2015/06/29/ (月) | edit |

plt1108111613005p2-e1432043095995.jpg
安保法制のキャスティングボートを握る維新の党。衆院院内できょう開かれた松野頼久代表の記者会見に出席した。記者団からの質問は当然のごとく安保法制に集中した。記者クラブメディアは総じて「維新は独自案(対案)をいつ出すのか?」と催促した。催促には理由がある―自民党の高村正彦副総裁は前日、「(維新は)できるだけ早く(対案を)まとめ国会提出してほしい」と記者団に対して語った。自公だけで強行に押し切ったことにしたくないため、維新をテーブルにつけるのが狙いだ。

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1435490857/
ソース:http://blogos.com/article/118942/

スポンサード リンク


1 名前:オキヨ ★@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:27:37.63 ID:???*.net
安保法制のキャスティングボートを握る維新の党。衆院院内できょう開かれた松野頼久代表の記者会見に出席した。記者団からの質問は当然のごとく安保法制に集中した。記者クラブメディアは総じて「維新は独自案(対案)をいつ出すのか?」と催促した。催促には理由がある―自民党の高村正彦副総裁は前日、「(維新は)できるだけ早く(対案を)まとめ国会提出してほしい」と記者団に対して語った。自公だけで強行に押し切ったことにしたくないため、維新をテーブルにつけるのが狙いだ。

 高村副総裁の意向を忖度したのかどうか、定かではないが、記者クラブメディアの質問の多くは明らかに高村氏の発言の趣旨に沿ったものだった。産経新聞は露骨だった。「『身を切るような改革』とか成立の見込みのない法案は出してきたのになぜ安保法制は出て来ないのか?」と挑発した。他社も「大阪の橋下さんは独自案(対案)を出すと言いましたが?」と食い下がった。
 
松野代表は揺さぶりにも挑発にも動じず、「独自案(対案)は(執行役員会のある)来週火曜日までに(内容を)決める」としたうえで「出すか出さないかはまだ決めていない」と答えた。安倍首相が執着するホルムズ海峡について、フリーの横田一氏が質問した。松野代表の回答は至って現実的だった―

 「ホルムズ海峡に機雷が撒かれて我が国の存立が脅かされる事態って本当にあるんですかねえ?」

 「いきなり機雷が次の日にポーンと撒かれるわけじゃない。そこに行くまでに外交のつばぜりあいがあり、外交的要求があり、何年もかかる」。「机上の空論が国会でなされている」。

 「そう思いませんか?」。不満げな記者クラブメディアを尻目に松野代表は田中に水を向けた。

 田中は「イランがホルムズ海峡に機雷を撒く確率は極めて低い。対イラン外交は日本外交の最大の遺産(外交で相当部分は解決できる)」と相槌を打った。

 かつて「世論はマスコミ」と言われていた。そのマスコミは今や官邸にほぼ完ぺきにコントロールされている。

 松野代表は「(安保法制に対する)国民世論は反対が多い」と繰り返した。
 
 官邸の意向を汲んだマスコミに世論操作させてはならないのだ。操作されなければ世論の力で戦争法制を廃案に追い込むことも可能だ。

 維新の良心派を市民(非マスコミ)の世論で支えて行く必要がある。

http://blogos.com/article/118942/
5 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:33:42.61 ID:h+D165AH0.net
何かそういうデータあるんですか?
7 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:36:26.88 ID:+pJpDW8t0.net
私は賛成ですが、なにか?
43 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:17:21.21 ID:B/+drHaP0.net
次の選挙が怖いだろうね 橋下と比較される
55 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:49:41.99 ID:ZoE3lP3p0.net
我が家は全員賛成だよ。
61 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:40:30.20 ID:KYEXMil60.net
それじゃあどうして自民党が政権とってるんだよ


12 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 20:42:05.75 ID:PTAUZ8ji0.net
一部の民衆に惑わされるような政治家は要らんわ!

国益を考えて行動しろ!
33 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:37:12.00 ID:nC0NMJgW0.net
>>12
同意。
全ては国益を前提に議論を戦わせてほしい。
24 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:12:23.58 ID:rxMuBAzJO.net
戦争を仕掛けるのも仕掛けられるのもいやだから、現行法ではダメだと思うよ。
政治家なら理にかなった代案を出してから意見言わないと。
30 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:26:30.74 ID:w3uoYkwX0.net
x 国民世論は反対が多い
o メディアが反対の報道ばっかり
35 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:48:10.67 ID:/tzrzjQSO.net
消費税なんかもっと反対多かったろ
てか朝生みてたら安保法案賛成になったわ
38 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:58:23.91 ID:/bX4aubx0.net
別に集団安保そのものは反対していないよ。
手続の逸脱に反対しているだけ。

次の選挙は自民に入れるわ。
50 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:33:04.06 ID:VfUNnrjZ0.net
こんな思想家を議員にして、納めてる税金を無駄にされるんですね。
58 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 22:59:55.85 ID:A/k83OpJ0.net
まともな考えだ
応援します
59 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:06:21.91 ID:5j5f1pE80.net
賛成に入れた奴ざまあ
63 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/06/28(日) 23:44:12.84 ID:wpllhhSd0.net
維新の良心派って大阪維新だろ。
民主党寄りの日本維新ではない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1166665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 07:53
この人元民主だったよね?  

  
[ 1166666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 07:57
それは第二民主党維新の思い込み。野党はやたら「妄想」激しい議員だらけだな。

むしろさっさと安保法制法案可決して通せと思っている有権者も多いんだが?何をぐずぐずしてんだよ、日本の安全保障に切れ目あったら駄目だろ、審議空転させる暇あるなら その時間がもったいないから さっさと法案可決して成立させてほしい。
頭の悪い野党の質疑も誰も聞きたくないし話が噛み合わないか横道それてなかなか本題に入ろうとしない野党のふざけた姿勢に付き合ったら駄目だわ、時間が無駄だろ。  

  
[ 1166667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 07:57
ルーザーは左翼に、左翼は外国人に利用される
ルーザーは左翼に、左翼は外国人に利用される
ルーザーは左翼に、左翼は外国人に利用される
ルーザーは左翼に、左翼は外国人に利用される
ルーザーは左翼に、左翼は外国人に利用される  

  
[ 1166669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 07:58
帰化人  

  
[ 1166671 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 08:01
賛成ですが
国際センスが無いドメスティック野党は迷惑
  

  
[ 1166672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:02
きわめて低いってことはありえるって言ってるわけだ。じゃあ圧力かける意味も含めて対応できる法案作りは必要ってことだわな。ってかこういう事含めて外交なわけで。いざというとき何もしてこない相手なんて向こうは気にも留めないんだから。  

  
[ 1166674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:03
なぜか?こういう「耳」してる人って胡散臭かったり嘘吐きが多いね  

  
[ 1166675 ] 名前: ノリミツ・オオニシ  2015/06/29(Mon) 08:05
嘘  

  
[ 1166676 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 08:05
このままだと第三次世界大戦になっちゃうので、冷戦構造作っておかないとまずいのですとはっきり言えばいいのにな。

軸は中国見据えた法案なのに、中国と名前出せないからホルムズがどうだの、見当違いな論争になってる。
とはいえ維新の執行部のほとんどが元民主だからな。
なんで橋下がそんなことやったのか理解しかねるが、完全に第二の民主になっただけだから何を期待しても無駄。  

  
[ 1166679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:08
メディアが反対多いように見せかけてるんだろ・・
  

  
[ 1166687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:18
維新の良心派って次世代の党として出て行っただろ
民主党寄りの今の維新こそ真の姿
日本の敵の維新の代表は言う事がちがうねーw  

  
[ 1166691 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 08:21
実際に怖い目に会わないと実感がわかないかもな。その時が手遅れじゃなければ良いのだが。  

  
[ 1166693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:23
1166679
なら安倍自民の手口を含めた上での法案賛成派が何処にどれだけいるのか出してみろよw

出せないならそれこそネラーの妄想だなw
  

  
[ 1166698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:32
みんなおうちから出ないから世間ではみんな反対してるのが解らないんだな  

  
[ 1166700 ] 名前: 無し  2015/06/29(Mon) 08:40
野党は国際情勢を知らなすぎる。  

  
[ 1166702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:47
※1166693
痛いとこ突かれたら妄想か
オメーがお花畑の妄想やめろや朝日社員  

  
[ 1166703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:48
小物の分際でいっぱしの大物気取りwww
笑えるわ。  

  
[ 1166704 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/06/29(Mon) 08:48
飲み屋の会話では賛成多数だけどな。
職場でも賛成多数。
嫁は反対。
まぁ最悪国民投票でもしてみれば?
まぁ安保が世論に左右されるのもどうかと思うが、日本人はそこそこ賢明だと思うよ。
  

  
[ 1166706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:53
世論がなかなか自分達の追い風にならない→官邸のマスコミ統制てこと?  

  
[ 1166707 ] 名前: 大政翼賛会  2015/06/29(Mon) 08:55
無用に煽ってるのは民主や共産やお前らだろ?徴兵?ある訳無いだろ?職業兵が基本なんだよ!ど素人を兵士にして先の大戦で負けたんだろよ?同じ事なんかするかよ。

いいか?70年近くも前に制定された憲法が時代や社会に合わ無い所を補う為の法案だろ?法案ですら運用するのに困難ならば、時代や社会に適した形に憲法を変える必要があるのが分から無い連中だな

中国が経済でアジア覇権が出来無かっから、今度は力で支配しようとしてる危機に直面してる現実で、自分たちの国や国民を守る為にやってるこどだろよ?国民の安全や国家の存続の為に働くのがお前らの仕事だろよ?

分かってるよな?公には出来無いけど中国がどう動き出そうとしてるかを。民主や共産やお前らは中国様にこの国を無条件降伏させたいから、意味不明な危機感で煽り国民を腑抜けにさせて気付いたら中国様の国になってたストーリーだろ?

特に民主!お前らはな!  

  
[ 1166710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 08:57
憲法を逸脱してまで追求する国益などない  

  
[ 1166714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:03
今の維新は半分は民主党だからな
  

  
[ 1166717 ] 名前:    2015/06/29(Mon) 09:05
日本国憲法で外国は縛れない  

  
[ 1166719 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 09:10
今まで目を反らせて来たんだから、戸惑うのが普通だと思う。それが許されない時代になったのかもな。  

  
[ 1166723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:18
松野とか、愚衆政治しか出来ない無能なんだよ
「国民ガ~」って、自分の信念とか考えなどない www  

  
[ 1166729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:24
実際、安保法案についてしっかり理解している人はどれだけいるの?抽象的orかなり極端な例でのマスコミの説明→戦争法案と勝手に名称を変更しての煽り。そこそこ名の知れた人間を使って、テレビ、新聞での反対合唱。それだけやれば反対意見が多くなるのは当然だろう。  

  
[ 1166732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:26
元民主だもの  

  
[ 1166741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:37
元民主の寄せ集めなどに見る目も政治センスも期待出来ない。
ましてや相手は世界だ。目は確かだしセンスも・・あるものにはある。話にならない。  

  
[ 1166749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:52
日本の安保法制を拡充してくのは必要だけど
どうも今回の自民案は筋が悪い
個別的自衛権の限界まで法を整備した上でなお足りない部分を改憲にかけるのが正道で、今みたいなごり押しじゃ改憲あきらめてるとしか思えない  

  
[ 1166751 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/06/29(Mon) 09:55
維新の会も民主党と変わらなくなったね、そんなに大衆とやらの意見が気になるスミダ。
  

  
[ 1166762 ] 名前:    2015/06/29(Mon) 10:17
たしかに世論調査すると懸念示すような数が多いように感じるけど
もはや報道機関が行う世論調査に信憑性はないからなあ
じゃあどうやって世論を見ればいいの?ってなるけど、選挙以外ないんだよなぁ  

  
[ 1166772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:23
第二民主の語ることって何か重要かねえ?  

  
[ 1166775 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 10:26
『橋下が抜けた維新は解党すべき』って国民の声が多数派なんだから
さっさと解党しろよポピュリズムルーピー
  

  
[ 1166782 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 10:32
国民の多数派が『税金反対』を言えば無税にするのが正しい政治ってか?
さすが鳩山の元右腕

  

  
[ 1166792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:44
中国脅威論者の方々、何をそんなに急いでいるの?
まず改憲からでしょう...来年投票でしょ?

今の右回転は何十年もかけて自民党内の各派閥崩壊が
起こった結果らしいよ。結果、多様性を保有したかつての
自民党ではなく、タカ派一極集中。バランサーが効かなくなった。
ブレーキのない車のようなもの。だから、野党が動くしかないんだよ。
赤信号で一生懸命ブレーキふんでるだけなのに、そんなに騒ぐ必要ある
だろうか?  

  
[ 1166798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:55
>松野代表は「(安保法制に対する)国民世論は反対が多い」と繰り返した。

じゃあなんで選挙圧勝して政権与党なのかと。。。  

  
[ 1166802 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:59
1166693
根拠ってのは言い出しっぺが出すもんなんだよ。
そんな事も知らないのか?
いいから早く出せよ。  

  
[ 1166812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:05
勝手に「国民」世論なんて取ってつけたような言い方すんなKuso松野

てか「維新」なんて名乗ってんじゃねーよKasuが!  

  
[ 1166824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:25
賛成だが・・・
私は少数派か??
  

  
[ 1166837 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 11:43
お前の正体しってるぞ、元民主の第二民主党だろうが。
反対してるってあれか左翼の先導に騙されてる奴らだろ?マスメディアだって左翼の工作員じゃないか。  

  
[ 1166855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 12:01
リーダーっていうのは、周りの現状を良く見据え、進むべき方向を指し示さなければいけない。
このとき、多数が誤った別の方向を向いていたなら、これらを説得し、正しい方向へ導かなければいけない。
数が多ければそれに従えば良いという、安直な姿勢では、リーダーとしては落第だ。  

  
[ 1166871 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 12:27
だからなんで起こらない事前提で話してんだよ
万が一の事を考えて備えるのが国防ってモンじゃねえのかよ  

  
[ 1166896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 12:57
だいたい今の自民党は「自衛隊を国防軍にする」と言って選挙に臨んでいたんだがね  

  
[ 1166929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:32
※1166896
そうなんだよ
それ込みで自民を支持して票入れたんだけど
  

  
[ 1166944 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/29(Mon) 13:45
マスコミや野党が何かと都合よく世論の支持と持ち出すけど
世論の本当の実態を表したのは選挙だよ
衆院選前から経済と共に、憲法改正や安全保障に力を入れて自民党が大勝した
その結果の前ではマスコミの調査なんて何の効力もありませんけどw  

  
[ 1166978 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 14:17
傍から見たら共産の下請けの民主その孫受けの維新って構図にしか見えないんだが・・・それで維新の関係者はいいのか?  

  
[ 1166981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 14:24
※注
「日本の」国民とは言っていないw  

  
[ 1167015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 14:55
マスコミよりネットの方が煽り強いから気をつけてね、とくにこういう感情的なスレッドは桜も多い。歳いってる人はわかっててやってる部分あるけど、若い人は流されないで。  

  
[ 1167017 ] 名前: ななし  2015/06/29(Mon) 14:58
初鹿議員のことはどうするつもりですか? 嬉しそうにばいこくトリオになってるぞ  

  
[ 1167086 ] 名前: あ  2015/06/29(Mon) 16:54
※1166944
選挙は経済など総合的に見て票が入る。だからこそ、国防など国の行く末を左右するようなことがらに対しては憲法で縛り、それを変えるには国民投票をする必要がある。
大部分が賛成だっていうなら、国民投票やってみたらいいんじゃねーの?それをやらずに、解釈で、とか逃げてる時点で国民の反応を恐れてるよね、政府は。  

  
[ 1167134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 18:12
※1167086
俺もとっとと憲法改正を目指した方が良いと思うわ。
せっかく手続き法作ったんだからよ。賛成するぜ俺は  

  
[ 1167212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 19:52
比例で拾って貰った松野が何だって?  

  
[ 1167222 ] 名前: ななし  2015/06/29(Mon) 19:57
結局、維新案は橋下がイニシアチブとってるじゃん。かなりまともな対案になるぞ
やはり維新は大阪組、橋下らと同じ理念を持っている者が率いていかなきゃだめ。  

  
[ 1167353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 21:35
安保法制に関しては、まず憲法改正から入るのが本来のあり方だろうと思う。

ただ、批判は百も承知で、あえて解釈変更でやろうとしているようにも見える。
何かのタイムリミットに、間に合わせようとしているのかも。
憲法改正の手続きを踏んでいては間に合わない、何か。  

  
[ 1167383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 21:55
>>そのマスコミは今や官邸にほぼ完ぺきにコントロールされている

………え?
て事は、マスコミが安倍や自民党を好き放題叩いてるのって、官邸の指示なん?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ