2015/06/25/ (木) | edit |

25%保有していた米ガス・原油開発会社の株式を6月に1ドルで売却した。現在のガス価格では事業継続が難しいと判断した。大手商社がシェールオイル・ガス事業から撤退するのは初めて。伊藤忠は2011年、米投資ファンドなどと共同で、開発会社サムソン・リソーシズ(米オクラホマ州)を買収し、出資比率分の約780億円を投じていた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435150899/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150624-OYT1T50142.html
スポンサード リンク
1 :ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:01:39.92 ID:yz8wf2VJ0.net
25%保有していた米ガス・原油開発会社の株式を6月に1ドルで売却した。現在のガス価格では事業継続が難しいと判断した。大手商社がシェールオイル・ガス事業から撤退するのは初めて。
伊藤忠は2011年、米投資ファンドなどと共同で、開発会社サムソン・リソーシズ(米オクラホマ州)を買収し、出資比率分の約780億円を投じていた。
しかし、天然ガスの価格下落が響き、伊藤忠は13年3月期からの3年間で、米国でのシェールガス事業に関連して計約1000億円の損失を計上していた。
伊藤忠は15年3月期連結決算で、税引き後利益のほとんどを、海外での自動車販売などの機械関連事業や、30%超を出資するファミリーマートなどの食品関連事業など、「非資源」部門が稼ぎ出した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150624-OYT1T50142.html
6 :ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:04:29.04 ID:cLjNP9WS0.net伊藤忠は2011年、米投資ファンドなどと共同で、開発会社サムソン・リソーシズ(米オクラホマ州)を買収し、出資比率分の約780億円を投じていた。
しかし、天然ガスの価格下落が響き、伊藤忠は13年3月期からの3年間で、米国でのシェールガス事業に関連して計約1000億円の損失を計上していた。
伊藤忠は15年3月期連結決算で、税引き後利益のほとんどを、海外での自動車販売などの機械関連事業や、30%超を出資するファミリーマートなどの食品関連事業など、「非資源」部門が稼ぎ出した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150624-OYT1T50142.html
結局シュールガスってこいう事だったんやろな
7 :ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:04:45.79 ID:LXzmE8m80.netやっぱりなー
9 :ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:05:17.79 ID:IbYYjxTs0.net丸紅に助けてもらえ
16 :スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:09:19.78 ID:QAFc49HC0.netシェール詐欺
26 :ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:12:38.73 ID:Zh3OhfHR0.netダメな子供の親はやっぱダメだったと言うオチか
45 :サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:20:17.46 ID:iK2tRx6q0.netシェールガスってすぐ枯渇しそう
56 :河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:25:55.03 ID:TNXVRKEO0.net商社って中間搾取が本業じゃないの?
74 :ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:51:00.25 ID:GWzpy/c50.net投資に失敗はつきもの
早めの損切りはしょうがない
また次にいけばいいよ
75 :垂直落下式DDT(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:51:37.66 ID:P7RGuv5z0.net早めの損切りはしょうがない
また次にいけばいいよ
別にどうってことないんだろ?
77 :キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:53:50.79 ID:khNKRoyx0.net産油国の思うがまま
80 :ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:55:03.38 ID:TaavEK820.net1ドルわろた
82 :ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 22:56:22.85 ID:S0hnqSCG0.net凄く中国寄りの企業だよね
95 :ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:10:44.38 ID:o8Mx1nqG0.net中東の石油がなくなるって話あれ嘘だよね
117 :フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 01:08:14.80 ID:Va3AS0Px0.net原油小売は値上がりしてきてるしきつくなってきたな
120 :閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 01:13:06.94 ID:EqicAOah0.net中国もカナダのサンドオイル油田
買いまくってたたけどどうなったんだろ
買いまくってたたけどどうなったんだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 次世代Coreこと「Skylake」は8月7日と9月上旬の2段階で発表
- 森永卓郎氏 GDPマイナス成長でも株価上昇した理由を解説「日経平均に採用されている企業は勝ち組ばかりだから」
- NOT TV大コケで運営会社が昨年500億の大赤字 累計でも1000億の赤字にwwwwww
- 【中国株】大幅続落、4%超の下げ モルガンSが買いを控えるよう顧客に助言
- ファミマの親会社伊藤忠 780億円で買ったシェールガス事業を123円で売却、撤退
- 株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る 菅官房長官「アベノミクスの成果反映ではないか」
- ニトリのウェブサイトがサイトリニューアル大失敗! 不具合発生で5日経っても復旧せず
- 日本人のボウリング離れ 相次ぐ閉館 廃れるボウリング
- 【悲報】デアゴスティーニ「ネタ尽きた」
777円がよかったな。
ヒフミで負けたて自虐ネタなのかな。(笑)
ヒフミで負けたて自虐ネタなのかな。(笑)
商社株ほぼ全部がダメだったね。その中で唯一それなりの決算を出したのが伊藤忠らしいねw 俺の三井物産も減益やorz
ファミリーマートの食い物が中国産&韓国産ばかりなのは
親会社が丹羽元中国大使が取締役やっている伊藤忠だからなのね。
納得した。
親会社が丹羽元中国大使が取締役やっている伊藤忠だからなのね。
納得した。
よくわからんけど
わざと?
わざと?
1ドルで楽しむべ。
サウジがわざと石油価格下げたのが響いてるってことなんかな
タイの財閥と共同で中国に1兆円出資したやつも大変だね
がんばれw
がんばれw
ここで売るぐらいなら手を出すなよw
伊藤忠は中国様のケツの穴でもなめとけよ
>開発会社サムソン・リソーシズ(米オクラホマ州)
何とは言わんけど、例の法則にでも引っかかったんじゃないの?
伊藤忠だし
何とは言わんけど、例の法則にでも引っかかったんじゃないの?
伊藤忠だし
中国の冷食工場だよね。
ファミマに冷凍庫増やしたのは、
中韓をいっぱい入れるためだったのかな?
MERS飛沫も、混入してたりして。
ファミマに冷凍庫増やしたのは、
中韓をいっぱい入れるためだったのかな?
MERS飛沫も、混入してたりして。
これこそバブルだったんじゃないのかね?それとも、サウジ主導のシェールガス・オイル潰しに巻き込まれたのか・・・・・
日経は、シェール革命とか言って、例によって煽りに煽ってたけど、最近は静かなもんだなwどうしてこうなったのか、解説記事も出て来やしないww
日経は、シェール革命とか言って、例によって煽りに煽ってたけど、最近は静かなもんだなwどうしてこうなったのか、解説記事も出て来やしないww
伊藤忠っていつから中国の犬だったんだ?物心ついた時から中国に股開いてるイメージしかない
※1161921
本格化は15年ぐらい前じゃないの?それまで3つの下だったのが、デフレと中国の伸びで上位3つに食い込むようになってきたし。
でも780億だろ、伊藤忠にとっちゃたいしたことねーよ、去年だか一昨年だか、もうみんな中国から逃げ出してるのに中国に1兆2000億円の投資しちゃってるし(棒)
本格化は15年ぐらい前じゃないの?それまで3つの下だったのが、デフレと中国の伸びで上位3つに食い込むようになってきたし。
でも780億だろ、伊藤忠にとっちゃたいしたことねーよ、去年だか一昨年だか、もうみんな中国から逃げ出してるのに中国に1兆2000億円の投資しちゃってるし(棒)
伊藤忠の社員年収
30才で1000万以上
30才過ぎたら上がる一方
それ聞いたら、
ファミマ行きたくなくなった
30才で1000万以上
30才過ぎたら上がる一方
それ聞いたら、
ファミマ行きたくなくなった
ファミマの店員の時給でも上げてあげたら利益あがってんだったらさ
伊藤忠商事と丸紅を設立したのって、河野洋平の母方の先祖なんだよね。
つまり、そういう家系なんだ。
つまり、そういう家系なんだ。
これってどうしてこうなったのか社会勉強として国民で共有すべき案件だと思うけどな
というか、底値でうってどーすんだよと思う。
原油なんて限りある資源で絶対値上がりして元に戻るんだらほーるどすべきだし
こんな処分案件をどんどん拾うべきだろ
原油なんて限りある資源で絶対値上がりして元に戻るんだらほーるどすべきだし
こんな処分案件をどんどん拾うべきだろ
どうしてこうなったって…産油国のシェール潰しのせいでしょ。さんざん言われてきたことだし、あいつらの粘り勝ちだよ。
>投資に失敗はつきもの
>早めの損切りはしょうがない
>また次にいけばいいよ
どう考えても早くないだろ、遅すぎだろ
>早めの損切りはしょうがない
>また次にいけばいいよ
どう考えても早くないだろ、遅すぎだろ
ファミマは緑肉対応以来全く行ってないわ
イヤミ「シェ~ッ(ル)!」
ここまで下がったら0円まで抱えてたって誤差だろ
>早めの損切りはしょうがない
投売りしてる時点で、明らかに逃げ遅れだよ
他はまだまともな値段の時点で逃げていったんだからな
投売りしてる時点で、明らかに逃げ遅れだよ
他はまだまともな値段の時点で逃げていったんだからな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
