2015/06/25/ (木) | edit |

newspaper1.gif
皆さんは毎月「公共料金」を支払っていらっしゃるでしょう。中でも、命に関わる「電気」「ガス」「水道」は、どれが止まっても大変なことになりますから、これら、いわゆるライフラインといわれるものの料金は、しっかり支払わないといけませんね。今回は、一人暮らしの人が、こういった公共料金をいくら支払っているかを聞いてみました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435156012/
ソース:http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/01/15011817.html

スポンサード リンク


1張り手(東日本)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:26:52.07 ID:ZZ+10Gz20.net
皆さんは毎月「公共料金」を支払っていらっしゃるでしょう。中でも、命に関わる「電気」「ガス」「水道」は、どれが止まっても大変なことになりますから、これら、いわゆるライフラインといわれるものの料金は、しっかり支払わないといけませんね。今回は、一人暮らしの人が、こういった公共料金をいくら支払っているかを聞いてみました。

まず、社会人500人に「一人暮らし」かどうかを聞いたところ、131人が「はい」と答えました。そこで、この131人に「毎月の電気料金が平均でいくらになるか」を聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■一人暮らしの皆さんの電気代(月額)

平均:4,199円
最低金額:1,000円
最高金額:2万5,000円
中央値:4,000円

■一人暮らしの皆さんのガス代(月額)
平均:3,145円
最低金額:0円
最高金額:2万3,000円
中央値:3,000円

※......IH調理器具の普及など、ガスを使わない家も増えているようです。ガス代が0円という回答が17人からありました。

■一人暮らしの皆さんの水道代(月額)
平均:2,473円
最低金額:0円
最高金額:1万2,000円
中央値:2,000円

※......水がないと暮らしていけないはずですが、水道代0円と回答した人が6人いらっしゃいました。


http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/01/15011817.html
4ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:29:10.29 ID:OcrfOMFM0.net
メンマ代が高い
5キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:29:43.13 ID:H90RtK2g0.net
下水が無ければ井戸水使い放題
8毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:32:26.26 ID:v8pIvv0u0.net
スマホ一台で1万円!
9逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:32:27.51 ID:nmvBcolM0.net
通信費がない
10フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:32:40.61 ID:5Nqbrdux0.net
水道代はほとんど基本料金のみだわ
16マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:39:42.86 ID:bUoyinVd0.net
今更話題にするまでもなく前からそんなもんじゃね?
25レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:47:30.51 ID:fNucEc1r0.net
夏と冬は7千円は行くよ
28ムーンサルトプレス(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:52:26.55 ID:RBwplTyA0.net
2000円前後だな
29カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:52:43.58 ID:LsF4L32L0.net
俺1万5000円くらい
33魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:57:40.82 ID:1Cvvw0Hh0.net
電気代だけで15000円だわ

3ボ ラギノール(空)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:28:24.58 ID:OK8qAlqj0.net
パソコンとエアコンと冷蔵庫が電気食いまくり
44チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:07:32.88 ID:SnsnIKvy0.net
>>3
デスクトップはなんだかんだ400Wとか電源積んでて、ディスプレイ2枚とか入れると
エアコン並にいくよな

冷蔵庫とクーラーは消費電力が少ない最新型に交換すれば
結構買い替えのモトが取れるって聞いたことある
14ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:36:24.51 ID:qibdKyzh0.net
水道0円って住んでいるのか?!
使用量なくても基本料金は徴収されるだろう
23キン肉バスター(家)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:45:36.03 ID:C1aNqBMG0.net
>>14
1ヶ月おきだからだろ
24目潰し(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:46:53.10 ID:iCze8Tci0.net
>>14
地下水利用なら水道代0円で行ける。
けど下水道は徴収されるかも?
20頭突き(東日本)@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:44:20.08 ID:aRiTGjsQ0.net
水道代には下水道料金入ってるだろ
それから2ヶ月毎の検針だわ
それで3000円
1ヶ月にすると1500円だ
37チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:00:48.05 ID:p7a/tJ4M0.net
6月の確定している高熱通信費と家賃

電気2484円
ガス3008円
水道2800円(定額)
携帯1836円(ガラケー)
通信6102円
家賃30000円

合計 46230円
42ハイキック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:06:21.84 ID:x29iEUrd0.net
電気 1900円
ガス 1700円
水道 2300円
灯油 1800円

合計7700円か
46メンマ(空)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:08:09.11 ID:AAbQ9Nly0.net
デスクトップパソコンを録画の為、一ヶ月つけっぱなしだと大体2000円ぐらい
2台体制だから月3000円ぐらいかな
エコワットで計ると録画機は100wぐらいかな
48チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:10:07.87 ID:SnsnIKvy0.net
また家電エコポイントとかやらないかな。冷蔵庫とクーラー買い替えたいわ
49かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:11:19.90 ID:BlZrFaXh0.net
2LDKに一人ですんでるけど、電気が月7000ぐらいしてるわ
54ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:17:59.03 ID:3QYSSvnA0.net
PS3~PS4でバトルフィールドにハマってる時と冷めて
遊んでない月は500円くらい差があるな
62ジャーマンスープレックス(高知県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:27:25.60 ID:R2tQCujk0.net
今の季節はどれも安いわ
冬はガスも電気も少し上がって、夏は電気代がきつい
65張り手(三重県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:30:18.36 ID:3May5kUb0.net
一人暮らしだが電気代は1万越えてるわ
PC付けっぱだけどそれだけじゃそんないくはずないんだが
66河津落とし(関西地方)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:31:45.54 ID:trZiN/BF0.net
1dk、夜は自炊(朝昼は部屋ではまず食わない)、テレビパソコンなし、
洗濯は実家で
電気代2000~2500
ガス代1500~2500
水道代3300(基本料金二か月)
夏にエアコンを常用すると+2000くらい

電気代が三ヶ月ほどプラマイ20円くらいの範囲内におさまってることがあった
70サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:36:02.09 ID:eABIfnFF0.net
電気 12,000円
ガス 4,000円
水道 4,000円

毎月こんなもんだなー
73キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:40:58.14 ID:fShOgbxE0.net
確かにそんくらいだな
平日はほとんどいないし
80フライングニールキック(関西・東海)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:48:42.29 ID:lN7SLZjNO.net
プロパンガス高いからなぁ
82フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:50:52.84 ID:P2Hs8oN50.net
浴室乾燥機が無いと暮らせないから電気代はもうあきらめてる
95ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 01:20:29.67 ID:4IixpKnn0.net
電気6000円、ガス1500円、水道下水2000円/2ヶ月
8500円か
100フェイスロック(空)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 01:31:52.85 ID:g8tAF/OH0.net
世田谷区一人暮らし
家賃55000円
水道代0円(大家さん持ち)
電気2000円
ガス1200円
通信2400円(ガラケ+タブレット)
111栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 02:08:10.76 ID:KqgQCVJR0.net
スマホ代5,000円のみ
実家暮らしウマー


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1162186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 10:40
電気代8000弱だな
エアコン使うとさらに跳ね上がる
ガス水道はだいたい3000-4000円の範囲内だけど  

  
[ 1162188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 10:44
電気7000
ガス3000
水道1500

11500円か。PCフル稼働だしまぁ不満はない。  

  
[ 1162190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 10:49
三人家族、幼児一人で
平均と同じだ!(笑)  

  
[ 1162191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 10:52
賃貸には「水道料金込み」という物件もある
電気と違って、大きな変動が無いので
家賃に含ませて、お得感をだしてる。  

  
[ 1162194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 10:54
PCで家で日中仕事してて、IH使用で6000円ぐらいだから
まぁこんなもんだな
  

  
[ 1162202 ] 名前:         2015/06/25(Thu) 11:14
15000~20000だな。
まぁフリーランスで自宅PC作業だから仕方ないけども。  

  
[ 1162204 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/25(Thu) 11:18
電気1000円って、どうなってるの?確か基本料金とかあったと思うけど。  

  
[ 1162209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 11:23
プロパンの高さといったら  

  
[ 1162221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 11:51
中央値がこんな切りのいい数字が3つもならぶか?このデータあやしい  

  
[ 1162261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 12:21
上下水道代は家賃に含んでいて0円以外に言いようが無いケースがあるね。
うちのことなんだが  

  
[ 1162267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 12:28
なんとっつーか普通やろ  

  
[ 1162302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 13:15
まあ普通だな。てか領収書に「昨年より20%節約してます」とか書いて昨年より電気代高いんだからビックリだよ。東電はまだ禊ぎすら済んでないのに報酬高いし、政府も丸投げ放置だから酷い話だわ。  

  
[ 1162384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 14:36
ある程度の広さの賃貸を気心の知れたツレ3、4人でシェアするのがコスパ最強
ワンルーム二人だとそれほどコスパ良くないし何よりワンルームはストレスが半端ない
  

  
[ 1162404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 14:58
パソコンの電源ユニット1000Wは常に1000W食うって意味じゃなくて、最大そのくらい使えるってことだからな。
勘違いしてる奴多いわコレ。

つまり高負荷なゲーム走らせてる時間は電気代が高くなるってこと。
  

  
[ 1162420 ] 名前: 名無し  2015/06/25(Thu) 15:21
水道代0円にツッコむなよ
家賃に含まれてるところ多いだろ  

  
[ 1162434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 15:37
電気代+ガス代+水道代+携帯電話で1万5千円だな
エアコンつけると7000円とかありえんわ
エアコンをまともなのに買い換えをお薦めするわ
冬はコタツが一番安い上、部屋も乾燥しないからええで
  

  
[ 1162487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 16:53
というか水道代基本料金でまかなえなかったこと1度もないわ
5地域ぐらい住んだことあるけど
一人暮らしで+でとられる人はどんだけ無駄に水使うんだろうと  

  
[ 1162540 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/25(Thu) 18:23
電気 2,500(30A契約)
ガス 1,500(都市ガス)
上下水道 3,800(2か月) 

プロパンガスだったら6,000に跳ね上がる

家にいる時はPC、TVほぼ付けっぱ
エアコンは極力控えて、毎日シャワーでこんな感じ
何でみんな電気代高いんだ?  

  
[ 1162559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 18:50
格安スマホにしたら毎月5000円近くかかってたのが1400円くらいになった  

  
[ 1162655 ] 名前: ネオニートさん  2015/06/25(Thu) 20:42
どれも半分程度  

  
[ 1162678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 21:16
ガス:止めてる
水道:家賃に込み
電気:1500~2000円くらい  

  
[ 1162693 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/25(Thu) 21:41
まあ一人暮らしならそんなもんだろ
20年前からずっとこのくらいの値段じゃね?  

  
[ 1162732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 22:29
ナ マ ポ ク ズがこんな金額では暮らしていけねえとか抜かしてやがるが笑わせんなってこった  

  
[ 1162753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 22:59
冷蔵庫は知らんが、最新型のエアコンに変えたら
マジで電気料金下がった。
そして静かになった上に効果が高い。
まぁ比較対象が10年以上前の機種だが。  

  
[ 1162770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/25(Thu) 23:24
意外に照明は電気代がかかる俺は夜でも必要な時以外つけない
オール電化で4000円ちょいに水道はなぜか大屋が負担してくれていて0円
家賃も安いし非常に助かる  

  
[ 1162771 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/25(Thu) 23:25
ここまで日本竹馬連合会会費が無い事に失望した  

  
[ 1162904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 02:42
水ガス合計30000円
電気40000円
そろそろ使い方を見直すか  

  
[ 1164554 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/27(Sat) 10:47
1162771
6万やったっけ忘れた。

冷暖房エアコン使わへんから電気代1500平均ぐらいかな。
会社の冷蔵庫15年選手やし買い換えんのか聞いてみたけど
変えんらしい。冷房極力使うなとか言うわりに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ