2015/07/14/ (火) | edit |

201212200746202a9_ 【多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ】

「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436832589/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH766755H76UCVL043.html?iref=comtop_6_01

スポンサード リンク


1ニールキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:09:49.55 ID:IBDkfrRv0●.net 
多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ

 「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。

 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。

 雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。彼女を製作した技術者は言う。「動かしているのは、ネットを介して集められた“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」

 作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになったという。

 作中、多数決への不安がにじむ場面がある。ネット世論の決めたアンドロイドの行動が、人の死の遠因になってしまうのだ。「集団の熱狂は簡単に一線を越える。多数決が正しいと言い切っていいのか、という考えを投影しました」

 多数決こそ民主的な仕組みと考える人は多い。「選ばれた私の言うことが民意」と言う橋下徹・大阪市長はその典型例だろう。

 慶応大学の坂井豊貴教授(社会的選択論)は、多数決の結果ばかりが重視される状況に危機感を募らせ、『多数決を疑う』(岩波新書)を4月に刊行した。「無邪気に多数決をありがたがるのは、ただの多数決主義。『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義とは違う」

http://www.asahi.com/articles/ASH766755H76UCVL043.html?iref=comtop_6_01
3アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:10:46.95 ID:RN+5w37l0.net
団塊の奴等がこういうこといってると思うとムカつくなw
6閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:12:32.88 ID:tF+q0gOo0.net
まあ今の老人有利なのもどうかとは思うが
8ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:12:53.31 ID:z04fhzT00.net
書くのは自由だが新聞紙面に載せる前に止めろよ
9ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:13:02.14 ID:DSpO4yr20.net
全会一致よりはましだろ
12ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:14:54.26 ID:bJPry3lX0.net
何時代に戻りたいのかな?
13リバースネックブリーカー(大分県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:15:01.43 ID:cPCEj/Am0.net
これが日本の報道機関ってんだからな
21スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:16:28.77 ID:MBHrDQaP0.net
都合よすぎでしょ
30ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:17:32.34 ID:l86EftNZ0.net
共産党独裁の尻尾が出たよ
41サッカーボールキック(家)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:20:48.98 ID:/xTJgU500.net
ファシストじゃねーんだから
55パロスペシャル(高知県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:25:30.28 ID:KkfODBpg0.net
数年前は民意がー
65膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:27:21.84 ID:fvCM/Tt80.net
選挙で過半数取ればええんよ?

11トペ コンヒーロ(茨城県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:13:29.93 ID:6ruWazBZ0.net
201212200746202a9.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201212200746202a9.jpg

選挙結果が気に入らないとはっきり言えよ
134ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:01:02.24 ID:12e9n3L90.net
>>11
多数決以外に民主的な政治などないのに
対案も出さずに多数で可決する事にまでイチャモンか
もう北朝鮮に国籍変えた方が満足した人生になると思う
352膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 13:51:51.35 ID:EIqi9WBu0.net
>>11
すげー偏向だな
58ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:26:25.99 ID:RN+Q3EvI0.net
もしかして自分達がノイジーマイノリティだって自覚してるのかw

朝日新聞も進化したなw
73アンクルホールド(中部地方)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:30:09.99 ID:/Bo5FRhg0.net
安倍の独裁を止める為に、独裁者を立てろ!

言葉の力を信じてる朝日新聞です
75パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:30:50.03 ID:KquRqj4z0.net
何処の国の新聞?
90エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:36:50.75 ID:NrWwQN3r0.net
朝日の独裁欲すげえな
95フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:39:13.44 ID:ibABi+8d0.net
凄いこと言い始めたなw
104ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:44:09.45 ID:SYAc8Y6q0.net
つまり合憲・違憲なんて問題外とw
そのうち憲法の存在まで否定してきそうだなw
11116文キック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:46:12.46 ID:onZbFz8c0.net
民主主義とはそういうことだからw
129グロリア(長野県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:58:19.56 ID:I97asuyk0.net
※民主党や沖縄には言いません
130レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 09:58:21.66 ID:/zgvA1X00.net
ダブスタ野郎
163ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:13:53.20 ID:fegZ6Vvq0.net
民主党の時に同じ主張してればまだしも
自分たちが不利なときだけコレでは単なるワガママだよ
177トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:24:32.54 ID:AgMR9P5a0.net
>>163
意図的にやってるから我儘どころか単なる破壊活動だわ(’A`)
206キングコングニードロップ(関西地方)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 10:43:44.55 ID:JoZHaeJv0.net
多数決が嫌なら憲法改正しないといけないが?
248河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:22:47.92 ID:q80gC2SB0.net
今の民主主義なんて衆愚政治の極み
256メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 11:29:55.00 ID:JR3ThOwX0.net
ついに少数による独裁を肯定し始めたか・・
289エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:11:40.78 ID:TY0xbGn70.net
ここに来て共産主義マンセーか
290アンクルホールド(禿)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:12:20.28 ID:fcjneFSp0.net
沖縄でも同じこと言えんの?
316アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:43:55.34 ID:ee8bxVZM0.net
事あるごとに民意民意言い
沖縄の翁長に言えよw
334ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 12:57:39.53 ID:3osYN/EL0.net
さすが中国大好きアカ新聞やで~
364ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/14(火) 14:12:20.55 ID:fzP+m7BW0.net
プロ市民集めてこれが民意だって言ってるような連中を
なんとかしろよw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1182011 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/14(Tue) 19:15
具体的な代替案くらい提案しろよ。
アメリカの選挙人制度を導入しろとかくらい言えないの?
よくクオリティペーパー名乗れるねこれで。  

  
[ 1182012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:16
これが民意だぁ~って高らかに叫んでいた人たち・・・
思い通りにならないと否定に回るw  

  
[ 1182015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:19
絶対王政やファシズムがお望みのようだ  

  
[ 1182017 ] 名前: 名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:22
朝日といい時事といい、中国様が本当に焦ってるのは分かった  

  
[ 1182018 ] 名前: 消費税増税反対  2015/07/14(Tue) 19:22
多数決はあくまで便法ではあるがな  

  
[ 1182020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:25
アカヒ新聞のお気に召す結果になるのが「民主主義」なんですかね?(笑)  

  
[ 1182021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:25
少数の意見を聞くために議会があるけれども、最終的にどうにもならないときは多数決で決するっていうのは今更言われなくたってわかってるよ  

  
[ 1182022 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/07/14(Tue) 19:26
こいつらは自分たちが少数派だと「こんな意見もあるんですよ!」って
文句たれて騒ぐくせにいざ自分たちが多数派になったら「これが民意だ」って
少数の意見を無視し始めるからな  

  
[ 1182023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:27
イコールだと思ってたんだが違うのか?
それとも多数決ならぬ少数決とかいう制度でも導入したいのか?  

  
[ 1182024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:28
問題は日本人のリテラシー欠如でしょ
白痴の多数決に価値は無い  

  
[ 1182025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:29
指ねとは言わん。たのむから、どっか移住してくれ。  

  
[ 1182026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:30
自分が気に食わない内容だとルールにすらケチを付ける。
どれだけ朝日が異常で非論理的で身勝手で愚かな新聞社かがよく分かる。  

  
[ 1182027 ] 名前: 名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:32
そうだね老人の数の暴力で若者が割りを食うのはおかしいし多数決が民主主義というのはおかしいね  

  
[ 1182028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:32
ついに民意を否定する領域にまで足を踏み入れてきたかw  

  
[ 1182029 ] 名前: な  2015/07/14(Tue) 19:32
多数決が正しいわけじゃないけど、それ以外に民意をきちんと反映させ方法無いじゃん

多数決を否定するなら、民主主義じゃなくて他の統治形態を求めるべきだと思うんだけど…

  

  
[ 1182030 ] 名前: 名無し  2015/07/14(Tue) 19:33
ナチスが多数決で選ばれたという過去を出すまでもなく多数決は怪しいが、少なくとも現状ではそれよりマシなシステムが存在しない。
強いて挙げるなら、最大多数の最大幸福を無視して完全弱肉強食の世界にするというのは一興かもしれんが。  

  
[ 1182031 ] 名前:      2015/07/14(Tue) 19:33
ヴァカな大衆を教化して誘導するのが新聞の務めだと考えてるからな  

  
[ 1182032 ] 名前: 名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:34
中国の独裁を民主的だという記事に持っていくちから技繰り出す予定かな?  

  
[ 1182033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:42
国民の総意ガー

多数決は民主的か?

どつちなのさ…  

  
[ 1182035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:43
じゃあどういう体制ならいいのか、今ある国で近いのを挙げてみろ。  

  
[ 1182038 ] 名前: 通りすがり  2015/07/14(Tue) 19:45
フランス革命・・昔からの生き方でいいよと賛成しなかった所には軍隊を送った。
フランス革命は後にレーニンや毛沢東がやったのと同じ事をしてるんだけど・・
きちんと文献を調べようね。  

  
[ 1182040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:45
311の後の2011年6月、菅直人に「不信任決議案」が出された時、
マスコミ「被災地の事を考えたら選挙なんてやっている場合じゃない」

「被災地復興を菅直人なんかに任せられないから解散総選挙をやるべき」
という声は一切報道しなかったマスコミ。結果的に不信任決議は否決。

マスコミがいつ「少数派」の意見を取り上げたんだよ。自民党批判の時だけだろ。  

  
[ 1182043 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/14(Tue) 19:46
まあ民主主義の国と言われて連想するのは
朝鮮民主主義人民共和国だよな  

  
[ 1182044 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 19:46
官僚独裁で朝日新聞関係者が政府に大量に入っている状態が理想だと言ってるだけ。
朝日新聞にとっては日中戦争時の体制が理想なんだろう。  

  
[ 1182045 ] 名前: 名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:47
朝日新聞社内の意思決定は民主的な手続きを経ていない。

朝日新聞社の言うことを聞く必要はない。  

  
[ 1182046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:47
民主主義で一番大事なのは話し合いと妥協で、それを大前提とした多数決やで  

  
[ 1182047 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/14(Tue) 19:48
自分の意見を代表者に委ねるのが民主主義

>『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義

こんなの初めて聞いたぞ
「私たち」以外は尊重しないってことか?  

  
[ 1182055 ] 名前: アカヒ葛  2015/07/14(Tue) 19:55
そのうちアカヒの連中は外も歩けない、日本にいれない事態がくるから錯乱してるんだろう 日本国民に滅ぼされた売国新聞として歴史の教科書に載れるぞアカヒ

地獄で泣いて喜べ  

  
[ 1182056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:58
じゃあ出馬すんな  

  
[ 1182057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 19:59
民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが
ってやつだな。チャーチルは偉大だ

この記者らがやりたいのは少数だけが得する共産主義革命だろ
もちろん、世代間による一票の差は改善されるべきだが、
そういうのは高齢読者層に媚びて一言も触れないんだろうなぁ  

  
[ 1182058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:00
嫌なら出ていけ  

  
[ 1182060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:01
多数決をする前に熟議を尽すってのが必要だろうな
ただ賛成反対どちら側もあまり熟議する気のがないのがな

熟議を飛ばして多数決ってのは都構想がまさにそれだったが  

  
[ 1182061 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/14(Tue) 20:04
民主主義否定を喧伝するなら共産国へどうぞ
共産国で目一杯共産主義万歳してればよろしい  

  
[ 1182062 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/07/14(Tue) 20:04
こいつらの主張が聞くに値しないってことだけは分かる。  

  
[ 1182063 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/14(Tue) 20:06
自分の気にいらない多数決は民意じゃなくて数の暴力w  

  
[ 1182065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:10
他者を納得させるだけの理論や案がないから民主主義を否定ですかw
ISISみたいに力ずくでやるのが正しいのかな?w  

  
[ 1182066 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:10
おまえそれ沖縄でもおんなじこと言えんの?
(腕組みしたライオンのAAは省略  

  
[ 1182068 ] 名前: 7743  2015/07/14(Tue) 20:13
学生運動wwwで
クラスの「政治なんかどうでもよい」っていう生徒が棄権、その中で政治にカブれた奴らで過半数を取って「安保反対がこのクラスの総意だ!」ってやって
そういうクラス代表が「学年のクラス数」の過半数をとったから「安保反対は2年生の総意だ!」ってやって
3つの学年の内2つが「安保反対」しているから「安保反対はこの学校の総意だ」っやってたんでしょwww
自分らが上手くいくときは「選挙結果は数が全て」ってやってたじゃんwww
  

  
[ 1182069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:14
だから「審議」ってものを行うんだろ。みんな納得するのが一番良いんだから。そのうえでどうしても物別れになるようなら、その際の意思決定には多数決を用いるというのが現在では最も良いとなっている  

  
[ 1182070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:14
朝日に限らず、マスコミは自分達の主張に沿った記事しか書かない。
民主主義だろうが、全体主義だろうが、自分達の主張に合致すれば何でもOK。
自分達の主張で国民世論をミスリードしても、責任は問われないから、実に気楽なものだ。
戦前・戦中の歴史が、如実にその事実を物語っている。何も変わっていない。
マスコミを疑え!!  

  
[ 1182071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:14
正しいって何だ?別に正義でもなんでもないぞ?だって手段だから。よりベターな方へ行くように議論を尽くすんだろ?より良くと言う発想がないから正しいかどうかなんて言ってるわけだろ?対案が出せない訳なんて自分で分ってる・・と信じたいが。まさか?  

  
[ 1182074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:18
2015年3月22日の当実行委員会主催「安倍政権NO! ☆ 0322大行動」では、14,000人もの人々が声をあげ政権に異を唱えました。今回は更に多くの人々の参加を呼びかけます!「安倍政権NO!」「安倍政権打倒」というシングルイシュー、この結集軸に、今こそ平和な暮らしと自由を望む主権者たる人々が集まり、 政権を揺るがし、民主主義を取り戻しましょう!不正選挙ムサシを検索してください。強行採決されれば7月16日官邸包囲網
お母さん方自分の息子を中東に行かしていいのですか?自民党は公約を守った事などないです。徴兵制になってしまいます。未婚の女性にも問いたい貴方のお兄さん弟 彼氏が軍人ですよ。こんなひどい自民党が291議席不思議におもいませんか?「不正選挙ムサシ」で検索してください。又 公明党=創価学会はみなさん知っていると思いますが、自民党=統一教会は知らないと思います。「、自民党=統一教会」も検索してください。安部政権の謎が解けます。
強行採決なら15日か16日です。



【スケジュール】
■2015年7月24日(金)
■18:30~19:15 集会 於:日比谷野音(大音楽堂)
■19:00~21:00 首相官邸包囲

【アクセス】
■日比谷野音最寄り駅 ■東京メトロ千代田線・日比谷線「日比谷駅」
■東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」
■都営三田線「内幸町駅」
■JR「有楽町駅」
■JR「新橋駅」純粋な日本人全員集合  

  
[ 1182075 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 20:18
>>134
>多数決以外に民主的な政治などないのに

は?
戦前から、どころか1000年より以前から日本は民主的な国でしたが?
十七条憲法読んだこと無いのかこいつ。  

  
[ 1182076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:24
朝日新聞てまともな新聞じゃねえな。中国共産党の新聞なんだ。  

  
[ 1182077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:26
ムサシとかいまだにいっているキ、チ、ガ、イいて笑った(笑)おまえは真実を探すブログにいけ(笑)  

  
[ 1182078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:26
強行採決
鳩山政権・・・9回
菅政権・・・・8回
野田政権・・・4回
安倍政権・・・1回  

  
[ 1182082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:27
多数決ほど民主的な事は無いだろ
下らない妄想は日記にでも書け
それより捏造の謝罪はどうした  

  
[ 1182083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:29
民主党政権が出来たばかりのころは選挙結果を「これが民意だ!」とか大騒ぎしていたくせに  

  
[ 1182088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:32
民主的かどうか知らんが合理的だな。  

  
[ 1182089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:32
朝日新聞は日本の国益を害することばっかりやっている、潰れて貰いたい。  

  
[ 1182090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:33
小学生かよ  

  
[ 1182097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:34
民主党政権時代まで遡らなくても、今でも「安倍政権の支持率が下がった!」と大喜びで書いてるくせに、
自分の意見が通らないときには平然と真逆のことを言う。  

  
[ 1182101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:38
※1182078
ねえ、強行採決って何なの?  

  
[ 1182102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:39
多数決はどうなのって言いながら、
世論調査して、ドヤ顔している朝日ってなんだろうね。
  

  
[ 1182105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:41
朝日、多数決で全てを決められるんなら、お前等物理的に物も書けなくなるんだから、日々感謝して生きろよ?  

  
[ 1182109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:42
またまた民主主義は死んだとか言うのかな。  

  
[ 1182123 ] 名前: 名無し3  2015/07/14(Tue) 20:49
おいおい選挙システム否定かよー
テロとデモやって変えるって??  

  
[ 1182124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:50
沖縄の知事選は民意とか騒ぐくせにな
  

  
[ 1182132 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/14(Tue) 20:54
ネ.トウヨは民主主義不可能性定理くらい理解してからものを言えよw  

  
[ 1182142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 20:59
独裁したい!!と素直に言えよwwww  

  
[ 1182163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:07
民意ガン無視したチプラスに学べってかwww  

  
[ 1182174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:15
その一方、一票の格差問題は取り上げる。
  

  
[ 1182210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:32
このヘリクツ×100万回が 韓国にそっくりw  

  
[ 1182215 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/14(Tue) 21:36
政治家どころか個人がこの手の発言したら叩きに叩くのに新聞はやりたい放題な現状
酷すぎる  

  
[ 1182218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:38
ここまで立憲民主主義という単語、なしw

ここでコメントしてる方々の知性が透けてますね^ ^ 民主主義の定義と限界と、そして何より日本の民主主義は単なる多数決ではないということを学習してくださいね。その後にあなた方の政治的(笑)なお話をしてください。

ストレス発散ネトウヨの巣窟に燃料投下してストレス溜めさせるの楽しいです^ ^

ではまた、皆さんが忘れた頃にお会いしましょう^ ^  

  
[ 1182219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:38
ふ  

  
[ 1182222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:39
「選挙の結果、沖縄は基地移設に反対の人を知事に選んだ」
「安倍内閣の不支持が支持を上回った」などは集団の狂気だ。気にしてはいけない。
とでも言えばいいのか?


  

  
[ 1182231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:44
ロベスピエールかな?  

  
[ 1182233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:46
>多数決って本当に民主的?
最大多数の最大幸福、功利主義は民主主義の基本理念だろうに。

そして少数派の意見を汲むのは司法の仕事。
司法は衆愚に阿ってはいかんのですよ。
もっとも昨今は憲法学者が衆愚に成り果てる嘆かわしい状況ですが。


それ以前に、八重山日報のこともたまには思い出したらどうかね。  

  
[ 1182236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:46
んじゃ翁長の当選も無効にするか  

  
[ 1182244 ] 名前: え  2015/07/14(Tue) 21:50
自分達のことは棚に上げて、自分達の意にそぐわない相手に容赦無い。あれ、どっかの政党や国と同じじゃんw

そういうのは国に帰ってやれ。  

  
[ 1182247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 21:52
ああ、要するに朝日は「普通選挙」を廃止して「限定選挙」を復活させたいわけね。

俺は賛成するぞ。いいアイデアだ。
「無党派の風」とかいうア ホどもに、
選挙権などやらんでいいと思ってるからな。
  

  
[ 1182277 ] 名前: ななし  2015/07/14(Tue) 22:10
※ノイジーマイノリティを優遇するのは民主主義とは言いません
  

  
[ 1182287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:22
じゃあ偏差値に比例して発言権よこせや
  

  
[ 1182291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:27
単に朝日新聞にとって気に入らないだけだろ?そんなの只の愚痴じゃん。
愚痴を売り付けられてもね。迷惑ですわ。  

  
[ 1182301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:35
多数決は民主主義の基本だけど、民主主義=多数決じゃない。
だから今、自民党はわざわざ長い時間かけて、審議してるんだろ?
多数決で決めていいなら一瞬で済む問題だが、それだと憲政の常道に外れるから、
できる限り話し合おうとしてる。テーブルにつきもしなかったのは野党の方だよ。
対案の出てくるのタイミングを見ても明らかだろ。

朝日は良く分かっている癖にそういうことを言う。民主党政権のむちゃくちゃな数の暴力には黙っていたくせに。この共産主義者が。  

  
[ 1182302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:35
民意も時には数の暴力になるよ。株式会社だったらつぶれるぜ。今度のギリシャがいい例だよ。  

  
[ 1182311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:43
全体を100として、そのうち51を占めれば、多数による支配を主張できます。
ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば、100という全体を支配できます。
つまり、四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります。

ひさびさにわろた  

  
[ 1182318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:50
まあ、確かに民主主義の限界がそろそろ見えてきているのかもしれん
とはいえ、民主主義の弊害を謳うなら、民主主義に変わる新しく良いアイディアを出すべきであって、批判だけするのは子供でもできる。

あ?共産主義?
共産主義は人類には早すぎるよ
せめてあと、2つぐらいはクッションをおかないと無理だ。  

  
[ 1182322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 22:55
民.主主義=多数決だと思ってるア.ホは実際ネッ.ト民にはめちゃくちゃ多いんだよなー民.主主義の本質はさまざまな立場の人が話し合いをすることであって多.数決は方法でしかないことを分かってないやつが多すぎ  

  
[ 1182349 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 23:21
アカ以外の意見は力ずくで批判し罵倒し否定するのが
アカの言う「民主主義」。
普段は「市民」で、こんな時ばかり「国民」と成りすます。  

  
[ 1182351 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 23:24
共産主義者って60年代も、気に入らない政治を
ファシズムって叫んでいたんだよね。
共産独裁するためなら敵対する相手は全員ファシストらしい(笑)  

  
[ 1182359 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 23:31
自民党=統一教会って宣伝している奴www
鳩山由紀夫が民主党の若手議員を引き連れて
統一教会のパーティーに参加して他の知らないの?内緒なの?  

  
[ 1182363 ] 名前:    2015/07/14(Tue) 23:37
>自分達の主張で国民世論をミスリードしても、
責任は問われないから、実に気楽なものだ。

戦前はスパイのゾルゲと画策して日本を戦争に導き
戦中は軍部以上に国民に戦争を煽り、戦後は敗戦利権でぼろ儲け
記事を捏造しようが一切の責任を負わない朝日新聞  

  
[ 1182373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 23:47
対案も出さずに(まあ出すだけの頭がないんだろうけどな)
批判するだけの政治の何が民主的なのかと…。
時間は無限じゃないんで話し合いで決着が付かないから多数決っていう手段を使うんだろうが…。

まあ気楽だよな、責任取らなくていい身分で物言えるんだから。
ただ特に朝日は捏造報道したままでろくな対策してないと言う爆弾抱えたままでよく言えるなーと思う。
そこに着火されたら一発アウトだろ  

  
[ 1182382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/14(Tue) 23:59
自分たちが多数を占める時は「これが民意だ!」
自分たちが少数意見の時は「ただの多数決主義だ!」

結局は自分たちの意見を一番にしろってゆとり脳だよね  

  
[ 1182390 ] 名前: 主婦  2015/07/15(Wed) 00:12
ちょうせん人、言ってる事が、いつも変。

安倍さんの苦労が良く分かります。
頑張って、安倍自民党!  

  
[ 1182430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 01:20
スポンサーが選挙で勝てないからって駄々こねるなよ子供か
日記かチラシの裏にでも書いとけ  

  
[ 1182439 ] 名前:    2015/07/15(Wed) 01:44
じゃあ1票の格差を正す必要もないですね
選挙を今後やる必要もないですね
ずっと自民党政権で変わりませんけどいいですね
ハッ…一党独裁ってちょっと共産国っぽい…!!
朝日が狙ってるのはこれか…  

  
[ 1182472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 03:13
また変なこと考え始めたか
多数決がダメなら他の案ださないと話にならんよ  

  
[ 1182494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 04:11
1182132
もしかして、アローの不可能性定理のことか?
別にあれは「民主主義が不可能」といことじゃないぞ?
そもそも民主主義が不可能なら、多数決が民主的かどうかなんて議論自体に意味がない。  

  
[ 1182527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 05:51
じゃあ大政奉還しようか。  

  
[ 1182528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 05:53
OK!分かった!裁判も投票も、地域の集まりの決議も全部無効にしよう!
とても民主的だなw 多数決が駄目なら日常に溢れる採決の殆どが無効  

  
[ 1182555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 06:53
自分が少数派になると「少数意見の尊重」を主張し、自分が多数派になると「民意の尊重」を主張する。
言論の自由を訴え普段から他人の批判ばかりするのに、自分達が批判されると猛反発する。

日本の国防が強化されるのが嫌なんだろ。  

  
[ 1182619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 08:19
「折りしも~」じゃねえよ
そのために集めたネタだろうが
  

  
[ 1182708 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/15(Wed) 10:00
こういうのを見せられるたびに思うけど、メディアを懲らしめなければいけないって正しいよな。
  

  
[ 1182858 ] 名前: 名無し  2015/07/15(Wed) 13:17
マスコミは普段世論調査やってその結果を己の主張の根拠にしてるだろうがw
「国民の半数が反対!」とか言ってさ。
そういう時だけは「数の論理」を利用しておいて都合が悪い時だけは「多数決反対!」っておかしいだろ?  

  
[ 1182890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 13:54
多数を説得できるだけの、理論が左派は破綻してるからね。
社会主義の失敗→ロシアも中国も資本主義になって、北朝鮮のような社会主義国は貧しく、独裁で自由もない・・
独善的平和主義の失敗→外交もしくは紛争には相手があるわけで、その相手に主張できない安全保障がありえないのは、チベット見てれば明らかだ。
遅れてきた帝国主義国相手に、お花畑な思想は通じないでしょ。  

  
[ 1182901 ] 名前: 名無し  2015/07/15(Wed) 14:01
まあ世の中には民主党とか朝日みたいに他人のやることなすこと全て気に食わない、全て反対、って生き物もいるからね。
自分たちだけが正しい、自分たちだけが正義とか思い上がってんのか、誰か(主に日本人以外の)意向に従って動いてるのかは知らないけどさw
多数決が理想的な手段かはわからないけど
こういう連中の戯れ言いちいち聞いてたら何も決まらないし何も進まないでしょ。  

  
[ 1182974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 15:33
選挙そのものが多数決だろ
頭悪いのか?  

  
[ 1182975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 15:34
世論調査が民主主義っていう流れにしたいんだろうな。  

  
[ 1183018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 16:00
多数決に反対なら、政権が誰であれ、状況がどうであれ、どんな時であれ、
「いや多数で押し切る真似は慎むべき、さらなる討論を」というべきだろう。

だが普段お前がそんなこと言ってるの、見たことないけどな、ク ソ朝日が。
ついこの間も「彼は沖縄の選挙で選ばれた民意なんだから首相はアポなしだろうがとにかく会え」とか、
どこかの礼儀知らずマナー知らずのキ チガイ知事擁護で騒いでたよな。
そういう時だけ多数決で勝ちさえすればマナーなんか知ったこっちゃねぇってか?  

  
[ 1183050 ] 名前: あ  2015/07/15(Wed) 16:26
いや確かに多数決は民主主義じゃないわ。ギリシャの件で国民の半数以上が公務員で自分達にとって都合が悪かったから反対派が上回ったわけだしね。しかもその家族も当然公務員と同様に反対に投じたわけだし。例えば総票が1000として賛成票499反対票501だとしたら多数決では反対派の勝ちだけど同じくらいの票数の意思が無視されることになる。こんなものが民主主義な訳ないだろw  

  
[ 1183130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 17:33
 
戦争は多数決を否定し出したヤツが起こす
歴史を勉強してるなら知ってるよな?  

  
[ 1183185 ] 名前:    2015/07/15(Wed) 18:28
※1183050
で、どちらか決めなければいけないのに少ない賛成票が選ばれるなんて
もっとあり得ないよね。反対票が全て無視されるわけだから
あと、ギリシャの場合は接戦だったけど日本での衆院選結果は違うよね
結局、どうしたいの?  

  
[ 1183229 ] 名前: 1234@にゃんた  2015/07/15(Wed) 19:26
民主主義の基本の基。。。あんなギリシャでも決とったでしょ\\\多数だからといってその通りにはならないってのも あの民主主義の本家がおせえてもくれたねwww  

  
[ 1183234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/15(Wed) 19:29
結論・キ〇ガイに喋らすな。  

  
[ 1183337 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/15(Wed) 21:12
多数派より少数派を優先するのが正しいと言うのか?  

  
[ 1184003 ] 名前: あ  2015/07/16(Thu) 08:52
二極論化が好きだなお前ら。ギリシャに関してはEU加盟国のほとんどが
ギリシャに対してなんとかしろっていってるのにギリシャがいや待て、
それは国民の投票で多数決で決めるから待ってろっつって反対した。

ギリシャの中では多数決が優先されたけど、EU加盟国内で少数派ってか
問題児1国のためにどれだけ多数の加盟国が迷惑してることか  

  
[ 1184508 ] 名前: 名無し  2015/07/16(Thu) 17:21
民主党でも社民党でも共産党でも選挙区で当選した議員は「誰が一番票を集めたか」で決まってんだぜ?
朝日は多数決が嫌だったらその多数決を経て国会にいる議員連中全てに辞職を求めてみたら?もちろん社民党だの共産党だのお前らのお仲間にもなw
  

  
[ 1184515 ] 名前: 名無し  2015/07/16(Thu) 17:27
朝日の社内の会議とかではどうやって決めてんだ?
必ず全会一致するまで徹底的に話し合いすんの?
立派なモンだな、記事にはその素晴らしさは全く反映されてないみたいだがw  

  
[ 1184745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/16(Thu) 21:44
朝日の論調にしたがって、少数意見を採用するとする。
そうなると、少数意見の核武装もOKってことになるんですけどww  

  
[ 1184756 ] 名前:    2015/07/16(Thu) 21:57
※1184515
そんなん一番上の立場の人が全て決めて後は上意下達よ

なんだやっぱり安倍総理の主張が通るのが正しいんじゃん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ