2015/07/03/ (金) | edit |

1078ベルマーク
「ベルマークの仕分け作業のため、平日の日中に召集がかかるんです。『絶対休んじゃダメ』と言われるから、その都度、仕事を休んで参加しています。1円にも満たないマークもあるんですよ。そんなものを切り貼りするために、有給使うんですよ? 『倍のお金を寄付するから勘弁して!』って、心の底から思います」

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435890832/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/75218?page=2

スポンサード リンク


1ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:33:52.67 ID:voEtu/VN0.net
「ベルマークの仕分け作業のため、平日の日中に召集がかかるんです。『絶対休んじゃダメ』と言われるから、その都度、仕事を休んで参加しています。1円にも満たないマークもあるんですよ。そんなものを切り貼りするために、有給使うんですよ? 『倍のお金を寄付するから勘弁して!』って、心の底から思います」

「30人で半日作業して、たった数千円分ですから、かかる手間に対して成果が小さすぎますよね。前もって日にちがわかっていればパートの日はずらしておけますけど、『この時間にもっと稼げるよ』って思う……」

「やり方が古すぎます。一刻も早くなくしてほしい!」

http://toyokeizai.net/articles/-/75218?page=2

2ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:34:20.26 ID:voEtu/VN0.net
問題は「要求される作業のハンパない煩雑さ」にあります。ここで、ベルマーク活動の「詳細な作業手順」を説明しておきましょう。

①PTA会員、またはベルマーク係(委員)が、各家庭で商品パッケージに印刷されたベルマークを切り取り、学校に持参。校内に設置された回収箱に入れていきます。(ここまではいいのです。子どもでもできます。問題はこの先です)。

②回収されたベルマークを係(委員)が手分けして、会社ごとに分類します。協賛企業は全部で約60社。ベルマークは1~2センチ四方の小さなものが多いですから、大変細かい作業となります。

③これをさらに、点数ごとに分類します。たとえばマヨネーズでおなじみのキューピーの場合、0.5~70点までさまざまな点数があります。ちなみにベルマークが付いた商品は、全社合計で約2000種あるそうです。

④次に、会社&点数ごとに分類されたベルマークを、数えやすいようキリのいい枚数でまとめていきます。よくあるのは切り取ったマークを一列に並べ、セロテープで台紙(裏紙など)に貼りつけるというやり方です。

⑤台紙に貼ったベルマークを「会社ごとの専用の袋」にまとめて入れ、財団に郵送します。このとき、各点数の枚数や合計点数を計算して、所定の記入欄に書き込みます。なお、この「会社ごとの専用の袋」は財団から取り寄せる必要があります(他社の袋を流用することは厳禁)。

こういった煩雑な仕分け&集計の作業(上記②~⑤)を、ベルマーク係(委員)のお母さんたちが担っているわけです。
3チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:34:50.60 ID:Lyw4WKQs0.net
エコキャップと同じ
6ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:36:38.42 ID:l6OALA9h0.net
子供にやらせりゃいいのに
7ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:37:31.43 ID:xozNouh+0.net
ペットボトルのフタも同じく
13アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:39:18.95 ID:273y+0Dc0.net
こんなもんガキにやらせろよ
17ファイヤーバードスプラッシュ(富山県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:39:49.92 ID:30b51TBx0.net
PTAが一万円寄付すりゃあいいじゃん
18垂直落下式DDT(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:40:41.47 ID:QkuoWvMx0.net
みんなやらなくなれば勝手に消える
20足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:41:09.42 ID:H55BSkqC0.net
ブルーチップとかグリーンスタンプとか
24エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:41:47.40 ID:vmZ3AgxL0.net
ベルマークも利権だらけなんだろうなぁ・・・
30ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:47:03.04 ID:gZrgcG770.net
まだ集めてたんだな
34ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:49:43.21 ID:f5VyRAG00.net
いとこの手伝ったことあるが単調な作業で飽きるし大変
39キチンシンク(芋)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:52:54.00 ID:c17gdekN0.net
子供にやらせればいいやろ
43フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:56:56.89 ID:y4mqruTq0.net
神奈川だが娘の学校にはお便り来てたな
ガン無視ですがw


75ファイヤーボールスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:26:17.89 ID:Wcyh2X140.net
ブルーチップ貼りは何度もやらされた
89トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:31:09.37 ID:A5K0qLFP0.net
こうすりゃいいんだろ!って、
1万円叩きつけて帰ったら、拍手されそう。
119毒霧(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:49:29.92 ID:oXU5bff70.net
ベルマーク利権
130バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:58:01.88 ID:dnJdHnAK0.net
これはベルマーク委員会の子どもの仕事だよな。
159毒霧(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 13:30:22.61 ID:ZPrAYcgM0.net
まだ内職の方が稼げるな
187ネックハンギングツリー(徳島県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 13:55:32.76 ID:T/R/KA9c0.net
アルミ缶集めたほうが金になるぞ
213バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 14:41:46.97 ID:PWXw04U30.net
左翼の資金源になってなければいいが
250急所攻撃(高知県)@\(^o^)/:2015/07/03(金) 15:40:09.37 ID:Sb2nQOqX0.net
普通に寄附募るほうが効率的だろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1171059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 18:23
ベルマーク委員も強制だったりするしな……  

  
[ 1171063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 18:29
こんなのの目的は場を仕切りたい奴が自分の勢力範囲を確認するためだから!
ベルマークでもキャップでも何でもええんや。何かの目的で(奉仕作業がいちばん良)多人数が集まる場があれば!そういう場所は奴らの餌場だから!  

  
[ 1171066 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/03(Fri) 18:32
すべて穢らわしいサヨクの産物。
庶民の労働力はタダ&無尽蔵と思っている。
そもそもソヴィエトがそいうシステムだった。  

  
[ 1171071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 18:43
出ないと村八分にされるという恐ろしさ。  

  
[ 1171072 ] 名前: ななし  2015/07/03(Fri) 18:49
ベルマーク財団と朝日新聞
ベルマーク財団は、朝日新聞社が設立の団体
朝日新聞社によって、創立80周年記念事業として1960年に始められた  

  
[ 1171077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 18:55
箱に集めるんじゃなくて最初から台紙に貼らせればいいじゃん  

  
[ 1171078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 18:56
子供が減って学校が廃校になってるのにね。  

  
[ 1171079 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/03(Fri) 18:58
30人ってのは各クラスから一名。年に一度しかやらなくていいからPTAでは一番人気の仕事。前もって作業日は伝えてあるはず。連絡つかないのは自己責任。稼ぐ、稼がないの話とは無関係。その論法で言うならどんな行事も金で解決すればいい事になる。
一番楽するやつが一番文句言うのはどこも一緒だな。  

  
[ 1171087 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/03(Fri) 19:11
同調圧力凄いんやろなぁ・・・  

  
[ 1171089 ] 名前:     2015/07/03(Fri) 19:16
そして不正に使われます  

  
[ 1171092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 19:21
最初から分類しとけや  

  
[ 1171093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 19:24
わら半紙で商店街のポイント切手の帳簿みたいなの造ったら?  

  
[ 1171099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 19:32
小学校に提出してもらう時点で
手帳か何かに糊ではってある程度集計しておいてもらうとか出来ねぇの?  

  
[ 1171102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/03(Fri) 19:36
こうやって仕分けして送られたベルマークを、財団がまた仕分けし直して最終集計を出すんだろ。二重三重の無駄仕事。

アプリにして、PC・スマホで各家庭で学校名とIDコードで登録させるようにすれば、PTAを仲介する必要はなくなる。
登録すればミニゲームが遊べるとかにすれば、ガキが際限なく登録作業するだろ?  

  
[ 1171112 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/03(Fri) 20:01
 ベルマーク運動が始まってから教育システムに関しても様々なパラダイムシフトが起きてるのに、旧態依然としたやりかたが続いてるのは利権がらみなのか、有っても無くてもいい存在に成り下がったのか?
 何れにしろ、朝日新聞が絡んでるから良からぬ策謀が蠢いてると確信できる。  

  
[ 1171118 ] 名前: あんのうん  2015/07/03(Fri) 20:08
30人で半日なら、内職のアルバイトやった方が効率良いのでは?
ベルマークは品種毎に分別して、提出させるとかすれば…
労力の無駄だねぇ…  

  
[ 1171125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 20:21
ベルマークやペットボトルのふた集めとか正直どうしてこんな意味不明で非効率なものが存在しつづけるのか分からん。社会活動というなら町の清掃や障害者施設、老人ホーム訪問して手伝いでもしたほうがよっぽど子供の教育に良いと思うけど?
日本社会て効率など気にせず残業を長くやった方が偉い文化といい、なんでこんな苦行みたいな行為がいつまでも残っているのか?  

  
[ 1171130 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/03(Fri) 20:38
そういや小学生の時に集めてたなあ。未だにやってることに驚いた。
しかも会社ごとの専用の袋に入れるとか、めんどくさ!
後で仕訳するより、収集箱を分けて置くとかしないと辛いなコレ。  

  
[ 1171137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 20:52
>30人ってのは各クラスから一名。

田舎では1学年全員総出です  

  
[ 1171148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 21:08
情操教育って意味ではまあいいんだろうけど
システム化しすぎて、本来の目的失ってるんだよねえ

ちょっとしたオマケシール集めて
どうせならみんなでイイコトにつかおうよ
ってだけだったはずなんだけどね  

  
[ 1171149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 21:23
ベル?日教組と朝日の利権て聞いたなあ  

  
[ 1171180 ] 名前: きっと誰かの利権だろう  2015/07/03(Fri) 22:24
ベルマーク利権のために、貴重な時間と労力を犠牲にするな。
やめさせよう。  

  
[ 1171214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 23:21
まぁ大の大人がやる作業じゃネェよなぁ
バラのまま介護施設とかナマポ家庭に寄付でいいんじゃネェの?  

  
[ 1171222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/03(Fri) 23:34
同情するわ  

  
[ 1171317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/04(Sat) 01:53
大手のコンビニとスーパーでポイントカードから学校に寄付出来る仕組み作ったほうが楽だろうし募金も集まるぞ。
メーカーも消費者もwinーwinじゃないか?  

  
[ 1171318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/04(Sat) 01:54
設立当初の目的は、作業後の慰労会でのオルグだから。
昔は子供の数も多くて大量消費社会だったこともあって、集会の口実に使うにはうってつけだった。
主催はPTAで作業場は小中学校が殆どだから、狂職員組合との連携もとれるしな。  

  
[ 1171334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/04(Sat) 02:21
ベルマーク教育助成財団

理事長    銭谷 眞美    東京国立博物館長

専務理事   西村 陽一    朝日新聞社常務取締役編集担当
常務理事 ★ 中島  泰    前朝日新聞社論説副主幹

監事     杉浦 文彦    公認会計士
同      小西 勝英    朝日新聞社取締役財務担当兼財務本部長


評議員    加藤 寿一    日本PTA全国協議会副会長
同      氏岡 真弓    朝日新聞社論説委員
同      鈴木  健    朝日新聞社ブランド推進担当補佐
同      中西 豊樹    朝日新聞社大阪本社編集局長補佐


  

  
[ 1171341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/04(Sat) 02:56
■反日資本アフィブログがよく立てるスレまとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://shimasoku.com/namalog/read2/entrance2/1417699508/  

  
[ 1171447 ] 名前: 名無し  2015/07/04(Sat) 06:12
で、無駄な事はやめようなんて正論言おうものなら、陰湿な村八分に遭うんだろ?
日本てすげー面倒くせえよな。

  

  
[ 1171496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/04(Sat) 07:57
働いてない主婦ってマジでバ.カ猿ばっかなんだな・・・。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ