2015/06/20/ (土) | edit |

仕事をする目的は何だろう。生活費を確保するため、自分の成長のためなど人によってさまざまだろう。中には週末に趣味を楽しむために稼いでいる人もいるに違いない。豊かな現代には、働く意味や目的は一様には決められない。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434725309/
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=13116
スポンサード リンク
1 :カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/06/19(金) 23:48:29.42 ID:osJHwZqp0.net ?PLT(12000) ポイント特典
「大人になったらまず趣味をなくそう」 謎の仕事論にネット震撼
「一体なんのために仕事しているんだ!?」
仕事をする目的は何だろう。生活費を確保するため、自分の成長のためなど人によってさまざまだろう。中には週末に趣味を楽しむために稼いでいる人もいるに違いない。豊かな現代には、働く意味や目的は一様には決められない。
そんな中、「社会人になったら趣味は持たないようにする」という仕事論がネット上で物議を醸している。きっかけは、とあるツイッターユーザーが6月17日に投稿した内容だ。給料は多くなくていいから「残業せずにプライベートを充実させたい。趣味に没頭したい」という若者の言葉に、上司が「ぞっとするわ」と発言したのだという。
■「趣味をなくしてから仕事が上手くいった」にドン引き
しかし、趣味で音楽活動を行っているこのユーザーは、逆に上司の言葉に「ぞっとした」という。このユーザーはその職場で働き始めたころ、「ためになるから」と言われて社長オススメの講演を聞きに行ったら、テーマが「大人になったらまず趣味をなくそう」というものだったと明かした。
「趣味をなくしてから仕事が上手くいったんだと。いい大人達がうんうん頷きながらこぞってメモを取っている姿は異様だった」
この2つの投稿がツイッターで話題となり、19日までに計3万回以上リツイートされた。反応はやはり「趣味を捨てて仕事に邁進するべき」という価値観に反発するものが多い。
「何のために働いてんだろね? 自分の生活(趣味だったり、大切な人と一緒にいる時間だったり)を維持するためだよね」
「その上司は仕事しか楽しいと感じられることがないんでしょうかね。私にはその方がぞっとしますよ。なんてつまらない人生なんだろうって…」
仮にたくさん働いて給料がアップしたとしても、「それを使う時間がなければ意味がない」という指摘も。無趣味のまま定年を迎え、退職後は抜け殻のようになった父親を見て「ああなるのは恐ろしい」という人もいた。
(続く)
https://news.careerconnection.jp/?p=13116
7 :断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:51:11.44 ID:con6TQtw0.net「一体なんのために仕事しているんだ!?」
仕事をする目的は何だろう。生活費を確保するため、自分の成長のためなど人によってさまざまだろう。中には週末に趣味を楽しむために稼いでいる人もいるに違いない。豊かな現代には、働く意味や目的は一様には決められない。
そんな中、「社会人になったら趣味は持たないようにする」という仕事論がネット上で物議を醸している。きっかけは、とあるツイッターユーザーが6月17日に投稿した内容だ。給料は多くなくていいから「残業せずにプライベートを充実させたい。趣味に没頭したい」という若者の言葉に、上司が「ぞっとするわ」と発言したのだという。
■「趣味をなくしてから仕事が上手くいった」にドン引き
しかし、趣味で音楽活動を行っているこのユーザーは、逆に上司の言葉に「ぞっとした」という。このユーザーはその職場で働き始めたころ、「ためになるから」と言われて社長オススメの講演を聞きに行ったら、テーマが「大人になったらまず趣味をなくそう」というものだったと明かした。
「趣味をなくしてから仕事が上手くいったんだと。いい大人達がうんうん頷きながらこぞってメモを取っている姿は異様だった」
この2つの投稿がツイッターで話題となり、19日までに計3万回以上リツイートされた。反応はやはり「趣味を捨てて仕事に邁進するべき」という価値観に反発するものが多い。
「何のために働いてんだろね? 自分の生活(趣味だったり、大切な人と一緒にいる時間だったり)を維持するためだよね」
「その上司は仕事しか楽しいと感じられることがないんでしょうかね。私にはその方がぞっとしますよ。なんてつまらない人生なんだろうって…」
仮にたくさん働いて給料がアップしたとしても、「それを使う時間がなければ意味がない」という指摘も。無趣味のまま定年を迎え、退職後は抜け殻のようになった父親を見て「ああなるのは恐ろしい」という人もいた。
(続く)
https://news.careerconnection.jp/?p=13116
安月給なので趣味持てません
9 :膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:52:30.56 ID:/TCUz3i50.net社会の仕組み上、仕方なく
11 :スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:52:59.58 ID:UsDpxfNb0.netだんだんと日本も狂気に支配されつつあるw
14 :張り手(北海道)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:54:28.48 ID:TdA59+Kv0.net結論 仕事が趣味
17 :張り手(東日本)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:56:10.47 ID:Fqny/j9l0.net仕事が趣味って人もいるしいいんでないの
19 :河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:56:33.95 ID:/z7iCtw20.net趣味のひとつを仕事にしたけど他にも趣味いっぱいある
8 :スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:51:51.36 ID:0iWMC4/M0.netなんていうか、仕事に打ち込みすぎても
つまんない人生になっちまう気がする
21 :バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/19(金) 23:57:27.97 ID:mHwzQLyT0.netつまんない人生になっちまう気がする
スキー、サーフィン、アイスホッケー、ダウンヒルMTB、模型、PC
やる事ありすぎだわ。
やる事ありすぎだわ。
88 :ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:31:43.68 ID:DhwfQeze0.net
26 :エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:00:30.99 ID:d05bNmOR0.net仕事が趣味って…収入にもよるかもしれんが少し切ないな
31 :イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:02:52.91 ID:4Bbftd3A0.net無趣味な人は歳とればとるほど苦しむらしい
33 :エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:04:19.91 ID:dAJy52lo0.netだったら終身雇用と安定した収入をよこせ
35 :ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:05:33.46 ID:9A7dgi9K0.net仕事一筋に生きてきた奴ほど定年退職した時に
何もすることが無くて愕然とする
うちの親父がこれ
毎日毎日テレビ見てたら婆ちゃんにキレられて
慌ててカメラ買ってきてたけど付け焼き刃で楽しい訳もない
結局家庭菜園に落ち着いたけどやっぱり趣味って大事だなと再確認した
39 :チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:07:01.26 ID:tVc39Ev90.net何もすることが無くて愕然とする
うちの親父がこれ
毎日毎日テレビ見てたら婆ちゃんにキレられて
慌ててカメラ買ってきてたけど付け焼き刃で楽しい訳もない
結局家庭菜園に落ち着いたけどやっぱり趣味って大事だなと再確認した
趣味のPC関連の知識が仕事で重宝がられるし
同じくカメラが話の取っ掛かりになったりで
趣味があることで仕事に役立つことも多いんだがな
48 :イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:10:22.82 ID:Abx5cFOk0.net同じくカメラが話の取っ掛かりになったりで
趣味があることで仕事に役立つことも多いんだがな
ワタミのおっさんが喜びそうなフレーズやな
49 :ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:10:22.94 ID:dTJUA0OP0.net全日本社畜化計画?
56 :キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:13:06.82 ID:U2NWjCtc0.net仕事が趣味の一つみたいな感じでええんやで
部活感覚みたいな?
58 :目潰し(東京都)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:14:03.00 ID:mH/GhHu10.net部活感覚みたいな?
趣味にかける時間は減るだろうけど
趣味の分野の雑誌は読み続けるべきだ
どんなジャンルでもいいからその分野の雑誌を定期的に読んでるやつは
ある一定の角度から世界を定期的に眺めてることになるから意義がある
趣味の分野の雑誌は読み続けるべきだ
どんなジャンルでもいいからその分野の雑誌を定期的に読んでるやつは
ある一定の角度から世界を定期的に眺めてることになるから意義がある
63 :張り手(空)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:15:44.58 ID:VAxBmIVU0.net
>>58
いいこというなあ(´;ω;`)
83 :シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:23:00.94 ID:nrVt5Z830.netいいこというなあ(´;ω;`)
俺は講演を聴きに行くのが趣味
101 :キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:37:23.86 ID:F7ux7YAi0.netまあ人生は満喫したもん勝ちだな
120 :バズソーキック(山口県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 00:51:21.99 ID:O65kAzqA0.net趣味は体が衰えても続けられるものを見つけておくといい。
運動系は年取ってから苦労する
運動系は年取ってから苦労する
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 1983年~1988年に産まれた男性の4人に1人が無職
- 「戦争したくない」と若者が国会前でデモ
- 【???】集団的自衛権反対集会にて主催者「憲法を作ったのは私たち国民!」
- 【3人に1人!】結婚もひとり暮らしもせず実家に寄生する「中年パラサイト・シングル」が激増へ_へ
- 「大人になったらまず趣味をなくそう」 謎の仕事論にネット震撼「一体なんのために仕事しているんだ」
- 年収の高さは「実家の蔵書」と「中学時代の部活動」で決まる? 教育再生実行会議でも話題に
- MERS、緊急事態に当たらず 韓国感染拡大でWHO
- 新大久保駅で日本人を救った韓国留学生の父に叙勲 「この勲章は日本の方々のものだ」
- MERS隔離対象日本人、韓国政府が出国禁止措置をとっていたにも関わらず帰国してきた(できた)模様
キャリコネwww
その社会人の趣味をビジネスにしてるかたがたにはいい迷惑だな。
別に仕事が趣味でもいいと思うけど、退職したりリストラされたらすぐ首吊りそうだな
まあ、ボクは人様の趣味に口は出しませんよ?
好きなだけお仕事してなさいな
まあ、ボクは人様の趣味に口は出しませんよ?
好きなだけお仕事してなさいな
日本の内需を潰したいのか、TVを見てほしいのか、よくわかりませんね。
家族がいるかどうかにもよるな
将棋が趣味のワイ、高みの見物
これといった趣味、というか夢中になれるものが無い人の自己正当化だろう。
確かに仕事はできて高い地位にいる奴は多い。
確かに仕事はできて高い地位にいる奴は多い。
趣味の無い人は定年迎えた時に悲惨な事になってるよ。早くボケる人が多い。
ボケっちゃった本人は脳内お花畑状態でお気楽極楽みたいだけど、周囲の人が大迷惑。
ボケっちゃった本人は脳内お花畑状態でお気楽極楽みたいだけど、周囲の人が大迷惑。
男は仕事してれば良いんですよ
女がじゃんじゃん金使っていい男の子種仕込んで来ますから
ってのが夫元気で留守が良いの真実・・・じゃないと良いなぁ
女がじゃんじゃん金使っていい男の子種仕込んで来ますから
ってのが夫元気で留守が良いの真実・・・じゃないと良いなぁ
団塊世代の悲しい洗脳なのかね。
昔は仕事に没頭してれば少なくとも金は手に入ったんだろう。
今は仕事に身を捧げたところで報われないしな。
昔は仕事に没頭してれば少なくとも金は手に入ったんだろう。
今は仕事に身を捧げたところで報われないしな。
マジでうちの親父も定年後、酒か寝るかボーッとするかの3択w
趣味を作れったって、基本作るもんじゃないからな。今さら遅いわ。
趣味を作れったって、基本作るもんじゃないからな。今さら遅いわ。
じゃあ必要最低限の給料でいいよな?
残業代は当然無だよな?ああ?
残業代は当然無だよな?ああ?
技術職、ものづくり系なら分からないでもない
でもそれ以外のご機嫌取りやら売り込みやらしかしないような資格も何も必要の無い
替えがいくらでもきく、ある意味誰でもできるような仕事やってる奴等に
趣味無くせとか酷くね?
でもそれ以外のご機嫌取りやら売り込みやらしかしないような資格も何も必要の無い
替えがいくらでもきく、ある意味誰でもできるような仕事やってる奴等に
趣味無くせとか酷くね?
Goproの社長は元サーファー。サーフィン中に自撮りしたくて開発。
ビデオカメラ=子供の運動会で思考停止してる日本の会社が勝てるわけがねえ。
ビデオカメラ=子供の運動会で思考停止してる日本の会社が勝てるわけがねえ。
趣味をなくしたら経済が潤わんよ
昔ほど労力かける割にリターンないから、ですべて片付く
まぁ趣味に没頭しすぎて子どもを作らないのも問題ではあるが
まぁ趣味に没頭しすぎて子どもを作らないのも問題ではあるが
仕事が趣味なら仕事辞めないと(使命感)
スペックもインタレストも低い人間を持ち上げるとこういうこと言い出すんだよな
程度が低すぎてお話にならん
程度が低すぎてお話にならん
でも採用面接で履歴書に無趣味って書いてると採用しないんだよね?
趣味ないってことはマイナスだよ
趣味ないってことはマイナスだよ
それってただ動物として生きてるだけだよな
定収入で趣味は仕事というのがこれからの企業の求める奴隷の在り方なんだろう
ウェーイな奴らが興味本位であれこれ手出すのはキライだけど、1つや2つの趣味ぐらい好きにさせろと思う。40代社長ですが俺。
自分の事例が普遍的かどうかの検証もなしに押し付ける愚かな上司。仕事でもトリッキーな成功事例を押し付けながら周囲に迷惑を掛けてるんだろう。こういう奴に部下を持たすな。
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
新TPA法案218-208で下院通過
ttp://ponkiti2015.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
米下院、TPA法案を再可決=上院は来週採決へー情勢は不透明
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-12040706621.html
続・間違いだらけのNHK 日本を誤りに導く道再び
ttp://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/06/post-98db.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
新TPA法案218-208で下院通過
ttp://ponkiti2015.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
米下院、TPA法案を再可決=上院は来週採決へー情勢は不透明
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-12040706621.html
続・間違いだらけのNHK 日本を誤りに導く道再び
ttp://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/06/post-98db.html
これって(一部の)日本人特有の考えだよな。
他の国じゃ到底理解されない考え方。
他の国じゃ到底理解されない考え方。
もはやワーカーホリックの言い方だよな「大人になったらまず趣味をなくそう」って
何を楽しみに生きるかなんて人それぞれなんだから別に良いんじゃね?
もちろんそれを人に押し付けないのが大前提だが
もちろんそれを人に押し付けないのが大前提だが
だって君らゴルフ会員権もヨットやマリーナもセスナも高級外車も興味ないんだろ?
ならしゃーないなw
ならしゃーないなw
まぁ年に数回のゴルフや釣りだけでも満足って人はある意味うらやましいとは思うけどね
俺には無理だ
俺には無理だ
仕事を趣味に出来たら、束の間はある意味では楽
本末転倒だけどな
本末転倒だけどな
ゴルフヨットマリーナセスナ外車の軸のなさっぷりw
大金払って世間が羨んだら茄子のヘタ取りでも趣味にできそうだな
大金払って世間が羨んだら茄子のヘタ取りでも趣味にできそうだな
趣味を持たない孤独な人の犯罪率
趣味という息抜きやゆとりはあった方が
趣味という息抜きやゆとりはあった方が
こんなこと言ってんの一部の無能上司だろw
趣味に時間使いたいなら早く仕事覚えて自分で仕事の計画立てられるようになればいいお!って言うわwww
大体にして会社で自分の趣味の事なんて話さないなぁ。会社のコミュニティと趣味のコミュニティは別じゃんな。
趣味に時間使いたいなら早く仕事覚えて自分で仕事の計画立てられるようになればいいお!って言うわwww
大体にして会社で自分の趣味の事なんて話さないなぁ。会社のコミュニティと趣味のコミュニティは別じゃんな。
会社での趣味話は「この人は~~好き」ぐらいのタグみたいなもんだな
どうせ深い話をしても、お互いそこまで興味はないし
どうせ深い話をしても、お互いそこまで興味はないし
趣味がない仕事一筋っていう人はたまにいるけど最高につまらん人間だわ
話題がなくてモノ知らずで自分のやり方しか認めない奴になりがち
職場以外の人間には無愛想で自分のほうが立場が上だと思うと他社の人間に横柄でトラブル起こしやすい
話題がなくてモノ知らずで自分のやり方しか認めない奴になりがち
職場以外の人間には無愛想で自分のほうが立場が上だと思うと他社の人間に横柄でトラブル起こしやすい
例えば仕事の関係でそういう人に会って、「趣味はなんですか?」って聞いたら「ありません」っていい大人が答える。その時自分ならどう思うか考えてみればいい。ビジネスであっても人間関係を無視はできない。趣味=遊びって考えてる人が多いけどHobyの訳語として遊びじゃ合ってないからな。
趣味がない=仕事以外に広がりがないってことだから、そんならもうロボットでもいいじゃん。
趣味がない=仕事以外に広がりがないってことだから、そんならもうロボットでもいいじゃん。
人生楽しめないやつは仕事できないよ
趣味:アニメ鑑賞
でもいいの?
でもいいの?
これこそ人権侵害だろうが、趣味は知性ある人間の証だぞ、人であることを捨ててまで働けって奴隷じゃないか
日本の人権団体な犯罪者の人権しか守らないのか?こういう時こそ働けよ、それとも自分は奴隷じゃないから儲かる仕事しかしないってことか?こんな発言がまかり通るようなら日本の人権意識も大したことないな
日本の人権団体な犯罪者の人権しか守らないのか?こういう時こそ働けよ、それとも自分は奴隷じゃないから儲かる仕事しかしないってことか?こんな発言がまかり通るようなら日本の人権意識も大したことないな
ラインハルト 「という事らしいぞメックリンガー提督。以後慎むことだな。」
メックリンガー「・・・・・」
メックリンガー「・・・・・」
死ぬときに後悔しなければどっちでもいい
父が趣味もないような人だったけど、よくよく考えれば
子供の教育費だの習い事のためにしたいことも我慢してたのかな~と。
定年後病気になってほどなくいってしまった…
子供の教育費だの習い事のためにしたいことも我慢してたのかな~と。
定年後病気になってほどなくいってしまった…
恋人を愛する時間も趣味と同じ枠ならこの知らない偉そうなDQNの勝手な理論は日本を滅ぼす亡国の論理であろう
物と金と社会に洗脳された畜生は自らのステータスを誇示することでしか異性を口説けない無能
彼らが得られるものは偽物の愛のみ
物と金と社会に洗脳された畜生は自らのステータスを誇示することでしか異性を口説けない無能
彼らが得られるものは偽物の愛のみ
人生は一度切り
仕事と並行して趣味も楽しまなきゃ損だよ
安月給だけど、代わりに休日たくさんくれるから今の会社には御の字ですわ
仕事と並行して趣味も楽しまなきゃ損だよ
安月給だけど、代わりに休日たくさんくれるから今の会社には御の字ですわ
骨の髄からの奴隷なんだね、そいつ。
もっとも奴隷として生きている上司に「あなたは奴隷です」と事実を告げると
猛烈に逆切れするがねw
もっとも奴隷として生きている上司に「あなたは奴隷です」と事実を告げると
猛烈に逆切れするがねw
まぁこういうジジイも酒とかパチンコとかやってんじゃないの?
趣味・嗜好と意識しないでさ
趣味・嗜好と意識しないでさ
仕事をするためだけに生まれたんだね
来世は人間になれるといいね
来世は人間になれるといいね
まあ仕事が趣味の奴はお得だと思うけど、無理矢理そうするのは違うんじゃないかな
趣味を仕事にすればいいいいじゃない(マジキ チスマイル
趣味って無理やり探すものでもないし、無理して作っても楽しめなきゃ意味無い。
本人が楽しいなら仕事が趣味でも良いだろうけど、家族や友達との関係が
それで良くなるとは思えないしな。難しいところだわ。
本人が楽しいなら仕事が趣味でも良いだろうけど、家族や友達との関係が
それで良くなるとは思えないしな。難しいところだわ。
精神の奴隷だな
自分を見出せない人間なんてある意味社会人として一番自立できてないよ
自分を見出せない人間なんてある意味社会人として一番自立できてないよ
経営者の中には社員が趣味で謳歌するのを極度に嫌う人もいるけど
それが仕事の活力になるのなら、寧ろ認める事で能率も上がるのに何でそんな発想にならないかな?
それが仕事の活力になるのなら、寧ろ認める事で能率も上がるのに何でそんな発想にならないかな?
好きなことを仕事にしているならまだしもそうではないのに趣味を捨てるとか意味がわからんな。議論の余地すらない。
社畜って怖いね
会社がタヒねって言ったら、タヒぬんだろうなw
そして、それを美談として持ち上げちゃうんだろうなw
マジで基地外w
会社がタヒねって言ったら、タヒぬんだろうなw
そして、それを美談として持ち上げちゃうんだろうなw
マジで基地外w
これに反発する意見が出てくる時点で、日本もマトモになりつつあるなと思う。
これが20年前だったら、たぶん大多数が共感してたと思う。
これが20年前だったら、たぶん大多数が共感してたと思う。
誰しもが企業家やセレブを夢見るわけじゃないのにな
ほどよい人生の中で自分が没頭できる趣味に至高を見出す感性がある人は結構多いよ
ほどよい人生の中で自分が没頭できる趣味に至高を見出す感性がある人は結構多いよ
まあ、ワシの趣味は、『PCの自作・読書・サイクリング』で、
実用とかも、考慮してるかな!
いちお、仕事とかでも、役に立ってるしネ!
実用とかも、考慮してるかな!
いちお、仕事とかでも、役に立ってるしネ!
もう「仕事」と、一括りしてるのが知的障害だよな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
