2015/07/03/ (金) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1435834818/
ソース:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150702_709929.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/07/02(木) 20:00:18.02 ID:???.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150702_709929.html
トヨタ自動車は7月2日、新型軽乗用車「ピクシス メガ」を発売した。価格は135万円~187万3800円。
ピクシス メガは、「視界のよさ」「広々とした室内空間」をキーワードに開発した軽自動車。ボディーサイズを3395×1475×1835mm(全長×全幅×全高)と、広大な室内空間を確保してさまざまな生活シーンで活躍できるクルマを目指した。
運転席からの見晴らしのよさを実現するため、アイポイントを5ナンバーミニバン並みの1387mmとし大人4人がゆったりと乗車できる室内空間を実現するため室内高を1455mmとした。
また、走行性能では車高の高さを感じさせない操縦安定性を実現するため、ショックアブソーバーのサイズアップなど足まわりの剛性を高めるとともにスタビライザーなどを採用。ルーフパネルなどの板厚最適化や、バックドアやフロントフェンダーなどの樹脂化により軽量化や車両の低重心化を図った。
燃費は、自然吸気エンジン搭載の2WD車でJC08モード燃費25.4km/Lを達成。停車直前からエンジンを止めるアイドリングストップシステム“eco IDLE(エコアイドル)”の設定などにより、全車「エコカー減税」の対象とした。
なお、ピクシス メガはダイハツ工業からの軽自動車OEM供給の第4弾。全国のトヨタカローラ店、ネッツ店および、軽自動車市場比率の高い地域で取扱希望のあった一部のトヨタ店、トヨペット店を含む販売店208社を通じて販売する
2 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:01:22.16 ID:igWy8m5F.net
トヨタ自動車は7月2日、新型軽乗用車「ピクシス メガ」を発売した。価格は135万円~187万3800円。
ピクシス メガは、「視界のよさ」「広々とした室内空間」をキーワードに開発した軽自動車。ボディーサイズを3395×1475×1835mm(全長×全幅×全高)と、広大な室内空間を確保してさまざまな生活シーンで活躍できるクルマを目指した。
運転席からの見晴らしのよさを実現するため、アイポイントを5ナンバーミニバン並みの1387mmとし大人4人がゆったりと乗車できる室内空間を実現するため室内高を1455mmとした。
また、走行性能では車高の高さを感じさせない操縦安定性を実現するため、ショックアブソーバーのサイズアップなど足まわりの剛性を高めるとともにスタビライザーなどを採用。ルーフパネルなどの板厚最適化や、バックドアやフロントフェンダーなどの樹脂化により軽量化や車両の低重心化を図った。
燃費は、自然吸気エンジン搭載の2WD車でJC08モード燃費25.4km/Lを達成。停車直前からエンジンを止めるアイドリングストップシステム“eco IDLE(エコアイドル)”の設定などにより、全車「エコカー減税」の対象とした。
なお、ピクシス メガはダイハツ工業からの軽自動車OEM供給の第4弾。全国のトヨタカローラ店、ネッツ店および、軽自動車市場比率の高い地域で取扱希望のあった一部のトヨタ店、トヨペット店を含む販売店208社を通じて販売する
ダイハツやんけ
3 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:01:22.66 ID:bEZCtLH3.net人類の進撃となるのか
4 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:02:12.73 ID:08O/OtF0.netもう4弾目かよ
8 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:06:49.18 ID:wE7cg0Gv.netソックリだよ!あんちゃん!
9 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:07:01.32 ID:KFcB47hO.netどうせレクサスのエンブレムつけんだろ?
16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:14:02.03 ID:vhUZORy0.netメガクルーザーみたい
24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:23:11.35 ID:IPdCqKCO.netこれはださい
29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:33:29.33 ID:CjGhvtB4.netせめてフロントぐらい初代BBに似せれば良かったのに。
37 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:43:44.42 ID:MGoIK2cE.net目が、目がぁ~
40 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:44:43.39 ID:+bxJDvxD.net高いわ
43 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:52:20.63 ID:vWUSx8+3.netどうせならデカデカにすれば良かったのに
23 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:22:53.68 ID:mWxWgpvi.netダイハツからのOEM車はトヨタもスバルもエンブレム以外に違いが無いから
素直にダイハツで買った方が良い
その上で後からエンブレムだけ手に入れて付け替えれば
事実上トヨタ車にもスバル車にもできる
36 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 20:41:57.07 ID:E3+QnBiC.net素直にダイハツで買った方が良い
その上で後からエンブレムだけ手に入れて付け替えれば
事実上トヨタ車にもスバル車にもできる
だ、ださ…
鼻の下長過ぎィ
46 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 21:06:32.63 ID:vhUZORy0.net鼻の下長過ぎィ
ウェイクのOEMじゃん
MTないね
49 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 21:18:40.53 ID:zw7Xn/y/.netMTないね
あんちゃ~ん!
50 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 21:19:49.68 ID:ZozDfSKS.net187万3800円なんて消費税まで入れたらほとんど200万円じゃないの
53 :名刺は切らしておりまして:2015/07/02(木) 21:30:06.61 ID:Qi/MhgSq.netフラフラするノッポ軽をこれ以上増やすな
マジ怖い
74 :名刺は切らしておりまして:2015/07/03(金) 00:26:48.93 ID:p4MSohJP.netマジ怖い
このタイプで一番かっこいいのはNBOXスラッシュ
異論は認めない
76 :名刺は切らしておりまして:2015/07/03(金) 00:39:27.49 ID:JV9myue6.net異論は認めない
どこから見てもダサい、、、
79 :名刺は切らしておりまして:2015/07/03(金) 00:50:45.23 ID:JWy0BZFd.net187万円!Σ( ̄ロ ̄lll)
80 :名刺は切らしておりまして:2015/07/03(金) 00:55:45.15 ID:rdtgXkk9.netプリウスより燃費悪いじゃん!
90 :名刺は切らしておりまして:2015/07/03(金) 02:31:39.09 ID:IkVStXz3.netもうこういうの十分に出回ってるじゃん…
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダ ヴェゼル、2015年上半期SUV新車販売台数で1位を獲得 かっけぇ!!!!!!
- ホンダ シビック タイプ R 新型、日本導入は今秋 うわあああああ!!かっけぇ!!!!!!!!!
- ホンダ社長「数よりも、お客様に夢を与えるホンダらしい商品をつくっていく」 かっけぇ!!!!
- 復活販売の「ランクル70」受注、目標の3倍 トヨタ
- トヨタ、新型軽乗用車「ピクシス メガ」を発売 ダイハツのOEM供給
- 助けて、軽自動車が売れないの!! ←軽がダメなら普通車を売ればいいだろwwwwwwwwww
- スズキ新社長「二輪車事業の赤字体質をなんとかしたい。スズキらしい商品で脱却を図る」
- ホンダ、英語を公用言語に かっけぇ!!!!!!!!!!!!!!
- 【若者のクルマ離れ】根源的理由 そもそも日本人は運転が好きではなく、向いていない
最近の軽自動車はほぼ軽バンに近くなってきたな。衝突安全性のためにボディーを拡大したのに、広さに使ってるし。
側面衝突で衝撃を吸収するところが全く無いじゃん。
側面衝突で衝撃を吸収するところが全く無いじゃん。
これヨタのイメージダウンにしかならんと思うが……
ダイハツに丸投げしてまで軽四部門維持する必要あるか?
グループ子会社にしたんだからスポーツ・軽四・高級車・その他とかで
差別化しないと無駄な人員と設備に経費が掛かるだけだと思うがなぁ。
ま、どのみち俺はヨタ車は乗る気無いけど。
ダイハツに丸投げしてまで軽四部門維持する必要あるか?
グループ子会社にしたんだからスポーツ・軽四・高級車・その他とかで
差別化しないと無駄な人員と設備に経費が掛かるだけだと思うがなぁ。
ま、どのみち俺はヨタ車は乗る気無いけど。
メガピクセルとネーミングが無縁とは思えぬ安易さw
軽は今一番の売れ筋だから一応ラインナップに加えておきたいんだろ。
商売なんだから当然。
商売なんだから当然。
じゃあ、スバルの軽復活させてみよっか
ウェイクだよ!
確かに、この手の軽は車高が高い。その割にエンジンとタイヤが小さすぎるのだよ。
もう軽のカテゴリーを1000ccに、タイヤも普通乗用車に合わせれば、普通自動車を部品の共有化が図られるのでコストダウンにつなげられるだろ?
それに海外に市場を開拓できるし。
そうしないと普通乗用車から軽への買い替え需要が拡大しない気が‥
トヨタは目先の利益ばかり見て無いで、将来を見据えて日本の規制緩和を広げるよう国に働きかけろ。
もう軽のカテゴリーを1000ccに、タイヤも普通乗用車に合わせれば、普通自動車を部品の共有化が図られるのでコストダウンにつなげられるだろ?
それに海外に市場を開拓できるし。
そうしないと普通乗用車から軽への買い替え需要が拡大しない気が‥
トヨタは目先の利益ばかり見て無いで、将来を見据えて日本の規制緩和を広げるよう国に働きかけろ。
もともとトヨタはトヨタ銘で軽を沢山売ろうとか考えてない
ラインナップに入れておくことで軽自動車が欲しい世帯が軽があるディーラーに流れるのを抑制するためにおいてるだけだし
こだわりは特に無いんだろ
ラインナップに入れておくことで軽自動車が欲しい世帯が軽があるディーラーに流れるのを抑制するためにおいてるだけだし
こだわりは特に無いんだろ
そんなに売りたきゃヴェルファイアそっくりな軽作れよ
DQNが間違って買ってくれるだろ
DQNが間違って買ってくれるだろ
まあテリオスキッドも名前変えてトヨタから発売したらダイハツより多く売れたからなんとも。
販売網ってのはやはり重要。
販売網ってのはやはり重要。
これ、ユーザ的にはなんか利点あるの?
※ 1170788
テリオスのOEMでキャミってのはあったけど、
テリオスキッドのピクシス版は無い
テリオスのOEMでキャミってのはあったけど、
テリオスキッドのピクシス版は無い
※1170759
ダイハツに丸投げもなにもトヨタは軽を造ったことは一度もない、車種の拡大は業績悪化に苦しむダイハツを助ける為
ダイハツの通期決算説明会でトヨタとの協業でOEM事業を拡大しますと嬉しそうに話してたわ
ダイハツに丸投げもなにもトヨタは軽を造ったことは一度もない、車種の拡大は業績悪化に苦しむダイハツを助ける為
ダイハツの通期決算説明会でトヨタとの協業でOEM事業を拡大しますと嬉しそうに話してたわ
プリンタみたいな名前だな
とうとうトヨタも軽か。
ま、時の流れだな。
新車の40%ぐらいが軽らしいから、市場を無視できなくなったっていう事だろう。
ま、時の流れだな。
新車の40%ぐらいが軽らしいから、市場を無視できなくなったっていう事だろう。
コペン・セーロにオリジナルボディつけて売れー!!
ダイハツせいで、サンバーが消えたからな
名前がパナソニックぽいな。
bBとかヴェルファイアの顔だけパクった軽あれば売れそうだよなー
200万出して4人乗りとか140万のヴィッツを買ったほうがいい
四角になるまで何年掛かるかな?
転倒は、乗用車では軽自動車、ミニバン、SUVが多く、セダン、ワゴンは少ない。軽自動車は単独での転倒が多く、強風や高速道路での急ハンドルなどで転倒する。
背の高さは心理的な広々感にしか役に立たないが、転倒のリスクを高める。
軽のミニバン、軽のSUVは悪い条件がそろっている、覚悟して購入するように。
背の高さは心理的な広々感にしか役に立たないが、転倒のリスクを高める。
軽のミニバン、軽のSUVは悪い条件がそろっている、覚悟して購入するように。
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
