2015/06/24/ (水) | edit |

june01_a21.png 【太陽光パネル77万トンごみに/40年度、環境省推計】

環境省は23日、耐用年数を過ぎて、ごみとして排出される太陽光パネルが2040年度に77万トンに達するとの推計を公表した。現状では大半が埋め立て処分されているが、パネルに含まれる鉛などの有害物質による環境汚染も懸念されており、同省は来年3月までにリサイクル推進や適正処理を促すための事業者向け指針を作成する。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435061234/
ソース:ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20150623000406

スポンサード リンク


1ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:07:14.77 ID:w+DCkuj70.net
太陽光パネル77万トンごみに/40年度、環境省推計
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20150623000406

環境省は23日、耐用年数を過ぎて、ごみとして排出される太陽光パネルが2040年度に77万トンに達するとの推計を公表した。現状では大半が埋め立て処分されているが、パネルに含まれる鉛などの有害物質による環境汚染も懸念されており、同省は来年3月までにリサイクル推進や適正処理を促すための事業者向け指針を作成する。

環境省によると、太陽光パネルは、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が導入された12年以降、大規模太陽光発電所(メガソーラー)や一般家庭での普及が進んだ。パネルの寿命は約25年で、今後ごみの排出増加が予想されている。
2イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:08:23.55 ID:M/rRpL7W0.net
エゴ
332文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:09:07.95 ID:E6Q6d6z40.net
どこがエコだよw
4キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:09:09.87 ID:mf/IsCCO0.net
売ったもん勝ち時代ですからね
8トラースキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:10:56.10 ID:Ye0qxNVy0.net
核廃棄物よりは良い
9膝十字固め(空)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:12:05.23 ID:2Jm95dkc0.net
釣具を作ったらいいじゃない
23バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:21:30.31 ID:EAK9Vtb0O.net
再生可能エネルギー(笑)
29グロリア(埼玉県【21:19 埼玉県震度2】)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:26:12.70 ID:UbfUzOWX0.net
プルトニウムなんか放射性崩壊したあとも鉛になるしな
35セントーン(空)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:28:09.52 ID:6zKZvD1a0.net
経済活性化
39ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:29:51.14 ID:npQmdW1F0.net
次世代原発の方がマシなんではないか。
15ドラゴンスクリュー(家)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:14:14.50 ID:WrYxjbZy0.net
やっと問題にしてくれたか。

俺たちが考えている以上に深刻なんだよ。
知ってると思うけど、中国製が多いし、
トンデモナイ話なんだよこれ。


54男色ドライバー(東京都【21:19 東京都震度4】)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:35:34.23 ID:RGumjytn0.net
プルトニウムは百万年もたてば無害だが、
鉛は有害のままやで。
62クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:40:01.33 ID:0LID/1HQ0.net
シリコンは再利用できないのか?
鉛は再利用できそうだけど。
65ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:43:39.38 ID:8IkSJyjr0.net
売電時にリサイクル税取ろう
83リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 21:58:33.68 ID:pBCw2Ofq0.net
ググってみてけど
溶剤での沈殿方で
レアメタル回収できる
みたいだよ
まあ廃液の問題があるけど
97エルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:03:37.86 ID:5vcO+GVm0.net
77万トンという単位を全く理解してないだろw
放射脳は
106アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:10:57.61 ID:w+LlN95z0.net
鉛とか初耳
109キチンシンク(京都府)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:12:27.57 ID:/YPwXX3s0.net
菅が残した負の遺産すごすぎる
124超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:26:10.85 ID:3OWoaYa60.net
鉛だけ取り出す技術ないのかね
金属系の企業なら欲しがるんじゃねえかな
130アイアンクロー(関東・東海)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:33:22.67 ID:2caeKj1DO.net
定期的にメンテしないともっと早くポンコツになりそうだな
雹降ってもアウト
154かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 22:53:27.57 ID:c5rQVkuZ0.net
なんで今更鉛なんて使ってるんだよ
202中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/23(火) 23:59:48.14 ID:4Ck3Zt8v0.net
そもそも、何で太陽光が原発の代わりになるなんて言われ始めたんだよ。
天然ガス火力以外に代替エネルギーなんかあるわけないだろ。
203バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:05:00.83 ID:S5VxH2wu0.net
>>202
なら、君の家でガス火力発電所を設置すればいいと思う。

小規模な面積でもそれなりの発電量をまかなえるのが太陽光発電の最大のメリット。
206ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:15:53.65 ID:8K1cQIiI0.net
嫌なら電気使うなよ!って言葉を何度聞いたことか
なにか画期的な方法ないものなのかな
207サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 00:27:09.69 ID:WwGRJB4Q0.net
太陽光では結局原発に変ることは出来なかったが
原発が稼動すれば、ガソリン代のカットに繋がるからOK
224張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 01:36:04.86 ID:iv+k1Ya70.net
こんなん最初からわかってたろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1160948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:09
太陽光で脱原発なんて本気で信じてたわけじゃないよな?  

  
[ 1160952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:11
中国企業が産業廃棄処理をしないで逃げる方に100元  

  
[ 1160963 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/24(Wed) 08:22
これも問題だけど「常に一定の大電力を安定して供給しなければならない産業用発電」
としては使い物にならないのが太陽光発電。
放射脳は「自分の家は太陽光で賄えている!多少の不便はくぁwせd!!」って喚くけど、そもそもご家庭での省エネと、日本の縁の下を支える中小企業向け発電を混同してる辺り、本気で中共が謀略戦仕掛けてきているとしか思えない。  

  
[ 1160965 ] 名前: 主婦  2015/06/24(Wed) 08:24
25年なんてあっという間に来ますよ。
公害待った無しですね。

吉永さゆりさんは、鉛の公害について理解してるのかしら。
太陽光パネルの宣伝塔ですもんね。  

  
[ 1160968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:26
いまの発電効率どんなもんなの?まだ10%くらい?
少ない面積でもそれなりの発電ができるのが最大のメリット(笑)
効率と寿命延ばして出直してこいよ  

  
[ 1160972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:32
シリコン(ケイ素)は中国が生産圧倒的1位だけど
一応どこにでもあるモノだから、再利用するコストの方がムダだわな

太陽光発電のパネルもだけど、東南アジア諸国でよく乗られてる電動の乗り物のバッテリーももれなく中国産だから
これらも不法放棄されたらヤバい公害になりそうだな
  

  
[ 1160981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:42
そしてこのサイトの広告欄wwwww  

  
[ 1160983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:44
>なら、君の家でガス火力発電所を設置すればいいと思う。

つ「エコウィル」  

  
[ 1160984 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/24(Wed) 08:45
エコと言っても資本主義の犬が言い出す事だから結局はこういう事なんだよ。
大量消費社会のベースは変わらない。本当のリサイクル社会なんぞ求めていない。
だって儲からないだろ。使って捨ててくれないと。  

  
[ 1160991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:53
そら廃棄物が出れば、リサイクルされるだろ。  

  
[ 1160993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 08:55
まだ赤旗とか脱原発思想の人たちは太陽発電で脱原発になるとか信じてるよw

科学的知識もなく、想像力もなく計算できない人達だから  

  
[ 1160999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 09:00
民主党政権の負の遺産だな  

  
[ 1161002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 09:06
単位面積当たりの発電効率は悪いんだよなぁ
ただやる業者がいないだけで技術的にリサイクルは可能だから家電みたいにリサイクル料上乗せすればいける。ただでさえ悪いコスパがさらに悪くなるけど  

  
[ 1161003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 09:10
赤旗や脱原発の人は数も勘定できない人たちだからなあ、、

1、2、たくさん のレベルだもん。  

  
[ 1161013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 09:24
取り出せたとしても鉛って単価安すぎで確実に赤字  

  
[ 1161014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 09:30
太陽電池は生産の時に超高温で焼成する。
冷蔵庫一台を賄う電力を発生させるだけの太陽電池を作る時に排出するCo2量は
火力発電で冷蔵庫20年分の電力を発電するときに排出するCo2量に匹敵する。
一方で太陽電池は経年劣化が早く、10年後には30%程出力が低下する。
耐用年数と経年劣化を勘案すると、トータルでのCo2排出量は火力発電のほうが少ない。
つまり温暖化防止の観点で言えばメガソーラーはエコでもなんでもなく、詐欺ってこと。  

  
[ 1161023 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/24(Wed) 09:47
25年しか持たないのか
発電で儲けた金で次のパネルが買える…わけないし
設置するメリットあんまないなぁ  

  
[ 1161046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:13
>>203
>>小規模な面積でもそれなりの発電量をまかなえるのが太陽光発電の最大のメリット。

年間4000kWhぽっちががそれなりとかア ホとしか  

  
[ 1161047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:18
ずーっと自分はこの問題を言い続けてたんだけどな、太陽光推進派は都合が悪くて無視し続けてきたんだよな。

よく「核廃棄物がー数十万年がー」っていう人がいるけど、将来に負荷のない発電方法なんて存在しない。
原発を推進するなら、核廃棄物の処理に対する案を考える。
火力を推進するなら、二酸化炭素の処理案を考える(もしくは温暖化にうるさいヨーロッパを黙らせる)。
太陽光を推進するなら、大量の廃棄パネル処理案を考える。
などなど・・・

相手に要求するなら、自分が推す案にも責任を持つ。これが議論をするうえで最低限必要な能力。
ところが、”彼ら”は相手にだけ負担を求めるんだよなぁ・・・  

  
[ 1161061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:37
ドイツとかどうするんだろ?  

  
[ 1161064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:44
※1161061
もう太陽光やめて他の国から買ってるよw
原発大国からねw  

  
[ 1161068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:46
これ、ハイブリット車のHVバッテリーにも言えることなのよね
エコと名のつくものは全然エコじゃない、ただのエゴ  

  
[ 1161073 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/24(Wed) 10:49
>203

バ カ発見w

>なら、君の家でガス火力発電所を設置すればいいと思う。

小規模火力発電はエネルギーの無駄使い。家庭用ガス発電の効率は、火力発電所と一桁違う。 ガスコージェネは環境テロだよ。


>小規模な面積でもそれなりの発電量をまかなえるのが太陽光発電の最大のメリット。

違う。 大規模にやっても小規模にやっても単位面積当たりの発電量は変わらない。 日本は日差しが弱いので、そもそも太陽光発電に向かない。 やるなら赤道付近の砂漠に設置すべき。  

  
[ 1161077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 10:51
孫社長が躍起になって太陽光パネルの事業拡大するわけがわかった。
ばれる前に高額で売りさばきたいんやろな  

  
[ 1161085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 11:00
捨てる発想をやめて
より長く使える方法さがすとか
今後売るときは、鉛処理のお金をうわのせするとか
今あるのはもうしかたないので
今後の対応考えていかなきゃ  

  
[ 1161110 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/24(Wed) 11:25
反原発派は違法化してどんどん逮捕するくらいしないといかんな。  

  
[ 1161111 ] 名前: ss  2015/06/24(Wed) 11:27
>>1161073
日差しが年間通して安定してる場所としては赤道直下が良いけど
パネルは25℃を超えると急激に発電効率が落ちるくらい熱に弱い
その上砂の汚れの清掃の手間もかかるし砂漠向きではないわな

ため池や湖、海に作ることで冷却効果は望めるだろうけど
そもそも水に弱かろうし劣化も早い
つまりどこに作ってもお話にならん代物だわな  

  
[ 1161117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 11:30
1161085
>鉛処理のお金をうわのせするとか
しかし、それを言うと東,電,工,作,員呼ばわりされるという罠  

  
[ 1161135 ] 名前: 日本向けだからRoHS指令は無視?  2015/06/24(Wed) 11:43
ブラウン管テレビも鉛が使われていたが、リサイクルで回収しても
またブラウン管しか作れないらしく日本では作ってるメーカーが無いんじゃ?
そんなんだから田舎とかの不法投棄で外部に流出し環境を汚染と・・・  

  
[ 1161153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 12:06
太陽光発電を進めたとき、耐用年数と廃棄処理コストについて検討された調べる必要があるな
んなもんねーだろうが、民主党を追いつめないとな  

  
[ 1161158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 12:11
25年後には鉛重要が急増してるから問題ない
鉛は埋め立てるものじゃない、撃つものだ  

  
[ 1161191 ] 名前:    2015/06/24(Wed) 12:37
量産で勝てる訳無いのに中国と争ってるシャープとかいうほぼ終わってる企業があるらしい。  

  
[ 1161192 ] 名前:    2015/06/24(Wed) 12:38
そもそもスプレーして太陽光パネルになるタイプのが出てきてるんだろ。もうパネル自体作る必要ないんじゃないのか。  

  
[ 1161236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 13:29
トータルコストを考えないから  

  
[ 1161237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 13:30
鉛使わないで実現できないのかよ
他の有害物質も同様に  

  
[ 1161255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 13:49
マスコミに踊らされた情弱な地方市町村はどうなんのかねえ…
かく言う俺の地元もそう  

  
[ 1161262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 14:04
1161237
放射性廃棄物を出さない原発を開発するのが難しいのと同じ  

  
[ 1161275 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/24(Wed) 14:26
なんかそのころには再利用する方法も出てきそうだけどね。
そんな事より早く核融合炉を!核融合炉をぉぉ!!  

  
[ 1161285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 14:39
スポンサードリンクが太陽光発電の広告で草不可避  

  
[ 1161288 ] 名前: 名無しさん  2015/06/24(Wed) 14:51
ソーラーパネルの中間処分場・最終処分場を早く見つけないとwwww  

  
[ 1161314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 15:11
25年も持てばいい方、日本の場合はそれ以前に台風や大雪でダメになる。  

  
[ 1161335 ] 名前: ああ  2015/06/24(Wed) 15:50
>なら、君の家でガス火力発電所を設置すればいいと思う。
>小規模な面積でもそれなりの発電量をまかなえるのが太陽光発電の最大のメリット。

典型的な話のすり替え。
小規模な面積で発電できるものを広大な敷地に敷き詰める発電が問題であり
また、それの比較として自治体レベルで発電できる代替案の話なのに
一家庭レベルの話を持ち出してメリットだと言う。

放射脳なやつって何故かみんなこんな感じだよなぁ。
話すり替えて自己満足しながら顔真っ赤にする変態ばっか。  

  
[ 1161388 ] 名前:           2015/06/24(Wed) 17:40
パネル販売会社が、政府の補助金で儲かるだけの商売だな。
先日の突風でめくれ上がった太陽光パネル、全然ペイしていないだろうね。
ハイブリッド車ですら、乗り方次第では割高。
意識高い系はよく考えもしないでエコエコ言って、無駄なことをしている。  

  
[ 1161412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 18:16
25年後には技術も伸びてるだろ
25年前には不燃によるダイオキシンとか大問題だったが、もう解決している
日本人の改善力をなめるなよ  

  
[ 1161496 ] 名前: ま  2015/06/24(Wed) 19:51
どの方法もダメなんだから、電気をそもそも使わんのが1番いいのさ。
国防しっかりやっときゃなんとかなるべ。店も20時閉店にしちまえばいいんだよ。  

  
[ 1161634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 22:23
ソフトバンクかガンホーに返却すればいいんでしょ?  

  
[ 1161678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/24(Wed) 23:16
個人で使うなら便利かも知れんが、国レベルでは役に立たないガラクタ。  

  
[ 1161783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 00:18
>>54 どちらも重金属なんですがそれは
民主、やわらか銀行が推してる時点でお察し
中国が一方的に得をするに決まってる  

  
[ 1161924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 03:50
太陽光パネルを作るときにも電気を食うし
低質なパネルだと総発電量よりも食う。

要するに「太陽光発電」という言い回しが既に
詐欺的で実態は「太陽電池」に過ぎない。

ま、電線を引く費用とのトレードオフが通用する
ところなら使い物になるけどね。  

  
[ 1161978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 06:02
太陽光なんて割に合わないって最初から理解してる人を無視し、考え無しにエコエコ言ってる声のデカイ方が強かったからな。

パネルの鉛やカドミウム等の有害金属処理もそうだが、パワコンの寿命が短いのもダメだわ。
あんなに発熱したら10年しか持たないのも良くわかる。

工事で9.5kwのヘムス付けるのやったが、1日曇りなら発電量が10分の1で笑ったわ。
自然環境に1番左右されるし自然災害にもまた1番弱いのが太陽光だもんな、これから沢山の問題点が出てくるよ。  

  
[ 1161980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 06:09
震災の計画停電があったからこれだけ普及したけど、実際の費用対効果ははっきり言って悪いんだよなぁ
電力強制買い取りだったのもよくなかったね  

  
[ 1163562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 16:01
203が的外れなこと言ってるが、太陽光発電が原発や火力の代わりにならないのは発電量の問題ではなく電気というものの性質上、発電量に波があっては使えないからだ。
電気はつくったその時に消費しないといけないからお日様次第の太陽光発電は補助電源以上のものにはならない。蓄電技術が発達すればその限りじゃないが、現状それほどの大容量のバッテリーはない。あったとして、今度はそのバッテリーの処分問題がおそらく出てくる。結局エコとは程遠い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ