2015/06/18/ (木) | edit |

201010030850145c9 蓮舫
民主党の蓮舫代表代行は18日、参院審議中のマイナンバー関連法案について「賛成できる環境にはない」と述べ、廃案にすべきだとの考えを示した。都内で記者団の質問に答えた。同法案は年金情報流出問題の影響で採決を先送りしている。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434636387/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H5Z_Y5A610C1PP8000/

スポンサード リンク


1ひろし ★[sageteoff]:2015/06/18(木) 23:06:27.21 ID:???*.net
 民主党の蓮舫代表代行は18日、参院審議中のマイナンバー関連法案について「賛成できる環境にはない」と述べ、廃案にすべきだとの考えを示した。都内で記者団の質問に答えた。同法案は年金情報流出問題の影響で採決を先送りしている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H5Z_Y5A610C1PP8000/
2名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:07:12.34 ID:zqoWzTJJ0.net
不法受給がばれちゃうもんな
4名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:08:40.39 ID:38y6dhJj0.net
民主が反対しても通っちゃうけどね。
9名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:09:27.29 ID:UcPym1wh0.net
民主党も関係しているのに無責任すぎる
10名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:09:53.93 ID:xbSCG+f+0.net
そうか、じゃあ導入した方がいいんだな
14名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:11:44.87 ID:fT0JzBEr0.net
子供を海外に避難させてる奴は信用できん
15名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:11:46.48 ID:a9EUnJDS0.net
レンホーが反対なら賛成。
16名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:11:56.51 ID:VsKXn2Jx0.net
仕分けとは何だったのだろうか?
18名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:12:35.28 ID:KSEHT5Oo0.net
こいつが反対しているということは賛成が正解か

20名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:12:48.86 ID:dZdEjCUX0.net
安保法制には賛成するが、マイナンバー入らない。
企業の負担が大きすぎる。
29名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:38.30 ID:h9HDC8MK0.net
>>20
コンビニの親父にまでマイナンバー知らせないとバイトすらできないってやばいよね。
21名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:12:54.21 ID:rQ0Kk81t0.net
犯罪者側の理論
22名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:02.95 ID:aGyk2AC30.net
不正受給がばれるからだな。
31名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:55.00 ID:loOXLEBo0.net
蓮舫がそう言うんなら、良い制度なんだろうな
40名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:15:43.84 ID:YU4AhHH10.net
何にでも反対しやがる
マジで有害
41名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:15:51.05 ID:lXoRufpq0.net
ウヨとかサヨとかどうでもいい
マイナンバーには反対
42名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:04.47 ID:s/fIlSmx0.net
民主党員は口を開くな
不愉快だ
51名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:17:53.50 ID:MFjfwJ5W0.net
すっかり万年野党だなw
56名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:18:47.21 ID:oVrR4luZ0.net
民主が反対なら、日本にとって良いことなんだろう。
71名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:22:37.75 ID:ZoV7Dqah0.net
じゃあ賛成する
107名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:28:14.89 ID:ZeWAiKxAO.net
この婆さん極論ばっかりで本当酷いな
120名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:30:23.85 ID:BdyMkjx/0.net
マイナンバー廃止なんて
もうムリだろ
IT企業にシステム作らせてしまったし
128名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:32:01.63 ID:1TeGfFkd0.net
民主党が反対ならこの法案は通すべきだな
156名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:37:37.63 ID:DVI3LP3v0.net
民主党政権時代に
権力を乱用して散々やった不正蓄財w
これがバレバレになるのかなw
195名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:45:31.13 ID:dGKiM48i0.net
民主党嫌いだけど

とろくさい日本政府が管理できるとは思えない。
198名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:45:58.53 ID:VTV49XYG0.net
民主が反対してるってことは
良い法案ってことだ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1155330 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 00:06
民主が賛成する案は危険なんだよなぁ  

  
[ 1155335 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/19(Fri) 00:13
マニフェストに歳入庁設置て書いてあっても
「旧社会保険庁の人が運営すると信用できない」クーソーな理由でヤラないんだもんな  

  
[ 1155338 ] 名前: 名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:15
ちょっと関係ないかもだけど、今日の国会で年金関係の追及を受けてた総理は「設立時期までさかのぼって(年金機構かな?)調査していきたい」とか発言してたみたい(nhkのニュースで見た)。
ってことは民主にブーメラン行くか?ww  

  
[ 1155340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:16
民主の反対なら大体おKなんだが
それを特亜が利用してくる時もあるから
大阪都構想はワザと民主に反対させた
民主と第2民主が意見違う時は要注意かも  

  
[ 1155342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:16
真っ当に生きてる人間ならそこまで神経質にならなくてもいいと思うが
管理してる側の危機管理能力のほうが心配だわ  

  
[ 1155343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:17
真っ当に申告してる奴らが損をしない良い制度だ。
運用に不安は残るがやった方がいいよ。
つーか、もう管理ソフト買っちゃったよ!  

  
[ 1155344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:18
年金機構の今のシステム作ったの民主党だろ?
どう見てもマイナンバー潰す為の工作でわざと漏らして廃案に持ち込もうとしてるよな。
感染させた奴の身元や口座を調べておけよ。  

  
[ 1155345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:19
どこの企業ももうマイナンバー対応始めてるだろ
SEの自分はマイナンバー対応で仕事増えすぎて死にそうだから無くなってくれれば正直嬉しいけどな…  

  
[ 1155346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:20
年金問題って、結局管理してる人間が他人事という程度の認識でしか仕事してないから情報が漏れたり記載漏れが出たりする
マイナンバーも同じ匂いしかしないんだよなあ  

  
[ 1155350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:31
民主が反対してるから賛成とかいう思考停止のゴ.ミはなんなん?
日本政府があれだけの個人情報をまともに管理できるとは思えないんだけど?
アメリカですらバンバン抜けてるんだけど?  

  
[ 1155351 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/19(Fri) 00:33
良い法案なのだろうが管理は出来ないんだろうな  

  
[ 1155354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:36
マイナンバーは反対なんだけど、民主が反対してると面倒だから黙ってて欲しい  

  
[ 1155360 ] 名前: あ  2015/06/19(Fri) 00:44
マイナンバーは民主党と同じで反対だな。
日本のセキュリティは酷いし欧米と欧州ではマイナンバーの情報漏洩が社会問題にもなってるし、日本が逆行してやる理由がわからん。  

  
[ 1155361 ] 名前: 名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:45
こういう時って、海外の例を出さないのな
色んな国でやってるだろマイナンバーなんて  

  
[ 1155363 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 00:49
大宮駅〇◇ビル七階、和采でとんかつ定食ご飯大盛頼んだら、厚労省からメタボに注意って通知がくるなら嬉しいな  

  
[ 1155364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:51
自民党「マイナンバーはファイアーウォールがあるから絶対安心、追加対策などやらない」

安倍総理「年金機構の大失態の後始末費用は全額税金と保険料で賄う。職員や幹部の給与カットで捻出なんて論外だ」

こんなザマを見せられて尚「無条件」で賛成できる奴は頭がおかしいw
  

  
[ 1155367 ] 名前: Nanasi  2015/06/19(Fri) 00:54
国外は提示のきょひけんあるんだよねー
日本はどうせそう言うのが抜けるんでしょw  

  
[ 1155370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 00:55
ベネッセ原田でさえ役員報酬か何か返上したのになw  

  
[ 1155377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:04
後ろめたいことやってる奴は、全力で反対するわな。
全部バレバレになちゃうしな。  

  
[ 1155379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:10
医者のカルテとか全部抜かれて中国に弱み握られるから
俺は反対だな。  

  
[ 1155380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:11
普通に生きてる人なら誰も困らん
つーか縦割り間の情報共有もスムーズになって
お役所名物たらい回しもちょっとはマシになんじゃねーの?  

  
[ 1155382 ] 名前: 名無し  2015/06/19(Fri) 01:12
[ 1155364 ]
お前さ安部叩きたいのはわかるけど年金のシステム民主党政権時に決まった法案で
それがお漏らししてるの国民皆知っててそれいってるならお前笑いものだわ
民主党が自民党に追求してるのもおかしいしあれ  

  
[ 1155383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:13
マイナンバー制度で困る日本国民はたぶんいないんじゃないの。

困るのはいったいどこの誰なのかね。
きのう共産党のメガネまんじゅうが質問してたけど、特徴ある発音やイントネーションが日本人離れしてたなあ。  

  
[ 1155385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:14
通名で悪さするのがバレるからかな?  

  
[ 1155398 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/19(Fri) 01:21
そうこれで困るのは不正してる人間
個人情報なんてカード会社とか民間にだって普通に出してるだろ
流出の危険なんてどこにでもある
マジメにやってる人間(不正を取り締まってもらいたい側)なら賛成するだろ  

  
[ 1155427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 01:52
悪用された時の保障と末端に閲覧制限掛かってればいいんじゃないか
そのナンバーが免許の代わりの身分証明になるんでしょ
縦割りがある程度解消されていいんじゃないの  

  
[ 1155434 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 01:58
実際ニコニコアンケで反対派が勝ってたからなぁ。あのアンケは結構的確ってニュースにもなってたしある程度は信用できるでしょ。それに毎ナンバー→漏洩→ふざけるな!って流れになるのは見え見え  

  
[ 1155450 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 02:10
そりゃ〜おめぇ、自分に都合がわりぃんだろ〜
なぁレンポー  

  
[ 1155452 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 02:14
セキュリティ面を考えるなら、基本的に反対なんだが・・・
あまりに日本人以外の犯罪が多すぎて、マイナンバーが良い気もするが・・・。
免許証ですら簡単に偽造されると、マイナンバーも乗っ取られて
年寄りの年金が全て中韓の手に渡るとなると、やはり反対すべきか。  

  
[ 1155476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 02:50
民主党は日本の政治に口を出すな。
  

  
[ 1155479 ] 名前: ななし  2015/06/19(Fri) 02:52
マイナンバーに反対する奴は、犯罪者か後ろめたい事がある奴だよ。  

  
[ 1155503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 03:49
制度自体は賛成だけど、日本で安全に運用できるかというと、今のままだと不安ありすぎでやってほしくない
なんかあっても誰も責任とらなくていい仕組みだろうし、適当に扱われてお漏らしするのが目に見えてる   

  
[ 1155506 ] 名前: ななし  2015/06/19(Fri) 03:56
マイナンバー制度自体は賛成なんだけど、年金情報の杜撰管理を知っているからセキュリティ面が心配なんだよなあ。
  

  
[ 1155517 ] 名前: ひが  2015/06/19(Fri) 04:25
セキュリティ面は仕方ない
直ぐにやらないと出荷に間に合わなくなる  

  
[ 1155526 ] 名前: あ  2015/06/19(Fri) 04:41
日本はシステム作りが下手だから、マイナンバーにしたら海外に逃げる富裕層以上の人がいっぱい出てくるだろうから経済に大打撃を与えるね。
そして日本の一般市民のマイナンバーも簡単に漏洩して、悪用されまくって社会問題なるだろうな。  

  
[ 1155534 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 04:50
日本人にとっちゃとりわけ人生の一大事ってわけじゃねーしな
あたふたしてるレンホーやスレや※欄でヒーヒー言ってる連中にゃ超ヤバイ事だものなw  

  
[ 1155540 ] 名前: あ  2015/06/19(Fri) 04:59
アメリカ職員の社会保障番号、日本でいうマイナンバーが400万人の情報漏洩があったのは知らないのか。
アメリカのガッチリしたセキュリティでも突破されるのに、日本の脆弱なセキュリティじゃあ3日で全人口のマイナンバー情報漏洩するだろうなww  

  
[ 1155542 ] 名前: あ  2015/06/19(Fri) 05:00
しかも2.3日前の話なww  

  
[ 1155544 ] 名前: 名無し  2015/06/19(Fri) 05:06
マイナンバーって通名不正受給対策になるどころかなりすましされ放題で年金情報流失みたいに名簿が犯罪組織に回って詐欺に使われてむしろ犯罪者が歓喜するだけだろ。企業負担も増すだけだし国はマイナンバーで庶民いじめの増税増税して国民を自分の思い通り管理したいだけだよな。廃案で良いよ。
  

  
[ 1155555 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/19(Fri) 05:28
反対派:個人情報の管理に不安。新たな利権の誕生。企業負担増

賛成派:民主が反対してるから賛成wwwwwwww  

  
[ 1155578 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/19(Fri) 06:30
自民党ネトサポがばれまわっているな。
賛成する根拠がないんだよ。

もっとまともな理屈を持ってこいwwww  

  
[ 1155581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 06:42
・「民主党が反対してるから」

これ以上の理由って必要あるの?w
反対する根拠がないんだよ。

民主党ネトサポさんwww
もっとまともな政党になってくださいwwwww  

  
[ 1155584 ] 名前: 俺が上司ならこう言うね。  2015/06/19(Fri) 06:55
日本民主党(極左政党)・日本共産党(左翼政党):いわゆるアカ
の主張は、日本を破壊すること。
つまり破防法適用でよい。  

  
[ 1155592 ] 名前: 名無しさん  2015/06/19(Fri) 07:04
もうこんなに色々な情報が漏洩流出してるんだから
今更怖いもんないな
セキュリティより偽造防止を徹底してやってくれればいいよ  

  
[ 1155610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 07:35
これって民主党も関わっているのだが?  

  
[ 1155616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 07:42
なんだ、間接侵略の手先の発言か。
そもそも、セキュリティに弱い会社にシステム構築させたのは、以下略  

  
[ 1155639 ] 名前:          2015/06/19(Fri) 08:12
あぁやっぱり。
ハッキング騒ぎもこういう流れの一環なのだろうな。
総連や民団への寄付金の流れを断たれるのが嫌な連中の仕業だろうな。  

  
[ 1155676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 09:08
情報漏れなどの恐れはあるが税金の補足や事務処理の簡素化などちゃんとシステムが運用されれば、メリットは大きいけどね。
アメリカのオバマケア(国民皆保険制度)も趣旨は悪くなかったけどシステムとかボロボロだからなあ。
どんなことでも胎動期は失敗が付きもの、本質を見ず上辺だけの失敗や一部のデメリットをあげつらえて反対ばかりするのは小物のやること。
  

  
[ 1155702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 09:40
「隠し口座が有るヒトは困るでしょ!!」  

  
[ 1155724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 10:16
「なんでも反対党」って名前にしたほうが、党勢がでると思うよwww  

  
[ 1155734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 10:35
マイナンバーを出してきたの民主じゃなかたっけ?  

  
[ 1155750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 10:53
マジコンでハッキング()できるからな  

  
[ 1155796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 12:04
これね、税金支払い用の年末調整で事業主が従業員のマイナンバーを書いて提出するんだわ。
つまり密入国者や不法就労者はマイナンバーを持ってないと困るわけ。

ろくでもない事をしてる人にとってはもの凄く困る制度なんだよ。  

  
[ 1155878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 14:19
民主党が必死に反対してるって事はいい法案なんだな?  

  
[ 1155964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 15:42
後ろ暗いところのないワイ、
法案に大賛成www  

  
[ 1155988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 15:57
反対してる奴はやましいことがあるとか、本当二元論好きだよな  

  
[ 1156127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 18:21
バレてまう

バレてまーーーーーう  

  
[ 1156129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 18:22
個人情報がーって言ってる人って
銀行とか、カード会社、保険会社、勤め先とかとお付き合いが無い人?
  

  
[ 1156138 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 18:29
要するに身ばれすると都合が悪い仲間が一杯居るって事ねw
不正受給や脱税や通名口座の犯罪者ばかり。  

  
[ 1156182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/19(Fri) 19:04
賛成の反対は、アル・借り性ナノダ!  

  
[ 1156467 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/19(Fri) 23:13
"二位じゃダメなんですか”発言であなたの政治生命は終わりました。  

  
[ 1156470 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/19(Fri) 23:14
民主党がそういうのなら安心だ  

  
[ 1156488 ] 名前: 名無しの審神者  2015/06/19(Fri) 23:24
マイナンバーではないがポイントカード・クレジットカード・携帯払い・ATM+監視カメラなどですでにある程度行動も把握されて趣味嗜好も情報で管理されてんでしょ?それも国外に情報ながれてるしさぁ。何が違うのって話  

  
[ 1156490 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/19(Fri) 23:25

おったん?

  

  
[ 1159605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/22(Mon) 20:49
マイナンバーとセキュリティーって関係ないよ。今もデータベースで情報が管理されてるんだから。マイナンバーをはじめたときの情報漏えいの問題は、異なるデータベースから漏れた情報同士が対応関係とられやすくなるっていう点だけど、今も住所や氏名である程度対応関係とられるし漏れたときの影響は今と大差ないとおもう。  

  
[ 1163994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 23:43
民主政権前の自民時代に「住基ネット」作ったけれど、
民主政権のときに民主党が住基ネットから変わるように「マイナンバー」を出してきたのですがね。
マイナンバー構想自体メリットデメリット等賛否両論ですので置いときますが、
その当時貴方も居たでしょうに、何言っているのデスカネ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ