2015/07/11/ (土) | edit |

ルー米財務長官 【「ギリシャ持たない」米長官、EUに見直し要求】

【ワシントン=安江邦彦】ギリシャの金融支援を巡り、ルー米財務長官は10日のニューヨークでの講演で、「ギリシャ政府が抱える債務を整理する必要がある」と述べ、ギリシャを支援している欧州連合(EU)に対して返済条件の見直しを改めて求めた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436588694/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00050028-yom-int

スポンサード リンク


1腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:24:54.70 ID:t+kSq0Dq0.net 
「ギリシャ持たない」米長官、EUに見直し要求

読売新聞 7月11日(土)11時18分配信

 【ワシントン=安江邦彦】ギリシャの金融支援を巡り、ルー米財務長官は10日のニューヨークでの講演で、「ギリシャ政府が抱える債務を整理する必要がある」と述べ、ギリシャを支援している欧州連合(EU)に対して返済条件の見直しを改めて求めた。

 ギリシャ政府の借金総額は国内総生産(GDP)の約1・8倍もあり、「財政は持ちこたえられない」と指摘した。

 ギリシャ政府に対しても「持続可能な経済へ立て直すため、困難な手段を講じる必要がある」と強調し、改めて財政の緊縮策の導入など厳しい改革を求めた。

 ギリシャ政府が、付加価値税(日本の消費税に相当)の増税や年金支給額の削減などを柱とする新改革案をEU側に提案したことについては「必要な構造改革を反映している。(交渉するギリシャとEUの)両者は近づいているように見える」と歓迎した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00050028-yom-int
4ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:26:01.42 ID:M2WYh+n70.net
てめーは黙ってろ
11アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:28:17.06 ID:C3MliDWt0.net
ドイツはがめつすぎ
12膝靭帯固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:29:03.20 ID:TSUQ4MRX0.net
ギリシャはロシアの傘下になるんだろうね
16ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:31:24.49 ID:wPfC/To80.net
身の丈に合わない生活をしていただけだがな
17スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:31:51.65 ID:W2bj5OM+0.net
ほんと民主党は無能だな
18足4の字固め(京都府)@\(^o^)/[::━◎]:2015/07/11(土) 13:32:02.50 ID:t7tN3OGW0.net
EU「トゥギャザーしようぜ!」

19目潰し(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:32:15.75 ID:kijVkKBe0.net
なんかの前フリですか
アメリカさん
20ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:33:02.87 ID:E+PJj4d20.net
ギリシャがロシアや中国に着くのを恐れているんだろうな
21ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:33:21.65 ID:tLqTDdOv0.net
嘘吐きはどこまで行っても嘘吐き
甘い顔を見せたらダメ
22ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/[age]:2015/07/11(土) 13:34:32.29 ID:yimcyEHy0.net
ロシアに取られそうになって
アメリカびびりまくりw
24目潰し(東京都)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:35:39.85 ID:e5r6w6E10.net
なんだい薮からスティックに
34ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:45:12.23 ID:ioivfgQa0.net
アメリカも出てきたか
41マシンガンチョップ(中部地方)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:47:38.48 ID:cte0KE9d0.net
201506281930213bd.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/201506281930213bd.jpg

他国ほどじゃないが、デフォると
日本も多少はダメージ受けるよな
55フェイスロック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:56:57.95 ID:wXqxVe6g0.net
>>41
今は民間はかなり圧縮してて、ECBが一番多いと思う
59目潰し(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:01:32.49 ID:kijVkKBe0.net
>>41
直接だけでなく間接的な損害も出てくるから計り知れないね
74ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:13:38.43 ID:TJilffsQ0.net
>>41
遅かれ早かれデフォルトするよ
また貸したって返せる見込みは皆無なんだから
産業が無いんだからどうにもならないんだよ

もはや、被害を最小限にする段階に入っているよ
56アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 13:57:05.44 ID:C3MliDWt0.net
なんでドイツは賠償をせずに平然としていられるんだろう
67ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:09:32.37 ID:kcIY6mqN0.net
ドイツはアメリカに喧嘩売ってる状態だと気づくべき
82リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:23:51.77 ID:7LO/9zf60.net
ごね得ごね得
83河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:25:15.86 ID:2rZCuwGu0.net
いやギリシャの場所やろアメリカが気にしてんのは
ユーロ離脱ならロシアにすり寄るのわかりきってるし
100シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:35:32.65 ID:oGPBiGzO0.net
ドイツは自分たちがやられたヴェルサイユ条約が
ヒトラーを産んだという歴史を学んでいないのかね

厳しくすれば禍根が残るだけだよ
106膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:40:15.49 ID:NO9Jw4Bz0.net
借金のお代わりをするような状態の輩を
甘やかす選択肢がある方がどうかと思うが。
中露以外に領土切り売りくらいしかないんじゃないか
もっとも、その地域の住民もセットで付いてくる…
買った国は余計な負債も背負うことになるだろうな
124河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:53:50.55 ID:2rZCuwGu0.net
イギリスみたく通貨ドラクマのままEU参加かな
ドラクマ安でユーロからお客様いぱーいくる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1179026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 20:57
ギリシャがドラクマに戻って、公務員よりも外で稼いだ方がいい暮らしが出来るなら、
EU内へ出稼ぎに出る人が増えて、公務員辞める人も出てくるかもな。
124が言うように物価も安くなって、観光客が増えるなら、
それだけ雇用も増えるかもわからんし  

  
[ 1179029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:00
ユーロ安でまだまだ稼げそうだな  

  
[ 1179030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:01
国民総生産の二倍近くまで借り入れが増える前に経済を立て直す努力をしなかったことが問題だろうがよ  

  
[ 1179031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:02
安心した。日本は16億ドルで
新国立も建てれない額だ。  

  
[ 1179032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:04
大柴ネタ来ると思ったよ。  

  
[ 1179033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:06
借金返して貰うつもりなら利率くらい下げてやるべきだろうな
利率が高いのってリスクが高さの裏返しでそれは貸主責任でもある。年20%とか払えるわけないじゃん。  

  
[ 1179035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:08
絶対に借金を返さない国に譲歩なんてしたら…  

  
[ 1179039 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:18
ギリシャがEUから金もらったとたんロシアの傘下に入ったらとか考えておいた方が良いぞ。  

  
[ 1179048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:36
もうとっくに、経済問題じゃなくて、安全保障問題だからな
ドイツが悪いのかギリシャが悪いのか、という
責任所在の議論じゃなくなってるわけで

ギリシャがロシアなり中国なりに行くのを許容してしまうのか、
それとも、やはり欧州圏に留めておこうとするとのか、
興味深いところやね  

  
[ 1179050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 21:41
日本が全部すったって新国立競技場より安いんだからへーきへーき  

  
[ 1179055 ] 名前: ん  2015/07/11(Sat) 21:46
本スレ>>1
嫌な物を見てしまったんだけど
付加価値税と消費税ってEUだと一緒なんだな(笑)
本スレ>>1が敢えて説明した理由はなんとなく想像出来ますけど  

  
[ 1179082 ] 名前: 名無し  2015/07/11(Sat) 22:10
 第三国が、口を出す事じゃない  

  
[ 1179089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 22:21
新通貨ドロヌマ?
  

  
[ 1179099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 22:33
ドイツはちょび髭伍長と愉快な仲間たちに敗戦責任を全部擦り付けたから、ワイマール憲法時代の歴史はマジで知らない。ポーランド宣戦までは称賛するしかないからね。  

  
[ 1179101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/11(Sat) 22:35
日本のギリシア化とか散々言われているけど、
それって「増税拒否、福祉拡充」を叫ぶとギリシアみたいに破綻するって話かい?
  

  
[ 1179104 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/11(Sat) 22:36
緊縮否定を煽った張本人が、緊縮を言って民衆は納得できるのか?
また、国民投票か総選挙でもしないと、ムリじゃないかと・・・大暴動じゃないかな。  

  
[ 1179136 ] 名前: ss  2015/07/11(Sat) 23:19
不況下で緊縮させるわ、EU自体が欠陥まみれなんだからこんなの繰り返しにしかならんわな

緊縮にして支援続けるならドイツやフランスらがEU圏内で儲けた一部分を財政分配する仕組みや工場移転などしないといつまでたっても変わらんわな

日米の経済規模からすれば金融機関のギリシャ国債が紙切れになってもダメージはそこまで大きくはないが、一番大きいいのは中露の軍事的進出だわな
とはいえ、中が進出してくれば南・東シーナ海の横暴に無関心なEU諸国も現実を知れる機会になるかもしれんねw  

  
[ 1179173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 00:20
起こるべくして起こった問題。アメリカはしゃしゃり出て邪魔したら余計泥沼だぞ。  

  
[ 1179445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 09:40
共産主義青年組織の中核メンバーとして学生運動を主導していたのが、今回の選挙で勝利した急進左派連合(SYRIZA)の党首、
アレクシス・チプラス だ。まあ政権交代で政権の座についた、民主党の鳩山由紀夫と云ったところか。
ttp://blog.goo.ne.jp/wagasato/e/a39b1ceafbb89a572092fadf13a1fa3d
  

  
[ 1179564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 12:08
ギリシャが悪いと思うならユーロ圏から追い出せばいいのに
なんでしないのかなぁ?不思議だなぁ?理由があるのかなぁ?
ユーロの構造的欠陥を利用してドイツはいくら余計に儲けたのかなぁ?  

  
[ 1179638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/12(Sun) 13:59
米1179173
むしろアメリカのドル発行やら何やらが加速させたようなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ