2015/07/11/ (土) | edit |

newspaper1.gif
環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる日米協議で、日本が輸入する牛肉の関税を、今の38・5%から約15年かけて9%に引き下げる方向で最終調整していることがわかった。安い豚肉にかける関税は1キロあたり最大482円を50円に下げ、高い豚肉は4・3%から2・2%以下にするか、関税を撤廃する方向だ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1436519906/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH7954FNH79ULZU00K.html

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/07/10(金) 18:18:26.10 ID:???.net
http://www.asahi.com/articles/ASH7954FNH79ULZU00K.html

環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる日米協議で、日本が輸入する牛肉の関税を、今の38・5%から約15年かけて9%に引き下げる方向で最終調整していることがわかった。安い豚肉にかける関税は1キロあたり最大482円を50円に下げ、高い豚肉は4・3%から2・2%以下にするか、関税を撤廃する方向だ。

 日米はこれまでの協議で牛・豚肉の関税の扱いでは一致し、輸入量が急増した場合にかける輸入制限措置(セーフガード)の発動基準で、細部の調整を進めている。ただ、最大の懸案になっているコメの優先輸入枠の中身次第で、合意した牛・豚肉の関税水準が変わる可能性はある。

 米国産の牛肉は脂肪分が少なめで、スーパーの店頭などでは100グラムあたり200円~300円で売られている。日本の生産量の3割を占める「国産牛」と価格帯で競合する。米国産が増えると、国産牛も値下がりする可能性がある。
9名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:28:06.87 ID:2G/HAqiW.net
円安のせいで帳消しになってるけどな。
22名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:34:33.22 ID:KJ/gJZ69.net
牛丼食べたくなってきた
42名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:42:20.55 ID:WmmTipza.net
100g50円以下になって下さい
50名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:47:09.69 ID:VpEhUaRu.net
外交また負けじゃねえか
72名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 18:59:34.51 ID:DuljBNwh.net
魚やめて肉食えばいいんだな
80名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:03:20.08 ID:/jx0JV8a.net
国産業を切り捨てするんだからしょうがないわな
83名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:04:45.94 ID:6KXTMpWF.net
オラ鶏肉が一番好きだ
91名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:07:11.85 ID:zoOZueKb.net
高い豚肉ってなんだよ
これなら軽減税率も問題ねえじゃん


135名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 19:35:05.01 ID:2AirZJId.net
牛丼屋が値下げするかだな
157名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:07:05.44 ID:6EYtZkFo.net
ぶっちゃけると食品が安くなることは消費者としてすごく嬉しいのです
169名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 20:19:14.06 ID:k31S9M8s.net
まあもう決まったことだし
ごちゃごちゃ言ってもしょうがない
どうするか知らんが
220名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 21:01:22.10 ID:kRt8K6EI.net
やっちまったな。国内の小規模酪農家は絶滅させる気だな。

確かに小規模農家は非効率だし、無駄金ばら蒔いているが、
国土維持には必要悪でしょうに。
234名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 21:09:31.07 ID:FNU5nkxj.net
国力の割に食べ物が高いと思ってた
これでようやく納得だわ
235名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 21:09:56.41 ID:PZWjeM2T.net
やったー。 豚肉の値下げ嬉しい。
国産のモモ豚肉は脂身多すぎて不味いしな。
351名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 23:24:29.21 ID:5nI0S3lK.net
医療費がガッツリあがるな。国営の病院は衰退する。
367名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 23:39:57.18 ID:lFTLaixX.net
円安だなんだとか適当な事言って結局大差ない値段になると思う
368名刺は切らしておりまして:2015/07/10(金) 23:41:00.53 ID:oDINXN8p.net
あまりにも無能すぎる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1178434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 07:54
自ら関税自主権を手放すとか愚の骨頂

EUの構造的欠陥が次々と明らかになってるのに
今さらブロック経済を目指してどうするのかと

だいたいが2国間のFTA・EPAで済むハナシで
個別交渉の方が相手国の国情に合わせて交渉できるだけ有利
(ただし大前提として外務省と経産省が国益を見据えてる事が必須)
  

  
[ 1178436 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/11(Sat) 07:57
それと引き換えに国内雇用が増える秘策はあるんだろうな? 
アジア人の雇用が増えたって無意味なんだぞ?  

  
[ 1178437 ] 名前:    2015/07/11(Sat) 08:00
TPPが好きな人ってオバマケアの成立を応援してた米国人と一緒
具体的な中身が分からないから、無知ゆえに信じて必死になって推進する
その結果は信じがたい貧困なんだけど、まあ無知だから何いっても気に止めないでTPPを狂信するんだろうな  

  
[ 1178439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:02
また負けたのかよ。いい加減にしろよ  

  
[ 1178441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:10
牛肉は狂牛病こわいからオージーにするわ  

  
[ 1178442 ] 名前:    2015/07/11(Sat) 08:11
食品が値下がりしたらデフレやん
デフレ脱却(笑)  

  
[ 1178451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:19
安倍やっちまったな。
売国ここに極まれり。  

  
[ 1178457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:24
日本は輸出国だから、そっち側がどうなったかが重要
この狭い国で食い物保護してる事事態不自然だし  

  
[ 1178458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:25
最近の異常なほどの炭水化物敵視と突然の赤肉賞賛の波は
アメリカの肉が大量に入ってくる近い将来に向けての布石ですかね?  

  
[ 1178460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/11(Sat) 08:27
肉肉肉、アメリカ人として誇らしくないのか!?  

  
[ 1178461 ] 名前: ネオニートさん  2015/07/11(Sat) 08:27
日本の肉は高級品として上流階級が独占すればいいさ  

  
[ 1178464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 08:32
食料品は安くなりゃいいってもんじゃねーぞ。
ただでさえ食品は外国に命綱握られてるのにこれ以上悪化させてどうすんだ。  

  
[ 1178465 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/07/11(Sat) 08:33
日本畜産業、全滅のお知らせか…
だからTPPなぞやめろといったのにって事態になるほうに100ペリカ  

  
[ 1178467 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/11(Sat) 08:37
しかも保険も握られんの屋だなあ  

  
[ 1178478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:02
医療費かかりまくるようになるのか  

  
[ 1178482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:05
HAHAHAHAHA!!!
関税だけに誘導されてるがね、現在も国際社会で問題になっており
諸国のAIIBへの参加をもって痛烈な否定を伝えられた
 
「アメリカによるドルの過剰供給」の件について

多大なる優位性を約束したし
「アメリカを維持するための経費」を肩代わりする法案が通る見込みだ
日本はアメリカにたいして友情を示しているが

・・・・TPPで、
ドルの 過剰供給をさらに加速させる心算かどうかによっては
アメリカと袂を別つべきとすら思えるが・・・・・。  

  
[ 1178484 ] 名前: 桜  2015/07/11(Sat) 09:07
そもそも為替がある時点で意味ないのだよ。物価増減するのと同じ。給料を全国2倍にしても、物価が2倍になれば給料は上がっていないのである。  

  
[ 1178485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/07/11(Sat) 09:08
食料はまだ逃げ道模索すれば低価格で食いつなぐ事はできるかもしれんが・・・
食料よりも医療利権と著作権問題が気になるわ。これ以上日本に圧力団体と医療利権はガチでいらんぞ。

TPPはろくでもないことにしかならんが即メリットを国民に示さないと流石にこれは反対派が元々少ないないのに影響舐めてるんじゃないかと思うわ。
対中包囲網と交渉材料として本当につかえるのか?  

  
[ 1178487 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/11(Sat) 09:09
日本は輸出国だから
うそはやめろよ  

  
[ 1178488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:09
関税もそうだけど知財やら金融やら医療は守ってくれるんでしょうかねぇ
ここ落ちたら日本終わるといっても過言ではないのですが  

  
[ 1178489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:10
~TPPリサイタル~
ばしょ:いつもの太平洋
欠席したものはぶんなぐる  

  
[ 1178490 ] 名前: ネオニートさん  2015/07/11(Sat) 09:12
チーズはもう国内で作らないでいいから関税撤廃してほしい
高すぎなんだよ  

  
[ 1178499 ] 名前:    2015/07/11(Sat) 09:22
対中包囲網とかマジでいってる連中はなに考えてんの?
それはアメリカが参加する前の、東南アジア諸国だけで形成する場合の話じゃね?
アメリカが参加した時点でそういう目的は消し飛んで、ただアメリカ政府に献金するダーク企業が儲けるだけの仕組みだよ
たくさんの貧民を生み出すシステムでもある  

  
[ 1178503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:30
TPPって発効してから何年か経った後に脱退って出来るの?
「TPP 脱退」でググっても「TPP『交渉』の脱退」ばかり出てきてわからん。

私事だけど、生まれつきの病気で一生病院通いだから国民皆保険が
実質無くなっていったらかなりやばいんだよなぁ。  

  
[ 1178505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:31
アメリカが自分の損するシステム作るわけないだろwwwwwwwwww

食料品が~って日本の農村はどうでもいいんですねぇ  

  
[ 1178509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:34
※1178503

ラチェット条項?で脱退はできないらしい
あというとTPP交渉脱退しても途中までの交渉で決まった内容は適用されるみたいな話もある  

  
[ 1178519 ] 名前: 名無し  2015/07/11(Sat) 09:42
 交渉力 安倍() の交渉結果

・ リニア技術、税金のひも付きで献上
・ 毒牛、輸入拡大
・ コメ、輸入拡大

・ 肉、関税引き下げ            ← New !  

  
[ 1178522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:45
どうせ国産肉しか食わん  

  
[ 1178531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:50
TPPでの、日本側のメリットが何一つ聞こえてこないんだが・・・  

  
[ 1178535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 09:58
アメリカの豚肉は臭くて不味い、牛肉は怖くて食べたくない。
この結果は将来不安。
TPP交渉は静かに進んでいたんだね。
7月9日と世界遺産騒ぎでスッカリ忘れていたわ。
日本の保守層は踊らされたか、、、、  

  
[ 1178539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 10:01
1178519
尚、交渉撤退も辞さない覚悟で臨み、日本の要求を呑ませると豪語していた模様w

ま、交渉撤退も辞さない、であって、状況次第では徹底する、なんて一言も言ってなもんなw

あげく農家からブーイングの荒らしで「もう選挙応援やめる」と言われた途端国会議員送り込んで恫喝する安倍自民の性根の下劣さには感動すら覚えるよwww
  

  
[ 1178541 ] 名前: u  2015/07/11(Sat) 10:08
日本人で飯が安くなると喜ぶ奴がいるが
肉と米が安くなっても他は値上がりして帳尻が合うようになるんだろう

特に医療費はやばそうだ  

  
[ 1178544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 10:08
※1178531
交渉に臨んでるの甘利だぞ?w
みっともない泣き顔晒してメソメソ「これを呑むのは仕方ないんだ」連呼してただろ?w
日本にとっての良い話なんて聞こえてくるわけないじゃんw  

  
[ 1178549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 10:13
国産保護の為に税金注ぎ込むのに何が飯が安くなるだw  

  
[ 1178551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 10:21
交渉に臨んだのは安倍自民、
こんな惨憺たる結果しか取れなかったのも安倍自民
にも拘らずミンシュガー連呼に励む自民党信者は頭沸いてるなw  

  
[ 1178569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 10:58
国内の食肉産業はものすごくコスト高だから、一部高級品を除いてやめるのにちょうどええやろ  

  
[ 1178597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 11:30
小栗上野介「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」  

  
[ 1178602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 11:39
ご先祖様が今の日本を見たら卒倒するだろうなw
俺たちが苦労して不平等条約を是正してきたのは何だったのかとw  

  
[ 1178606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 11:45
国産豚肉が高級肉化するのは困るな~やっぱりおいしいし
アメ豚はくっさいからタレで漬け込まないと厳しい  

  
[ 1178631 ] 名前: 保守だけど  2015/07/11(Sat) 12:14
TPPは国内の企業が疲弊する 永遠と成立を長引かせるのが得策だ  

  
[ 1178646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 12:25
国内の畜産農家は破綻だな、こりゃ。雇用減らすどころか食料自給率まで減らすとか流石はアメリカの犬。

加えて食の安全もシんだな。アメリカが何回規定違反の肉を日本に輸出して輸入停止したか忘れてるのか?今度は停止出来んぞ。  

  
[ 1178679 ] 名前: は  2015/07/11(Sat) 13:14
歴史に残る売国総理だな
こいつのどこが保守なんだ?  

  
[ 1178699 ] 名前: 名無しさん  2015/07/11(Sat) 13:26
交渉内容非公開のはずなのに、記者の皆さんもネットの前のおまいらもずいぶん詳しいんだな。
不思議なもんだ。  

  
[ 1178704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 13:35
補助金で甘えてる農家は普通の儲かる仕事しろよ。  

  
[ 1178705 ] 名前: 名無しの日本人  2015/07/11(Sat) 13:36
当たり前のことだが、国産が壊滅に陥ったら向こうはどんどん値上げしてくるからな  

  
[ 1178709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 13:40
オバマ献上政策、おつかれさまでした
  

  
[ 1178716 ] 名前: q  2015/07/11(Sat) 13:47
国産牛は乳牛のオス子牛か廃用乳牛。アメ牛使いそうな外食産業は元々国産牛使ってないし、今回の牛に関しての決定で中小畜産農家への影響はほとんどない。脊髄反射で反対ばっかしてるのは韓国人と変わらんぞ  

  
[ 1178738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 14:16
アメリカの時代遅れ文化から脱却しようとしてるのに関わるな
安い肉なんか求めてないし誰も食べない
韓国の法則がかかったアメリカとは関わるな
  

  
[ 1178772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 14:48
お前ら誰も国産牛とか食ってねーだろ。なに騒いでるんだよ。国内の畜産は輸出メインだわ。  

  
[ 1178775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 14:49
あーあー
流石は安倍ちゃんですなあ
真の売国とは何たるかを示してくれてるわw  

  
[ 1178786 ] 名前: まさにコミックブーム  2015/07/11(Sat) 14:59
庶民には安い肉が周り食卓が大助かり、何が悪いの?

とまあ、後先考えない奴は諸手挙げて飛びつくな。民主政権の時みたいに。
そして胃袋他人にしっかり握られた頃かな?安心安全で美味い、が消えたことに気付くのは。そしてやってくる関税【自由化】の真意  

  
[ 1178788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 15:03
酪農自体が安い乳製品による圧迫で危機的状況なわけだし、酪農家が落伍していけば廃牛減るし、オス牛自体の流通もへる。安い牛乳は現在の物とは違った物かも知れない。超高温殺菌牛乳あたりは、国産ではないかも知れない。大体原産地表示は認められているっけ?  

  
[ 1178838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 16:11
見える。未来が見える。
食い物の値段は良くて変わらない。ヘタしたら高くなる。暴動起こさないなら適当な理屈位ってそれでおしまい。円安がどうとか原油がどうとかどうとでもなる。言葉はロハだしな。
医療費は高くなる。保険はただの税金になる。地位の二極化が激化する。
新世界秩序って与太話じゃなかったのかな?  

  
[ 1178962 ] 名前:    2015/07/11(Sat) 19:00
とりあえず産地偽装の罰則をうんと重くしておいてほしい  

  
[ 1179127 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/11(Sat) 23:05
食糧はインフラだからもう農家と酪農家は公務員にして
効率的に第一次産業をしてもらって固定給化
出来た産物はオークションで競売って感じで  

  
[ 1179137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 23:22
安くしても価格はそのままにします!っていうのが流れ。
そして過去最高益を詠います。  

  
[ 1179312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 06:03
で、日本からの輸出に関してはどうなってるの?  

  
[ 1179867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 17:42
なんでこう、現代なのに縄文時代みたいな感覚の人が多いんだろ。
食糧なんて輸入すりゃあいいじゃん。  

  
[ 1180193 ] 名前: 卑劣様  2015/07/12(Sun) 23:46
おそらく、日本から海外にtpp難民が発生することだろう  

  
[ 1180199 ] 名前: 名無しさん  2015/07/12(Sun) 23:53
中国の爆買いで豚肉・牛肉の需要が多く、豪州米国産価格は上がってる事と円安で、国内畜産業もあまりダメージなさそうで良かったやん。
TPPを安全保障と考えれば安いもんだと思うけどな。  

  
[ 1180201 ] 名前: 卑劣様  2015/07/12(Sun) 23:56
※1880199
知財関連と移民とISD条項でがっぽり取られるんですがそれは…  

  
[ 1180209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/13(Mon) 00:06
まぁでも、ブランド豚はけた違いにうまいよ、脂が
生姜焼き2食分で550円とかだけど買い続けるぞ  

  
[ 1180211 ] 名前: 名無しの日本人  2015/07/13(Mon) 00:08
TPPって最終的にはアメリカや日本が損して、東南アジアが潤う仕組みになるはずなんだけどね。アメリカはオツムが弱いから善人なのか悪人なのかって問う以前に問題があると思うよ。まずは自分が強い状況があっていい。フェアプレーの精神はスポーツだけでいい。現実でも発揮していいけど、まだ相手にはそれがない場合は一方的に不利になるよ。関税が悪だとか思ってることが愚かしい。自由貿易が悪なんだってばさ。モノがないときに必ず問題が起きる。その時に公平さが発揮できるなら良し、できないなら害悪でしかないよ。効率だけじゃ世の中は良くならない。  

  
[ 1180212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/13(Mon) 00:09
>なんでこう、現代なのに縄文時代みたいな感覚の人が多いんだろ。
食糧なんて輸入すりゃあいいじゃん。

原油「なぜ米国 と戦争したっけ」  

  
[ 1180217 ] 名前: 名無しの日本人  2015/07/13(Mon) 00:17
>食料なんて輸入すればいいじゃん。

それがギリシャ人の考えであって、その結果は見ての通り。あなたはもう少しきちんと考えよう。グローバリストは幼稚だから全てにおいてうまくいかないことを知ろうね。考えが本当に浅いんですよ。まず自立できなければお話にならないけど、輸入に頼るのは滅びへの道なの。アジアの場合、この結論は2500年前には出ていますよ。食料をほかから買うと、貨幣がその地域から流出しますね。その地域はどうなりますか?  

  
[ 1180224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/13(Mon) 00:32
アレが最高レベルの媚米だからな。  

  
[ 1180230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/13(Mon) 00:43
最悪食料品や工業製品ぐらいまでならまだいいや
外食は今以上に注意する必要があるけど、それ以外は国内産を自分たちでしっかり買い支えてやればいいんだから
問題は保険とか著作権とかの方なんだよなあ  

  
[ 1180272 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/13(Mon) 02:13
奴隷制完成なの?国保終了?  

  
[ 1180372 ] 名前:               2015/07/13(Mon) 06:21
でも日本の肉と野菜を食べる。
野菜の方が多いように肉は日本の肉を少量に減らして有り難く頂くことにする。いただきます、と毎回有り難く頂く。結果健康になるならその方がいい。
アメリカ式に肉肉肉、でメタボで心臓病になって医療費払えず死ぬよりいい。  

  
[ 1180450 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/13(Mon) 07:53
中国破綻する前にTTP締結したいアメリカとかじゃないの??
共倒れの可能性だってありえそうだし(^-^;)
ラチェット規定とか怖いよー.....。  

  
[ 1180453 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/13(Mon) 07:55
今での国産の方が高いのにこれじゃ競争できねーだろ。

自分はどうせ一人もんだし国産の方を買うけど、家族を持っている人は外国産一択だろうな。
  

  
[ 1180494 ] 名前: ペンギン  2015/07/13(Mon) 08:41
デフレまっしぐらになるかもな。 安値競争が悪化すると、物価は下がる一方なんだが。
消費指数が低くなると、給与もさらに低くなるわけで・・・・金の廻りが悪くなるから、
駄目でしょ。  

  
[ 1180511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/13(Mon) 09:05
そういう金の問題じゃないから、知財とか保険の問題だから
TPP通ったら一気に反米に傾きそうだな
第3次世界大戦の口火は日本が切るかも……  

  
[ 1180513 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/07/13(Mon) 09:07
自動車と同じように
アメリカの牛肉輸出企業に日本国内での生産を命じろよ!
比率はとりあえず輸入量の50%ぐらい目標でw  

  
[ 1180515 ] 名前: 名無しの農民さん  2015/07/13(Mon) 09:09
食肉の輸出額は過去最高を更新してるけど、売れ筋はブランド牛だからそのうち国内の交雑種や乳廃牛など割安な肉は最終的に流通しなくなるんじゃなかろうか。  

  
[ 1181100 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/13(Mon) 23:44
自動車の関税はどうなったんだ?  

  
[ 1181104 ] 名前: 774  2015/07/13(Mon) 23:53
最初は安い肉でシェアを奪い、他企業をつぶして傘下にいれ後から値上げするのがアメリカ流の商売。
因みに産地表示も関税障壁なので消されます。アメリカでは産地がわからないのです。
どうなることやら。  

  
[ 1181107 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/13(Mon) 23:55
文句がある奴は国産牛を買って応援しろよとかげりしんじゃがよく言うけど
労働者の賃金もTPPなんかで変動する物価に合わせて引き下げられるから
結局最低賃金ギリギリの奴が増えて経営者だけがネコババする社会に
日本の製造の大手なんかガイジンの経営者だらけで
日本人の労働者の地位を守ろうなんて考えている連中は昭和に死滅してるw  

  
[ 1181109 ] 名前: 卑劣様  2015/07/13(Mon) 23:57
確実に日本人に反米増えるね  

  
[ 1181165 ] 名前: 774  2015/07/14(Tue) 01:22
関税撤廃したところで日本の流通業者が談合して価格を釣り上げるから無意味  

  
[ 1181189 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/14(Tue) 01:41
消費者的には「大歓迎」だわ
高級牛生産に気を取られて 消費者を蔑にしてる
生産者が良くないんとちゃうの?
殆どの製造業者が 安くて良い物を提供しようと
工夫してるのに 農業、畜産業に関しては 努力不足だろ
メディアはそこん所 だんまりだな 何か有るのか?  

  
[ 1181324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 05:54
今年もバター不足が起きている
これは国内の酪農家を守るために高い関税と引き換えに一定量を輸入。不足すれば追加輸入するが、生乳の需給バランスは天候や乳牛の体調に左右され、見極めが難しい
酪農家は守られているが被害者の消費者は守られていない
TPPで少しは変わるのかな  

  
[ 1181327 ] 名前: このアニメ面白いけどさ  2015/07/14(Tue) 05:57
もう既にオーストラリアん肉食べてるし味も好きなんだけどwおそらくアメリカから アメリカ産コシヒカリとかも入ってくるだろうなw残念だけど日本は勝てないよw
  

  
[ 1181441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 08:59
嘘しかつかない自民党
安部の逆法則  

  
[ 1181442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 08:59
普段は輸入牛肉しか食べないから助かるわ。
国産牛とか盆とか年末くらいしか食べられない。  

  
[ 1181444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 09:02
公務員給与も、アメリカと同じように民間平均を超えないように50%OFFして下さい。  

  
[ 1181447 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/14(Tue) 09:06
生産費補助金を関税分以上に増やせば済む話だろうが。担い手不足の方がよほど問題  

  
[ 1181457 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/07/14(Tue) 09:17
税収減るけど、プライマリーバランスどうすんの?  

  
[ 1181467 ] 名前: ななし  2015/07/14(Tue) 09:25
>>確かに小規模農家は非効率だし、無駄金ばら蒔いているが、
>>国土維持には必要悪でしょうに。

税金をばら撒いているのは米国も一緒。農業に税金をばら撒いていて、巧妙にダンピングしている。
しかし、米国が儲からない農業になぜ税金を入れるのか?それは食料が安全保障であり、戦略物資だから。
しかし、日本の農業は今のままではダメで、農業改革は必要なんだけどさ、農協や農家側も協力してこなかったんだよ。

以前は、小規模経営や分散錯圃は雇用の吸収弁、貧乏でも生き残るため、不作のダメージ軽減など、様々な面で必要だった。
だから、悪とは言えないけど、今のような完全な貨幣経済、エネルギーの外部依存、時給不可能な経済構造を考えると不適だわな。  

  
[ 1184742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/16(Thu) 21:42
 
撒けたとか言ってる池 沼売 国工作員ワロタ

関税という消費者に対する罰なんか完全撤廃しろ

政府は売 国奴を全員殺処分しろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ