2015/06/28/ (日) | edit |

Skylake02.jpg
Intelの次世代CPUとなる第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake、スカイレイク)の発表日程が明らかになってきた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435359191/
ソース:http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html

スポンサード リンク


1フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 07:53:11.97 ID:AKv/2S8o0.net ?2BP(2029)
Intelの次世代CPUとなる第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake、スカイレイク)の発表日程が明らかになってきた。

Intelに近い情報筋によれば、Skylakeの発表は2段階で計画されており、第1段階としてドイツ時間の8月7日にデスクトップ向けのSKU(Skylake-S)の一部が発表され、残りのSKU(Skylake-S/H/U/Y)は9月上旬からドイツで開催される展示会「IFA 2015」に近いタイミングで発表される予定になっているという。

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150625_708689.html


Skylake02_.jpg
3リバースネックブリーカー(中国地方)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 07:55:38.06 ID:vH8u/B4q0.net
32のtype Mほしい
27スリーパーホールド(長野県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:33:28.74 ID:RPcwyRo/0.net
進歩止まってるよなぁ
30クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:39:41.02 ID:hXhUkJ6u0.net
CPUの性能はもうさして変わらないよ。
39オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:51:32.37 ID:M4/sU51u0.net
860からだったら大分変わるかな
41アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:52:43.35 ID:DEHzFplp0.net
Q9650で全く問題ないんだよなぁ。
42ファルコンアロー(富山県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:54:52.62 ID:SBAeBezh0.net
いまだにSandyBridgeのCeleron G530が現役なんだが
46ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 09:14:31.81 ID:iWwnZWrn0.net
うちのは第一世代 さすがに替えるかな

11カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:00:38.26 ID:gvDSCNLZ0.net
SandyBridgeで十分厨

まあ実際十分なんですけど! 
31フェイスロック(禿)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:43:08.43 ID:AKv/2S8o0.net
>>11
同じく2600Kです。実際これで困る事がが今のとこない
13リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:06:02.57 ID:fp6UrtEM0.net
i7とかから変わるの?
133マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 17:41:36.07 ID:7m7gCd2G0.net
>>13
開発コードだけでそのままcore iシリーズじゃね
16メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:06:53.70 ID:rTPVfEgQ0.net
最近CPUってどう進歩してるのかよう分からん
18エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:17:20.28 ID:dcL0tEVK0.net
>>16
昔はクロック数で優劣がある程度わかったけど
マルチコアになってからベンチしないとわからなくなったもんな
21ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 08:24:24.14 ID:Kp04PxFj0.net
DDR4の値段もその頃には落ち着いて欲しいが、、、
メモリ高すぎんよ
55トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 09:27:19.30 ID:yPoJPCX20.net
ivy無印3770でが頑張る
65トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 09:41:13.17 ID:3/j50QUu0.net
core mが意外とよかったです
80ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 10:09:51.10 ID:g/AebAGp0.net
skylakeは足回りの強化であってcoreの進化では無いんだよね
私はメモリで困ってるから組むけど、円安と相まって時期最悪だわ
94急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 11:38:18.43 ID:k6waZS2C0.net
CPUももう速度じゃなくて燃費の時代か
128ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 16:51:25.49 ID:zrL+KQlW0.net
8年前に組んだcore2duo機をCPUだけ引っこ抜いてXeonにしたのが現役。

我ながら物持ちよいと思う
142マスク剥ぎ(三重県)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 19:40:08.25 ID:H0awhql70.net
今度こそこれを買えばいいんだな?????
な??????
154雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/27(土) 23:45:00.67 ID:ET2rl2210.net
大本命来たよ
あとM.2のSSDの普及すれば色々遊ぶか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1165787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 10:39
今日日、今のが壊れたときか、遅いと思ったときに買うのが正解だわな  

  
[ 1165802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 10:51
いい加減中国製なんてやめてほしいけど台湾企業がなー。
まあ一番悪いのはアメリカだな。
あとそろそろD-Sub,DVIが搭載されなくなりそうだな。  

  
[ 1165807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:02
数年前から性能の停滞著しいからね
PCパーツの値上がりもあって買うにしても悩みそう  

  
[ 1165808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:06
intelに限らず今は熱密度問題が一番足引っ張ってんだよね。  

  
[ 1165810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:09
D-SUBはあと5年は堅いと思うなぁ
変換器絡みの問題が未だに多いから直接出したいという需要は多いよ

AMDがもうちょっと頑張ってくれないとintelめっちゃ遊んでるやんけ  

  
[ 1165814 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/06/28(Sun) 11:13
そこまで大して変わらなくても旧商品が値下がりするからそれだけでもいいだろ  

  
[ 1165819 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:22
基本性能はそんなに変わらないと思うからクロックを少し上げてGPU性能も上げてごまかすんだろう。チップセットさえ変わればインテルもマザーボードのメーカーも食いっぱぐれることは免れるからな。  

  
[ 1165821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:23
>大して変わらない

貧乏人の僻みつか常套句
特にVGAなんか当時のままだろうし化石もいいとこで今更2.0とか()

円安でパーツ高~って愚痴って指くわえて見てろよ  

  
[ 1165825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:27
性能ならCPUもメモリも現状で十分すぎる  

  
[ 1165830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:33
上の性能のものに変えても大して変わらないように感じるが
古いのに戻すとちょこちょこ不便でイライラして戻れない
技術の進歩なんてそんなもんだ  

  
[ 1165833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:35
最初期のcore-iに比べると消費電力が1/3位に下がってるからなー
早く買い換えたいぜ  

  
[ 1165841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 11:55
丁度windows10が出る頃だから色々見物だな。
なんかwindows7もwindows8.1も稼働率がガタ落ちしそうだな。  

  
[ 1165857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 12:18
バーミヤン  

  
[ 1165858 ] 名前: 名無し  2015/06/28(Sun) 12:19
さて、ガストにでも行くか。  

  
[ 1165871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 12:49
性能が劇的に変わるわけでもないので買う価値無し
動かないゲームが出てきたら買い替え  

  
[ 1165889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 13:16
OSベンダーと結託ってOSを滅茶苦茶重くすればまた
高速CPUの需要も高まるんだろうけど、そうなると今度は果たして
CPU開発が追いつくかどうか。
それにMSに愛想を尽かして今度こそLinuxへ移行が進むだろうな。  

  
[ 1166119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 18:14
配線密度、実装技術ともに限界だろ  

  
[ 1166153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/28(Sun) 18:46
正直3570KとHD6870で十分すぎる
今回は見送って、Windows10と同時にSSD替える予定
思い切ってインテル750 400GBにするか、お安くMX200の500GBにするか悩みどころ  

  
[ 1166163 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/06/28(Sun) 18:53
Skylarkのi3とに世代目のi7_860が同じ性能くらいらしいから
core2世代は変えてもいいんじゃね?流石にcore2はもう重いし電力も高いぞ
  

  
[ 1166466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 00:37
core2世代の俺にやっと買い替え時期が来るのか・・
最近流石にフリーズが多くなってきてて限界を感じていた
買い替えまで持ってくれよcore2様  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ