2015/07/09/ (木) | edit |

newspaper1.gif
若者の「新聞離れ」が指摘される中、その傾向がますます加速していることがNHK放送文化研究所の世論調査の結果で明らかになった。テレビや新聞など複数のメディアの中から「1番目に欠かせないメディア」を選んでもらう質問では、前回5年前の調査と比べて「インターネット」を挙げた人が「新聞」を大きく上回った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436391791/
ソース:http://www.j-cast.com/2015/07/08239743.html

スポンサード リンク


1 名前:デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:43:11.31 ID:2A4OB64j0.net
若者の「新聞離れ」が指摘される中、その傾向がますます加速していることがNHK放送文化研究所の世論調査の結果で明らかになった。テレビや新聞など複数のメディアの中から「1番目に欠かせないメディア」を選んでもらう質問では、前回5年前の調査と比べて「インターネット」を挙げた人が「新聞」を大きく上回った。

1日に1回は新聞に触れる人の割合も、60代以下の全世代で10ポイント以上減少しており、「老人メディア」ぶりが加速している。

年齢別にみると、その傾向はさらに明らかだ。30代ですらインターネット47%、新聞4%と大差がついている。40代でそれぞれ31%、6%、50代でも21%と9%と差は大きい。

http://www.j-cast.com/2015/07/08239743.html
4 名前:フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:45:52.99 ID:SH4r7jvz0.net
新聞読むと日本語がおかしくなる
6 名前:ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:46:33.65 ID:Md3EPjd0O.net
白紙より使えない
9 名前:ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:50:05.39 ID:hRNjIL4t0.net
でかくて読みづらいからね
14 名前:オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:52:24.83 ID:4BqwuJIi0.net
離れるも何も、そもそも見てないんじゃないかな
15 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 06:52:33.71 ID:ktrabYm10.net
折り込みチラシの方が価値がある
24 名前:エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:00:17.65 ID:yKoFTMvm0.net
ここあるしな
28 名前:ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:07:06.26 ID:bQCFHIRI0.net
偏向報道に金出してもなあ
29 名前:アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko]:2015/07/09(木) 07:08:13.89 ID:28+kC6nm0.net
新聞なんて20年以上見てない
30 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:09:37.26 ID:dyz7kHW80.net
いまやテレビ欄すら不要になりつつあるからな
42 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:19:39.39 ID:I3IDxHe/0.net
まぁ焼きいも包む紙としてなら
風情があっていいなと思うよ


47 名前:タイガースープレックス(宮崎県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:23:59.34 ID:eOdIhRVU0.net
金払って偏向新聞読みたくない
50 名前:ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:25:24.47 ID:AqXHb+9g0.net
まあタダなら読むけどね
61 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:35:59.44 ID:0lyGCP+U0.net
新聞なんて資源の無駄でしょ
68 名前:ダイビングヘッドバット(秋田県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:38:09.85 ID:Z2JTb/KI0.net
捏造するし、報道しない権利を振りかざすし
83 名前:チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:44:57.39 ID:RN0BxipI0.net
新聞なくなると塗装の時困る
85 名前:ブラディサンデー(山梨県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:46:27.99 ID:JnMtoa320.net
>>83
窓拭いたり、な
この時期は靴の中に入れて湿気取りとして大活躍だ
93 名前:栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 07:57:00.17 ID:Cnrq+13t0.net
職場で物知りと評判の俺、新聞読んでないもんなw
118 名前:栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:12:54.95 ID:VkcrXqHK0.net
日本にあるのは機関紙ばっか
133 名前:ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:21:20.50 ID:+KlRhgJv0.net
この時期は靴を乾かすのに必要
146 名前:ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:26:35.76 ID:JawKZkGr0.net
小ネタの多さは圧倒的にネット、新聞はかなわない
175 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都【08:38 東京都震度1】)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:58:10.90 ID:fcuimpUV0.net
真実が見えないから
177 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 08:59:36.56 ID:t0U1qpHo0.net
湿気取りに仕えるよね
204 名前:ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 09:18:10.60 ID:JawKZkGr0.net
地方紙だったら月に3,000円なのに
208 名前:レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2015/07/09(木) 09:22:31.77 ID:UI9LtFfc0.net
サイズが大きすぎて読みにくい事この上ない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1176938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 16:49
スポンサーを付けて無料で配れよv-8  

  
[ 1176940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 16:55
新聞もテレビも、その日起きた何百というニュースの中からそれぞれの社が独断で
ほんの10数個ピックアップしただけ、あくまで情報や意見の一つとしての価値しかない

ネットでそれぞれの情報を比較したりソース調べたり、時系列で見たり関連情報を見たり
多角的に物事は見ないとマスコミに騙される  

  
[ 1176941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 16:56
2chだって一次ソースのほとんどは新聞だけどね
新聞の事件情報は必要だけど、それについての角度の付いた考察は要らん  

  
[ 1176945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 16:58
メディアは報道しない自由
一般人は、情報を取得する自由
  

  
[ 1176946 ] 名前: 名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:04
新聞は紙の資源のムダと化した  

  
[ 1176950 ] 名前: 名無し  2015/07/09(Thu) 17:11
あれだけ捏造記事書いて、偏向報道してりゃ読者もいなくなる。これからも精々反日続けて少なくとも10年以内には消えて欲しい。  

  
[ 1176951 ] 名前: 名無し++  2015/07/09(Thu) 17:13
「電源を入れずにニュースが読めるなんて!」
「一体何インチあるんだ!」
みたいなクッソ寒い広告見て鳥肌たって以来ニュース記事はまともに読んでない。
連続小説のだけは読んでる。  

  
[ 1176958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:18
新聞って一方的なメディアの上に、ウソ・誤報が多いからな

挙句、「謝罪は罪」と思ってるからタチが悪い  

  
[ 1176962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:19
新聞紙

・消臭作用がある
・掃除する際の敷物としてとっさのときに便利
・トイレットペーパーとしてとっさのときに便利

完勝!!
お前ら敗北wwww
異論は認めない  

  
[ 1176963 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 17:20
 新聞紙が不用になっただけで、ニュース・ソースは新聞社のWebサイトがリンクされてる事が多い。むしろ、朝日とか毎日みたいな反日新聞社の論説記事や社説は嘲笑ネタとして引っ張りダコなんじゃないの?

情報源としての位置づけはTVの方が遥かに地盤沈下してるよ。  

  
[ 1176964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:20
私が新聞に求める事はただひとつ、塗装の際の完全なマスキング。なんと言っても隠すのが得意ですから。  

  
[ 1176973 ] 名前: 消費税増税反対  2015/07/09(Thu) 17:30
新聞は読む価値ないよ  

  
[ 1176975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:30
畳の下に敷ける便利な広い紙だな  

  
[ 1176980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:35
1176941さんはよくわかってるね。シリアスなニュースはほとんど新聞または新聞社のネット配信のコピペ。新聞批判するやつほど批判してるそのものを知らない。だって読んでないんだから。批判するべきところは多々あるが薄っぺらい奴多すぎ。

  

  
[ 1176981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:35
窓ガラス掃除に使うと綺麗になるよ  

  
[ 1176983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 17:36
え? 新聞って無料で配ってるじゃん?
伊豆諸島フェリー乗り場で無料だったぞ???  

  
[ 1176988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:37
既存メディアとネットの対立みたいな構図でネット民とカテゴライズして攻撃しているのがまれにあるけど
あれって冷静に考えると結構とんでもない事してる気がする
メディア側のイメージ像っておそらく20~40代の男性を想定してる感じがするけど
実態って10代から高齢者までの老若男女が叩いてたりする訳で
本来なら視聴層として味方に引き入れたい人達を含めた不特定多数に反感を覚える様な攻撃をしちゃっている事になるんだよな

一人の人間に対して
「面白い番組だからぜひ見て下さいね」と「批判ばっかりで何も出来ん奴がほざくな」を
言ってしまっているという筆舌に尽くしがたい状態  

  
[ 1176996 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 17:49
荷物を送るときのクッション材としては必要。  

  
[ 1176997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:52
朝鮮学校出身の日本語下手な人間が書いてたら思想も言葉もおかしくなるわ  

  
[ 1176999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:56
とはいえ既存メディアが本当になくなったらまともな情報なんて全然得られなくなるけどな
一次ソースが2ちゃんやツイッターな情報なんて新聞以上に信用性ないし  

  
[ 1177001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 17:58
新聞って梱包材の事か?
  

  
[ 1177002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:02
未だに新聞読んでる奴がいることに
驚き。  

  
[ 1177004 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 18:07
まー、あんだけ嘘書いたり情報操作しようとしてたのがばれたんだから、新聞は正しい情報を知る手段ではないと皆認識しちゃったよね。いっそ「自分(自社組織)の機関紙という主旨でやった方が、まだ読まれるんじゃないか。  

  
[ 1177007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:12
ネットは嘘とホントが入り混じってるが、テレビや新聞はホントのことは隠すからな
信用されなくなるのは当たり前
  

  
[ 1177009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:14
プロバイダー料金とか携帯電話と比較して、家庭内リストラするなら真っ先に新聞だよね。  

  
[ 1177010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:15
紙媒体での需要が減っているだけだろ 
ほとんどのニュースは大手メディアが報じてるから経営上収益が上げにくくなったにすぎない  

  
[ 1177012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:16
まあ、ウェブサイトに表示される鬱陶しい広告と同程度の存在だしな。
特定の思想や権益に汚染された宣伝・広告の押し売りというか、布教活動というか。  

  
[ 1177013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:17
取り上げる情報が取捨選択してるのは良いけど記事の内容ですら記者の偏向あるからまともな情報が少ししかないからな  

  
[ 1177017 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 18:19
ネット広告でやりくり出来るようになったらいよいよ紙媒体は終わりだと思う  

  
[ 1177018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:21
つ「商売」

これがすべて  

  
[ 1177019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:21
ネットで見れば共同配信の記事か独自記事かも、どのメディアがどの記事を流さないのかも分かるしな  

  
[ 1177024 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/07/09(Thu) 18:26
これ老人だって、新聞本体が必要なんじゃなくて
地元店の広告と、ローカルニュースが必要なだけなんだよね  

  
[ 1177034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:43
古新聞なら買ってやる  

  
[ 1177035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:43
俺も読んでないけど社屋が日本から無くなってくれるのが理想
  

  
[ 1177037 ] 名前: 名無し  2015/07/09(Thu) 18:43
自分は評価してるよ

Gに立ち向かう武器として  

  
[ 1177038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 18:45
ニュースメディアに求められているのは客観的な事実の報道のみで、社説やら記者個人の感想なんかケツ拭く紙ほども求められてねえんだよ。そんなもんやりたきゃYoutubeか週刊誌かフリーペーパーでやってろ。
わかりやすく、もっとダイクレトに新聞の記事ごとにアンケ取ってみろ。
絶対に素粒子みてえなチラ裏独り言とかが足引っ張ってるから。  

  
[ 1177049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:08

2015/07/09 ザ・ボイス そこまで言うか! 青山繁晴
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z-CKZbD5zdc

7/9(木)〜青山繁晴・居島一平〜【虎ノ門ニュース 8時入り!】
ttps://www.youtube.com/watch?v=25IrPZ4uwgw


  

  
[ 1177050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:10
ネットスラングで昔は戯れ言に対して
"チラシの裏にでも書いとけ!"
って言われたけど今のチラシは裏までつまらん広告で
メモ用紙としての価値すら無いw  

  
[ 1177053 ] 名前: 名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:18
おぞましい、ど左翼、北海道新聞
読む価値なし
企業は広告出すなよ  

  
[ 1177055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:18
公的機関が出している情報をなんでそのまま伝えられないんだよ。  

  
[ 1177059 ] 名前: 名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:29
「2chもまとめも一次ソースは新聞だ!!!!!」
って言うやつがすっごい湧いてくるけどさ
それ言い訳になってないからね、論点ずらしだから。真に受けないようにね。  

  
[ 1177063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:34
The Sims3で真っ先にやることは新聞の購読を停止することw  

  
[ 1177066 ] 名前: .  2015/07/09(Thu) 19:40
戦後、多数あり過ぎた新聞社を独断と偏見で合併縮小したんだっけな?
戦後70年を記念して、不要な新聞社を統合合併廃止での縮小を提案したいね〜。


  

  
[ 1177067 ] 名前:             名無し  2015/07/09(Thu) 19:40
そのうち産経あたりは今提携してるMSNとかGoogleあたりに買われるんじゃねーかな  

  
[ 1177071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:52
インク付いてない紙で1部50円だったら時々買ってやってもいいぞ  

  
[ 1177075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 19:56
経済のページにある新商品紹介だけ確認してる
コンビニ行かないからコンビニ限定とか気づけないのよね  

  
[ 1177077 ] 名前: な  2015/07/09(Thu) 19:58
日本人が日本人の為に書いていない新聞なんて無価値。
マスコミは中国に不利な報道をしない協定はいつ止めるのさ?  

  
[ 1177083 ] 名前: 藪眼  2015/07/09(Thu) 20:02
メディアに疑念を持ったらもう見る気はしない
既存メディアはもう消えても何ら問題はない
むしろ歓迎すべき事だ  

  
[ 1177089 ] 名前:     2015/07/09(Thu) 20:15
宅配便とか送る際の梱包材にはなるね
あとはチラシ見るのがメインかな  

  
[ 1177092 ] 名前: 主婦  2015/07/09(Thu) 20:23
新聞は便利ですよ。

生ごみくるんだり、犬のオシッコシート包んだりするのに利用してます。  

  
[ 1177101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 20:43
新聞って一般家庭じゃ一紙しか取らないでしょ
それじゃ比較出来ないよね?  

  
[ 1177105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 20:55
ネットも結構、偏向・誘導・捏造当たり前だけど、新聞よりマシ。  

  
[ 1177106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 20:56
費用対効果を考えると新聞は高すぎる
今の新聞に一部100円を超える価値は確実に無い

文章能力が低い新聞記者がいるのも原因の一つ
スポーツ欄とかの記事で取材していないのが丸分かりな文章を書く記者もいるし
絶対に取材しろとは言わないけど、取材していないのが読者に簡単にバレる様な文章能力じゃ駄目だろ  

  
[ 1177189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 22:53
高いし、邪魔なるし。時々勝手に見本を郵便受けに入れていくから
掃除などで必要なときにはそれで充分かな  

  
[ 1177214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 23:22
「真実と客観性の欠けたメディア」ならネットより上だったと思うよ
ネットもデマが多いが多様な意見が乱立するので客観的に考えられる
  

  
[ 1177215 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/09(Thu) 23:22
捨てるならどっち?って聞けば
判りやすいよ。  

  
[ 1177217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/09(Thu) 23:23
大掃除の時と引っ越しの時、何気に便利よ!  

  
[ 1177264 ] 名前: 名無し  2015/07/10(Fri) 00:35
もはや3流(と言われた)週刊誌並みの嘘だらけの新聞に用は無い
  

  
[ 1177276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/10(Fri) 00:54
まあ、ネットのニュースも結局、新聞がソースになってんだけどね。  

  
[ 1177280 ] 名前: 名など無い  2015/07/10(Fri) 01:02
沖縄のあんなの2つでも90%のシェアな理由は葬儀広告。
沖縄の社会生活上欠かせないのが葬式社交らしく、仕事中でも責を外して行くのが礼儀らしい。
その通知は2紙にのみ掲載される(新規参入を目指しても必ず潰される。)ので葬儀広告の為だけに買われているのが実情らしい。
  

  
[ 1177281 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/10(Fri) 01:03
一方通行の、しかも偏ったりウソだったりする情報の押し付けに、もう、若い世代はウンザリしている。
信頼性の高い方へニーズが集まるのは当然のこと。
猛省して、誠実かつ正確な情報のみを書き連ねていくのならまだ救いはあるのだが、この現状では無理だろう。  

  
[ 1177316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/10(Fri) 02:50
編集者の感覚が読者と完全に食い違ってる
捏造、偏向が普通になってるから軌道修正は無理だろ
ネットの嘲笑ネタとして社説は面白いけどw
TPPで日本マスコミの障壁が壊されて海外メディアが参入すると面白いかもな
  

  
[ 1177399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/10(Fri) 07:03
意識高い系の持ち物  

  
[ 1177560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/10(Fri) 11:41
新聞なんぞ通販頼んだときに緩衝材として入れられてる分だけで必要量確保できてる  

  
[ 1177724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/10(Fri) 15:59
信用できる記事が、天気予報とラテ欄ぐらいしかないからな。
新聞とってる奴に理由を聞いたら、スーパーの広告が欲しいのと、猫のトイレの敷き紙が欲しいからなんだって。読んでるのかって聞いてみたら、笑ってたよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ