2015/07/01/ (水) | edit |

PK2015070102100068_size0.jpg
JR東海道新幹線内で男が焼身自殺した事件は、来年の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)や二〇二〇年の東京五輪に向け、大量輸送交通の防犯対策をあらためて課題として突きつけた。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435705899/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015070102000133.html

スポンサード リンク


1野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/07/01(水) 08:11:39.92 ID:???*.net
JR東海道新幹線内で男が焼身自殺した事件は、来年の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)や二〇二〇年の東京五輪に向け、大量輸送交通の防犯対策をあらためて課題として突きつけた。

国土交通省によると、鉄道営業法は危険物の持ち込みを禁止している。ただ可燃性液体は一部を除き、三キロ以下なら手回り品として省令で例外的に持ち込みを認めている。鉄道技術ライターの川辺謙一さんは「商談のため、化学薬品のサンプルを列車で運ぶといった例はある」と話す。

同省はこれまでも車内への危険物持ち込みを防ぐため、駅構内の監視カメラや車内の巡回などによるチェックの強化を全国の鉄道事業者に指導。今年二月にも、過激派組織「イスラム国」(IS)による邦人殺害事件を受け、不審者の監視強化を要請した。

ただ、JR東海によると、東海道新幹線は一日平均四十二万人が利用する。一列車当たり運転士一人と、車掌三人で運行しており、乗客全員の手荷物検査をするのは難しい。

広報担当者は「いつでもすぐに乗れるのが鉄道の優位性。検査を導入すれば利便性が損なわれる」と課題を挙げる。

同省によると、海外の高速鉄道では、英仏両国を結ぶ「ユーロスター」が、駅で乗車時に所持品検査を行っている。省内でも手荷物検査の導入を検討したことがあるが、乗客の利便性の低下などを理由に見送られた。

担当者は「悪意を持って危険物を隠し持つ人間を、完全に排除することはできない」と話す。

テロ対策に詳しい板橋功・公共政策調査会研究センター長は「手荷物検査を常時、全乗客にやるのは現実的に難しい。だがサミットなどの特定期間中にランダムに抽出して検査すれば、抑止効果はある」とみる。液体の可燃物を探知する警備犬の育成や、鉄道乗務員向けの車両内での迅速な消火、対応訓練も必要だろう、とも指摘した。

警察庁の担当者は「安全確保と利便性をどうするのか、警察としての対応を検討していきたい」と話す。

PK2015070102100068_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015070102000133.html

2N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:12:28.92 ID:HTmh2Elj0.net
手荷物検査くらいやれよ
10N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:15:07.73 ID:djhE9F150.net
リスク上等!
20N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:17:20.70 ID:V2tTICGV0.net
山手線でも検査してくれ
39N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:20:17.49 ID:3drwCT2G0.net
かまわん、このままでいい。
46N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:20:58.43 ID:UjgaZtaU0.net
直前まで何番線に到着かすらわからんのに間に合うわけがない。
55N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:22:13.26 ID:ZUj9kfN/0.net
飛行機と同じでいいじゃん

82N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:25:25.11 ID:H2uBdvgE0.net
いやいや新幹線でなく各停電車だろうがどこでもおきうるじゃん
対策で検査入れろはないわ
96N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:26:56.83 ID:V6B1qXjk0.net
>>82
鉄道に限らずどこでもやれる。
98N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:27:00.56 ID:FhKS0+9j0.net
対策費用掛けたくないだけだろーがw
109N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:28:39.29 ID:ZUj9kfN/0.net
地下鉄サリンで何もしてこなかったからな
122N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:30:22.64 ID:xhIRc/tX0.net
地下鉄サリン事件でもなんでも対策なんてしたことないじゃん
つーか不可能
139N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:32:53.80 ID:pMOKJVCO0.net
あー、こういう迷惑な奴見ると無茶苦茶腹立つわ
勝手に一人でやってろ
152N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:34:18.79 ID:bvugv4Pl0.net
これ1両目の先頭だったからまだ被害が
少なかったと思う。

2両目との間でやられてたら
1両目の客は逃げ場がなくて
もっと犠牲者出たかも。
169N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:35:57.23 ID:h8M7zUWH0.net
>>152
間違いなく大惨事になっていたな。
これから、先頭に乗るのは避けることにする。
187N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:38:24.19 ID:22EZ0quC0.net
やっぱIDカードだな
195N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:39:12.24 ID:AZ2XfEiU0.net
人の問題でしょ
導入しても迷惑するのは普通の人たち
203N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:39:53.51 ID:QrNyizoH0.net
怪しい奴だけを狙い打ちするしかないだろ
229N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:42:47.34 ID:CV6wPA770.net
またまた、厄介な問題が
露呈してしまったな。
321N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 08:53:21.34 ID:bySiIbE50.net
全てのエレベータでも荷物検査するのなら認めてやろう
399N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:03:25.56 ID:AqWD/Fcp0.net
鉄道警察隊を増強して、私服乗車させたら?
雇用対策にもなるとおもうけど。
406N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:04:10.85 ID:I/D36hoJ0.net
海外の高速鉄道じゃやってるのにな
432N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:06:50.25 ID:pfnWNjbc0.net
大きな荷物だけで充分です。
445N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:08:21.50 ID:pZk8qpi50.net
ポリタンク簡単持込み阻止しようが今回の教訓だから
ある程度以上のサイズの荷物はX線検査とかでいいじゃん
510N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:16:40.93 ID:6f1WefCU0.net
手荷物検査なんかやってたら今のダイヤ維持できないわな
533N速+のルール変更投票があります■投票日7/5:2015/07/01(水) 09:19:48.12 ID:oN2iMDqJ0.net
手荷物検査導入かつ利便性も損なわれないようにしろよ
それが企業努力ってもんだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1169043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:28
こーいう事を言い出すと閉鎖されている空間はどこでも危険でそーいう可能性が  

  
[ 1169045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:30
ペットボトルも持ち込み禁止だな!
車内販売が儲かるな!  

  
[ 1169048 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/01(Wed) 14:33
<手荷物検査導入かつ利便性も損なわれないようにしろよ
<それが企業努力ってもんだろ

それが出来ないから文句言ってんだろ  

  
[ 1169050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:36
でも実際、検査が開始されたら
こいつら個人情報だのってブーブー文句垂れるんだろうなw  

  
[ 1169051 ] 名前: なな  2015/07/01(Wed) 14:36
マイナンバー制が導入されるならそれで国内はある程度フルイにかけられるんじゃね。
ただいかなる公共交通機関に於いて防ぎようの事案だがね。  

  
[ 1169052 ] 名前: 名無し  2015/07/01(Wed) 14:38
めちゃくちゃ言ってる・・・。  

  
[ 1169053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:39
非常用の換気対策ぐらいはお願いしたい所。  

  
[ 1169054 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/01(Wed) 14:40
TDLの入口で手荷物検査やってるけどあの程度のレベルならやっても意味ないな
本気でやるなら空港レベルだけどさすがに現実的じゃないし  

  
[ 1169057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:43
コストが云々いってるやついるけど空港の手荷物検査が1ゲート1時間あたり300人捌ければいいほうってこと知ってるのかと
ユーロスターは海底トンネルがほとんどだから厳重にやってるってのもある  

  
[ 1169058 ] 名前: 名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:46
サヨクみたいな基地外ぽいのは見た目で分かるし
そいつら抽出して荷物検査したらええ  

  
[ 1169060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:46
なんで>>533みたいな無責任な意見が強調されてんの  

  
[ 1169061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:48
身動き取れない満員電車が怖い  

  
[ 1169063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:50
まずは除鮮
  

  
[ 1169064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:50
そらそうよ
じゃあ中央線でも山手線でもやるのか?
こんなテロ荷物検査で防げるわけないやろ
そもそも指紋検査で身元が出るようなやつのことなんてどうしようもないわ  

  
[ 1169065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 14:52
料金が高くなる
本数が少なくなる  

  
[ 1169067 ] 名前:    2015/07/01(Wed) 14:52
集団的自衛権に反対する奴が
抗議の為にやったとかなら
色々と面白かったのになぁ・・
世論は一気に集団的自衛権反対派=異常者っていう見方になるし
前に新宿の駅近くで抗議で火を付けた奴いたけど
あれの二番煎じでやったつもりが
思わず火が付いちゃった系かなと第一印象で思ったもんで  

  
[ 1169068 ] 名前:    2015/07/01(Wed) 14:56
電車遅延させるとべらぼうな額の慰謝料払わされるっていうじゃん
そういうのこそ報道するべきでしょう  

  
[ 1169069 ] 名前: 名無し  2015/07/01(Wed) 14:56
手荷物検査やると薄い本を大量購入したコミケ帰りの人が猛反発しそうだな
それはそれで面白いけど
新幹線は乗り換えで時間がカツカツの人が多いから手荷物検査は現実的ではないな。  

  
[ 1169072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:00
手荷物検査とかやめろ
てか数分間隔で来てんのに出来るわけねーだろ馬.鹿ども  

  
[ 1169074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:03
嫌なら乗るな
ただそれだけ  

  
[ 1169075 ] 名前: 名無し  2015/07/01(Wed) 15:04
ハングル表示のない、JR東海に対する嫌がらせじゃないの?  

  
[ 1169076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:08
公衆の安全のためには、新幹線に乗るために、セキュリティポイントで
30分並ぶ世の中となることを、利用者だって呑むべきなんじゃないか。

と、航空会社関係者が言ってる気がしました。
  

  
[ 1169080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:13
手荷物検査は反対だな。一部そういう特例の列車作ればいい、基本平常運転でいいよ。こんな事件に巻き込まれて死ぬのは天災に巻き込まれたのと同じくらい不運と捉えるしかない  

  
[ 1169083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:19
そんな無茶な
芸術品みたいなダイヤで運行してもあんなにギューギューなのに  

  
[ 1169085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:21
新幹線どころが電車すら乗らない屑ニートは全線で手荷物検査行うリスクが分からないんだから黙ってろよ  

  
[ 1169086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:22
30分待つだけで済むんですかね
最高で1日40万人が利用するみたいだけど  

  
[ 1169087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:24
大阪駅に設置した顔認証ITVがついに、全国の主要交通施設に導入されますかね
  

  
[ 1169088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:25
553のコメが不愉快

具体的にどうやればいいんですかねぇ  

  
[ 1169098 ] 名前: 名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:37
新幹線自体をあらゆる事に対応した頑丈なものをつくるしかないと思う。 顔認証もいいし  

  
[ 1169101 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/01(Wed) 15:38
対策やらないと事件が起こった時のリスクの方が大きいんじゃないかな。
今回も1人が犠牲になってるし。本当に気の毒。
サリン事件の被害者もいまだに苦しめられているし。  

  
[ 1169103 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/01(Wed) 15:39
改札機に火の輪を合体させたらええやん!

燃える物を持ってたら発火するしヤマシイ事がある奴だけは火傷するしw  

  
[ 1169105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:41
運行本数、乗客数共にとてつもないし一人一人の検査ってのは現実的じゃない  

  
[ 1169108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:46
検査で安全が保証できないのなら、新幹線は即刻廃業してください!
原発と同じで、安全に運用できない時点で一般共用できる代物ではないということです!
今まで知られていないだけで、他にも危険な要素は満載のはず!  

  
[ 1169113 ] 名前: 名無し  2015/07/01(Wed) 15:52
日本は島国なんだから危険人物は入国時点で弾けばいい
国民の突発的犯行に備えての手荷物検査なんざやり出したらキリがないわ  

  
[ 1169115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 15:54
警察の手荷物検査には文句言う癖に鉄道なら文句言わないのかよwww  

  
[ 1169118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:03
ユーロスターは海上トンネル+国境を渡るから特例。
日本の新幹線とは事情が違い過ぎる。

つーか新幹線だけで手荷物検査とか始めても、一般の電車でやるだけだろ。
現実的な対処法は警備員の常駐+車両内の巡回を増やし、車両に脱煙設備や消火設備を充実させるぐらい。
車両内の巡回を増やすだけでも「監視されているみたい」「ストレスを感じる」とか文句が出るだろうけどね。  

  
[ 1169119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:04
内装全てを無塗装ステンレスにすれば解決  

  
[ 1169123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:17
現実的な所鉄道警察等による見回り強化
求められれば荷物検査拒否権なし、とかかねぇ
チケット代上乗せにしても一人当たりはそんなかからなそうだし
全員荷物検査とか言ってるやつは東京都のダイヤでも調べてこい  

  
[ 1169134 ] 名前: なな  2015/07/01(Wed) 16:31
事件に巻き込まれてしまった方には気の毒と思います。
ただ車両が燃え上がらなかったことをとと乗務員の迅速な対応
については評価すべきことではないでしょうか。  

  
[ 1169135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:33
キャリーバッグとか使ったんかね
流石に剥き出しじゃすぐバレるし
余程挙動不審か奇抜な格好じゃなきゃいちいち調べてられんわな  

  
[ 1169138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:37
>手荷物検査導入かつ利便性も損なわれないようにしろよ
>それが企業努力ってもんだろ

そんな魔法みたいな事が出来るわけねえだろ
どう考えても企業努力でどうにかなる問題じゃねえわ  

  
[ 1169139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:39
旅客機だとエアマーシャルを乗せるケースが結構あるけど、制服/私服取り混ぜて鉄道公安官を何人か乗せておくというのはどないだ?
まあ必要な人員がとんでもない事になるかもしれんが。  

  
[ 1169142 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/01(Wed) 16:40
警備員に銃持たせるしかないだろうな  

  
[ 1169145 ] 名前: らやまはな  2015/07/01(Wed) 16:43
テ口起こしたいんなら地下鉄サリン事件のように満員状態の通勤電車の方が効果的だし、テ口リストが電車を狙うとしたらそっちだよ

なのに新幹線だけ飛行機みたいな手荷物チェックすんの?
そんなチェックしたってテ口リストは「じゃあ通勤電車でテ口するか」って考えるだけ。
  

  
[ 1169154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 16:55
手荷物検査はさすがに短絡的すぎだろ。飛行機みたいに逃げ場が無いわけでなく停車出来るからこそ今回も1人で済んでる
手荷物検査みたいな非現実的な事よりもスムーズな避難をできるようにすることだろうな
もっとも、今回みたいな放火だと場所によっては避難しにくいかもしれんし下手にドア開けたりすると炎も大きくなるしで確実に0にするのは難しいかもしれんしトンネルという問題もあるが  

  
[ 1169170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 17:14
鉄道テロ対策で新幹線の乗車賃上がったら上がったで文句言うよな  

  
[ 1169178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 17:20
薬物、爆発物探知できる警察犬がいるならば、それが一番現実的か?
  

  
[ 1169191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 17:43
※1169108
嫌ならお前が新幹線に乗らなければいいだけ、この様なリスクは全ての公共施設で起こりうることだ  

  
[ 1169210 ] 名前: 名無しさん  2015/07/01(Wed) 18:15
イタリアの高速鉄道はやってなかったけどなぁ。
つーか自爆テロにどうやって対応するかなんて、
企業努力の範疇じゃねーよあふぉかwww

もしやるとしたら飛行機と同じように、
搭乗30~40分前着厳守、全席指定チケにするしかない。
自由席も直前変更も飛び乗りも禁止。
手荷物検査ごときで守れると信じてる安全を買いたいヤツは、
飛行機乗ればいいんじゃね?w  

  
[ 1169213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 18:22
満員電車でやられなくてよかっただろ。ぶっちゃけ  

  
[ 1169220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 18:28
飛行機は移動時間自体短くても、搭乗手続きなどで拘束される時間は新幹線と同じくらいだよね。
新幹線でこれやられたらキツい。
航空会社はニヤニヤしてこの状況みてるだろうな。

街のあちこちにカメラ仕掛けて下さい。  

  
[ 1169385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/01(Wed) 21:06
一定量以上の発火物持ち込みは身分公開の上申告制、未申告で所持してたら改札でブザーがなるとかならセンサー使ってできるんじゃね?
もちろん身分と所持理由が怪しいやつはしょっ引く方向で  

  
[ 1169406 ] 名前: 政経  2015/07/01(Wed) 21:24
鉄道公安隊作る。
  

  
[ 1169626 ] 名前: らやまはな  2015/07/02(Thu) 06:13
今回の事件が通勤ラッシュの電車で起きてたら、通勤ラッシュ時にも手荷物検査やれとか言うのか?  

  
[ 1169656 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/02(Thu) 07:25
※1169385

センサーでどう発火物を発見するのかという問題がある。
結局透視スキャンで目視チェックするしかないんじゃないか?

荷物検査しろってのがいるけど、やるとしたら出入り口である改札でやるしかない。前の人が自動改札で失敗しただけでイラつく連中相手に荷物検査ねえ。
改札にチェック装置を設置するなら、例えば今まで8台あった自動改札が3台(自動改札+スキャン装置)とかになって、ますます人の流れが悪くなると思うけど、それでもいいのね?  

  
[ 1169660 ] 名前: ああ  2015/07/02(Thu) 07:29
鉄道警察隊を廃止して警察庁直轄にして鉄道公安官を復活させようぜ。
都道府県警のオマケ扱いだから、新幹線のような広域路線では漏れが出るんだよな。  

  
[ 1170065 ] 名前: ななし  2015/07/02(Thu) 19:30
二両に一人の担当で列車ボーイ(実は警官)を乗せたら?
昔、寝台特急が走っていたとき、お世話係の人が乗ってた。
普段サービス担当でいざとなったら各車両から集まって対応するようにしたらどうか!?
  

  
[ 1172062 ] 名前: 名など無い  2015/07/04(Sat) 21:00
司法研修を受けさせる前提での乗務員の武装化。
鉄道に限らずバス、船、飛行機でも。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ