2015/06/21/ (日) | edit |

マツダ・ロードスターが発売となった。こう書くと「まだ売っていなかったの?」と思う方も少なくないだろうけれど、すでに価格を発表し、メディア向けの試乗会まで2度も行われていたものの今までティザーでした。意外だったのは受注台数の少なさ。マツダによれば3323台だったそうな。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434810042/
ソース:http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/455378/
1 :アルゼンチンバックブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:20:42.86 ID:8u4lqQTK0.net ?PLT(15000) ポイント特典
マツダ・ロードスターが発売となった。こう書くと「まだ売っていなかったの?」と思う方も少なくないだろうけれど、すでに価格を発表し、メディア向けの試乗会まで2度も行われていたものの今までティザーでした。意外だったのは受注台数の少なさ。マツダによれば3323台だったそうな。
ご存知の通り1年近くかけてジックリとクルマを紹介し、少しづつ情報公開をしてきた。業界関係者によれば「下を見て1万台くらいの初期受注があるのではないか思ってました。予想外に少ないです」。ちなみに同じ時期にティザーなく発表されたホンダS660の場合、すでに6000台を超える受注となっている。
いや、もっと正確に書けば、S660は発表時に初期ロットを売り切り、すでに年内納車は不可能と宣言済み。納期を聞いて諦める人もたくさんいるそうな。納期が短ければ1万台程度の引き合いだったという。軽自動車のため、他の国に輸出する分を日本に割り振ることも出来ない。
考えてみたらトヨタ86/スバルBRZの初期受注も1万台程度。この手のスポーツカーが欲しいというユーザーは日本に1万人くらいいるということだと思う。より正確に書けば、4代目となるロードスターなら2万台くらいの初期受注あってもおかしくない。マツダによれば、その程度を想定したらしい。
実際、昨年から直近まで、もの凄い人気だった。既存のロードスターユーザーの反応だって熱すぎるほど。だからこそ受注の事前予約をWebに限り、混乱が起きないようにしたワケ。こうなると気になるのは「なぜ初期受注は伸び悩んだのか?」という点にある。三つほど大きな理由があると考えます。
一つ目は「価格」。最も安い『S』グレードで249万4800円。オプション無しの状態で支払額280万円だ。これだとスポーツカーに必須のLSDなどが付いていないため、皆さんその上の『Sスペシャルバッケージ』を選び270万円に。ナビなどを加え、諸費用を払えばおおよそ320万円になってしまう。
1.5リッターエンジンを積むライトウエイトスポーツカーとして考えれば少しばかり割高感はある。2リッターの86/BRZと全く同じ価格帯だし、VWゴルフのような輸入車だって買える。はたまた中古車であれば、ポルシェ・ボクスターに手が届く。少しばかり割高かと。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/455378/
2 :ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:22:10.08 ID:T1GZxCxm0.netご存知の通り1年近くかけてジックリとクルマを紹介し、少しづつ情報公開をしてきた。業界関係者によれば「下を見て1万台くらいの初期受注があるのではないか思ってました。予想外に少ないです」。ちなみに同じ時期にティザーなく発表されたホンダS660の場合、すでに6000台を超える受注となっている。
いや、もっと正確に書けば、S660は発表時に初期ロットを売り切り、すでに年内納車は不可能と宣言済み。納期を聞いて諦める人もたくさんいるそうな。納期が短ければ1万台程度の引き合いだったという。軽自動車のため、他の国に輸出する分を日本に割り振ることも出来ない。
考えてみたらトヨタ86/スバルBRZの初期受注も1万台程度。この手のスポーツカーが欲しいというユーザーは日本に1万人くらいいるということだと思う。より正確に書けば、4代目となるロードスターなら2万台くらいの初期受注あってもおかしくない。マツダによれば、その程度を想定したらしい。
実際、昨年から直近まで、もの凄い人気だった。既存のロードスターユーザーの反応だって熱すぎるほど。だからこそ受注の事前予約をWebに限り、混乱が起きないようにしたワケ。こうなると気になるのは「なぜ初期受注は伸び悩んだのか?」という点にある。三つほど大きな理由があると考えます。
一つ目は「価格」。最も安い『S』グレードで249万4800円。オプション無しの状態で支払額280万円だ。これだとスポーツカーに必須のLSDなどが付いていないため、皆さんその上の『Sスペシャルバッケージ』を選び270万円に。ナビなどを加え、諸費用を払えばおおよそ320万円になってしまう。
1.5リッターエンジンを積むライトウエイトスポーツカーとして考えれば少しばかり割高感はある。2リッターの86/BRZと全く同じ価格帯だし、VWゴルフのような輸入車だって買える。はたまた中古車であれば、ポルシェ・ボクスターに手が届く。少しばかり割高かと。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/455378/
そんな高かったんだw
4 :ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/[ sage]:2015/06/20(土) 23:23:36.23 ID:1Ga7O3lf0.net電動ハードトップが発売されたら買うよ
5 :ウエスタンラリアット(西日本)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:24:14.52 ID:D7p1tMmD0.netマツダ頑張ってるな
9 :スパイダージャーマン(長野県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:27:13.14 ID:iShY+++L0.netヘッドライトが細目で超絶格好悪い
15 :マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:31:44.72 ID:72Cj4ghO0.netマツダがんばってるな
16 :栓抜き攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:31:47.93 ID:kFYhdhSK0.net高過ぎだな
21 :エメラルドフロウジョン(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:32:51.07 ID:+4L4Nbi10.netあの顔ふざけてるの?
10 :ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:27:44.90 ID:vkzfhEAc0.netMR-Sは200万で買えたんだけどなあ
ロードスターって高いんだな
14 :エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:31:05.88 ID:TYuFp+iH0.netロードスターって高いんだな
このご時世なんだから最低価格が198マソとか
じゃないと無理ゲーだろ
23 :ドラゴンスクリュー(大分県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:33:28.21 ID:Auhaedvu0.netじゃないと無理ゲーだろ
見た目が世界を意識し過ぎなんだよ
日本人の為の日本人の車であるべきだった
24 :サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:34:17.18 ID:7uTeQiMH0.net日本人の為の日本人の車であるべきだった
たけーよ
ロードスターは200万だろjk
27 :ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:34:49.54 ID:BIvhlTWl0.netロードスターは200万だろjk
2000ccターボ300馬力なら金持ちが遊びで買うのにね。
151 :エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:25:43.98 ID:2YIaa2Pt0.net
>>27
S2000のことかー
32 :トペ スイシーダ(大分県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:36:52.82 ID:HhKU5ynv0.netS2000のことかー
売れなくていい
他人とカブるのはヤダ
43 :カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:40:01.89 ID:4/7NDfie0.net他人とカブるのはヤダ
まぁ、曲がりなりにも後部座席があって、
後部座席を倒せばタイヤ4本載るレベルの実用性がある86と、
2人乗ったら手荷物の置き場にすら困るし、
旅行カバンはトランクにも積めないロードスターじゃ、
よほどの覚悟かセカンドカーじゃないとロードスターは選べないな。
44 :リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:40:37.33 ID:3+ieUG/v0.net後部座席を倒せばタイヤ4本載るレベルの実用性がある86と、
2人乗ったら手荷物の置き場にすら困るし、
旅行カバンはトランクにも積めないロードスターじゃ、
よほどの覚悟かセカンドカーじゃないとロードスターは選べないな。
デザインがあんまり良くない。
61 :ストレッチプラム(三重県)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:48:40.82 ID:tx7R3u7l0.netこの前初めて実車見たけどちょっと欲しいと思ったわ
66 :16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:50:54.63 ID:bsHbJhjT0.netロードスターなんて150万~200万にしなきゃ売れんよ
300万オーバーってアフォか
81 :トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:55:57.66 ID:r4/65qo50.net300万オーバーってアフォか
理由は簡単
カッコ悪いからだよ
93 :ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/20(土) 23:59:28.14 ID:WzjfDn+D0.netカッコ悪いからだよ
マツダで欲しいと思ったのってRX-8を出す前の
RX-7の最終版くらいかなぁ
104 :アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:04:09.86 ID:BaZlwFSn0.netRX-7の最終版くらいかなぁ
ホンダS660 スバルBRZと比べたら
見た目だけならマツダの方がいいな
119 :バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:11:56.85 ID:u1VTqgF20.net見た目だけならマツダの方がいいな
ちょっと調子乗ってすぐ本体価格上げて
またスパイラルが待ってますよ、すぐそこに・・・・
146 :レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:22:42.85 ID:nzmzVtpK0.netまたスパイラルが待ってますよ、すぐそこに・・・・
ワロタ格好良すぎてマツダらしくないなw
169 :ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/21(日) 00:41:01.44 ID:eDXFk0qZ0.net高いグレードで198万円、ハードトップじゃないと売れないよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
月産目標もクリアしてるみたいだし基本MX-5の市場は北米と欧州だろ
国沢の記事かw
別に売れなくても大して問題じゃない。
そもそも売るためならいくらでもやりようがあるけど、あえて売れない車を
見合わない労力をかけて作ってるんだけどね。
まあわからん奴にはわからん。それでおk
そんな趣味の車だよ。
別に売れなくても大して問題じゃない。
そもそも売るためならいくらでもやりようがあるけど、あえて売れない車を
見合わない労力をかけて作ってるんだけどね。
まあわからん奴にはわからん。それでおk
そんな趣味の車だよ。
技術は凄いが営業力がなさすぎる
消費税上げられて、大物耐久消費財が売れるとでも思ってんのか
どんだけお花畑なんだよ
しかも遊興性の高いスポーツ車とか、ごく少量生息する金持ちに売って満足しとけ
どんだけお花畑なんだよ
しかも遊興性の高いスポーツ車とか、ごく少量生息する金持ちに売って満足しとけ
ロードスターをRX-7の価格で売ってどうすんの
評判いいのに売れてないのかw
それはそれで車好きや中古車屋が喜ぶからいいんじゃね(白目
それはそれで車好きや中古車屋が喜ぶからいいんじゃね(白目
買う気の無い奴は買わない理由を必死に並べる
実際自分が車を買うときにそんな意見に価値は無かった
実際自分が車を買うときにそんな意見に価値は無かった
その値段でNA1.5リッター、131PSでは数字的に見劣りする
せめてターボ付けて前モデルと同等スペックじゃなけりゃ書類選考が通過できねぇ
デミオにワゴンを設定したら真剣に考えるのに。
いくらワゴンが不人気車種と言ってもスポーツカーより桁ひとつ多いからね。
ワゴンにスポーツバージョンを用意するほうがまだ実際に購入する可能性がある。
フィアット124スパイダーでどれだけ量産効果を得られるか?
いくらワゴンが不人気車種と言ってもスポーツカーより桁ひとつ多いからね。
ワゴンにスポーツバージョンを用意するほうがまだ実際に購入する可能性がある。
フィアット124スパイダーでどれだけ量産効果を得られるか?
同じ値段でアクセラXDやCX-5が買える。
ロードスターと一緒にCX-5も試乗したけど、CX-5が欲しくなった。
中広いし、走り軽いし、燃費いいし。でかさも意外と走らせたら普通だった。
ロードスターはなんか普通の車だね。オープンカーてだけで。
ロードスターと一緒にCX-5も試乗したけど、CX-5が欲しくなった。
中広いし、走り軽いし、燃費いいし。でかさも意外と走らせたら普通だった。
ロードスターはなんか普通の車だね。オープンカーてだけで。
心配するな、海外で爆発的に売れるからwwwwww
こんな記事書いてる奴が後で苦虫を噛むのは誰もが分かってる事。
国沢光宏 、マツダから金もらいたくてこんな記事書きたいんか? あ?
それともステマ記事書きたくて金要求してるんか?
こんな記事書いてる奴が後で苦虫を噛むのは誰もが分かってる事。
国沢光宏 、マツダから金もらいたくてこんな記事書きたいんか? あ?
それともステマ記事書きたくて金要求してるんか?
新型は画像で見るよりカッコよかった
イメージカラーはメタリックの赤みたいだけど白が似合ってたな
イメージカラーはメタリックの赤みたいだけど白が似合ってたな
[ 1157756 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch 2015/06/21(Sun) 02:09
あんた、ライトウエイトスポーツを何も分かっちゃあいねーな。パワーだV8だ3000ccだパワーが欲しかったら他の車買えばいいんだよ、これは車重が1トン切った1500ccという初代のユーノスロードスターを踏襲したモデル。パワーなんて考えてないっていうか、こういうカテゴリーの車なんだよ。
あんた、ライトウエイトスポーツを何も分かっちゃあいねーな。パワーだV8だ3000ccだパワーが欲しかったら他の車買えばいいんだよ、これは車重が1トン切った1500ccという初代のユーノスロードスターを踏襲したモデル。パワーなんて考えてないっていうか、こういうカテゴリーの車なんだよ。
[ 1157753 ] 名前: 名無しのグルメ 2015/06/21(Sun) 02:04
あなたの言ってるRX-7が復活したら300万円台じゃ買えなくなるから、安くても400万円後半、Vパッケージ級になったら500万超える。
あなたの言ってるRX-7が復活したら300万円台じゃ買えなくなるから、安くても400万円後半、Vパッケージ級になったら500万超える。
これに320万も出すくらいならあと100万ほど頑張って今度出るCLAシューティングブレイク買うわ。よっぽど格好よくて実用的。
男気ロードスターって名前にすれば売れるよ
車格と金額が釣り合ってない。
200万以上出す車じゃないって思ってる人が多いのだろうな。
200万以上出す車じゃないって思ってる人が多いのだろうな。
今日初めて道路を走ってる新型ロードスター見たよw
まあ見た目はいいんじゃね、お金に余裕が有れば。
昔マツダのディラーにモデル末期の某人気車を買いに行ったら、
「当社は一切値引きはしません」て言われてから相手にしてないけどねw
まあ見た目はいいんじゃね、お金に余裕が有れば。
昔マツダのディラーにモデル末期の某人気車を買いに行ったら、
「当社は一切値引きはしません」て言われてから相手にしてないけどねw
S660でさえ諸経費入れると300万円超えるのに、320万のロードスターだったら500万ぐらい行くんじゃねーの。
200万円以下じゃないと売れないよ。ああいう遊び車をおいそれと買える時代じゃないんだよ。買える層はロードスターなんてハナから選択肢にないし。
200万円以下じゃないと売れないよ。ああいう遊び車をおいそれと買える時代じゃないんだよ。買える層はロードスターなんてハナから選択肢にないし。
見てみたけどデザインがダサすぎる
日本はそもそもオープンカーはそんな需要がない趣味車枠を持てる金持ちの道楽レベル
270万でもろもろコミで320万となると中、低所得者向けだろうが日本なら軽を買う
となるとメインは北米市場だが向こうは2千ドルで腐るほどあるクラシックカーのオ^プンカーを買う
市場調査を誤ったな
日本はそもそもオープンカーはそんな需要がない趣味車枠を持てる金持ちの道楽レベル
270万でもろもろコミで320万となると中、低所得者向けだろうが日本なら軽を買う
となるとメインは北米市場だが向こうは2千ドルで腐るほどあるクラシックカーのオ^プンカーを買う
市場調査を誤ったな
もう日本車の時代は終わった
俺はテスラ買うわ
俺はテスラ買うわ
いつもどおり句読点なし。
↓
<丶`∀´>もう日本車の時代は終わった
俺はテスラ買うわ
↓
<丶`∀´>もう日本車の時代は終わった
俺はテスラ買うわ
>業界関係者によれば「下を見て1万台くらいの初期受注があるのではないか思ってました。予想外に少ないです」。
月目標が500台の車に何言ってんだか・・・
ホントに業界関係者か?w
月目標が500台の車に何言ってんだか・・・
ホントに業界関係者か?w
1157779
諸経費入れて320万って書いてあるぞ文盲w
諸経費入れて320万って書いてあるぞ文盲w
もうそう言う車は売れないね
その台数が答えさ
その台数が答えさ
素直に魂動デザインにしとけばいいんだよ
あえて外してあんな気持ち悪い顔になったらそりゃ売れないよ
あえて外してあんな気持ち悪い顔になったらそりゃ売れないよ
ロードスターも魂動デザインって公式HPで言ってるぞ
200万でMR-S買えたとか言ってる奴居るけど今の車とじゃ
衝突安全性と装備が全然違うの知ってんのかね?
衝突安全性と装備が全然違うの知ってんのかね?
ロードスターって国内販売にはあんまり興味無いんじゃないの?
S660と比べてる奴がいるが、根本から違うことに気づいてないのか?
S660は、軽自動車、つまり日本でしか売れない。日本の売上が全て。
対する、ロードスターは、世界戦略車。
元々日本人は軽自動車しか見てないのに、その中で、オープンカーの普通車がこれだけ売れるっていうのは、相当な数字だよ。
S660は、軽自動車、つまり日本でしか売れない。日本の売上が全て。
対する、ロードスターは、世界戦略車。
元々日本人は軽自動車しか見てないのに、その中で、オープンカーの普通車がこれだけ売れるっていうのは、相当な数字だよ。
買おうと思って、金銭の目処が立って、尚且つ熟慮の末見合せたやつがコメントせえよ。
まあ、マーケットを見誤ったマツダもアレだけどスポーツカーが後々評価逆転して名車
扱いされるパターンは多々あるでしょ。デザイン云々、スペック云々…欲しくて注文した奴
は心待ちにしてるんだよ。手に入れたモンが語れるんだよ。
まあ、マーケットを見誤ったマツダもアレだけどスポーツカーが後々評価逆転して名車
扱いされるパターンは多々あるでしょ。デザイン云々、スペック云々…欲しくて注文した奴
は心待ちにしてるんだよ。手に入れたモンが語れるんだよ。
とりあえず丸目にしてくれよ
話はそれからだ
話はそれからだ
月間目標の6倍以上なんだから充分売れてるだろ
300万かよwだったら他の2リッター強オープン中古で買うわw
1157795
口では何とでも言えるからな
ブサイクが自分美人と言った所で納得できるか
口では何とでも言えるからな
ブサイクが自分美人と言った所で納得できるか
あのツリ目が刺々しすぎて嫌なのよねー
ひとつ前のロードスターは良かったのに
ひとつ前のロードスターは良かったのに
筋肉ムキムキデザインでフロントフェンダーがドーンと盛り上がって ユーノスとはセグメントが違う車に見えるな。
トヨタと提携でぼったくりを覚えたか
まあカープもぼったくりで勧告くらったしなw
まあカープもぼったくりで勧告くらったしなw
1157816
結局自分が認められないだけかよww
結局自分が認められないだけかよww
程度の低いアンチばっかだな・・・
あと10台足して3333台にしとけよ
知らない奴がごちゃごちゃ言うな。
荷物は入るの、知らないの?
あほだろ。
荷物は入るの、知らないの?
あほだろ。
RHT待ちも多いだろうな
つーか3000台以上じゃ十分売れてんだろ・・・・
・月産500台余裕でクリア!
・3000台も売れないの!
ものは書きようだねぇ・・・
・3000台も売れないの!
ものは書きようだねぇ・・・
安全規制でガチガチのこのご時世1,000キロ切って300万円前後ならかなり頑張ってる方だろ。
同じ位の車重のスポーツカーってみんなカーボンもりもりで1000万円オーバーだろ。
海外では売れるだろうね。
同じ位の車重のスポーツカーってみんなカーボンもりもりで1000万円オーバーだろ。
海外では売れるだろうね。
スレタイで印象操作されてるけど車両価格は250万からだぞ
欧米には二リッターがあるそうだけど。なんで日本にはないのかね。たしかないよね
車は数字意外にもあるとは思うけど。値段的にそれくらい欲しい気がするなあ
車は数字意外にもあるとは思うけど。値段的にそれくらい欲しい気がするなあ
あれ?ロードスターってそんな高かったっけ?
庶民でも買えるライトウェイトスポーツだと思ってたんだが
庶民でも買えるライトウェイトスポーツだと思ってたんだが
ティザーはねやり過ぎると逆効果
飢餓感はアンチと徒労感も生み出すからね
飢餓感はアンチと徒労感も生み出すからね
アクセラの方がかっこいいもんな
格好良いけど、金の無い若者向けの車ってコンセプトじゃ無いと・・・
馬力無くても、足回りが良いとかね・・・
コペンがFRだったら欲しかった。
馬力無くても、足回りが良いとかね・・・
コペンがFRだったら欲しかった。
マツダロメオになる予定が
マツダフィアットにもなれず
結局マツダ単体で発表したの?
内装のポップアップナビがアルファジュリエッタ
の名残っぽいね
マツダフィアットにもなれず
結局マツダ単体で発表したの?
内装のポップアップナビがアルファジュリエッタ
の名残っぽいね
月間目標販売台数500台に対して5月の販売登録台数は2000台超
因みに5月23日から発売だから一週間でこの数字
そして恐らく今後一年は1500台前後で推移するものと思われる
海外の受注もかなり凄いらしく、生産キャパシティーを考えても海外向けを含めて月産3000~4000台が限界なので現状ほとんどフル生産に近いと思われる。
ということで、はっきり言って国沢さんの意見は大はずれも良いとこ。本当に評論家なのかこの人?
車両本体価格もロードスター専用部品ばかりなので(他の車からの流用部品がほとんど無いスペシャルメイドばかり)車両本体価格が240万円からと言うのはほとんどバーゲンプライス。フィアットから出る予定の兄弟車はもっと高いぞ多分(予想では日本円で350万円以上とか)
スタイリングに関しても既に海外で「世界一美しい車」のベスト2位に選ばれてる。(マツダ公式ブログ参照)
新型ロードスターをダサいと言ってる人は自分の感性を見直した方が良いと思う。
因みに5月23日から発売だから一週間でこの数字
そして恐らく今後一年は1500台前後で推移するものと思われる
海外の受注もかなり凄いらしく、生産キャパシティーを考えても海外向けを含めて月産3000~4000台が限界なので現状ほとんどフル生産に近いと思われる。
ということで、はっきり言って国沢さんの意見は大はずれも良いとこ。本当に評論家なのかこの人?
車両本体価格もロードスター専用部品ばかりなので(他の車からの流用部品がほとんど無いスペシャルメイドばかり)車両本体価格が240万円からと言うのはほとんどバーゲンプライス。フィアットから出る予定の兄弟車はもっと高いぞ多分(予想では日本円で350万円以上とか)
スタイリングに関しても既に海外で「世界一美しい車」のベスト2位に選ばれてる。(マツダ公式ブログ参照)
新型ロードスターをダサいと言ってる人は自分の感性を見直した方が良いと思う。
最近マツダ強気だなあ
デミオですら最低グレードでも150万~で驚いたわ
デミオですら最低グレードでも150万~で驚いたわ
デザインは好き。でも高すぎる。 それなりの装備をつけて税金諸経費を含めて300万を超えたら二の足を踏む
相変わらず、買わない理由を必死に探して、買えない現実を見ないのな
残念過ぎるw
残念過ぎるw
国沢「マツダ「たすけて!ロードスターが売れないの」」
国沢もこのスレ立てた奴もスレタイもレスしてる奴も真に受けてまとめちゃう管理人も頭おかしい
※1157940
フィアットアバルトにして来年に発売だろ
国沢もこのスレ立てた奴もスレタイもレスしてる奴も真に受けてまとめちゃう管理人も頭おかしい
※1157940
フィアットアバルトにして来年に発売だろ
え…あの、3,000台てものすごく売れてるじゃん。
NCの時より売れてんだぞ?
そのうえ目標月間販売台数は500台、5倍も売れてんじゃねーか。
これに加えて海外でも販売するし
S660は海外販売しないし最終的にはS660より数字は上になるぞ
NCの時より売れてんだぞ?
そのうえ目標月間販売台数は500台、5倍も売れてんじゃねーか。
これに加えて海外でも販売するし
S660は海外販売しないし最終的にはS660より数字は上になるぞ
日本産のイタ車を待ってる層もいるしな
調子乗って値段を上げた結果だわな
cx-5、アテンザと安くて良い車出したと思ったらマイナーチェンジでかなり値上げしてるし
cx-5、アテンザと安くて良い車出したと思ったらマイナーチェンジでかなり値上げしてるし
自宅に初代NA置いて出張で伊豆に来ている。温泉も飽きたし海岸線でも流そうとオープンのレンタカー探したが、昔より置いてる所が少なくて諦めた。曇りの日に 乗るのが最高なんだがな。
自然の中で時間を使ってストレス抜く為の道具だから、馬力より荷物より乗り味が大事。オープンという形だけで選ぶと失敗する。
俺は172cm70kgだがs660もコペンも居住スペースNG。買った人には申し訳ないが肩周りとシフト周りの追い込みがマツダのレベルにない。娘から欲しいと言われたら反対する。安くない買い物だからギミックで決めない方が良いぞ。
外車はパーツで泣くが、日本の新車なら10年20年乗れるし、程度の良い中古でもOK。新型の白は良かったよ。グズグズのトランクスからパキパキの褌に替えた感じ。是非乗ると良い。今のマツダなら潰れないから次を待つのもアリだ。
自然の中で時間を使ってストレス抜く為の道具だから、馬力より荷物より乗り味が大事。オープンという形だけで選ぶと失敗する。
俺は172cm70kgだがs660もコペンも居住スペースNG。買った人には申し訳ないが肩周りとシフト周りの追い込みがマツダのレベルにない。娘から欲しいと言われたら反対する。安くない買い物だからギミックで決めない方が良いぞ。
外車はパーツで泣くが、日本の新車なら10年20年乗れるし、程度の良い中古でもOK。新型の白は良かったよ。グズグズのトランクスからパキパキの褌に替えた感じ。是非乗ると良い。今のマツダなら潰れないから次を待つのもアリだ。
金持ってるおじさんが乗る車だから高くはないと思うけどね
凄い欲しいんだけどロードスターに300は高いなぁ・・・
せめてもうちょっとエンジン頑張ってくれれば無理しても買うんだが
せめてもうちょっとエンジン頑張ってくれれば無理しても買うんだが
「下を見て1万台くらいの初期受注があるのではないか思ってました。予想外に少ないです」
本気で売ろうと思ったら、この値段はありえんからな。
業界関係者に限らず、マツダも本気でそう思ったかもしれん。
もしくは、物好きしか買わないから思いっきり値上げしてやれって感じかね。
どっちにしろ、調子に乗った後は落ちる所まで落ちるのがマツダ。
この会社は、何でそういう事を学ばないのかね~。
本気で売ろうと思ったら、この値段はありえんからな。
業界関係者に限らず、マツダも本気でそう思ったかもしれん。
もしくは、物好きしか買わないから思いっきり値上げしてやれって感じかね。
どっちにしろ、調子に乗った後は落ちる所まで落ちるのがマツダ。
この会社は、何でそういう事を学ばないのかね~。
8月末位に初めての車として来る
楽しみだ
楽しみだ
1158218
こういう風にドヤ顔で的外れな事言う奴って恥ずかしくないのかな
こういう風にドヤ顔で的外れな事言う奴って恥ずかしくないのかな
ロードスターってあのビーチサンダルみたいな車か。よく国交省の認可取れたな。道走ってても、平べったすぎて気付くのに一苦労。川にでも落ちたもんなら水切りできそうだ。
マツダはコミコミ370が300になるのが切り札だったのにな。
冬は乗れんし嫁が許さん。四駆でオープンのラングラーにするわ。
冬は乗れんし嫁が許さん。四駆でオープンのラングラーにするわ。
日本は長らく賃金があがっていなくデフレだったのに
車だけ値段が上がってきたんだから、売れなくてあたりまえ。
車だけ値段が上がってきたんだから、売れなくてあたりまえ。
>>115787
>スレタイで印象操作されてるけど車両価格は250万からだぞ
本文読まない奴は放っておけ。
必要なオプションを削って安くされてもなあ・・・
>スレタイで印象操作されてるけど車両価格は250万からだぞ
本文読まない奴は放っておけ。
必要なオプションを削って安くされてもなあ・・・
当たり前。フロントもリアもめちゃめちゃカッコ悪いから。
マツダデザインなら皆が賛同すると思ったら大間違い。
マツダデザインなら皆が賛同すると思ったら大間違い。
海外海外いうけど、本当に海外で売りたければ5人乗りのオープンカーのほうが需要があるだろう。パーティー感覚でワイワイやるほうがオープンカーとしての主要な使われ方。スポーツカーである必要はなくFFで後部座席を広くとったほうが良い、優勝力士がパレードで乗るようなやつ。
クネクネした山道を走る特殊な趣味の人は屋根付きで良い、典型的な勘違いミスマーケティング。
クネクネした山道を走る特殊な趣味の人は屋根付きで良い、典型的な勘違いミスマーケティング。
このご時世下駄として不便な車が売れるわけもない。
おとなしく金持ち向けに限定販売していればよかったんじゃない?
おとなしく金持ち向けに限定販売していればよかったんじゃない?
軽のミニワゴンや 貧乏性ハイブリッドしか売れない余裕も無い国でドライブを純粋に楽しむ為だけの車は売れないわな。
だから何処のメーカーも恐くて昔のように高価な開発費が掛かるスポーツカーなんて出さない
マツダも社員の為なら安価にミニミニバン作ってたほうがマシだわな
だから何処のメーカーも恐くて昔のように高価な開発費が掛かるスポーツカーなんて出さない
マツダも社員の為なら安価にミニミニバン作ってたほうがマシだわな
むう、ロードスターは売れて欲しいな。
今後この手の車が無くなられては困る、
まあ自分も口だけで買わない奴だが・・・新型ロータリー車は欲しいかな。
今後この手の車が無くなられては困る、
まあ自分も口だけで買わない奴だが・・・新型ロータリー車は欲しいかな。
300万と引換にできるだけの価値があるとは思えないな。
車なんてほんと金持ちの道楽だな。
車なんてほんと金持ちの道楽だな。
軽2台分が高いか、安いか?
ファンは後から出る2000CCの待ってるから今のは買わない。コレが理由
もうスペシャリティカーになったのでこの値段は仕方ない。
そもそもそんな巨大な生産ライン敷いて無いだろ。おそらく想定内。
もうスペシャリティカーになったのでこの値段は仕方ない。
そもそもそんな巨大な生産ライン敷いて無いだろ。おそらく想定内。
そもそも日本でオープンカーとかダサすぎww
86BRZが200万代だしな
いくら性能良くてもアテンザと値段同じってのは無理だろ
いくら性能良くてもアテンザと値段同じってのは無理だろ
いやいやいや。
後で2Lが出るのがほぼ決まってるじゃん。
安いクルマならともかく、コミコミ300万円超えで後日に忘れ去られるモデルを買うヤツなんかそうそう居ませんってw
後で2Lが出るのがほぼ決まってるじゃん。
安いクルマならともかく、コミコミ300万円超えで後日に忘れ去られるモデルを買うヤツなんかそうそう居ませんってw
9年落ちNC買いました。3年後にRHTが発売されたら乗り換えるかも。ただし諸費用込み税込みで300万以内なら。
遊び車にしては高すぎるからな。
どのメーカーも値段が高くなりすぎている。
平均年収がダダ下がりなのに車の値段は上がっていく一方。
以前はZ33の一番安いグレードが300万チョイだったんだぞ。
ロードスターも乗りだし250万くらいじゃないと厳しいのでは?
どのメーカーも値段が高くなりすぎている。
平均年収がダダ下がりなのに車の値段は上がっていく一方。
以前はZ33の一番安いグレードが300万チョイだったんだぞ。
ロードスターも乗りだし250万くらいじゃないと厳しいのでは?
なんか勘違いしてるコメント多いけどメーカー的には予想を遥かに超えて売れてる訳で、元記事で「予想以上に少ない」って言ってるのは本当に居るのかどうかも怪しい「業界関係者」とやらだからな。
ちなみにNDは今受注だと納期が10月前後らしい。
ちなみにNDは今受注だと納期が10月前後らしい。
ヘッドライトが水木しげるのぬらりひょんの顔みたいで…
実用車としては不向きでどちらかと言うと趣味の問題だなw
このご時世どれだけ金持ちが居るかどうかを考えるべきだなw
このご時世どれだけ金持ちが居るかどうかを考えるべきだなw
一番安いので198万ぐらいにしてくれたらいいのに
万人向けの車ではないから値段がちょっと高くても買う人は買うだろうね
万人向けの車ではないから値段がちょっと高くても買う人は買うだろうね
元々、オープン2シーターなんて日本じゃたいして売れないんだよ。
マツダだってそんなの判ってるから、販売拠点は北米だよ。
日本での販売数なんて然程気にしてないたろうから、発売前にそれだけ予約入れば、まぁイイんじゃないの?
マツダだってそんなの判ってるから、販売拠点は北米だよ。
日本での販売数なんて然程気にしてないたろうから、発売前にそれだけ予約入れば、まぁイイんじゃないの?
日本のツーシーターは図体小さいからな、オープンだとちょい恥ずかしい。
あの気持ち悪いヘッドライトをどうにかしろ。
どうせマツダ・ロードスター以外は絶版不可避
S660で200万超えるんだぞ
そもそも変態しかオープンカー買わないから!!値段を安くすれば内装のコストダウンするから!MRSみたいな安物で良ければどうぞどうぞ!
ちなみに、86乗りの変態の俺はオープンならケータハム買うわ!ロードスターはぬるいし甘いから見送ります。
ちなみに、86乗りの変態の俺はオープンならケータハム買うわ!ロードスターはぬるいし甘いから見送ります。
国沢さんどうしました? 他ではベタ褒めの記事を書いてるのに(笑)
自分はディーラー試乗だけだけど、1.5リッターでも低回転から充分なトルクが出ているし、回した時の音も含めてフィーリングはかなり良いと思いました。後はワインディングを流してみて自分の感覚と合うかどうか? 来月レンタカーを借りる予定です。車の良し悪しは実際に走ってみないと分からないですから。
自分はディーラー試乗だけだけど、1.5リッターでも低回転から充分なトルクが出ているし、回した時の音も含めてフィーリングはかなり良いと思いました。後はワインディングを流してみて自分の感覚と合うかどうか? 来月レンタカーを借りる予定です。車の良し悪しは実際に走ってみないと分からないですから。
あんたらはちょっと調子に乗りすぎたんだよ
冷静になってなぜこういう結果になったかを考えてみればいい
冷静になってなぜこういう結果になったかを考えてみればいい
あの性能で300万は高すぎ
FRが欲しいだけなら、86やBRZに流れる
FRが欲しいだけなら、86やBRZに流れる
海外でも似たようなうれゆきでしょw
国沢はマツダをこき下ろすのが使命だからな。
軍事におけるキヨタニと同じ存在。
月間目標販売台数500台
5月販売登録台数2000台超
これで売れてないとか、阿保か。
軍事におけるキヨタニと同じ存在。
月間目標販売台数500台
5月販売登録台数2000台超
これで売れてないとか、阿保か。
S2000に少し興味があって中古の価格見てたら高い高い
プレミアついてんの?
プレミアついてんの?
普通にNA型のロードスターに現在も乗っている俺からしたら、マツダこのご時世によくぞこんなにも車重が軽く、扱いやすいパワーの国産車を出したこれで俺も車を買い換えれる!!って思ったけどなぁ。
S660なんて軽の癖に車重850kg位もあるし、もしも軽を買うなら正直デザインは微妙だけど車重が650kgアルトRSを買うね。
オープンカーを買い換えるのならばもちろん俺はNDのロードスターを買うよ。
現在はまだ車検が1年ちょっと残っているからNAとの15年目の思い出を作っていくよ。
S660なんて軽の癖に車重850kg位もあるし、もしも軽を買うなら正直デザインは微妙だけど車重が650kgアルトRSを買うね。
オープンカーを買い換えるのならばもちろん俺はNDのロードスターを買うよ。
現在はまだ車検が1年ちょっと残っているからNAとの15年目の思い出を作っていくよ。
価格も高いし、あのロードスターが売れた時代と変わってるからね。
メーカーが勘違いしてると思う。軽の優れたパッケージングのファミリーユースの
車の方が売れると思うな。
メーカーが勘違いしてると思う。軽の優れたパッケージングのファミリーユースの
車の方が売れると思うな。
なぜ、売れないのか!
理由は先代よりパワーが劣り値段が高い事。・・・より
それよりデザインがカッコ悪い(ヘビ顔)キモイ( ;⊙´◞౪◟`⊙)
理由は先代よりパワーが劣り値段が高い事。・・・より
それよりデザインがカッコ悪い(ヘビ顔)キモイ( ;⊙´◞౪◟`⊙)
ND買った人は初めてロードスター買った人が多いと思う。
ま、新型好きのミーハーねw失礼^^
一番いけませんのがフロントのデザインがねーwオープンなのに開放感が歴代で最悪サンルーフのでかい版みたい。
出立でこれだと7月くらいから販売台数ガタ落ちするなw
これは完全に失敗だよ、やっちまったなーマツダさんw
最近、試乗 見積もりしたけど、今だと8月に納車だとw
なんじゃそれw
ま、新型好きのミーハーねw失礼^^
一番いけませんのがフロントのデザインがねーwオープンなのに開放感が歴代で最悪サンルーフのでかい版みたい。
出立でこれだと7月くらいから販売台数ガタ落ちするなw
これは完全に失敗だよ、やっちまったなーマツダさんw
最近、試乗 見積もりしたけど、今だと8月に納車だとw
なんじゃそれw
実用性の無い車なんだから、値段の問題は小さな問題だと思う。
やっぱりデザインが今までの流れを完全に断ち切ってるのが原因なんじゃないかな?
車がかっこ悪いとは思わないけど、なんかこのデザインに釣られて乗ってしまう自分がかっこ悪いと思ってしまうような、どことなく外車のマネしたデザイン。
外車のスポーツカーが買えないからロードスターに乗るって感じがしてしまう。
今までのロードスターユーザーは外車が買えないからロードスターで妥協してるんじゃなくて、ロードスターが好きだから乗っていた人が多いんじゃないかな?
そのポリシーを持ったままこのデザインの車に乗れるか?って聞かれたらやっぱり答えはノーでしょ。
マツダは自社で独特のかっこよさを作れていたのに、今回のデザインにはそれを感じない。
ほら!スーパーカーみたいでしょ?って言われてる気がする。
やっぱりデザインが今までの流れを完全に断ち切ってるのが原因なんじゃないかな?
車がかっこ悪いとは思わないけど、なんかこのデザインに釣られて乗ってしまう自分がかっこ悪いと思ってしまうような、どことなく外車のマネしたデザイン。
外車のスポーツカーが買えないからロードスターに乗るって感じがしてしまう。
今までのロードスターユーザーは外車が買えないからロードスターで妥協してるんじゃなくて、ロードスターが好きだから乗っていた人が多いんじゃないかな?
そのポリシーを持ったままこのデザインの車に乗れるか?って聞かれたらやっぱり答えはノーでしょ。
マツダは自社で独特のかっこよさを作れていたのに、今回のデザインにはそれを感じない。
ほら!スーパーカーみたいでしょ?って言われてる気がする。
所詮この程度か、まぁマツダにしては売れた方だろ。NAが奇跡なだけで営業力も無いマツダ程度の車で話題になっただけ成功だろ
ネット予約で 試乗もせず 320万で 買った ものです とにかく非力で山道のワインディングなど デミオの 1500 と 変わらない まったく 面白くない エンジン音は 大きなだけで 心地よいサウンドではありません 大きな雑音です スプリングも 設定が 合って ないような気がします とにかく 乗って 楽しくない 近々 売り払いま
す
す
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
