2015/07/02/ (木) | edit |

お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(41)が、レコード会社について「要らないんですよね」と持論を展開した。6月30日放送のラジオ番組「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」で、田村は現在興味を持っているという定額制の音楽配信サービスについて言及。自身は数あるサービスの中で音楽聴き放題サービス「AWA(アワ)」を利用しているという。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1435799644/
ソース:http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1500468.html
スポンサード リンク
1 :きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/07/02(木) 10:14:04.25 ID:???*.net
お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(41)が、レコード会社について「要らないんですよね」と持論を展開した。
6月30日放送のラジオ番組「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」で、田村は現在興味を持っているという定額制の音楽配信サービスについて言及。自身は数あるサービスの中で音楽聴き放題サービス「AWA(アワ)」を利用しているという。
同アプリでは、ユーザーが独自のセットリストを作成することができ、それをツイッターなどで公開し、別のユーザーたちと共有できるという仕組みだという。
従来のCD販売やダウンロードでの配信とは異なるこの新たなサービス。田村は「僕は2~3年前に『レコード会社なんて潰れてしまえ』って思ってたんで」と冗談めかしつつも、「潰れてしまえとは言わないですけど、潰れるだろうなって思ってたんですよ。CDに固執してずっと出し続けてるじゃないですか。握手券をつけたり、特典をつけて。でもそれではおっつかない時代に来てますからね」と、昨今の商法では頭打ちになることを見越していたという。
また、自身もバンド活動で音楽業界に携わっていることから、「レコード会社の考え方とかすごい嫌いなんで。利権まみれなんで」と実情を暴露してチクリ。
さらに「自分たちでCDなんか作れる時代なんで、自分たちで作って、デモCDって形をとって、グッズとして売ってるんですよ。そうすれば、間で(利益を)抜くやつが1人もいないんで」と、レコード会社などを介さない方法をとっていることを明かした。また、そうしたCDはライブ会場やネットショッピングで販売し、流通も自身で行うことから「レコード会社、要らないんですよね」とレコード会社不要論を展開した。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1500468.html
4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:15:48.54 ID:/fqZD10l0.net6月30日放送のラジオ番組「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」で、田村は現在興味を持っているという定額制の音楽配信サービスについて言及。自身は数あるサービスの中で音楽聴き放題サービス「AWA(アワ)」を利用しているという。
同アプリでは、ユーザーが独自のセットリストを作成することができ、それをツイッターなどで公開し、別のユーザーたちと共有できるという仕組みだという。
従来のCD販売やダウンロードでの配信とは異なるこの新たなサービス。田村は「僕は2~3年前に『レコード会社なんて潰れてしまえ』って思ってたんで」と冗談めかしつつも、「潰れてしまえとは言わないですけど、潰れるだろうなって思ってたんですよ。CDに固執してずっと出し続けてるじゃないですか。握手券をつけたり、特典をつけて。でもそれではおっつかない時代に来てますからね」と、昨今の商法では頭打ちになることを見越していたという。
また、自身もバンド活動で音楽業界に携わっていることから、「レコード会社の考え方とかすごい嫌いなんで。利権まみれなんで」と実情を暴露してチクリ。
さらに「自分たちでCDなんか作れる時代なんで、自分たちで作って、デモCDって形をとって、グッズとして売ってるんですよ。そうすれば、間で(利益を)抜くやつが1人もいないんで」と、レコード会社などを介さない方法をとっていることを明かした。また、そうしたCDはライブ会場やネットショッピングで販売し、流通も自身で行うことから「レコード会社、要らないんですよね」とレコード会社不要論を展開した。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1500468.html
レコード会社に相手にしてもらえなかった
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:16:26.51 ID:k3cmS2BH0.net自主制作って言います
15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:17:20.31 ID:39jsnVu90.netソースは2ちゃんまで読んだ
20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:18:15.16 ID:5+npDjrY0.netインディがあるじゃん
26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:18:39.88 ID:0gYbhQSz0.netこの人やっぱ変だわw
31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:19:12.01 ID:VGwfIWqq0.netこいつ敵つくるの好きだなーw
56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:22:44.71 ID:9QceGCdm0.netその理論で吉本も辞めればいいのにねw
58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:22:48.62 ID:c5bFvKj70.net金持ってる奴の意見
59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:22:49.37 ID:0P+PqgVy0.netでも吉本には中抜きされまくるんだろ?
42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:20:36.11 ID:Gd2U0u/40.net才能があればできるはず
でもそこに近づくのが利権集団
63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:22:58.15 ID:bMhVnHeYO.netでもそこに近づくのが利権集団
そういうことは吉本辞めてから言えや>淳
69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:23:34.13 ID:0+wfNvAd0.netakb批判ですねwww
80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:24:40.20 ID:GmVZB59H0.netそっちの方が当たったらでかいからな
86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:15.14 ID:jGbv3jJU0.net吉本辞めてフリーでやってから言えよ
87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:15.23 ID:7ygmPpxe0.net淳これはすげーな
見直したわ
91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:47.34 ID:j5/EaQ050.net見直したわ
てか自分でレコード会社つくるだけじゃんwww
92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:47.86 ID:yx/c3lOy0.net利権だらけの芸能界の人間が何言ってんだ
94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:25:51.38 ID:r86Nupsf0.netそれインディーズという突っ込みが。
110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:27:59.33 ID:eAuusEaX0.netさすが淳さん
先見の明がありますねw
こういう大人になりたいですwww
119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:30:51.57 ID:MCBXIQzf0.net先見の明がありますねw
こういう大人になりたいですwww
スガシカオクラスになるとメジャーの方がいいだろね
1万枚くらいだとインディーズの方がいいって音楽評論家が言ってた
120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:30:59.94 ID:tdPkYXrJ0.net1万枚くらいだとインディーズの方がいいって音楽評論家が言ってた
吉本のこと言ってるんですね
137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:33:05.13 ID:q/IRKynN0.net吉本の中抜きの方がエグそうなんだが
153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:34:40.96 ID:K6X2/Uvk0.netいつの間にかレコード会社にも干されたんや
163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:36:01.29 ID:9n1WS+Z70.net世間「評論家きどり芸人なんていらないんですよね。」
193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:39:42.94 ID:bo2MbHjG0.netそんな作られたごり押しブームなんかいらねえだろ
238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:46:27.56 ID:GAgbabf+0.netあんまり変なこと言うと干されるぞ
262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:49:38.67 ID:Kkaqdogw0.net確かに未だにCDに固執してる日本の音楽業界は異常だわ
309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 10:59:16.60 ID:SqypNoc90.net実際手売りが一番儲かるからな
320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/02(木) 11:01:33.33 ID:sY1xO3ll0.netさすがだな
こんなすごいことに
思い至るのは淳さんだけだな
こんなすごいことに
思い至るのは淳さんだけだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- キングコング西野さん「嫌われてる事も笑いに変えてやる!向かい風に進むのもまた才能や!」
- 新幹線炎上でさかなクンの信頼が揺らいだ!
- カンニング竹山 情報番組の芸人枠に疑問「俺たちいるのかな?」
- 【悔しいのうw】 英国のマスコミがなでしこを一斉非難 「あのPKはどうみてもエリア外 勝者は英国」
- ロンブー田村淳、レコード会社不要論を展開…「利権まみれだし。自力で作れば中抜きされないし」
- 【女子サッカー】なでしこジャパン、後半終了間際に相手のオウンゴールで劇的勝利 2大会連続決勝進出
- 8.6秒バズーカーの態度がひどすぎる!? 番組スタッフに「なんだADかよ」と吐き捨て……
- 椎名林檎「東京を芸事の本場にしたい。粋の本場を作りたい」 舛添知事らの前で東京万博を提言
- Mr.マリック、ハンドパワーは「大うそ」と告白…「ただの手品師です」
自分の知らないクラシックやジャズの過去の名盤をCD売り場で漁るのが趣味なのでメジャーな会社がないと困る。
自分と関係ない業界を語るより
自分が最も詳しい業界について語ったほうが説得力ありますよ
自分が最も詳しい業界について語ったほうが説得力ありますよ
レコード会社よりJASRACの方が問題だろ。
それを叩かずレコード会社叩くのはヘイト逸らし工作ですか?
それを叩かずレコード会社叩くのはヘイト逸らし工作ですか?
高橋ジョージは自分でインディーズ立ち上げて一発当てたおかげで、
今でもジャスラックから来る著作権料が年1000万超えてると豪語してたな。
今でもジャスラックから来る著作権料が年1000万超えてると豪語してたな。
コイツは本業のお笑いで人を笑わす事が出来ないから評論家気取りか?
誰もお笑い芸人のCD評論なんざ聞きやしない。
お笑い芸人としてオワコンなのにまだ自分の発言に影響力があると勘違いしてるとか存在が痛いな。
誰もお笑い芸人のCD評論なんざ聞きやしない。
お笑い芸人としてオワコンなのにまだ自分の発言に影響力があると勘違いしてるとか存在が痛いな。
出版業界はもうそうなっているんだよね。
「編集」という仕事と根性がないダメ会社、どんどんなくなるよ。
あぐらかいて商売していた学術出版などね。
「編集」という仕事と根性がないダメ会社、どんどんなくなるよ。
あぐらかいて商売していた学術出版などね。
吉本抜けろってのは頭が足りてないな
吉本は通しての方が利益が出る、レコード会社は通さない方が利益が出る
ただこれだけの話
吉本は通しての方が利益が出る、レコード会社は通さない方が利益が出る
ただこれだけの話
中抜きが無いなら吉本出た方が儲かるだろ?同じ事だよメジャーレコード会社不要言うなら。
自分で苦労して無いとこういうこと言えるよね
大手の強みは販売網を構築していると言うことと、宣伝効果が高いと言うこと
どんな名曲でも認知度が無ければ野に埋もれて当然の世界なんだよなあ
大手の強みは販売網を構築していると言うことと、宣伝効果が高いと言うこと
どんな名曲でも認知度が無ければ野に埋もれて当然の世界なんだよなあ
吉本辞めてから言え
できるんならやればいいと思うよ。今後CD出したい人はCD生産の初期投資費用と広告費用と流通費用を全部自前で調達しなきゃいけなくなるだけだから。
結局、路上の手売りで満足するしかなくなるんじゃないかな。
結局、路上の手売りで満足するしかなくなるんじゃないかな。
※1169958
それはCDがまだ売れてた時代の話だろ
今は名曲を大手が宣伝しても売れない時代
レコード会社の宣伝はもはや時代遅れ
それはCDがまだ売れてた時代の話だろ
今は名曲を大手が宣伝しても売れない時代
レコード会社の宣伝はもはや時代遅れ
エレキテル連合を見習って、おまえもyoutubeで芸を披露しろ
コントや漫才をする場は舞台やテレビでなくてもいい時代になったぞ
芸人ならバラエティ司会なぞしとらんで、さっさと芸をしろ
コントや漫才をする場は舞台やテレビでなくてもいい時代になったぞ
芸人ならバラエティ司会なぞしとらんで、さっさと芸をしろ
これは流通を理解してないと言う事ですね。わかりました。勝手にやってください。
この人は、流通や広告をアーティスト自身がやっているとでも思っているのだろうか
いくら何でも思慮が浅すぎでは…
いくら何でも思慮が浅すぎでは…
※1169964
宣伝っつっても全然知名度もないようなライブイベントに出してもらうだけとか
そんなレベルだしな・・・
事務所なんて通さなくてもできるor通さない方が精力的に活動できるレベルのプロモーションしかかけてもらえないのが今の新人のほとんど・・・
インディーズに戻っていくやつの多い事多い事
宣伝っつっても全然知名度もないようなライブイベントに出してもらうだけとか
そんなレベルだしな・・・
事務所なんて通さなくてもできるor通さない方が精力的に活動できるレベルのプロモーションしかかけてもらえないのが今の新人のほとんど・・・
インディーズに戻っていくやつの多い事多い事
CDをネットショッピングに置いてもらうのだってレコード会社の後ろ盾あってだよなぁ
これ、よしもとにもそのまま当てはまるよなw
よしもと不要論ということでいいんだよな?
よしもと不要論ということでいいんだよな?
ユーザーとクリエイターの距離がネットのおかげで狭まってるから
専門の学校出てる訳でもない編集者が不要ってんならわかるけどな
専門の学校出てる訳でもない編集者が不要ってんならわかるけどな
こういうメンツでRIOみたいなの作ればええねん
実際にはレコード会社よりも音楽出版社の方が問題だろ。
自分で録音してして編集して自分でプレス工場契約して自分で営業して自分で置いてくれる店探して
それ全部できるんならいいんじゃない?
めんどくさいことは自分じゃやらずにまるなげしておいて儲けられないとか中抜されてるとか言ってるからこういうことでは相手にされないんだよ日本のアーチスト(笑)はさ
それ全部できるんならいいんじゃない?
めんどくさいことは自分じゃやらずにまるなげしておいて儲けられないとか中抜されてるとか言ってるからこういうことでは相手にされないんだよ日本のアーチスト(笑)はさ
この出っ歯はおいといて
CD売り上げの半分以上がレコード会社に配分されるのは異常だわな
CD売り上げの半分以上がレコード会社に配分されるのは異常だわな
吉本なんかのプロダクションも要らないといえばいらないけど
まだ仕事とってこれるからメリットはある
レコード会社に所属しても結局CDが売れないのでは意味が薄い
まだ仕事とってこれるからメリットはある
レコード会社に所属しても結局CDが売れないのでは意味が薄い
1169964
何で今時現物なんだよ
それにな、宣伝ってドラマやアニメに使ってもらうとかだよ
いきなり制作元にデモ持っていっても門前払いがオチだろ
そういう柵と言うかコネというか、そういうモンがまだ強い世界なんだよ
何で今時現物なんだよ
それにな、宣伝ってドラマやアニメに使ってもらうとかだよ
いきなり制作元にデモ持っていっても門前払いがオチだろ
そういう柵と言うかコネというか、そういうモンがまだ強い世界なんだよ
米1170063
ドラマやアニメのタイアップ曲も言うほど売れて無いじゃん
たまに売れても1発屋でだいたい終わってるし
ドラマやアニメのタイアップ曲も言うほど売れて無いじゃん
たまに売れても1発屋でだいたい終わってるし
※1170063
お前全然業界知らないのに語ってるだろw
お前全然業界知らないのに語ってるだろw
どこぞの動画サイトでも配信してしまえる時代に
この業界はどう対応していくんだろう。
この業界はどう対応していくんだろう。
どのような形にせよ利権は発生するんじゃないの
自作して同人即売会で手売りすれば?
小林幸子はもうやってるぞ
小林幸子はもうやってるぞ
アニメ業界もそうだが、ああいうギャンブル性が強い世界はケツ持つやつが中抜きしないと先細るからなぁ。作者が他のマイナーな有象無象に投資するとも思えん
よしもとに在籍してその利権、つまりよしもとに所属してるから受けれたであろう恩恵があって今があるんだから説得力ないだろ ww
どの事務所にも属さず今の地位にいるならともかくそういう地位に少なからず利権や恩恵を受けたものが言うなよ。
どの事務所にも属さず今の地位にいるならともかくそういう地位に少なからず利権や恩恵を受けたものが言うなよ。
当人たちが集金できるシステム持っていればいいけど。
利権って簡単に言うけど分業じゃないの?
利権って簡単に言うけど分業じゃないの?
そうだね、自主制作だったらいらないけど、レーベルは販売前に大型CD販売店やツタヤに営業掛けて、AM・FMラジオ局のプロデューサーに営業掛けて曲を流してもらったりして、CD売上30万枚とかそういう数字を出してるのを分かってんのかねー。30万枚の印税が欲しいか、売上-製作費で赤字が出るかどうか分からん賭けをするか、その違いだよ。あとな、レコーディングエンジニアを八゙カにするな。
個人じゃ流通業者の一つも手配できないしする気もないやつがカネカネと浅ましい
普通にコミケで歌い手(笑)が自主制作CD売ってるし…
CD買わないネット民がレコード会社擁護しててワロタ
底辺が利権寄生リーマン擁護してるって、やっぱ底辺は底辺だわ笑
底辺が利権寄生リーマン擁護してるって、やっぱ底辺は底辺だわ笑
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
