2015/06/30/ (火) | edit |

ホンダは29日、2020年を目標に社内公用語を英語にすると発表した。国をまたいだコミュニケーションや世界で共有する文書の作成に英語を用いる。言語を統一して地域間のコミュニケーションを密にし、グローバル化を推進する。英語を母国語としない従業員向けに英語強化の学習プログラムを充実させ、役職者の昇格要件にも英語力を加える。女性管理職の登用目標も公表し、国内の課長以上の女性比率を、25年までに現在の9倍の5.4%以上に引き上げる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435586259/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/
1 名前:ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 22:57:39.85 ID:1mLpIPoM0.net
ホンダは29日、2020年を目標に社内公用語を英語にすると発表した。国をまたいだコミュニケーションや世界で共有する文書の作成に英語を用いる。言語を統一して地域間のコミュニケーションを密にし、グローバル化を推進する。
英語を母国語としない従業員向けに英語強化の学習プログラムを充実させ、役職者の昇格要件にも英語力を加える。女性管理職の登用目標も公表し、国内の課長以上の女性比率を、25年までに現在の9倍の5.4%以上に引き上げる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/
2 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 22:57:55.74 ID:NUQn04F70.net英語を母国語としない従業員向けに英語強化の学習プログラムを充実させ、役職者の昇格要件にも英語力を加える。女性管理職の登用目標も公表し、国内の課長以上の女性比率を、25年までに現在の9倍の5.4%以上に引き上げる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/
あちゃー
4 名前:ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 22:58:55.41 ID:6uDuTcSS0.net(;´∀`)…うわぁ…
12 名前:ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:01:16.02 ID:yHqLZXZn0.net次期社長は三木谷かよ
15 名前:テキサスクローバーホールド(岐阜県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:01:38.37 ID:Pp/VwSIw0.netあの頃のホンダはもういない
19 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:02:27.57 ID:y/6dnSoL0.net日本語にするという発想がなぜないのか?
27 名前:バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:03:27.62 ID:6yh7Pj2h0.netホンダも落ちぶれたもんだな
28 名前:ファルコンアロー(京都府)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:03:40.75 ID:juuxHDVj0.netそれよりも、欲しくなるような車を作れよ
29 名前:栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:04:25.47 ID:hY0cB7XT0.net移民時代待ったなし
31 名前:アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:04:37.84 ID:5/PvPg6j0.netグローバルなオポチュニティがうんたらかんたら
36 名前:雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:06:21.06 ID:WyARmtrJ0.netバイクもオワコンだし日本市場は見切りつけないとね
国内市場じゃ他メーカーに勝てないからこれは賢い選択だよ
39 名前:キドクラッチ(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:06:35.68 ID:W2SmvXmq0.net国内市場じゃ他メーカーに勝てないからこれは賢い選択だよ
こうして日本市場は後回しにされていくのが流れなのだろうなあ
44 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:08:01.24 ID:ebNdJOxS0.netホンダ終わったな
46 名前:サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:08:20.23 ID:UO61YbQO0.netそんなことよりまともな車作れや
47 名前:雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:08:33.77 ID:WYxWJjKR0.netついに本性を表したな
58 名前:タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:12:53.50 ID:Gw3uekDS0.netまぁさすがに、この時代に整備から叩き上げの役員はおらんか。
本田宗一郎が聞いたらびっくりするだろうがな。
59 名前:栓抜き攻撃(宮崎県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:13:04.09 ID:UQJmbfH90.net本田宗一郎が聞いたらびっくりするだろうがな。
あーやっちゃった
もうホンダは駄目だw
76 名前:ときめきメモリアル(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:17:24.16 ID:73+RIhgb0.netもうホンダは駄目だw
ホンダなんて派遣だらけだけどそいつらもか?
79 名前:ストレッチプラム(北海道)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:18:37.14 ID:+cVCP05J0.net日本で売り上げ半減だからなぁ。
86 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:21:29.24 ID:Y2qs5T3p0.net外人に日本語覚えさせろよ
94 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:23:53.18 ID:vIJb7lax0.net最悪だな。ますます日本が弱くなる
95 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:25:15.80 ID:vIJb7lax0.net英語に時間取られてどうすんの
108 名前:ときめきメモリアル(栃木県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:29:47.79 ID:73+RIhgb0.netディーラーも?エンジニアも?
良い人材が他に行くだけだぞ?
123 名前:リキラリアット(福井県)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:34:12.69 ID:vRbE7usQ0.net良い人材が他に行くだけだぞ?
ホンダの迷走がヤバい
日本人からも見捨てられたか
136 名前:ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/29(月) 23:38:39.92 ID:p6VdQl5g0.net日本人からも見捨てられたか
日本語だと産業スパイにも
やられにくいのにね
やられにくいのにね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 復活販売の「ランクル70」受注、目標の3倍 トヨタ
- トヨタ、新型軽乗用車「ピクシス メガ」を発売 ダイハツのOEM供給
- 助けて、軽自動車が売れないの!! ←軽がダメなら普通車を売ればいいだろwwwwwwwwww
- スズキ新社長「二輪車事業の赤字体質をなんとかしたい。スズキらしい商品で脱却を図る」
- ホンダ、英語を公用言語に かっけぇ!!!!!!!!!!!!!!
- 【若者のクルマ離れ】根源的理由 そもそも日本人は運転が好きではなく、向いていない
- 日産ゴーン社長 役員報酬10億円突破「世界の一流企業に合わせた。相応の額じゃないと私は雇えない」
- 新型ロードスターが世界一美しい車ベスト2に選ばれる(画像あり)
- 海外で年間800万台売れる現代車、日本ではわずか73台
日本と海外工場だけでなく、海外工場同士で密にやりとりさせるための英語なら別にいいんじゃね?
文書も世界共通にすれば手間も省けるし。
楽天みたいな完全国内企業が英語英語言うのとは別物だろ。
文書も世界共通にすれば手間も省けるし。
楽天みたいな完全国内企業が英語英語言うのとは別物だろ。
車メーカーなんて、海外生産のが多いし海外の需要のが多いから仕方無いんだろうかな
日産5倍 ホンダ約4倍 トヨタ約2倍 為替の問題もあったんだろうが、この3つのメーカーは日本車と言えないレベルの現地生産のようだし、ホンダはもっと増やすみたいね
日産5倍 ホンダ約4倍 トヨタ約2倍 為替の問題もあったんだろうが、この3つのメーカーは日本車と言えないレベルの現地生産のようだし、ホンダはもっと増やすみたいね
ずっと日本語でやってて、それでも売れてたのに
英語を公用語化するとさらに売上が伸びるのか
へぇ
英語を公用語化するとさらに売上が伸びるのか
へぇ
公式で軽く調べただけでも
研究所:日本国内4、海外8国に16
生産拠点:日本国内に9(165万台)、海外24国に58(総計3338万台)
事業所やら営業所やらはもっとある状態で、これから日本人社員は管理にシフトするの目に見えてるのに、
英語使えないはさすがに成り立たないわな。
研究所:日本国内4、海外8国に16
生産拠点:日本国内に9(165万台)、海外24国に58(総計3338万台)
事業所やら営業所やらはもっとある状態で、これから日本人社員は管理にシフトするの目に見えてるのに、
英語使えないはさすがに成り立たないわな。
ただの移民推進策。
管理側は、すでにどっちであっても対応出来てる。
社員評価の軸に、英語を加えて競争を煽る、すなわち給与削減の一つの口実を作るわけですね。
さらに移民推進策も、国境を超えた労働者間競争を利用した給与削減策であり、ゆっくりと日本的価値観を破壊する日本愚民化政策でもある。
給与削減=企業の利益増大=グローバル資本家への配当金増大
つまり富の偏在を拡大していく政策。
庶民の不満・不安を高めると、ナショナリズムが台頭し、大いなる消費行為である戦争がはじまり、資本家がまた安全で贅を尽くした場所で世界中の富をかき集めていく。
戦争もグローバル資本家によって引き起こされる経済行為に他ならない。
管理側は、すでにどっちであっても対応出来てる。
社員評価の軸に、英語を加えて競争を煽る、すなわち給与削減の一つの口実を作るわけですね。
さらに移民推進策も、国境を超えた労働者間競争を利用した給与削減策であり、ゆっくりと日本的価値観を破壊する日本愚民化政策でもある。
給与削減=企業の利益増大=グローバル資本家への配当金増大
つまり富の偏在を拡大していく政策。
庶民の不満・不安を高めると、ナショナリズムが台頭し、大いなる消費行為である戦争がはじまり、資本家がまた安全で贅を尽くした場所で世界中の富をかき集めていく。
戦争もグローバル資本家によって引き起こされる経済行為に他ならない。
内容読んだら別に普通のことだと思うが
楽天と同じと勘違いしてコメントしてる奴等の日本語力がむしろ心配だわ
楽天と同じと勘違いしてコメントしてる奴等の日本語力がむしろ心配だわ
外資に売る準備か
あ察しーーーーー
理不尽な下請けいじめも英語でお願いします
昔のHONDAが「公用語を英語にする!」とかヘンテコなこと言ってたら
あのCVICは産まれていなかっただろう。
あのCVICは産まれていなかっただろう。
日本語ですら正確に意思疎通できてないのに他言語にすればますます
ワイガヤ(笑)文化の終わり
まぁあくまで私企業のやることだから「お好きなように」としか言えん。
ずっと本体組み立ては海外でやってるから本社には企画と管理職しか要らんし、
肝腎の部品調達さえ信頼できる日本製を維持してくれて
部品製造メーカーの雇用を守ってくれさえすれば何も文句無い。
ずっと本体組み立ては海外でやってるから本社には企画と管理職しか要らんし、
肝腎の部品調達さえ信頼できる日本製を維持してくれて
部品製造メーカーの雇用を守ってくれさえすれば何も文句無い。
既に外国資本が大量に入ってるから仕方ないとは思うけどもう買わないだろうなぁ
sonyにも言えるけど外国資本入ると経営陣の方から終わってく
sonyにも言えるけど外国資本入ると経営陣の方から終わってく
楽天家市場とかなんとかいう会社が
確かそれで失敗して衰退したんじゃなかったっけ?
確かそれで失敗して衰退したんじゃなかったっけ?
中華は中華思想でなんでも俺らが一番やのに
日本は英語ばかり。なんで世界一の侵略国家の英語を話す必要が有る?
英語圏のやつ等は英語が母国語だから楽チンやんか。差別やね。
日本は英語ばかり。なんで世界一の侵略国家の英語を話す必要が有る?
英語圏のやつ等は英語が母国語だから楽チンやんか。差別やね。
本当の意味でグローバルな企業は現地の言語を使う。日本IBMやMicrosoftは日本では日本語使ってるぞ。
なんだこのレス記事読んで無いのかよw
一方ロシアは・・のコピペになる予感。
ホンダは社内公用語を英語にし、社員に1日4時間英語の勉強をさせた。
一方トヨタは、同時翻訳システムを開発させた。
ホンダは社内公用語を英語にし、社員に1日4時間英語の勉強をさせた。
一方トヨタは、同時翻訳システムを開発させた。
外資でええやん
勘違いした会社が一番にすることだよな、そのうち日産も言い出すだろうな
車を売るより日本を売ったほうが儲かるってわかったんだろう、もうホンダ関係者は本田宗一郎の墓に近寄るな!
車を売るより日本を売ったほうが儲かるってわかったんだろう、もうホンダ関係者は本田宗一郎の墓に近寄るな!
かっけー
とか()
とか()
日本じゃフィットと軽自動車しか売れてないからな。ホンダアメリカに吸収されるんじゃね?
あの社長は疫病神。
あいつこそリストラすればいいのに
あいつこそリストラすればいいのに
グローバル企業はすでに日本企業では無いだよなぁ。
※1167795
むしろ大企業の置かれている状態を理解出来てない人間が反発してるだけでしょ。
英語も喋れないのに、どうやって海外にいる外国人部下とコミュニケーションをとるのか。
そもそもなんで英語公用化が日本を売るになるのか。
だいたいグローバル企業に就職したいと考えている、今働いてる人で英語喋れない社員なんか要らなくね?
それに5年の猶予がある状態で、企業の方針転換についてこれない社員は要らない。
むしろ大企業の置かれている状態を理解出来てない人間が反発してるだけでしょ。
英語も喋れないのに、どうやって海外にいる外国人部下とコミュニケーションをとるのか。
そもそもなんで英語公用化が日本を売るになるのか。
だいたいグローバル企業に就職したいと考えている、今働いてる人で英語喋れない社員なんか要らなくね?
それに5年の猶予がある状態で、企業の方針転換についてこれない社員は要らない。
ずっとホンダのバイク乗ってきたけど、もうやめるわ。
俺は日本人だから日本人による日本企業が作ったバイクに乗りたい。
なぜ外国支部に日本語を学ばせるという方向に行かない?
「グローバリズム」のお化けにみんな踊らされているんだよな。
俺は日本人だから日本人による日本企業が作ったバイクに乗りたい。
なぜ外国支部に日本語を学ばせるという方向に行かない?
「グローバリズム」のお化けにみんな踊らされているんだよな。
>そもそもなんで英語公用化が日本を売るになるのか。
言語っていうのは国家民族のアイデンティティの中枢ともいえる要素やで。
日本人は間抜けだから日本語が廃れるに任せているが、
世界じゃ英語帝国主義からどうやって自国語を保護すべきかが
重要な論点になっているんだがな。
言語っていうのは国家民族のアイデンティティの中枢ともいえる要素やで。
日本人は間抜けだから日本語が廃れるに任せているが、
世界じゃ英語帝国主義からどうやって自国語を保護すべきかが
重要な論点になっているんだがな。
※1167826
それは日常社会から言語が消えるって話でしょ?
これは会社で使う言語の話なんだけど?
それは日常社会から言語が消えるって話でしょ?
これは会社で使う言語の話なんだけど?
英語しゃべれないからホンダ買えないわ
残念だなぁ
残念だなぁ
いいじゃん。
日本の村社会に染まってたらなかなか世界で勝てない。
移民を使って日本人は知的労働に専念することもできる。
大半の日本企業は権力者が不利になるから英語化はしないけど。本田は素晴らしい
日本の村社会に染まってたらなかなか世界で勝てない。
移民を使って日本人は知的労働に専念することもできる。
大半の日本企業は権力者が不利になるから英語化はしないけど。本田は素晴らしい
最近までホンダの期間工で働いていたけど、この会社は何がしたいのか分からん。
正規社員も自分たちの仕事が分からん、と言ってる。英語公用化まで事業が継続できるかな。
正規社員も自分たちの仕事が分からん、と言ってる。英語公用化まで事業が継続できるかな。
偽外国人になる事がグローバル化じゃないと思うの。
異文化交流をする為には日本人らしくある事が重要じゃないの?
異文化交流をする為には日本人らしくある事が重要じゃないの?
まあ英語が出来る社員を増やしておく事は悪いことじゃあない
むしろ女性管理職なんか無理に増やしても害にしかならん。優秀な女性なら勝手に昇進するだろう
むしろ女性管理職なんか無理に増やしても害にしかならん。優秀な女性なら勝手に昇進するだろう
マクラーレン「そんな事より、さっさと使い物になるPU作れや!」
※1167864
英語教育なんかない時代、
日本は世界を相手に貿易黒字だしまくってプラザ合意にいきついた。
という歴史も知らんお子様は黙ってなさい。
当時英国人と日本のセールスマンがいない土地は地球上にないとまで言われたで。
英語教育なんかない時代、
日本は世界を相手に貿易黒字だしまくってプラザ合意にいきついた。
という歴史も知らんお子様は黙ってなさい。
当時英国人と日本のセールスマンがいない土地は地球上にないとまで言われたで。
本当ならホンダとは縁を切る
ホンダでなく、HONDAになったってことか。
バイバイ by 日本人。それがグローバル企業というものだ。
バイバイ by 日本人。それがグローバル企業というものだ。
なんだかねぇ・・・ 公用語だ、世界標準だ・・・って
時代遅れ
意識高い系企業(笑)
1167885
なら10年近く英語のお勉強させられる現代日本人には何の苦労も無くクリアできる課題じゃないか、何を焦る事があるんだ?w
なら10年近く英語のお勉強させられる現代日本人には何の苦労も無くクリアできる課題じゃないか、何を焦る事があるんだ?w
ホンダは遠からずシ~ぬ。こんなんではね。シャッチョウ交代したら?
日本語を重視しない企業にイノベーションは無理。
言語は脳の使う領域を刺激する。
英語も歴史的に来語を受け入れる余地があり、散々改変してきたから力がある。
しかし、日本語のようなすばやい柔軟性と前頭葉に加え側頭葉を使う言語
ではない。思考の硬直がおきるだろうな。アッホやな~。半世紀後を考えろ。
日本語を重視しない企業にイノベーションは無理。
言語は脳の使う領域を刺激する。
英語も歴史的に来語を受け入れる余地があり、散々改変してきたから力がある。
しかし、日本語のようなすばやい柔軟性と前頭葉に加え側頭葉を使う言語
ではない。思考の硬直がおきるだろうな。アッホやな~。半世紀後を考えろ。
イノベーションw
日本語マンセーのバ・カに付ける薬は無いなw
今時英語出来ない技術畑の人間なんていやしない事すら知らんらしい。
英語の一つも出来ず無いほど頭が悪い人には無縁の話だから一々絡んでくんなよw
日本語マンセーのバ・カに付ける薬は無いなw
今時英語出来ない技術畑の人間なんていやしない事すら知らんらしい。
英語の一つも出来ず無いほど頭が悪い人には無縁の話だから一々絡んでくんなよw
1167885
みんな必死で英語お勉強した結果なんですけどね
麻生でさえ話せるんだよ?何でお前は出来ないの?
みんな必死で英語お勉強した結果なんですけどね
麻生でさえ話せるんだよ?何でお前は出来ないの?
ホンダの終わりの始まりに思えるな。
英語は話せるけど、英語に切り替えると重要なニュアンスが抜けるのは判ってる。
部品の品質の「肌触り」と言ったらいいか。技術的に職人的に重要な感触が伝えられない。
ネイティブなら伝え切れるかもしれないが、そういう感触まで共有できる様になるためには
どれだけ英語習得にリソースを裂かねばならないか、そもそもそんな繊細な単語が
あるのかも判らないしな。これは技術的な強みをひとつ損なうと思うぞ。
英語は話せるけど、英語に切り替えると重要なニュアンスが抜けるのは判ってる。
部品の品質の「肌触り」と言ったらいいか。技術的に職人的に重要な感触が伝えられない。
ネイティブなら伝え切れるかもしれないが、そういう感触まで共有できる様になるためには
どれだけ英語習得にリソースを裂かねばならないか、そもそもそんな繊細な単語が
あるのかも判らないしな。これは技術的な強みをひとつ損なうと思うぞ。
高卒上がりの職人さんが一子相伝で伝えていくような技術や感覚があるんだがなあ。
良く分からんけど凋落しそう、なぜなら、経営陣がこういう判断を下す方々だから。グローバルスタンダードって言う毒に侵されてるからね。
SONYる気がするんだよな。
ホンダの寿命も見えはじめた
ホームを忘れた企業に 成長はあり得ない
風に吹かれて世界を漂い始める浮き草企業
ホームを忘れた企業に 成長はあり得ない
風に吹かれて世界を漂い始める浮き草企業
当然の流れ
外国からの上がりで食ってる日本という国と企業において
近年顕著な外国語に興味ない、外国へ出たがらない社会人が多ければ企業、国ともに衰退破綻せざるを得ない
ならばこうしていくしか無い
極端なことを言えば日本は日本語を捨てなければ生きていけない所まで直ぐにまでなっている
すでに武田薬品などいろいろな業種の体外比率の高い企業はそういった方向で採用に工夫をしてきていたのに、自動車業界が遅れていただけ
日本の大企業全体の潮流だから止まらんだろうし止まったら死んでしまう
外国からの上がりで食ってる日本という国と企業において
近年顕著な外国語に興味ない、外国へ出たがらない社会人が多ければ企業、国ともに衰退破綻せざるを得ない
ならばこうしていくしか無い
極端なことを言えば日本は日本語を捨てなければ生きていけない所まで直ぐにまでなっている
すでに武田薬品などいろいろな業種の体外比率の高い企業はそういった方向で採用に工夫をしてきていたのに、自動車業界が遅れていただけ
日本の大企業全体の潮流だから止まらんだろうし止まったら死んでしまう
英語でノウハウが国外に流れる。
日本語自体がものすごいセキュリティになっているのだが気が付かないか。
英語が出来る優秀な人材を世界から集めれば世界へ技術が流出する。
暗黙で終身雇用制を想定しているのだろう。
何年か実績を積めばそれを踏み台に他社・他国に行くのが外国人。
日本語で立ち行かなくなれば日本の限界で衰えても仕方がない。移民で成功している国や会社はない。
日本語自体がものすごいセキュリティになっているのだが気が付かないか。
英語が出来る優秀な人材を世界から集めれば世界へ技術が流出する。
暗黙で終身雇用制を想定しているのだろう。
何年か実績を積めばそれを踏み台に他社・他国に行くのが外国人。
日本語で立ち行かなくなれば日本の限界で衰えても仕方がない。移民で成功している国や会社はない。
※1168296
100年以上前に決着付いてんだなそれが
今よりももっとグローバルグローバルしてた時代に
簡単に言うとフィリピンやインド化して発展途上国入りが加速しちゃう日本語捨てたら。
グローバリストは信じられないだろうけど、
逆
100年以上前に決着付いてんだなそれが
今よりももっとグローバルグローバルしてた時代に
簡単に言うとフィリピンやインド化して発展途上国入りが加速しちゃう日本語捨てたら。
グローバリストは信じられないだろうけど、
逆
正しく、A HONDA RA
一部交渉人が出来ればいいだけであって、日本国内で英語使わせて何がしたいの??
上の方々もさんざん警告されているが、大阪城の堀を、自ら埋めるくらいに愚かしい
宣教師たちが「悪魔の試練」と比喩した、世界最高の文化セキュリティをなぜ自ら捨てるのだろうか?
一部交渉人が出来ればいいだけであって、日本国内で英語使わせて何がしたいの??
上の方々もさんざん警告されているが、大阪城の堀を、自ら埋めるくらいに愚かしい
宣教師たちが「悪魔の試練」と比喩した、世界最高の文化セキュリティをなぜ自ら捨てるのだろうか?
まるで格付け会社や日経新聞の言葉を信じ込んでオワコンに金突っ込む見る目のない素人だなwwww
ホンダジェットで少し見直したと思ったけど、ただの買いかぶりだったかなwwww
ホンダジェットで少し見直したと思ったけど、ただの買いかぶりだったかなwwww
これ、上層部が変なやつに取り込まれてるんじゃないのか?
周回遅れ感がスゴイ
しかも成功例じゃなく失敗例採用なんて
しかも成功例じゃなく失敗例採用なんて
新しく何とかハラスメントとかできそうだな
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
※1168129
ニュアンスの問題は日本語から英語にするからで、最初から英語で作るようにしないとうまくいかないよ。
ニュアンスの問題は日本語から英語にするからで、最初から英語で作るようにしないとうまくいかないよ。
何もかも外国の言いなりで、植民地かよ!
TPP、英語化、イルカ問題、外国人社長、外資によるM&A、など。
TPP、英語化、イルカ問題、外国人社長、外資によるM&A、など。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
