2015/06/29/ (月) | edit |

newspaper1.gif
昨秋、アジアの21カ国が設立に合意したAIIBはその後、英国など欧州勢が相次いで参加を表明し、創設メンバーは57カ国まで膨らんだ。米国と日本は参加を見送っている。今回、50カ国が設立協定に署名した。フィリピン、デンマーク、クウェート、マレーシア、ポーランド、南アフリカ、タイの7カ国は29日の署名を見送った。AIIBの設立準備事務局は「年末の運営開始まで7カ国の署名を待つ」としたが、署名見送りの理由は説明しなかった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435548266/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6T_Z20C15A6MM0000/

スポンサード リンク


1 名前:Japanese girl ★:2015/06/29(月) 12:24:26.58 ID:???*.net
<<<アジア投資銀、北京で設立協定署名式 7カ国が署名せず  :日本経済新聞>>>
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6T_Z20C15A6MM0000/

アジアインフラ投資銀行設立協定の署名式に集まった創設メンバー国の代表ら(29日、北京)=新華社・共同

 昨秋、アジアの21カ国が設立に合意したAIIBはその後、英国など欧州勢が相次いで参加を表明し、創設メンバーは57カ国まで膨らんだ。米国と日本は参加を見送っている。今回、50カ国が設立協定に署名した。

 フィリピン、デンマーク、クウェート、マレーシア、ポーランド、南アフリカ、タイの7カ国は29日の署名を見送った。AIIBの設立準備事務局は「年末の運営開始まで7カ国の署名を待つ」としたが、署名見送りの理由は説明しなかった。

 AIIBの資本金は1千億ドル(約12兆3千億円)。全体の75%をアジアなど域内メンバー、残る25%を欧州を含む域外メンバーに割り振ったうえで、原則として国内総生産(GDP)の規模に応じて分配する。

 中国の出資額は297億ドルと最大だ。資本金の一部は割り当てが決まっていないため、中国の出資比率は30.34%となり、8%台で2位のインド、6%台で3位となるロシアを大きく引き離す。

 本部は北京に置く。組織運営の中心となる理事会は域内9人、域外3人の計12人で構成する。理事は運営コストを削減するため、北京に常駐しない。任期5年の総裁は初代ポストを中国が握り、金立群・元財政次官が就く見通し。総裁ら執行部の権限が大きく、その分、中国の影響力が増す。

 組織運営を決める各国の議決権は出資比率に基づいて算出し、中国が26%を確保する。理事会の構成変更や増資など、設立協定で最重要と位置づける案件は議決権の75%以上の賛成を必要とする。25%超の議決権を持つ中国が反対すれば可決できず、中国が事実上の拒否権を持つ仕組みだ。

 アジアのインフラ需要は2010~20年に8兆ドルに上ると試算されるが、既存の世界銀行やアジア開発銀行(ADB)は必要な投資資金を賄い切れていない。中国の楼継偉財政相は署名式で「AIIB構想はアジアの経済成長の促進、世界経済の回復という客観的なニーズに適している」と強調した。
2 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:25:31.43 ID:rueq4eYR0.net
解体寸前
3 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:25:43.47 ID:nk5Rrmn50.net
( ´゚д゚`)エー
4 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:25:50.42 ID:sox9OwZF0.net
泥舟から逃げますた
6 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:26:12.70 ID:3/dQLGu20.net
被害者団体
9 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:26:25.87 ID:8C0OE2T20.net
おいwwwwww
10 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:26:29.82 ID:9prVIv0g0.net
中国製バスに乗るのは危険
12 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:27:11.07 ID:1f40+K7L0.net
沖縄は乗りたいんじゃないのか?
21 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:28:30.73 ID:td4K80pb0.net
中国が自身のリスクを低減させる為の組織だな
23 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:28:56.16 ID:PUufnyqP0.net
爆発分解するのはいつになりますか?
31 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:29:59.72 ID:SfNISbXH0.net
表面上の成功を繕うことも出来なかったか
32 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:30:16.77 ID:ieax4KhQO.net
EUは今更抜けるのは恥ずかしすぎるな

29 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:29:58.30 ID:SNU1lejV0.net
署名国「……署名しなければ良かった」
40 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:31:09.54 ID:mm4fFymL0.net
デンマークがにげたwwww
41 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:31:13.54 ID:Xnomln5R0.net
ドア開けたまま走ったらそりゃ振りと落とされるだろw
42 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:31:25.16 ID:eohc2TH70.net
いいから年末なんて言わないで早く出発しろ
43 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:31:34.76 ID:olzXhVjE0.net
日本が参加しないから警戒したんだろ
中国面子丸潰れだな
44 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:31:58.91 ID:VWNtb1pM0.net
50カ国も署名したのが・・・
47 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:32:13.81 ID:xRSfetZ30.net
本部も結局北京になったんだw
どーしようもねぇ
(´・ω・`)
54 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:33:36.51 ID:EsKKkvgOO.net
この七か国はまだまだ見る目が腐ってなかったか
55 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:33:57.68 ID:MAZfebkZ0.net
地味にタイの見送りが大きい気がするw
一帯一路構想には必要な国じゃねぇの?
71 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:36:30.67 ID:HN2Qoxf50.net
東南アジアが逃げ出したw
75 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:36:51.67 ID:Ul/twrCH0.net
ドタキャンで面子丸潰れ
87 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:38:56.66 ID:AS2KYxKy0.net
署名のバスに乗り遅れるな!
88 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:38:59.63 ID:4BFZdrKDO.net
東南アジアが逃げ始めた
96 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:39:39.01 ID:mKrNBZbz0.net
気に入らなければ、拒否権行使www
119 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:41:58.33 ID:lwJR6qXu0.net
おサイフのドイツさんがいるから安心
130 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:42:56.71 ID:FXxIqlOZ0.net
おーいそこのバス~
乗客置き去りにしてるよ~
160 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:46:37.22 ID:mKrNBZbz0.net
中国バブル崩壊だし。
172 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:47:09.63 ID:BegJ6r5T0.net
署名しなかった国は何を考えてるんだ。
バスに乗り遅れるぞ!
176 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:47:36.48 ID:9kyIYE8S0.net
これは意外だね
中国に拒否権の付与をさせるのを嫌ったのかな
208 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:49:58.00 ID:b6kpKQei0.net
運転手しかドアを開けられないバスが出発するでー
224 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:51:40.44 ID:4nhjcUTY0.net
タイとフィリピンとマレーシアが抜けたのは相当痛そう
263 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:55:15.90 ID:U2VICiZp0.net
まぁ韓国とかはまだ逃げてないですし
空中分解はまだ早い
289 名前:名無しさん@1周年:2015/06/29(月) 12:58:24.03 ID:LzlEr3LV0.net
習の面子はどうすんだwww


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1167053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:01
マレーシアとか意外だな
半分中国人の国なのに  

  
[ 1167056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:06
年末まで待って大丈夫なのか?  

  
[ 1167057 ] 名前: あ  2015/06/29(Mon) 16:08
まだ解らんけどフィリピンはギリギリで踏ん張ったか? ベトナムはアレだなー

  

  
[ 1167058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:09
バスから乗客逃がさないための触手が伸びてきそう
雲行き怪しいけどバス乗車煽ってたブッサはどう言い訳するん?  

  
[ 1167060 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:09
バスはエンストを起こしましたwww  

  
[ 1167067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:16
日本や米国を誘い込むサクラだったんだよ  

  
[ 1167071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:19
利下げやっても・・
ギリシャェ  

  
[ 1167078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:34
スプラトリー諸島(中国名:南沙諸島)の領有権で中国と対立するフィリピン、マレーシア。

他にも、いろいろ事情ありそうな。  

  
[ 1167080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:42
実際に出資する金額はいくらだろうねぇ笑 欧州も金は払わないからな。日本だけだよ。決められた金額を払うの。  

  
[ 1167084 ] 名前: 名無しの農民さん  2015/06/29(Mon) 16:52
デンマークは18日に選挙で政権が中道左派連合から中道右派連合に変わったからじゃないか
湾岸戦争以来の親米クウェート、対ロシアを抱えるポーランドはアメリカの引きだろうと推測できる
南アフリカ? まったくの謎だ  

  
[ 1167085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 16:53
投資される側のアジア圏内でも署名しなかった国があることに
ほかの国は違和感覚えなかったのかな・・・?
  

  
[ 1167096 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 17:09
フィリピンとタイとマレーシアか
なんだよ東南アジアからも逃げられてるのか  

  
[ 1167099 ] 名前: 騙されるなよ、中国は金を持っていないぞ  2015/06/29(Mon) 17:16
英国、ドイツ、フランスはWW2開戦前のように東南アジアを奴隷にしたいだけ。
AIIBはただの高利貸し(ノンバンクと同じ)

  

  
[ 1167115 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 17:45
なぜ、ラリった運転手が運転するバスに乗車表明しなきゃいけないのか理解に苦しむ
しかも、危険だから停車してくれと進言しても、運転手に拒否されるんだろ
こんな危なっかしいバスになんか乗るわけがない  

  
[ 1167117 ] 名前: 名無しさん  2015/06/29(Mon) 17:49
米ドルなどの国際通貨か、自国通貨で多額の上納金を強要され
融資される通過は何故か人民元固定
さらに中国に有利なインフラのみ融資する
中国に有利でない案件は永遠に後回し

つまり、仮に中国有利のインフラ事業が国益と合致したとしても
受ける融資は人民元なので中国企業を雇うことになり
自国企業を雇おうとしても為替分のハンデを負う(余計に金がかかる)
=為替分を考慮して公募入札したら中国企業が圧倒的有利になる
という「よくもまぁこれやろうと思ったな」という酷い内容になる
って話が漏れてきてるけどホントなんだろうか。呆れるんだけど。  

  
[ 1167119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 17:52
正気に戻れた国がこんだけだったってことか  

  
[ 1167150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 18:35
まだバスの燃料が入ってないアル。発車出来ないアル。  

  
[ 1167170 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/29(Mon) 19:08
いや、燃料入れたとたん爆発するから  

  
[ 1167172 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/06/29(Mon) 19:09
メリットの大きいはずのタイが抜けるってことは相当ひどいんだなこれ  

  
[ 1167189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 19:32
つまり気がついたのが七か国だったのね?  

  
[ 1167203 ] 名前:         2015/06/29(Mon) 19:46
ベトナムは考えものだな。日本も付き合い考え直したほうがいいんじゃないか。  

  
[ 1167204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 19:47
フィリピン経済の80%を牛耳っているのは華僑系の財閥です
フィリピン華僑経済界がヤバいと認めたということでしょうか
マレーシア経済を支配しているのも華僑ですね  

  
[ 1167258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 20:34
融資を受ける側の国が抜けてるのは一見イミフだが
すでに中国が外交時の脅迫手段として発足後の事に言及してるのかもしれんな  

  
[ 1167321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 21:15
141ヵ国は不参加って事だろ。
圧倒的じゃないか我が軍は(笑)
  

  
[ 1167323 ] 名前: b  2015/06/29(Mon) 21:16
安倍首相「中国の援助はアフリカ・アジア腐敗の温床」   

  
[ 1167479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 23:08
流石はポーランド  

  
[ 1167491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/29(Mon) 23:14
ベトナムは反中だが地続きだし、無駄な争い避けるために「参加します(融資受けるとは言っていない)」ってことなんじゃないの?  

  
[ 1167548 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/06/30(Tue) 00:18
※1167117
漏れるもなにもそれ以外に目的がなかろう。
そうやって人民元の流通量をあげてハードカレンシー化するのが最大の目標。  

  
[ 1167635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/30(Tue) 02:11
マレーシア、タイ、フィリピンが居ないと海路が取れんね。
シンガポール、インドネシアとの間をどうするやら  

  
[ 1167964 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/30(Tue) 12:01
まぁバスに乗って待ってるのにいつまでたっても出発しなかったら降りるだろ  

  
[ 1168157 ] 名前: (´・ω・)  2015/06/30(Tue) 16:41
日本が乗らないならマトモなアジアは逃げるよなwwww  

  
[ 1168390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/06/30(Tue) 21:20
フィリピンは特に当たり前だよなぁ
先日のアキノ大統領の来日のときも話したんだろう
正解だ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ