2015/06/29/ (月) | edit |

newspaper1.gif
日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ安全保障関連法案の今国会成立に「反対」が57%に達し「賛成」の25%を大きく上回った。政府・与党は24日までだった今国会会期を9月27日まで大幅に延長し、成立を目指すが、支持は十分に広がっていない。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435501954/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H26_Y5A620C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/06/28(日) 23:32:34.29 ID:???*.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H26_Y5A620C1MM8000/

 日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ安全保障関連法案の今国会成立に「反対」が57%に達し「賛成」の25%を大きく上回った。政府・与党は24日までだった今国会会期を9月27日まで大幅に延長し、成立を目指すが、支持は十分に広がっていない。

 内閣支持率は47%で5月の前回調査から3ポイント低下した。50%割れは昨年12月発足の第3次安倍内閣で…
3 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:33:12.00 ID:oKYPkgO60.net
願望飛ばし記事
9 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:36:19.77 ID:8oTx9IXo0.net
サヨク新聞どもにまともな世論調査は無理
13 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:37:38.47 ID:cn3OsbjS0.net
これが中国の限界w
21 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:39:57.01 ID:RGO4W4pg0.net
ミクロの意見だろ
24 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:42:55.63 ID:y2iNpNKg0.net
大衆には興味がない話題
39 名前:名無しさん@1周年:2015/06/28(日) 23:59:33.60 ID:gvBCsv/Z0.net
中国に侵略されてる真っ最中なのに。

60 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 00:19:06.57 ID:59dZ4bWj0.net
本来、個別的自衛権と、日米安保の範囲。

集団的自衛権は必要ない。
変えたければ、憲法から帰るのが筋。

そもそも、自主憲法制定が自民党の党是であったはず。
その憲法改正を行わず、「憲法なんかどうでもいい」という態度に
出るとは、腐るところまで腐ったな、と。
69 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 00:23:25.60 ID:BCv/WF/30.net
>>60
確かに個別的自衛権と特措法で対処できる問題だな

基本的に答弁聞いててもちぐはぐなんだよね
だから賛成が増えるはずない
83 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 00:29:34.81 ID:DGqbRcQQO.net
可決賛成。自民党応援する。
153 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 00:59:39.50 ID:n9E8vlag0.net
憲法改正の手続きを踏めって言ってるだけなんだけどな
158 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:00:35.87 ID:OXlEtdj+0.net
>>153
現実的じゃないから、一時避難だといってるんだがな。
154 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 00:59:41.64 ID:WSd0hY9M0.net
長期的に安全を担保したいなら早く成立させた方が良い

遅れれば中国が間違ったメッセージと捉える
157 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:00:31.47 ID:ahhimUFR0.net
とりあえず9条の第二項を削除しよう
160 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:01:00.60 ID:rAnOpDXq0.net
オレのところに世論調査って来た事無いんだけど
オレは賛成よ
166 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:02:36.35 ID:BGB7vQCu0.net
肝心の中国で何の反応もないな
また反日デモでも起きるかと思ったのに
180 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:06:36.42 ID:Xpxfywgv0.net
そもそも海外では集団的自衛権とかわけてないけどな
191 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:10:40.17 ID:MeEAgb3+0.net
国民が反対してるかどうかって関係ないじゃん
国民投票で決めることでもないし国民皆兵制でもないなら
政府の決めたことに従うのが国民の義務だろ
205 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:15:03.47 ID:HkbrUtaJ0.net
先送りが一番無難だな。
否決後だろうと可決後だろうと、
訴訟合戦のイメージしか沸かないわ。
今期で急ぐ理由は安倍の私情以外になんもないよ。
207 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:15:12.99 ID:OXlEtdj+0.net
まきこまれ論は、60年安保の昔からずーっとあった。
何回騙されんだって話。
209 名前:名無しさん:2015/06/29(月) 01:15:24.84 ID:KkqaOQfm0.net
オレの個人的意見だが、賛否のボーダーラインは、反対30%だろう。
反対が30%を割れば、安保法案は成立する。
このボーダーを越えるには、中国軍が海上保安庁の船に
弾丸1発をお見舞いするだけで十分だ。
216 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:17:11.82 ID:HkbrUtaJ0.net
>>209
集団的自衛のせいで、
これだけグチャグチャやってんのに
海保に打ち込んでどうすんだよww
219 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:18:03.39 ID:OXlEtdj+0.net
>>209
んなこたあない。
特定秘密のときだってこのくらいの割合。
今や国際公約だし、7月17日採決で間違いないよ。
290 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 01:41:39.68 ID:BCv/WF/30.net
まぁ国民投票が筋だわな
それをしたくないから与党は色々理屈つけてるけど
375 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 02:08:08.56 ID:RadrAv9e0.net
改憲が先!
417 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 02:21:16.06 ID:q0IwLdlY0.net
粛々と法案通せばいいんだよ
文句あるなら選挙で勝てよwww民主ですら支持率5%のくせによwww
440 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 02:30:01.20 ID:cCNheO+O0.net
次の総選挙までだいぶ期間があるから、
その間はやりたい放題だろう。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1166718 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 09:07
今国会での成立反対って奴は次回の国会での成立なら支持するのか?
延ばしたい根拠は?
次回の国会なら民主や共産が審議拒否せずに
真摯に議論をするとでも?  

  
[ 1166720 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 09:13
ギリシャがデフォルトしたら世界の情勢は一層荒れるし
ますます安保法制を急がなきゃ
なのに
今国会成立反対?平和ボケここに極めリだな
  

  
[ 1166721 ] 名前: 知の歴史  2015/06/29(Mon) 09:14
どこもかしこも数字が大幅にバラバラだな
標本調査の統計って、結局は都合のいい選択肢とターゲット絞って人数合わせして、それっぽく脚色すればいいからな
利益誘導の種として考えられる媒体からの情報は常に脚色されてしまうからいくつかの情報としても数値に統一感がない時点察するべきだよな
中国情勢の脅威を踏まえて、今回の審議成立が必要なわけだ。これに変わらない。
慎重論も自国民を有事に守り、同盟国の責務を果たす意味に異論が必要あるのか。
慎重論そのものが今の日本政府の与野党の極端なズレをすりあわす事など絶対に不可能。結局、数値関係なく反対意見の中身は、かなり歪なモノであると言える。  

  
[ 1166722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:15
東京新聞の長谷川さんも言ってたけど、日米安保ってつまりは集団的自衛権のことだろ。なのに今更集団的自衛権がどうだっていうのはどうなんだ?  

  
[ 1166733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:27
何言われても法案通した方がいいよ。  

  
[ 1166735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:32
なーに9月までやるんだから、今国会で決めるかどうかはしっかり議論すればいいさ
それよりも議員と在コを7月9日まで切り離しておくのが先決さあ  

  
[ 1166736 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 09:33
丸々反対って人は少ないと思うぞ。  

  
[ 1166738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:35
そもそも延長期日はたっぷり国会1会期分あるんだから
今回で決めることになんの問題があるんだっての  

  
[ 1166742 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 09:39
そういえば、会期中に国籍変更された場合の法案が存在していない。
まあ、想定はしていないだろうから、当然だろうけど。

この場合、「国籍変更後、国会に参加できない。参加した場合は罷免逮捕」
くらいになるのだろうか?  

  
[ 1166743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 09:41


A I I B で 駄 目 な ら 安 保 か よ

懲 り な い ね ぇ 日 経


  

  
[ 1166745 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 09:45
売’国奴と話しは時間の無駄、形位いるけどねw
ク’ズテョン同様無視してOK  

  
[ 1166747 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/06/29(Mon) 09:46
ばいこく&くずが禁止ワードかよwwwwww  

  
[ 1166755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:01
俺の周りで積極的に反対してるの居ないわ
反対の中に憲法改正派いれてんのか?  

  
[ 1166758 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:06
安保も確かに重要だ。国の安全に係ることだからな。
しかし今はマクロ経済ばかり先行して株価が上がって企業業績が上がっている割には、企業に務める会社員の生活レベルが年々低下しているミクロ経済の改善に努めてほしんだけど。労働者の環境の規制緩和法案が次々通過している現状のほうが問題だけどな。  

  
[ 1166760 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:15
反対してる人の半分はおそらく憲法改正を望んでいるんだと思う。
そしてそれを隠すマスゴミ。  

  
[ 1166770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:22
まーたブサヨ新聞か。毎度ながらどれだけ日本が嫌いなのか  

  
[ 1166781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:30
今時、メディアの世論調査なんて信じる奴いるのか?  

  
[ 1166786 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:36
東南アジアが全員中国側に回ってからでは遅い。
集団的自衛権って元々そういう都合があるだろ。  

  
[ 1166787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 10:37
新聞の化けの皮がはがれてきただけだね、公共の利益に反することをねつ造世論を隠れ蓑に煽り立てる。
  

  
[ 1166788 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:37
日経とテレ東。
初めから結果が想像つく世論調査w
新聞社・テレビ局もここまで信用なくしちゃオワコン。  

  
[ 1166794 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 10:46
これ日経の願望記事だろ
本当に調査したのか胡散臭いな  

  
[ 1166804 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 11:00
誰か教えて日米安保条約と九条とではどちらが優先させられるのか..法律の詳しい方おしえてたもれ.  

  
[ 1166805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:00
ははは もう騙されないよ  

  
[ 1166817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:14
60年安保も、70年安保も、サヨクの反対が凄かったな。
んで、今回の15年安保。サヨクは全く進歩してないな  

  
[ 1166820 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:21
とある人なら、安保法案についての審議を問う選挙を行うとかやりそうだけども
それで自民が勝ったらおとなしくなるのかしら。  

  
[ 1166821 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:22
左翼によって日本がずっと邪魔されているってのがはっきり分かんだね。  

  
[ 1166823 ] 名前: ね  2015/06/29(Mon) 11:23
反対が前より減ってるんじゃないの。  

  
[ 1166843 ] 名前: まさに偏向、ネガティブキャンペーン  2015/06/29(Mon) 11:48
偏向&裏づけの無い
ネガティブキャンペーンがはじまりました。
マスコミに騙されるなよ!

俺は、安倍さん全面支援だ。
今でもマスコミは民主&共産支持態勢。
そんなもん信じられるわけが無い。
百田さん発言だって、百田さんにも発言の自由がある。
自民党だって、勉強会で双方の意見を聞いて自分の考えを作るもの。あまりにも常識的なことをしているだけ。なぜ揶揄されねばならないのか?こうれもって偏向報道と呼ばずして何となる?
大手マスコミの偏向報道にはうんざりする。  

  
[ 1166845 ] 名前:    2015/06/29(Mon) 11:51
※1166755
まあ、よくわからないが多数だよ。
口うるさいのが反対派  

  
[ 1166851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 11:57
捏造・偏向報道する上にバレても国民が愚かと言わんばかりの態度
民主の再浮上が皆無になった今、マスコミの特権階級意識を潰す時期に来たのかもね
昔程上手くいかなくなったのはやはりネットが普及し過ぎてしまったことなんだなぁ…  

  
[ 1166858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 12:04
個別的自衛権で対応するには
防衛予算を100倍ぐらいにする必要があるんだけどね
おまけに
左翼の大好きな徴兵制も
個別的自衛権の方が遥かに導入しやすいのよ  

  
[ 1166859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 12:06
究極の個別的自衛権は国民全て兵士だからね  

  
[ 1166861 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 12:15
個別自衛権のみで国を守るなら、スイスやイスラエルみたいに国民皆兵制度つまり、徴兵制をやるしかない
これに気がつかないなら愚かとしか言いようがないし
まあ声を大きく対案も無く反対だけ叫んでる奴らは、侵略者の手先の可能性が高いし  

  
[ 1166904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:03
近頃の左翼は酷いな

共産党に票を入れる人はいい加減にしろ

沖縄TIMESと琉球新報は元朝日新聞社員と共産党が作ったんだぞ?

これを、放置して来た日本国民に責任があるし
ザイニチを野放しにした私達の責任だ
子供達と孫の為にも私達の世代で潰さないとね  

  
[ 1166919 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/06/29(Mon) 13:20
安保法制は2012年からの安倍自民党の公約に掲げられてて、3回の国政選挙を経て完全に国民からの許可を得てる、自民党は公約を守ろうとしてるだけ  

  
[ 1166926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:30
※1166919
やり方に失態続きだからここまで不支持が広がってんだよ
下調べもせず学者呼んで足元掬われた挙句学者の意見なんてどうでもいいなんて言ってりゃ敵も作るわ
野党がショボイから緊張感なくなってるのかこの件に限らず最近の自民は脇の甘いお粗末発言や行動が多すぎる  

  
[ 1166928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:31
マスコミや野党にかかると安保法案がいつのまにか、戦争法案に置き換わっているんだが。  

  
[ 1166934 ] 名前: @政経ch。  2015/06/29(Mon) 13:36
ふ~ん日経新聞でも25%もあるんだ
安心あんしん、可成りの偏向でこの程度だから
想像するに51対49位あるってことだな  

  
[ 1166935 ] 名前: 名無しの日本人  2015/06/29(Mon) 13:36
最近マスコミの世論調査じゃなく、世論誘導が激しいこと激しい事
必死に頻繁に支持されてな~いって結果を元に記事書いてますね
中国の時間稼ぎに加担している機関だってことはよ~く分った  

  
[ 1166940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:43
>安保法制は2012年からの安倍自民党の公約に掲げられてて、3回の国政選挙を経て完全に国民からの許可を得てる、自民党は公約を守ろうとしてるだけ

そういうこっちゃないんだと思うよ?大体、何の法案でも肝心の中身がわからないのに賛成反対出来ないでしょ。有権者にとって選挙公約の数々は、飽くまで投票の参考の一つでしかなく全て容認な訳じゃない。
反対が増えたのはマスコミの印象操作もあるだろけどかなり強引だから。学者呼んで自爆して、「賛成はたくさんいる」とか言っても印象を逆に悪くしている。安保法案改正必要だと思う立場から言わせて貰っても「性急すぎる」。  

  
[ 1166942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:45
よその国の事情につっこむのは嫌だ。自国だけを守っていたい。  

  
[ 1166947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:48
※1166934
いわゆる保守で自民寄りで、親安倍ってスタンスの人ですら、
今回の安保法案は通すべきではないと考えてるってことだわな。
なぜなら「中途半端過ぎる」から。

むしろ自衛隊は完全に後方支援部隊として固定化して、
前線に出られる正規の国軍を別途作るべきだと考える。
当然ネガティブリスト方式採用で。

だから今回の議論自体には意義も意味も感じない。
ただし国防に関して国民全体が喧々囂々とやることによって、中韓に対するけん制になるという側面は認める。

  

  
[ 1166952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 13:50
※1166942
自分のことだけ考えて我が身を護れるはずもなし。
敵を知り己を知れば百戦殆うからず。  

  
[ 1166989 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 14:37
これ、「本来先に改憲してから法整備すべき!」って意見も反対派に入れてるだろ

んで
安保法制は違憲!戦争法案反対!軍国主義が!徴兵が!平和憲法を守れ!

って言うつもりだろ。

本来は改憲してほしいところだが、これが見え透いてるからもし質問受けたら絶対に即時賛成って答えるわ

それにまぁ、改憲してて間に合うか微妙なんで暫定的なモノを用意しとく必要もあるだろうからね・・・  

  
[ 1166996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 14:41
左翼のネガキャンが特定秘密保護法の時みたいだわ...  

  
[ 1167016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 14:56 名無しさん
進撃の巨人の一話を見てみなさい反対者は 反対者のために日本をだめにしたくない  

  
[ 1167038 ] 名前:    2015/06/29(Mon) 15:26
どんな設問でこの結果が出たか公開しろよな。
この手の調査は設問でどのようにでも誘導できるし、
統計の取り方でどんな結果でも出る。
さらに報道の仕方でどのようにでも印象を操作することも可能だし。  

  
[ 1167044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 15:40
適切な国際情勢認識出来ない残念な人が57%  

  
[ 1167054 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/06/29(Mon) 16:02
>1166940
2012年当時から公約に掲げてる法案を
さらに延長して審議しようって言ってんのに「性急すぎる」と言われてもな・・・
野党も質問のネタなくて中切れ起こすだろ、大局見ないと野党の反対のための反対に利用されちゃうよ  

  
[ 1167081 ] 名前: あ  2015/06/29(Mon) 16:46
※1167044
その国際情勢認識とやらの適切さを判断できるおたくは専門家かなにかなんか?
  

  
[ 1167082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:50
これだけ揉めてんのは明らかに自民の失態が原因なんだよ
マスコミは大嫌いだが今回の自民の対応にはがっかりって人は多い
マスコミの印象操作だけではないことくらい頭に入れたほうがいいぞ  

  
[ 1167090 ] 名前: 政経ch@名無し  2015/06/29(Mon) 17:02
さっさと強行採決で決めれば良い。
日本国民は自民党を選んだ、それが国民の結論である。
ジタバタと醜い言い合いは、もう、うんざりだ。
決めるべき事をさっさと決めて、やるべき事をどんどん進めて下さい。  

  
[ 1167101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 17:21
このスレを見るといかにネットと世間が乖離しているかがよくわかる  

  
[ 1167103 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 17:24
だからマルッと反対の人は少数なんだって!  

  
[ 1167110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 17:40
本当は改憲して9条などという悪しき遺物を削除してからのほうが望ましいが…
しかし、近隣の情勢を鑑みるにいかんせん時間がない。合憲か違憲かなんていう判断は最高裁に任せるとして、改憲までの時間稼ぎとして法案は必要だと思う。  

  
[ 1167120 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/06/29(Mon) 17:52
> 1167101
ネット・世間とマスゴ・ミの乖離な
公正な第三者のチェックがない世論調査に何の意味があるんだ?  

  
[ 1167153 ] 名前: 左向いてる場合じゃねえだろ!  2015/06/29(Mon) 18:40
憲法改正したくても、改正には年単位で時間がかかる。
そうこうしてる間に中国の脅威が更に広がる。
個別的自衛権=自衛隊のみでは人民解放軍の抑止力にはならない。

だから、本意ではないけど、まずは憲法解釈で集団的自衛権でアメリカの協力も得て中国の暴走を止めよう。

ってことになんで反対なの?地球の裏側裏側っていうけど、その裏側に日本人が何人も危険な目に会ってたらどうすんの?  

  
[ 1167165 ] 名前: 名無し  2015/06/29(Mon) 19:02
一度も世論調査を受けたことがないんだが、本当にやっているの?  

  
[ 1167180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 19:21
いい加減目を醒まして欲しい。
空母を保有し、我が国の領海を侵し続ける大国が隣にいる。しかも、200万人を越える兵力を保持している。
この恐るべき隣国の抑止力としては、自衛隊と米軍だけでは抑止力とはならない。場合によっては豪・比・印・越等との同盟を考えるべきなのだ。  

  
[ 1167272 ] 名前: あ  2015/06/29(Mon) 20:44
※1167090
おやおや、議会軽視も甚だしいね。議会制民主主義ってのは話し合ってなんぼのもんだと思うけど。多数決で多数をとった一部の人たちが話し合いもせずに好き勝手に物事を推し進めるのが民主主義かね?
※1167180
寝てるのはどっちかね。反対する側に反対する理由がないとでも思ってんの?
抑止力ってのは軍事力だけでやるもんじゃなかろうに。安保法制なんて通したら却って緊張状態が高まって外交がやりづらくなるって考え方だってあろうに。なんで自分たちに賛成する人しか物事を思考していないと思ってるん?  

  
[ 1167356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 21:38
もうみんなネットの異常さに気付いてきた?
ネトサポの工作活動が我々の税金で行われています  

  
[ 1167419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 22:18
ネット=世論とか言ってるやつは頭冷やせ  

  
[ 1361390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/20(Wed) 18:53
うわぁ

ち ょん臭いわぁ、必死に違憲叫ぶやつら  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ