2015/06/26/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ 【高校教員の政治活動に罰則 18歳選挙権で自民提言案】

自民党は25日、文部科学部会の勉強会で、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公選法の成立を受け、学校教育の在り方をまとめた提言案を示した。教職員の政治的中立性を担保するため、教育公務員特例法を改正して高校教員の政治活動を制限し、違反には罰則を設けることなどを盛り込んだ。7月2日に文科部会を開き、了承を求める見通しだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435238229/
ソース:http://www.47news.jp/smp/CN/201506/CN2015062501000972.html

スポンサード リンク


1ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:17:09.96 ID:7Lcdm5ig0●.net ?PLT(16000) ポイント特典
高校教員の政治活動に罰則 18歳選挙権で自民提言案

 自民党は25日、文部科学部会の勉強会で、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公選法の成立を受け、学校教育の在り方をまとめた提言案を示した。教職員の政治的中立性を担保するため、教育公務員特例法を改正して高校教員の政治活動を制限し、違反には罰則を設けることなどを盛り込んだ。7月2日に文科部会を開き、了承を求める見通しだ。

 提言案は、来年夏の参院選から18歳の高校生が選挙権を得るのを念頭に「学校に政治的イデオロギーを持ち込み、学校が政治闘争の場になることは避けないといけない」と強調。現行の教育公務員特例法は教員の政治活動に制限を課しているが、罰則はない。

http://www.47news.jp/smp/CN/201506/CN2015062501000972.html
2アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:18:11.08 ID:4bGS4cD80.net
職場で政治活動したらどうなるかぐらい考えろ
3ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:18:23.44 ID:IBWlyDCK0.net
仕事中にヤメロってことだろ?
6ファルコンアロー(北海道)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:20:14.06 ID:THCJfH9l0.net
公務員だからな
7ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:20:26.78 ID:BNQ3eSC/0.net
公務員なんだから当たり前だろ
8ジャンピングパワーボム(中部地方)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:21:09.17 ID:ny95EO3z0.net
これは普通でしょ
11足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:23:13.13 ID:QOzui6SV0.net
思想信条の発露の場じゃないってことだわ
14魔神風車固め(高知県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:24:32.56 ID:gSpYLadk0.net
政治活動ないような気がするが成績は悪い
15レインメーカー(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:24:39.55 ID:XEe0s0wD0.net
ハナっから公務員の政治活動は禁止だろ

28クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:28:38.78 ID:bESZ928w0.net
教員という立場を利用して子供に
政治思想を刷り込むのは卑劣極まりない
個人としてやるのは勝手だが、政治活動で
生徒には一切関わるなよ
31セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:29:31.13 ID:0kR5CfgC0.net
嫌なら公務員辞めなさいな
思想は自由だが、規則守らない奴が人に教えを説くとか駄目だろ
32リバースパワースラム(関東地方)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:29:50.52 ID:Xy6Lz0LSO.net
日教組 民主党
34かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:30:02.80 ID:S9dLmf610.net
もっと政治に対する関心を高めるため学校で啓蒙すべきだと思う。
そのためにも特定政党を支持する教師の集団の存在は不都合となる。
36ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:30:35.10 ID:0oA2D2Be0.net
最近思い出したけど
小学校入って最初の授業で白いプリント配られて
確かに君が代の上に貼ったもんな
当時意味がわからず教師に言われるがままにやったけど
ああいうのが洗脳の第一歩何だろうと思う

卑劣としか言いようがない
40キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:31:43.20 ID:OuIaCbyt0.net
洗脳し放題やで。
54魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:38:09.29 ID:FroEH7q60.net
教師の言葉を検証する能力を持たない子供を相手にする商売なんだから
政治活動が一部制限されるのは当たり前だろ。
政治的に偏った事を子供に教えてもイイとでも言うのかよ?
73イス攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 22:54:24.34 ID:Wvu5rSW40.net
日教組が高校生動員して選挙運動かあ

まあ、規制されて当然だよな
79中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 23:07:04.29 ID:s5e7R2Ig0.net
別にどこかの政党が有利になるわけでもないだろ
厳罰でええやん
82フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 23:17:19.25 ID:V7TSBs3G0.net
普通の職場で政治活動をしたら普通はクビ
公務員は政治的中立が要請されるのだから当然でしょうに
102フランケンシュタイナー(徳島県)@\(^o^)/:2015/06/25(木) 23:51:17.85 ID:5YquYQsn0.net
罰則とか甘いわ
政治活動したやつは即首にしろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1162960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:14
まあ18歳に引き下げられたし、こうしないと洗脳させる所が未だにあるからな。  

  
[ 1162963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:26
ならいっそ公務員の選挙権剥奪したらどうだ。

政治的中立性() や特定の政党への癒着をなくすために必要だろ
  

  
[ 1162964 ] 名前: 名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:29
公務員をやめる自由もあるんやで  

  
[ 1162966 ] 名前: ななしさん  2015/06/26(Fri) 05:31
公務・員  

  
[ 1162967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:31
批判してる人が居て苦笑い
教育って大事なんだよ、特に思想と歴史は
Live中継は負担がでかすぎるが授業を録画しておいて問題が起きたら保護者と専門家で審査くらいはやってほしいな
もう教育委員会とかなくていいよ
  

  
[ 1162971 ] 名前: 名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:34
教育の中立性は必要だろうが
洗脳持ち込むなよな日狂素  

  
[ 1162972 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 05:36
日教組がいなくなればこんなことしないで済むのにw  

  
[ 1162973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:36
公平中立を旨とする公務員は政治的な活動は処分を受ける
こんな法律作らなきゃならない教員の世界が異常なだけ  

  
[ 1162975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:37
授業そっちのけでガンガン反日教育する教員いるからな

教員は、多人数に対して、力関係を使って相手を拘束して
長期間働きかけができるから(=授業中に)
選挙権18歳まで引き下げた時点で、教員の政治活動に罰則付かなきゃおかしい。

ぶっちゃけ、選挙権はストレート合格した人が大学を卒業する21歳まで
上げるべきだったと思ってる
  

  
[ 1162978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:47
教員が自由のない児童生徒に対して自身の政治思想植え付けなければいいんだけどな
現実にはそういう状態になってしまってる
一番露骨なのだと音楽の教科書渡された時に謎の紙を貼り付けさせられた人も多いんじゃないの
あそこに何が載ってたのかよく思い出すべき  

  
[ 1162979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:48
うちの中学でも授業の時間割いて
日本軍の残虐行為()を嬉々として話してた先生がいて
子供心に「なぜ嬉しそうに話すんだろう?」と気持ち悪かった
思想信条の自由とそれを仕事中子供に刷り込むことは別物
卒業式で君が代反対騒ぎ起こす奴とか全員クビでいいわ  

  
[ 1162980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 05:49
日教組=民主党議員



日教組は日本共産党同様、朝.鮮.人が作った組織だから。
日本国民の敵で当然。  

  
[ 1162982 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/26(Fri) 05:54
教職員組合に9条教のポスターが貼ってあったりね
そのくせくわえタバコで出てきたりするから、こいつらのアタマいかれてるってわかるわ  

  
[ 1162986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:05
教育現場で政治活動とか最悪やんけ
教員が生徒に対してどれだけ影響力を持ってるかを考えれば当然過ぎる処置  

  
[ 1162989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 06:08
これには賛成する
昔の日教組先生には、教室には思想は絶対持ち込まない人も結構いたけど
そういうけじめが付かなくなってる者が増えてるようにしか見えんからな  

  
[ 1162990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:14
なんで教師やってんの?って奴はいるなぁ
小学生の時のK藤先生…出張がやたら多くて変なことに拘ってたけどまさかなぁ…
音楽の時間、君が代にプリントもやってたし今思えばおぞましい事がチラホラ  

  
[ 1162992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:18
18歳って事は高三か?
ああ内申で脅して投票させそうだもんな  

  
[ 1162996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:24
そりゃ教師という立場とかマスコミが中立を保つのは当たり前
「国は子供や国民一人一人が考える自由」を持てるように行動している
国民一人一人が自分で考え意見を持つそれが民主主義

片方の意見しか流さないとか偏った主張を教えようとする教師は
戦時中のマスコミや教師と同じ
それは子供一人一人が考え意見を持つという民主主義的自由を侵害する行為でしかない

教師が子供の権利を奪う自由なんてないんだよ  

  
[ 1162997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:28
罰則とか甘いわ。政治活動やったやつ、かつてやっていたやつ、日教組、民主党、共産党、社民党、維新の会、すべて即時処刑でOK  

  
[ 1163000 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/26(Fri) 06:34
だってあんたら選挙違反の前科持ちだもの規制は当然w  

  
[ 1163007 ] 名前: 知の歴史  2015/06/26(Fri) 06:40
自由には責任を。
報道する自由にも責任を。
本来ならしてはいけませんよ、で済むところが効果がないと判定されたわけだろ。
罰与えることが悪いように捉えるのではなく、罰があることでどう変わっていくか前向きに捉える必要あり。  

  
[ 1163009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:43
立て続けに色々制限とか付けだしてるから、圧迫してるイメージ持たれると思うが。
  

  
[ 1163010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 06:45
地方公務員法36条(政治活動の規制)について話すと何故か逆切れされる謎
憲法守れ! お ま え ら が だ よ  

  
[ 1163012 ] 名前: dd  2015/06/26(Fri) 06:45
そもそも公務員の政治活動は制限されてるんやで (当然選挙権は有る)

日教組だけやり放題というのがおかしい訳で...。  

  
[ 1163027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:00
生徒が教師に反論したら、間違いなく内申書に響くしな
無抵抗な生徒を守るためにも必要だよ  

  
[ 1163048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:20
罰則はクビで良い。  

  
[ 1163049 ] 名前: 名無し  2015/06/26(Fri) 07:21
日狂組の洗脳教育にまんまと引っかかって、自分が日本人である事を申し訳なくなった青春時代があったな。教員が生徒に対して行われるプロパガンダって本当におかしいよ。中立な立場で事実のみ教えていればいいよ。だからこれは当たり前でしょう  

  
[ 1163054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:28
自由を強要するやつはろくなやつがいない  

  
[ 1163056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:30
日教組が全教師に「反日教育しろ」ってなったらどうなるかコレ叩いてるヤツは考えろw
  

  
[ 1163059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:30
今まで、公務員の中で教師だけが政治活動よかったのか?
日教組の反対ひどかったんだろうな

今回ので大義名分できて法律改正できたわけか  

  
[ 1163064 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/26(Fri) 07:34
教師が未成年を洗脳・煽動する行為を『自由』とか
頭大丈夫か?
  

  
[ 1163070 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 07:37
生徒を巻き込まない限り(←ここ大事)好きにさせろよ、って思う俺は
やっぱ左翼なんだろうかね?  

  
[ 1163072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:39
高校の時、国語担当の教師が授業前に天声人語の紹介を毎回やっとった
朝日新聞の社説の紹介を5分10分使ってやるんだ
自習の時に慰安婦漫画を印刷したプリントを配ってたこともある
内容は強制労働だよ、檻に入れられて命をつないでるけど悔しいなんて内容だ  

  
[ 1163075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:43
実際に、授業中に己の政治信条を刷り込もうとするks教師は俺の時もいたしなあ
大人になって振り返るに、あれは逆効果だったとおもうけど  

  
[ 1163078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:45
問題は「教育現場での反日」であって
「教職員個人の活動の制限」は的外れ
政治活動を禁止したって反日教育はできるんだぜ?  

  
[ 1163083 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:48
今までは禁止規定そのものはあったが、罰則はなかった。それを罰則を付加するようにしたんだろ。一歩ずつ進めていけばいいよ。そのうち日教組側が耐え切れなくなって暴発するから。  

  
[ 1163089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 07:57
プライベートでやる分には構わんけど
実際は授業でやったりもするからなー
はっきり言うと学校の敷地やサークルを利用した政治&宗教活動は全て禁止するべきだよ  

  
[ 1163101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 08:03
卒業式で君が代を歌う時に立たないのを、思想信条の自由()とかぬかす輩が居るうちは禁止でいいだろw  

  
[ 1163103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 08:04
公務員なら普通だけどね  

  
[ 1163118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 08:25
だって公人じゃない  

  
[ 1163125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 08:34
選挙年齢が18歳へ引き下げになったけど、
そのせいで高等学校にまで
セクトとかそういうのが涌く予感がしてならない。

  

  
[ 1163139 ] 名前: 名無し  2015/06/26(Fri) 08:50
正直スレタイに同意というか教員の政治活動はプライベートでやるなら勝手にやってくれな意見なんだけど
教育の現場で偏った思想を垂れ流す教員が問題になりすぎてるよなぁ…
立場上教育をする側で誰も反論される機会がないから一方の思想に熟成されやすいから仕方ないのかもと思うけども
今考えると子供の頃の先生はおかしな人が多かったよ  

  
[ 1163166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 09:17
当たり前じゃないのかしら。私の時代も生徒達を洗脳するような話を挟み込む先生が多かったもんね。生徒に対する時は中立じゃなくてはね。  

  
[ 1163169 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 09:18
公務員のくせして、政治活動する方が悪い。法律で規制されてるだろ。政治活動やりたいなら、公務員やめてからやれよ!もと教員の俺が言うのだから間違いない!  

  
[ 1163185 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/26(Fri) 09:27
私立の教員は民間人だから良いが、公立の教員は公務員だから政治活動は違憲だぞ。

天皇陛下は日本の象徴であり日本国民統合の象徴です。
公務員の政治活動は違憲です。
勤労と納税は国民の義務です。
宗教法人と公の支配に属さない教育機関に税金を使うのは違憲です。

普段から護憲を訴える連中は此の事を無視しています。護憲を訴えるなら憲法を順守しましょう。  

  
[ 1163198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 09:39
公立公務員から当たり前じゃないの?

都合良く民主主義を唱えるな。  

  
[ 1163226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 10:14
これは行き過ぎじゃないかなあ。日本の保守は偏狭だ、と印象下がりそうで心配(日本はいつも勇み足で失敗する)

左翼のテロ*スト的組織に入ってる人が公立中学校の先生もやってるのはどうかと思うけど、子供たちの未来が心配で良心から原発反対パレードとか行ってる先生まで締め出すのはどうかと

先生という権力を使って生徒に影響を与えようとしたか、自分ないし関わってる組織が犯罪やってないか、を見て当てはまらなかったら許容してもいいのでは  

  
[ 1163227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 10:16
公務員には不偏不党が求められるんだから、
職場で政治活動しちゃいけないに決まってるだろ。  

  
[ 1163229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 10:16
日本史の授業で毛沢東を延々と褒め称える教師なら居た
あと、万国旗から日の丸だけ取り除いた教師も居た
音楽の教科書は、君が代のページにプリントを貼らされた
全校生徒を集めて米軍機墜落事故のアニメ観賞会&感想文があった
30年前の話  

  
[ 1163233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 10:21
民主党→「連合」→官公労(日教組・自治労)
民主党の支持母体で、しかも公務員でしょ・・・あたりまえ  

  
[ 1163241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 10:30
> あと、万国旗から日の丸だけ取り除いた教師も居た
> 音楽の教科書は、君が代のページにプリントを貼らされた

↑こういう思想の強要に対して、罰則を強化する方向で考えたらどうかな?3回やったらアウト、強制退職とか。

公立校教師の思想や信仰の自由は保障するけど、生徒への強要、学校内での政治活動はNG、とうことで  

  
[ 1163251 ] 名前:    2015/06/26(Fri) 10:47
教員が共産思想教育をするのをストップするのは当たり前
国家が共産主義を禁じてる例はごまんとあるわ
日本は共産党の存在をみとめてあげるくらい ユルユルガバガバの自由主義だぞボケ  

  
[ 1163269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:11
てか公務員のミンスへの組織票も規制しろよ  

  
[ 1163270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:14
そのうち、あなたは何党を支持しますかとかのアンケートを行う、狂教師がでそうだな。  

  
[ 1163274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:18
まぁ、当然のことだわな
これしておかないと、教師という立場を利用して
「ここに投票したら内申点良くしてやる」とか言いだす奴いるだろうからな  

  
[ 1163292 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 11:33
政治活動がしたかったら公務員やめろ  

  
[ 1163297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:37
生徒よりも自分の政治活動が大事なら教師やめればいいだろ  

  
[ 1163298 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/26(Fri) 11:37
スレタイがおかしいだろ。
自由だからって何やってもいいとか頭が悪いにも程がある。
逆に取り締まる自由も認めろよ。  

  
[ 1163311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:44
当たり前だろ。

だいたい公務員の癖になんでデモに教師が混じってんだよ。  

  
[ 1163315 ] 名前: さ  2015/06/26(Fri) 11:47
日本人の為の自由民主党。
中国人・韓国人の為の民主党や社民党、共産党とは違う。

100%正しいね。
  

  
[ 1163320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:50
偏向教育は子供の思想的自由への侵害だから当然
教育の場は考えられる人を育てるためにあるのであり、洗脳工作を施す為に存在するのではない  

  
[ 1163322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 11:52
高校夏休みの読書感想文の指定図書が悪魔の飽食だった。
真面目に内容を受け止めて、そんな戦争をした国が嫌いになった。
今はすっかり洗脳は解けたけど、思い返すとムカつく青春。  

  
[ 1163349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:09
反日活動したけりゃ教師止めろって話だ
仕事中に社長の悪口を延々大声で騒ぎながら
それでも給料ボーナスきちんと寄越せ!なんてほざく乞食社員が通用するか  

  
[ 1163355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:13
といいつつ、韓国旅行に行かせたり土下座させたりする学校は放置なんですよね、都合のいいことばかり規制して、利権はそのままってのが今までの自民党じゃん、まさかデモのほとんどが教員公務員だとでも思ってるのか?そんな教員は暇じゃねーよwwwwwwwww公務員だってほとんどが業務中じゃん  

  
[ 1163358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:15
1163269 宗教の組織票はいいんですね^^  

  
[ 1163367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:25
「自由」を「無責任」「勝手」だと思っている奴が多いんだな  

  
[ 1163377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:33
公務員の政治活動は元々禁止だった筈だが…。  

  
[ 1163378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:34
公僕と言うのは立場上体制側なんだから当然過ぎるほど当然な話だが。
左巻きは立場上の整合性がまるで感じられない。言葉を道具としてしか見做してないんだろう。  

  
[ 1163390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:42
学生時代を思い出すと、あれこれ思想誘導されてたなあと

「先生の意見は~~です。皆さんも自分で答えを考えてください」なら良しかな
実際は先生の思惑どおりの感想文を書かないと理解が足りないと糾弾される
ミニ山岳ベースみたいな感じだったけど  

  
[ 1163400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 12:57
君が代で起立しないやつはなんで教員になったんだろうと思うわ
  

  
[ 1163409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 13:06
当たり前だろ。一般の人は休みの間にデモなんかの政治活動に参加するもんだぞ。
教職員だけが業務中に自身の思想の啓蒙活動に勤しむなんぞ、不健全極まりないわ。
公務員なんだから教育要領に沿った授業をまず行い、プライベートの範疇で好きな政治活動を行いなさい。
あなたがたが問われているのは真面目に勤務を行っているかどうかです。  

  
[ 1163439 ] 名前:    2015/06/26(Fri) 13:32
公務員の政治活動は犯罪です。即刻首であるべき。  

  
[ 1163459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 13:47
全国の小中学生の保護者の皆さん、お子さんの音楽の教科書をご覧下さい。

国歌・君が代が記載されているページにの上に、白紙や別の歌の紙が貼り付けられていないか、是非ともご確認下さい。  

  
[ 1163463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 13:58
教育の場で政治活動するのは悪だ。教えるべきは知識であり思想ではない  

  
[ 1163469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 14:06
クビでいいだろ
政治活動したきゃ政治家か党の仕事につけ

ぬくぬく税金で公務員やって立場安泰にしながら政治思想垂れ流して洗脳とか、もっとも軽蔑されるべき存在  

  
[ 1163476 ] 名前:    2015/06/26(Fri) 14:13
今まで何も罰則無かったのかよw
若い子を洗脳するようなやり方はあかんわ、くっそ卑怯やし  

  
[ 1163598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 16:30
政治活動したいなら私塾やればいいんだよ、私塾
偏向思想を学びたい子供たちがたくさん集まってくると思うよ  

  
[ 1163622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 17:03
なんで税金から給料貰ってて国益の為に働く公務員の自由が保障されるんだよ
自由が完全に保証されたいなら民間でやってろ。税金泥棒が!  

  
[ 1163679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 17:59
民間でも、上司が部下への指導として政治的な思想の刷り込みや強要をすれば、パワハラだ。
まして就労時間内なら、さらに問題は広がる。

公務員なら法の縛りがあるのも当然だな。  

  
[ 1163682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 18:01
公務員の政治活動が禁止されてるのは当然として
それ以前に『教員免許の交付』には政治活動の規制と罰則を条件付けるべき
生徒を教育するのに公立も私立も関係ない  

  
[ 1163720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 18:43
ウヨクに偏るのはいけませんが
サヨクに偏るのは大歓迎ですってかwww.  

  
[ 1163745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 19:18
授業つぶして、洗脳やります左翼教師。  

  
[ 1163839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/26(Fri) 20:40
 
公務員の政治活動は銃殺刑が妥当

ちなみにどんな思想だろうと塾の講師の方が頭の出来はマシ  

  
[ 1163879 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/26(Fri) 21:20
いや、教員の政治活動制限なんてあたりまえだろ?
子供に与える影響かんがえろよ、それがおかしいってやつの常識疑うわw  

  
[ 1164009 ] 名前: 名無し  2015/06/27(Sat) 00:01
罰則はクビでいいと思う。
クビにしないと後でどんないやがらせを子どもたちにやってくるかわからない。

内心という人質をとっているんだもの。  

  
[ 1164206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/27(Sat) 05:09
まともな教師だったら、政治活動なんぞやってるヒマなんか
ないと聞くからな  

  
[ 1164511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/27(Sat) 09:59
虚偽や捏造による扇動は民主主義に反する  

  
[ 1164599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/27(Sat) 11:36
はい特定秘密保護法  

  
[ 1166634 ] 名前: 日俠組  2015/06/29(Mon) 07:10 洗脳になるもんな
確かに洗脳されるよな…「朝日新聞の社説を読め、入試にでるから」当時はなんの疑いもなく聞き入れていた。日教組の強い大分県ではこれも政治活動だったんだろうなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ