。
村山談話や河野談話を継承しろとわめく中韓その他の連中と同じ理屈か?
時代に沿わなきゃ、まして間違ってたんなら歴代政府なんぞバッサリと否定しちまえ
そもそもが警察予備隊を作った時点で憲法改正をしなかったのが間違いなんだ
憲法解釈がどうのと地動説を妄信する中世カトリック教会みたいな屁理屈こきやがる
自衛隊なんて、どう見ても戦力じゃねーかよ
9条改正で自衛隊存続か、9条維持で解釈白紙して自衛隊解散か、どっちかにしろ
>歴代の政府が責任を持ってとことん考えた上での結論だろ?
>お前が否定してるのは憲法学者じゃなくて歴代政府なんだよ。
村山談話や河野談話を継承しろとわめく中韓その他の連中と同じ理屈か?
時代に沿わなきゃ、まして間違ってたんなら歴代政府なんぞバッサリと否定しちまえ
そもそもが警察予備隊を作った時点で憲法改正をしなかったのが間違いなんだ
憲法解釈がどうのと地動説を妄信する中世カトリック教会みたいな屁理屈こきやがる
自衛隊なんて、どう見ても戦力じゃねーかよ
9条改正で自衛隊存続か、9条維持で解釈白紙して自衛隊解散か、どっちかにしろ
9条改正して欲しい
9条の第2項ね
9条の第2項ね
だからもう憲法そのものを考えなきゃいけないし、安倍さんも最初からそう言ってる。
まあ、憲法は何かあってから変えるしかないんだろう。
今はその何かをどれだけ抑えるかにシフトしてるんじゃないか?
まあ、憲法は何かあってから変えるしかないんだろう。
今はその何かをどれだけ抑えるかにシフトしてるんじゃないか?
歴代政府の決定を守るだけの簡単なお仕事
憲法を絶対不可侵と思ってる連中はおかしい
結局のところ、野党や売国メディアは安保法を『違憲だ』と言う為に改憲を拒否して9条を守っているんだろ?
ヤツら絶対に改憲に応じないじゃん。
宗教ですら時代に応じて解釈を変えているのに、憲法は時代に合っていなければ意味が無い。
ヤツら絶対に改憲に応じないじゃん。
宗教ですら時代に応じて解釈を変えているのに、憲法は時代に合っていなければ意味が無い。
ふと思った9条と生類憐みの令は少し似ている気がする.悪法.....憲法改正してる間に戦わずに負けてたりして....シカリした議論を望むが選挙目当てに野党も碌な議論をしないはず.同盟国としての責任ぐらいは果たすべき.集団で守るのが安上がりだね.
レベルの低い野党しかいなくて困る
この程度の与党なら、言いくるめればもっといい安保法制にできるのに
そもそも廃案ありきで動いてる時点で存在価値がないな
この程度の与党なら、言いくるめればもっといい安保法制にできるのに
そもそも廃案ありきで動いてる時点で存在価値がないな
自衛隊の装備はたしかに武力だが合憲的武力
なぜなら(自衛隊)発足以来、外国軍を攻撃したり国民を弾圧しなかったからだ
見た目は武力だが、憲法の枠で行動しているから合憲的武力といえる
問題は、政府が平和憲法の精神を軽く見て、安易に武力行使に踏み切る準備をしていること、これが憲法違反
じゃあ、もし中国が攻めて来て自衛隊が反撃すれば、憲法違反になるとするなら、何のために自衛隊はあるのか?
思うに、避難民の保護・誘導、破壊された道路の修復に当るべき
間違っても国土防衛と称し一発でも発砲したら戦後の軍法会議で処罰されることになる
なぜなら(自衛隊)発足以来、外国軍を攻撃したり国民を弾圧しなかったからだ
見た目は武力だが、憲法の枠で行動しているから合憲的武力といえる
問題は、政府が平和憲法の精神を軽く見て、安易に武力行使に踏み切る準備をしていること、これが憲法違反
じゃあ、もし中国が攻めて来て自衛隊が反撃すれば、憲法違反になるとするなら、何のために自衛隊はあるのか?
思うに、避難民の保護・誘導、破壊された道路の修復に当るべき
間違っても国土防衛と称し一発でも発砲したら戦後の軍法会議で処罰されることになる
素直に改正しようぜ、9条。
議論ができればできるはずだ。
議論ができればできるはずだ。
砂川事件最高裁判決を根拠に集団的自衛権を否定していた公明党さーん、釈明マダー?w
174
その判断の根拠を何回聞いても答えないのが安倍自民なんだがw
その判断の根拠を何回聞いても答えないのが安倍自民なんだがw
いままで安全保障の議論がタブーだったつけだよね
そんな話するとレッテル貼られてマスコミから総攻撃でしたもんね
そんな話するとレッテル貼られてマスコミから総攻撃でしたもんね
「今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。」:田中耕太郎 最高裁判所長官(砂川事件判決文補足意見)
ここに出て来る「他衛」がすなわち集団的自衛権である、ということは言えないだろうけど、少なくとも完全純粋な個別的自衛権という概念が妄想の産物であるという認識は明白だと思われます。そして「自衛に密接な関係のある他衛」は合憲であり国の義務であるのです。また、集団的自衛権が違憲であるという判示はありません。
ここに出て来る「他衛」がすなわち集団的自衛権である、ということは言えないだろうけど、少なくとも完全純粋な個別的自衛権という概念が妄想の産物であるという認識は明白だと思われます。そして「自衛に密接な関係のある他衛」は合憲であり国の義務であるのです。また、集団的自衛権が違憲であるという判示はありません。
政治家としての責任wwww
「日本年金機構の問題対応のための費用は国民が納めた保険料か税金でまかなうしかない=給与カットさせてねん出などの処分はしない」とかほざく政治家が何をほざいているのやらw
「日本年金機構の問題対応のための費用は国民が納めた保険料か税金でまかなうしかない=給与カットさせてねん出などの処分はしない」とかほざく政治家が何をほざいているのやらw
国会は立法府、国会議員は立法委員。各自の信念で思うところに基づいて
正々堂々と議論を戦わせ、法律を改正すべきところは改正して行けばよい。
国民はこれからも、もっと真剣に国政について考え、自分の意見を代弁してくれる
代議員に投票し選出していけばよいだけじゃないか。
法律を作るのは国会議員、国家議員を選ぶのは国民。ただそれだけ。
国民がもうそろそろ改正した方が良い、と考え始めたから先の選挙で今の国会の
議員構成になっていると言うのに、その事を認めたがらない、認めたくない人達が
何をいつまであがいているのやら。
日本人には、あっさり、さっぱり、すっきりが似合うんだよね。
うじうじ、ぐだぐだ、ごねごねは日本の風土に適合しない。
日本風にいこ!日本風に。
正々堂々と議論を戦わせ、法律を改正すべきところは改正して行けばよい。
国民はこれからも、もっと真剣に国政について考え、自分の意見を代弁してくれる
代議員に投票し選出していけばよいだけじゃないか。
法律を作るのは国会議員、国家議員を選ぶのは国民。ただそれだけ。
国民がもうそろそろ改正した方が良い、と考え始めたから先の選挙で今の国会の
議員構成になっていると言うのに、その事を認めたがらない、認めたくない人達が
何をいつまであがいているのやら。
日本人には、あっさり、さっぱり、すっきりが似合うんだよね。
うじうじ、ぐだぐだ、ごねごねは日本の風土に適合しない。
日本風にいこ!日本風に。
解釈によってどうにでも意味が変わるようなもんは法律とは言わない。
声のデカい奴らが捻じ曲げてきた憲法なんぞ害悪そのもの。
平和憲法は目標とすべき物であり日本人を縛り付ける鎖であってはならない。
声のデカい奴らが捻じ曲げてきた憲法なんぞ害悪そのもの。
平和憲法は目標とすべき物であり日本人を縛り付ける鎖であってはならない。
頭が悪過ぎて言ってることが支離滅裂でワロタ。
題:護憲論者は永久にコペルニクスを理解できない
憲法学者の多くは世間を知らないウブな子供と同じです。 世界では性善説は通用しないのです。
世界の史実から争いを消し去ることはできません。 独立国の憲法は(対外的に国を守る部分)と(国内を治める大部分)といった2つの基本(両輪)から成り立ちます。 しかし、占領軍GHQは日本から片輪(対外的に国を守る部分)を外しました。 日本人が長き歴史を経ながら 『和を以て貴しと為し・・・調和する事を貴い目標とし』 の心で(神道・儒教・仏教)を見事に融合して築き上げた国民の美しき絆の国家形態を、彼らは日本の底力と考えてこれを破壊しようと企てたのです。 そして、日本から自国防衛の手段すら取り上げようと、外国からの侵略や攻撃に抵抗できない現憲法を押し付けました。 図書・新聞社説・放送のメディアコントロールと、日教組による反戦と非武装を結びつけた学校現場での思想教育。 更には日本人価値観の転換を謀るために(個人利益重視の感覚)を植え付ける教育で日本を弱体化し続けました。 学者を自認するのであれば条文の文字ズラだけを追った狭い視野であってはなりません。 現憲法の成立過程に違法性を指摘することもできず、軍事力(対外的に国を守る部分)が欠如した片輪走行の状態を疑問すら持たずに違憲と述べてしまう学者擬き。 彼らのような、先ずは護憲ありきという誤った憲法論議に陥らないのが本来、学者の取るべき姿ではないでしょうか。 憲法学も様々な角度から見つめる科学でなければなりません。 他国により世界が日本が侵略を受けているのだという事実から目を背けていたら、憲法学会は死んでいると言えるでしょう。 にも関わらず、学会のメンバーだとか、更には重鎮だのと自負している姿は実に愚かで滑稽です。 憲法は国のために国民のために活かすべきものであり、時代の変化に遅れぬよう適正な改正をしなければならないものです。
憲法学者の多くは世間を知らないウブな子供と同じです。 世界では性善説は通用しないのです。
世界の史実から争いを消し去ることはできません。 独立国の憲法は(対外的に国を守る部分)と(国内を治める大部分)といった2つの基本(両輪)から成り立ちます。 しかし、占領軍GHQは日本から片輪(対外的に国を守る部分)を外しました。 日本人が長き歴史を経ながら 『和を以て貴しと為し・・・調和する事を貴い目標とし』 の心で(神道・儒教・仏教)を見事に融合して築き上げた国民の美しき絆の国家形態を、彼らは日本の底力と考えてこれを破壊しようと企てたのです。 そして、日本から自国防衛の手段すら取り上げようと、外国からの侵略や攻撃に抵抗できない現憲法を押し付けました。 図書・新聞社説・放送のメディアコントロールと、日教組による反戦と非武装を結びつけた学校現場での思想教育。 更には日本人価値観の転換を謀るために(個人利益重視の感覚)を植え付ける教育で日本を弱体化し続けました。 学者を自認するのであれば条文の文字ズラだけを追った狭い視野であってはなりません。 現憲法の成立過程に違法性を指摘することもできず、軍事力(対外的に国を守る部分)が欠如した片輪走行の状態を疑問すら持たずに違憲と述べてしまう学者擬き。 彼らのような、先ずは護憲ありきという誤った憲法論議に陥らないのが本来、学者の取るべき姿ではないでしょうか。 憲法学も様々な角度から見つめる科学でなければなりません。 他国により世界が日本が侵略を受けているのだという事実から目を背けていたら、憲法学会は死んでいると言えるでしょう。 にも関わらず、学会のメンバーだとか、更には重鎮だのと自負している姿は実に愚かで滑稽です。 憲法は国のために国民のために活かすべきものであり、時代の変化に遅れぬよう適正な改正をしなければならないものです。
憲法とは、権力者の暴走を抑えて国民の権利を守るためと答えるようでは話にならない
好き勝手やりたい独裁者の国ですら憲法を作ろうとする
憲法って、本当になんなんだろうね
好き勝手やりたい独裁者の国ですら憲法を作ろうとする
憲法って、本当になんなんだろうね
そもそも、自衛隊が解釈で、無理やり合憲扱いだろ
気にしないなら、憲法草案なんて必要ないじゃん
なお、日本国憲法 第九十八条 第九十九条 は、と言うと
気にしないなら、憲法草案なんて必要ないじゃん
なお、日本国憲法 第九十八条 第九十九条 は、と言うと
タイトル(その1):ならず者国家を放置したら大変なことになる
資源の乏しい日本は、欧米の経済封鎖から自身の手で国難を切り開こうと、仕掛けられた罠に嵌まり辛抱しきれずに開戦してしまいました。 米国と比べて物資・資金・情報・科学力に渡り数十倍の差があったでしょう。 米国は日本との戦争で日本が何故これほど強いのかを分析した上で、日本を骨抜きにする憲法と徹底した反戦教育で統治してきました。
戦後の日本は国防を米国に委ねて経済に邁進できた結果、武装しなくとも安心して生活できる豊かで平和な理想国家だと国民の大多数が実感してきた。 それは憲法第9条という戦力放棄・交戦否定をした最高法規が有るからであり、平和を守るうえで犯してはならないものだと思ってしまったのだ。
しかし、日本国民には現実を知ってほしい。 平和な繁栄を陰で支えた軍事力「日米安全保障条約」がしっかりと存在していることを。 世界が良心のみで成り立つのであれば武装の必要はない。 戦前と戦後で日本の世界観は激変してしまった。 日本が平和路線に進路を切り替えて70年、世界の名だたる国も平和への歩みをしていると、マスコミを先頭に多くの日本人は錯覚している。 ドイツと日本は確かに戦前と決別した。 だが、共産圏であったロシアと一党独裁の中国はどうだろうか。 自由主義と対峙するこれらの核超大国は人間の尊厳を無視し世界の平和を希求する国家ではないのだ。 中国に至っては隣接国であるモンゴル・ウィグル・チベットへの大量殺戮で領土を奪った。 中国の核実験はウィグル地区で数多く実施され、死者も膨大でウィグル人を恐怖に陥れて中国に逆らえないようにした。
資源の乏しい日本は、欧米の経済封鎖から自身の手で国難を切り開こうと、仕掛けられた罠に嵌まり辛抱しきれずに開戦してしまいました。 米国と比べて物資・資金・情報・科学力に渡り数十倍の差があったでしょう。 米国は日本との戦争で日本が何故これほど強いのかを分析した上で、日本を骨抜きにする憲法と徹底した反戦教育で統治してきました。
戦後の日本は国防を米国に委ねて経済に邁進できた結果、武装しなくとも安心して生活できる豊かで平和な理想国家だと国民の大多数が実感してきた。 それは憲法第9条という戦力放棄・交戦否定をした最高法規が有るからであり、平和を守るうえで犯してはならないものだと思ってしまったのだ。
しかし、日本国民には現実を知ってほしい。 平和な繁栄を陰で支えた軍事力「日米安全保障条約」がしっかりと存在していることを。 世界が良心のみで成り立つのであれば武装の必要はない。 戦前と戦後で日本の世界観は激変してしまった。 日本が平和路線に進路を切り替えて70年、世界の名だたる国も平和への歩みをしていると、マスコミを先頭に多くの日本人は錯覚している。 ドイツと日本は確かに戦前と決別した。 だが、共産圏であったロシアと一党独裁の中国はどうだろうか。 自由主義と対峙するこれらの核超大国は人間の尊厳を無視し世界の平和を希求する国家ではないのだ。 中国に至っては隣接国であるモンゴル・ウィグル・チベットへの大量殺戮で領土を奪った。 中国の核実験はウィグル地区で数多く実施され、死者も膨大でウィグル人を恐怖に陥れて中国に逆らえないようにした。
憲法九条を平和憲法と呼ぶ事に違和感を感じる。
どの国も平和を願っているが、同時に軍隊を保持している。
悪は自然発生する。それに打ち勝つ武力を保持する事は
平和を維持する為に必要不可欠だと思える。
どの国も平和を願っているが、同時に軍隊を保持している。
悪は自然発生する。それに打ち勝つ武力を保持する事は
平和を維持する為に必要不可欠だと思える。
悪漢から我が子を守らない母親・父親がどこにいる。 国民を侵略から守れずに国家といえるか。 憲法は国民自身ではない。 国民が危機に晒されているのに、生きている国民ではなく憲法のほうを守れという民主党・共産党は果たして日本人といえるだろうか。 日本国民の安全を守り抜く決意が書かれていないものは、そもそも憲法とは言えないだろう。 日本を愛する覚悟を決めて日本国籍を取得した者は別として、日本民族を貶める発言をする輩は国も地方も議員にしてはならない。 国会で第9条護憲を主張する者は先祖に朝鮮半島系が目立つ。 その場合は混血でも日本人の血を引いている意識がない者なのであろう。 自身の魂のルーツがどこなのかということは政治を司る上で特に外交問題ともなると無関係ではない。
★生物学的には民族というものは本能的に種の防衛意識があるものだ
★生物学的には民族というものは本能的に種の防衛意識があるものだ
世界の軍事力は、第二次世界大戦を境に原子物理学・コンピュータの飛躍的な発展とともに急速に高まった。 ナンバーワンのアメリカでさえ自国だけで安全を確保することはできない。 そうした世界情勢の中、日本の取るべき安全保障の選択は自由主義陣営のリーダーであるアメリカ合衆国と強く固い絆とし、且つ日米が世界に信頼されるようアメリカの行動に対しても真の友としてアドバイスできる同盟国でなければならない。 殺戮を何とも思わない前世紀の国家体制である中華人民共和国は要注意である。 共産党の一党独裁が崩壊し、国民選挙による民主主義国家となるよう中国国民にあらゆる手法を用いて働きかけなければならない。 これは日米だけでなく世界中の協力が必要だ。 国威の発揚に浮かれている中国の開放よりも、金一族が支配する北朝鮮の開放の方が実現は早いだろう。
平和ボケと無関心は悪に飲み込まれてしまう。 戦後の歴史教育を拠り所にした思想では真実に目を閉ざした平和しか見えてこない。 自国と他国の過去の出来事と因果を分析し、現在を見据えた上で未来に繋げる歴史を創造すべきである。
平和ボケと無関心は悪に飲み込まれてしまう。 戦後の歴史教育を拠り所にした思想では真実に目を閉ざした平和しか見えてこない。 自国と他国の過去の出来事と因果を分析し、現在を見据えた上で未来に繋げる歴史を創造すべきである。
>>1155220
憲法96条で「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議」
とある以上、各議員及び国会が憲法改正の発議を行う権利は憲法で保障されてるでしょ。
憲法96条で「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議」
とある以上、各議員及び国会が憲法改正の発議を行う権利は憲法で保障されてるでしょ。
タイトル(その2):外交はトップダウンで進めるものだ 野党は外交の意味を知らない
安倍首相のアメリカ上下両院合同議会演説や2プラス2(外交担当相・防衛担当相)による日米新ガイドラインについて、野党は口を揃えて(順序が逆ではないか、国会軽視だ)と批判した。
これは、政策決定手順は民主主義に基づいて、先ず議会・委員会等での事象認識と合意がなければいけないという思考に基づく注文だ。
しかし、(外交とは何か)を考えて欲しい。 何でもボトムアップという思考はあまりにも単純だ。 それでは長が不要になってしまう。 リーダーは国民・地域住民をリードする存在であり、お飾りではない。 市長も知事も首相もトップダウンで進める事柄はたくさんある。 世界史をたどっても、意思を同じくする国のリーダー達は戦略を築くために集い会談してきた。 そうして国益を確かなものととするべく有利な体制を造ってきたのだ。 国内の合意を得てから同盟国とトップ会談したのでは全く遅すぎる。 日本を貶める活動をし続けてきた韓国は、用意周到な安倍首相のこの演説で一気に形勢逆転の憂き目にあった。 先ずは国会で話し合ってから・・・なんて悠長なことをしていたら作戦は頓挫していただろう。 国内では日本の弱体化を進めている(野党・新聞・TV)が妨害するのは目に見えている。 外交というものはトップダウンで行うものなのだ。 これはすべての国家に当てはまる事実だ。
安倍首相のアメリカ上下両院合同議会演説や2プラス2(外交担当相・防衛担当相)による日米新ガイドラインについて、野党は口を揃えて(順序が逆ではないか、国会軽視だ)と批判した。
これは、政策決定手順は民主主義に基づいて、先ず議会・委員会等での事象認識と合意がなければいけないという思考に基づく注文だ。
しかし、(外交とは何か)を考えて欲しい。 何でもボトムアップという思考はあまりにも単純だ。 それでは長が不要になってしまう。 リーダーは国民・地域住民をリードする存在であり、お飾りではない。 市長も知事も首相もトップダウンで進める事柄はたくさんある。 世界史をたどっても、意思を同じくする国のリーダー達は戦略を築くために集い会談してきた。 そうして国益を確かなものととするべく有利な体制を造ってきたのだ。 国内の合意を得てから同盟国とトップ会談したのでは全く遅すぎる。 日本を貶める活動をし続けてきた韓国は、用意周到な安倍首相のこの演説で一気に形勢逆転の憂き目にあった。 先ずは国会で話し合ってから・・・なんて悠長なことをしていたら作戦は頓挫していただろう。 国内では日本の弱体化を進めている(野党・新聞・TV)が妨害するのは目に見えている。 外交というものはトップダウンで行うものなのだ。 これはすべての国家に当てはまる事実だ。
野党はコレどうするんだろうな
【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。
【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。
【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。
【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。
例えば与党7対野党3の国会があったとする。
そこで決議される法律は与党案7対野党案3のミックスされた
中途半端な物であってはいけない。
与党案10割が正しい形だ。
「少数派の意見は切り捨てられ、多数派の意見が採用される。」
これは、民主主義政治の基本だと思う。
そこで決議される法律は与党案7対野党案3のミックスされた
中途半端な物であってはいけない。
与党案10割が正しい形だ。
「少数派の意見は切り捨てられ、多数派の意見が採用される。」
これは、民主主義政治の基本だと思う。
日本は安全保障の備えが不足していました。 現憲法には国民の生命を守りぬく決意が書かれていません。 GHQ指示で日本を骨抜きにする憲法を持たされたからです。 第9条のような(戦争の放棄・交戦否定)を記載した憲法を持つ国はどこを探してもありません。 外国人に聞いても有り得ないと言われます。 それほどに素晴らしい憲法だというのであれば真似る国があっていい筈ですが、国家の存立否定に等しい条文をまともな国は持ちません。 戦争が嫌だから武力なんか無くていい、自衛隊も日米安保も反対だ・・・と言っている人は結局自分だけ戦火を逃れたいという考えなのでしょう。
可愛いわが子の前に刃物を持った凶暴な悪漢が迫った時に、あなたはどうしますか?
現在、安倍政権が進めている平和安全法制に反対している野党議員・偏重報道するTV局とは一体何者なんでしょうか。
なぜ世界各国が軍隊を持っているのでしょうか。 人類史には不信が常に付きまとっているからです。 何百万年も悲惨な歴史を繰り返してきた。 人間の脳から暴力を消し去ることは不可能です。 さあ、これからは(歴史を変えよう!)と呼びかけても誰が武器を手放すでしょうか。 誰が他人・他部族を信じきるでしょうか。 信用できない人類史であったからこそ連合し同盟して、外交と武力で民族の安全を確保するのです。 問題なのはいつの時代も独裁国家があること、領土拡張を企図する国があることです。 それを放置したら、残虐で恐ろしい結果が待っています。
可愛いわが子の前に刃物を持った凶暴な悪漢が迫った時に、あなたはどうしますか?
現在、安倍政権が進めている平和安全法制に反対している野党議員・偏重報道するTV局とは一体何者なんでしょうか。
なぜ世界各国が軍隊を持っているのでしょうか。 人類史には不信が常に付きまとっているからです。 何百万年も悲惨な歴史を繰り返してきた。 人間の脳から暴力を消し去ることは不可能です。 さあ、これからは(歴史を変えよう!)と呼びかけても誰が武器を手放すでしょうか。 誰が他人・他部族を信じきるでしょうか。 信用できない人類史であったからこそ連合し同盟して、外交と武力で民族の安全を確保するのです。 問題なのはいつの時代も独裁国家があること、領土拡張を企図する国があることです。 それを放置したら、残虐で恐ろしい結果が待っています。
タイトル(その3):命を顧みず国民を守ってくれるのは誰? 憲法違反を主張する友達ですか、それとも自衛隊ですか。
安全保障に無頓着な民主党政権で隙を見せた日本は、韓国・中国から主権を脅かされました。 民主党ではダメだと国民は知りました。 自民党が大勝したことで第2次安倍内閣により、野党・反日報道の反発を受けながらも国家安全保障会議を創設するための関連法案を成立させることがでました。 2014年1月7日には国家安全保障会議の事務局である国家安全保障局が発足したのです。 このことは、平和安全法制とともに日本が確固たる主権国家であるためには欠くべからざることなのです。 今もなお、巨大な情報戦闘組織を持つ中国サイバー軍の攻撃・謀略により日本政府・企業が毎日狙われ、甚大な被害を被っています。 国民の大多数が危機を知ろうとせず、いつまでも平和憲法9条だと念仏を唱えているから日本がこんな目に遭うのです。 中国は共産党が完全支配する非常に危険で謀略の限りを尽くす国家です。 目的のために捏造情報を出し、真実を隠蔽し、騙し、侵略します。 領土・領海・領空を侵犯させてななりません。 技術・資源・資産・情報を奪われてはなりません。
拳銃を持たない警察組織で、国内の治安を保てますか? 格闘できない警察官では市民を悪人から守れません。
悪人・罪人を捉えて裁判にかけ、拘留・拘置できるのも公安による武力という実力行使の裏付けがあってこその法治国家なのです。 実力行使の手段を国が一切行使できないとしたら、国民は安心して暮らすことができません。
人類史は悲惨な歴史を繰り返してきた。 その恐怖が決してなくならないことを知っているからこそ、世界中の国々が軍隊を持っているのです。
安全保障に無頓着な民主党政権で隙を見せた日本は、韓国・中国から主権を脅かされました。 民主党ではダメだと国民は知りました。 自民党が大勝したことで第2次安倍内閣により、野党・反日報道の反発を受けながらも国家安全保障会議を創設するための関連法案を成立させることがでました。 2014年1月7日には国家安全保障会議の事務局である国家安全保障局が発足したのです。 このことは、平和安全法制とともに日本が確固たる主権国家であるためには欠くべからざることなのです。 今もなお、巨大な情報戦闘組織を持つ中国サイバー軍の攻撃・謀略により日本政府・企業が毎日狙われ、甚大な被害を被っています。 国民の大多数が危機を知ろうとせず、いつまでも平和憲法9条だと念仏を唱えているから日本がこんな目に遭うのです。 中国は共産党が完全支配する非常に危険で謀略の限りを尽くす国家です。 目的のために捏造情報を出し、真実を隠蔽し、騙し、侵略します。 領土・領海・領空を侵犯させてななりません。 技術・資源・資産・情報を奪われてはなりません。
拳銃を持たない警察組織で、国内の治安を保てますか? 格闘できない警察官では市民を悪人から守れません。
悪人・罪人を捉えて裁判にかけ、拘留・拘置できるのも公安による武力という実力行使の裏付けがあってこその法治国家なのです。 実力行使の手段を国が一切行使できないとしたら、国民は安心して暮らすことができません。
人類史は悲惨な歴史を繰り返してきた。 その恐怖が決してなくならないことを知っているからこそ、世界中の国々が軍隊を持っているのです。
日本は平和憲法九条を守るために、陸海空軍の戦力を保持し、自衛権を行使する正当な権利を持つ。
これを9条の3項目に付き加ええば、ややこしい無意味な憲法論議も終わる。
これを9条の3項目に付き加ええば、ややこしい無意味な憲法論議も終わる。
憲法違反じゃ無くて解釈の話なら変えても何も問題ないと思うけど。
憲法学者というのが全員違憲だと言ってるの?
方を元に仕事弁護士も全員が違憲だと言ってるの?
憲法に違反するかしないかじゃ無くて解釈の仕方の問題なんでしょ?
憲法学者というのが全員違憲だと言ってるの?
方を元に仕事弁護士も全員が違憲だと言ってるの?
憲法に違反するかしないかじゃ無くて解釈の仕方の問題なんでしょ?
最近のゲリゾーの言動にはネトウヨでも呆れてるのか
定義上、憲法は「法律の法律」であり国内で
憲法と矛盾した法律は作ってはならないというだけ。
六法に違反するより憲法に違反する方が恐ろしい罰を受ける(笑)とかは無い。
憲法は国民と政府の契約である必要は無いので独裁国家にも中国にも憲法はある。
すれち?
憲法と矛盾した法律は作ってはならないというだけ。
六法に違反するより憲法に違反する方が恐ろしい罰を受ける(笑)とかは無い。
憲法は国民と政府の契約である必要は無いので独裁国家にも中国にも憲法はある。
すれち?
先に成立した国家安全保障会議・国家安全保障局は日本がしっかりと自前の情報を持ち、防衛上の知能集団として外国から日本を守るためのもの。 これと対(つい)で必要なのが軍事面での国防なのです。 更に、侵略を目論む国が日本に対しての攻撃を仕掛けにくい仕組みとして、自由と人権を基本理念とする国家間の日米安全保障条約があるのです。
安部首相の意見には一理ある。がしかし、国会は立法府では。
法律を作り議論して可決する国会議員が法律を否定したら、誰が法律を守るんだ?
法律を作り議論して可決する国会議員が法律を否定したら、誰が法律を守るんだ?
万里の長城は中国が構築した国境線だ。 それが国内にあるということは南モンゴルを奪ったことになる。 ましてや世界遺産に登録したことは、愚かにも中国が侵略国家であることを自ら証明しているようなものだ。
小賢しい真似をせず真正面から改憲を訴えればいいだけの話
民意を問え
それが民主主義ってもんだ
あんたのやってることは独裁政治
民意を問え
それが民主主義ってもんだ
あんたのやってることは独裁政治
なぜ世界各国が軍隊を持っているのでしょうか。 人類史には不信が常に付きまとっているからです。 何百万年も(殺し合い・奪い合い・隷従)を繰り返してきた。 人間の脳から暴力を消し去ることは不可能です。 さあ、これからは(歴史を変えよう!)と呼びかけても誰が武器を手放すでしょうか。 誰が他人・他部族を信じきるでしょうか。 信用できない人類史であったからこそ連合し同盟して、外交と武力で民族の安全を確保するのです。 問題なのはいつの時代も独裁国家があること、領土拡張を企図する国があることです。 それを放置したら、残虐で恐ろしい結果が待っています
なぜ憲法9条の改正を先にしないのかという理由は、国民が野党の(平和 イコール 憲法9条)という(誤った認識)の宣伝攻勢で洗脳され、国防の大切さを理解していないからであり、人権無視の共産党が支配する中国の乱暴な領土拡張が行われている現状から国防の構築を先延ばしできないという危機があるからです。 あの強大な軍事力(軍国覇権国家)の中国から個別的自衛権だけで私達の日本を守れると思いますか。 アメリカの軍事力を加えた集団的自衛権でなければ守ることはできません。
1155170
あんたの言い方だと一切国防を放棄することになる
ああ、中国の工作員の方でしたっけwww
あんたの言い方だと一切国防を放棄することになる
ああ、中国の工作員の方でしたっけwww
安倍政権は50%以上の支持率がある。
これが民意やね。
なあ1155309。
独裁とかヒットラーと罵倒したところでなんも変わらんよ。
お前らの批判は中身がないから。
これが民意やね。
なあ1155309。
独裁とかヒットラーと罵倒したところでなんも変わらんよ。
お前らの批判は中身がないから。
安倍さん…
外国人への生活保護支給は憲法違反なわけだから
すぐに止めるべきだよね
すぐに止めるべきだよね
[ 1155152 ] 名前: ※1155148←しね 2015/06/18(Thu) 21:31
9条改正して欲しい
9条の第2項ね
9条2の交戦権認めると戦争に参加することになりポツダム宣言及び戦力の保持を禁止し戦争放棄する9条1項に違反する。
戦争は平和に対する罪であり侵略の罪であり人道に対する罪になる。
つまり交戦すれば犯罪者だ。
日本を犯罪国家にするのは反対だ。
9条改正して欲しい
9条の第2項ね
9条2の交戦権認めると戦争に参加することになりポツダム宣言及び戦力の保持を禁止し戦争放棄する9条1項に違反する。
戦争は平和に対する罪であり侵略の罪であり人道に対する罪になる。
つまり交戦すれば犯罪者だ。
日本を犯罪国家にするのは反対だ。
[ 1155428 ] 名前: さて 2015/06/19(Fri) 01:53
外国人への生活保護支給は憲法違反なわけだから
すぐに止めるべきだよね
むしろ外国人の生活保護を拒否するのは日本国憲法の認める基本的人権である平等権に違反し憲法違反。
国籍思想心情を問わず基本的人権が守られることが大切だ。
外国人への生活保護支給は憲法違反なわけだから
すぐに止めるべきだよね
むしろ外国人の生活保護を拒否するのは日本国憲法の認める基本的人権である平等権に違反し憲法違反。
国籍思想心情を問わず基本的人権が守られることが大切だ。
武器で平和は実現しない。
日米安保は人殺しをしあう条約だろう。安全保障なんて詭弁だ。
イラク戦争朝鮮戦争という殺し合い参加させられ日本人の戦死者が出たのも日米安保日米同盟が原因ではないか。
日米安保は国民の基本的人権を守っていないな。
イラク戦争朝鮮戦争という殺し合い参加させられ日本人の戦死者が出たのも日米安保日米同盟が原因ではないか。
日米安保は国民の基本的人権を守っていないな。
現実に対処するのが政治家の仕事
方法論の是非はあろうが
政局と党利だけで空論を振りかざすプロ野党は政治家ではない
方法論の是非はあろうが
政局と党利だけで空論を振りかざすプロ野党は政治家ではない
本当は改憲したいんだろうけど頭の中がお花畑な連中が多くて失敗するのが目に見えてるからね。
それを見て喜ぶマスコミばっかだし。
外交については衆愚政治な国だよ
それを見て喜ぶマスコミばっかだし。
外交については衆愚政治な国だよ
憲法解釈で集団的自衛権やろうとしたの安倍ちゃんでしょw
憲法改正しましょうよ
憲法改正しましょうよ
※1155595
確かに衆愚政治だなぁ、なにしろ安倍自民を支持してるんだからw
消費増税、残業代ゼロ法案、原発再稼働に安保法制。
うん、実に衆愚政治だ。
確かに衆愚政治だなぁ、なにしろ安倍自民を支持してるんだからw
消費増税、残業代ゼロ法案、原発再稼働に安保法制。
うん、実に衆愚政治だ。
※1155697
もしかして消費増税も原発事故も安倍政権の元でおこったと
思ってる人かい?
もしかして消費増税も原発事故も安倍政権の元でおこったと
思ってる人かい?
※1155716
原発事故に関しては、可能性が指摘されていたにもかかわらず、それを相手にせず対策もとらなかったのが第一次安倍政権時の安倍総理だと思ってる。2006年の話な。とりあえずググってみなさいな。
消費増税は延期にはしたが、やらないと明言してない以上、やるんじゃね?10%中止にしたらその点に関しては”普通”の判断ができる評価しようか。
まぁ、民主も自民も同じ穴の貉だと思ってるんでどっちでもいいがね。衆愚政治に変わりなしだろ?
原発事故に関しては、可能性が指摘されていたにもかかわらず、それを相手にせず対策もとらなかったのが第一次安倍政権時の安倍総理だと思ってる。2006年の話な。とりあえずググってみなさいな。
消費増税は延期にはしたが、やらないと明言してない以上、やるんじゃね?10%中止にしたらその点に関しては”普通”の判断ができる評価しようか。
まぁ、民主も自民も同じ穴の貉だと思ってるんでどっちでもいいがね。衆愚政治に変わりなしだろ?
自転車の乗り方に問題を含む自民党
自転車を持っておらず、路上からの投石が主な業務の民主党
自転車を持っておらず、路上からの投石が主な業務の民主党
じゃあ憲法改憲議論も茶番になっちゃうよ?改憲支持だけどあまり焦ってボロ出すのは利口ではない。性急すぎるんだよ、安倍政権は。労働法案とか安保とかどうみても議論が浅いし国民議論が活発化する前に決めようとしすぎてて。
これは簡単
個別的自衛権は合憲
オーソドックスな集団的自衛権は違憲
この中間の
存立危機事態の限定的集団的自衛権は、全然、合憲
個別的自衛権は合憲
オーソドックスな集団的自衛権は違憲
この中間の
存立危機事態の限定的集団的自衛権は、全然、合憲
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
